「御存商売物(ごぞんじのしょうばいもの)」
「黄表紙」や「赤本」「黒本」「源氏物語」など本を擬人化キャラクターになり騒動で語る江戸出版事情!
こういうのをみるとマジで江戸もコミケも日本人やってること変わらんはw
www.web.nhk/tv/pl/series...
「御存商売物(ごぞんじのしょうばいもの)」
「黄表紙」や「赤本」「黒本」「源氏物語」など本を擬人化キャラクターになり騒動で語る江戸出版事情!
こういうのをみるとマジで江戸もコミケも日本人やってること変わらんはw
www.web.nhk/tv/pl/series...
「無題記(むだいき)」
今回は、遠い未来の江戸の話!まるでSF!
未来の江戸ではチョンマゲを長く尖らせたり、酷暑と極寒が同時に来たり、遊女ならぬ遊男が、道楽息子ならぬ道楽親父が現れるw
銀魂inEDO ERAw!
www.web.nhk/tv/pl/series...
「無題記(むだいき)」
今回は、遠い未来の江戸の話!まるでSF!
未来の江戸ではチョンマゲを長く尖らせたり、酷暑と極寒が同時に来たり、遊女ならぬ遊男が、道楽息子ならぬ道楽親父が現れるw
銀魂inEDO ERAw!
www.web.nhk/tv/pl/series...
「金々先生栄花夢(きんきんせんせいえいがのゆめ)」
www.web.nhk/tv/pl/series...
こりゃ裏芝浜というか、大財産を得た青年がカネにあかせて芸者と豪遊するも…という噺
カネだけあっても女にはモテないもんか、険しい獣道だなぁ
「金々先生栄花夢(きんきんせんせいえいがのゆめ)」
www.web.nhk/tv/pl/series...
こりゃ裏芝浜というか、大財産を得た青年がカネにあかせて芸者と豪遊するも…という噺
カネだけあっても女にはモテないもんか、険しい獣道だなぁ
その報われぬ「恋心」が蔦重の傍にいた子ども時代の自分と重なるのでしょう。
「そこだけ」は気づく蔦重は、歌麿が新しい妻を探していると手放しの喜びようです。
修復しようのないズレがますます広がります。
再度の吉原では、歌麿が同席してはいるものの、蔦重は新しい構想をどんどん繰り出します。
歌麿は愛想笑いもできず、真顔で引いていきます。
やっと言えた歌麿の「あのころじゃなくて(妻も子もいるし)良かったこともある」は、自分も蔦重もあのころとは変わったんだという宣言のようです。
#大河べらぼう
その報われぬ「恋心」が蔦重の傍にいた子ども時代の自分と重なるのでしょう。
「そこだけ」は気づく蔦重は、歌麿が新しい妻を探していると手放しの喜びようです。
修復しようのないズレがますます広がります。
再度の吉原では、歌麿が同席してはいるものの、蔦重は新しい構想をどんどん繰り出します。
歌麿は愛想笑いもできず、真顔で引いていきます。
やっと言えた歌麿の「あのころじゃなくて(妻も子もいるし)良かったこともある」は、自分も蔦重もあのころとは変わったんだという宣言のようです。
#大河べらぼう
ゲバ棒と聞き間違えた私は…
「ええと…昔の学生運動で、デモ行為の時に持つ角材の事よね」と答えてしまって、笑いのネタを提供した朝。
そんなマニアックな事聞かんわ!w
と同僚談。
元は「馬鹿者」というのが、今の「非常識な」という形容詞になつたんですね。因みに馬鹿者の方の意味は、答えられなかった私🤣
ゲバ棒と聞き間違えた私は…
「ええと…昔の学生運動で、デモ行為の時に持つ角材の事よね」と答えてしまって、笑いのネタを提供した朝。
そんなマニアックな事聞かんわ!w
と同僚談。
元は「馬鹿者」というのが、今の「非常識な」という形容詞になつたんですね。因みに馬鹿者の方の意味は、答えられなかった私🤣
https://www.magmoe.com/2654213/entertainment-news/2025-11-09/
アニメシリーズ「べらぼうな笑い~黄表紙・江戸の奇想天外物語!」第3弾放送決定! 関智一さん・水樹奈々さんに加えて、津田健次郎さんが出演! ステラnet「実はある場面以降、染谷さんの絵を描く姿勢が…」 [...]
https://www.magmoe.com/2654213/entertainment-news/2025-11-09/
アニメシリーズ「べらぼうな笑い~黄表紙・江戸の奇想天外物語!」第3弾放送決定! 関智一さん・水樹奈々さんに加えて、津田健次郎さんが出演! ステラnet「実はある場面以降、染谷さんの絵を描く姿勢が…」 [...]
「悦贔屓蝦夷押領(よろこんぶひいきのえぞおし)」 | NHK
www.web.nhk/tv/pl/series...
NHK総合テレビジョン11月12日(水)午前1:55
お、今度の巻は津田健次郎も加わっとる。
「悦贔屓蝦夷押領(よろこんぶひいきのえぞおし)」 | NHK
www.web.nhk/tv/pl/series...
NHK総合テレビジョン11月12日(水)午前1:55
お、今度の巻は津田健次郎も加わっとる。
#大河べらぼう
#大河べらぼう
「江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき)」
www.web.nhk/tv/pl/series...
ダメ男の艶二郎が色男にみられたいと架空の恋人の名を入れ墨したり、芸者を雇ってサクラの駆け落ちをしようとか画策するもダサダサな様を描く山東京伝のコメディ
「江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき)」
www.web.nhk/tv/pl/series...
ダメ男の艶二郎が色男にみられたいと架空の恋人の名を入れ墨したり、芸者を雇ってサクラの駆け落ちをしようとか画策するもダサダサな様を描く山東京伝のコメディ
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/drama/581009/?utm_source=Bluesky
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/drama/581009/?utm_source=Bluesky
京伝くんが「蔦重が書けって言ったんだもんーー!」ってのは裏切りでも何でもなくて、まさしくその通りで、京伝はもう洒落本を書きたくなかったのかもね。「心学早染草」の善玉・悪玉みたいに、もっと面白そうな新しいテーマに取り組みたかったんだろう。芝全交みたいに、誰も傷つけない笑いが欲しかったのかも。で、そこに馬琴が出てきて黄表紙作家の京伝に「読本が書きたいんです!!」って全く空気を読まないことを言うし、春朗(北斎)も人の話を全く聞かないで勝手に挿絵を入れよるし、それが京伝の戯作者魂に火を付けたわけで結果おーらい
京伝くんが「蔦重が書けって言ったんだもんーー!」ってのは裏切りでも何でもなくて、まさしくその通りで、京伝はもう洒落本を書きたくなかったのかもね。「心学早染草」の善玉・悪玉みたいに、もっと面白そうな新しいテーマに取り組みたかったんだろう。芝全交みたいに、誰も傷つけない笑いが欲しかったのかも。で、そこに馬琴が出てきて黄表紙作家の京伝に「読本が書きたいんです!!」って全く空気を読まないことを言うし、春朗(北斎)も人の話を全く聞かないで勝手に挿絵を入れよるし、それが京伝の戯作者魂に火を付けたわけで結果おーらい
べらぼうの内容とは関係ない話ですが。
-
「戯ける」「ふざける」
それってどういうことなのだろうか。と、実はわかっているようで、私はまだまだ全然わかっていない。
自由、というベクトルの話ともまた少し違うような気がしていて、なんというか、それはとても人間的なもの。非合理的で、ややもすると無益なもの。しかし、そこにこそ、人間の人間らしさがあるのではないか。人間の尊厳、みたいな、そういう範疇のものなのではないか。
大河べらぼう
春町の介錯なしの切腹は、佐野政言の形骸化した切腹の対としてあるだろう。
(もっと遡ると、切腹しようとしてできない新之助、もいた。)
社会が変わり、思い出したように急に立ち現れる「武家」の重さ。「武士道」という幻。
平和な時代の「武士」とは何か?というテーマが通底している。「文武二道」への、(武家の者だからこその)批判があるようにも思う。→
べらぼうの内容とは関係ない話ですが。
宜しければ、是非ご覧下さい!!
宜しくお願い致します!!
アニメレビュー 「べらぼうな笑い 〜黄表紙・江戸の奇想天外物語!」「心学早染草(しんがくはやそめくさ)」
nihonrekishi.livedoor.blog/archives/330...
宜しければ、是非ご覧下さい!!
宜しくお願い致します!!
アニメレビュー 「べらぼうな笑い 〜黄表紙・江戸の奇想天外物語!」「心学早染草(しんがくはやそめくさ)」
nihonrekishi.livedoor.blog/archives/330...
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/drama/492064/?utm_source=Bluesky
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/drama/492064/?utm_source=Bluesky