#まごころの虫
#ポケモンSV テラレイド攻略メモ

[対最強カメックス]
バルビート(ほのおテラス)
特性:いたずらごころ
持ち物:かいがらのすず
性格:ひかえめ
努力値:C252 D230 S28
技構成:テラバースト、ほたるび、にほんばれ、むしのていこう

初手はデバフ解除まで待機。解除後に虫の抵抗を3回、バフ解除されたら蛍火を2回積んで日本晴れテラバーストで削っていく。
あまごいされたら即日本晴れ。特性により先制で撃てる。状況的に味方NPCに麻痺や怖い顔持ちがいると、あまごいのターンに後手で攻撃されてしまうのでNG。あえて素早さには努力値を振らないのも手。
March 6, 2024 at 4:39 PM
別にね、600族にしろなんて言ってるわけじゃないの。ちょっと、
バタフリーのゆめくい返してもらって、ビビヨンにリフレクター覚えられるようにしてもらって、眠り粉の命中率を虫タイプ限定で120%にしてもらって、ウルガモスの炎の舞を確定でとくこう一段階上がるようにしてもらって、バタフリーアゲハントビビヨンの特性に「いたずらごころ」を加えて貰えればそれで良いの。
January 16, 2025 at 3:51 PM
序盤の失う描写がしんどすぎる。ここの長澤まさみの演技うますぎ
人形の完成度高っ
だから証拠品は捨てるなと
ジャンプスケアあるやん…
急に変な家の栗原さんと陰陽師と零はじまった。
小道具が最高。厨二ごころを擽る。
だから話は最後まで聞けと
怖いけどストーリーいいから観れるわ。
いい話だったのに!いい話だったのに!
最後に1匹だけ虫出ます
July 14, 2025 at 7:40 AM
バルビートはいたずらごころ挑発の使い手で、虫タイプで挑発を覚えるのはかなり珍しい(ほかにビークイン、コロトック、ワナイダー、エクスレッグ、虫アルセウスのみ)ので、それが個性になるかも?
チヲハウハネ、ウルガモス、オニシズクモなど強力なライバルが多いのも難しい…
January 17, 2025 at 12:59 PM
実は頑張れば家から歩いて行ける(近所ではないので気合が必要)サウナーには有名な銭湯の ゆ家 和ごころ 吉の湯に初来店。
想像以上に良かった…
テレビ有りは苦手だけど今日はぐるナイだったので無問題。水風呂もこの季節にはちょうどいいととのう温度だった。外気浴もこの季節だからこそ全く虫とか気にせず空を見上げる事が出来て、とてもととのった。
極めつけは3セット後の壺湯。血管の内側からマッサージされてる感じになった。
木曜夜にはちょいちょい来ようかな。
March 14, 2024 at 11:47 AM
まあ兄のまごころは猫が鼠や虫をとってくるみたいなものだから、、
June 12, 2024 at 11:42 AM
今日お会いしたあるお方の笑顔の美しさ

その笑顔にはまごころと優しい愛がこもっていて、私の心は思わずきらきらと輝いた

あの笑顔の美しさと輝きをいつまでも忘れずにいたい

そして私自身も、あのような感動的な笑顔を見せる事の出来る人になれますように

優しい虫の声に心惹かれる美しいこの夜に

笑顔の美しい愛にあふれた人となれますように

私自身に、心からの、強い強い願いと祈りを込めて
a cartoon cat is holding a flower and has the letter u on its back
Alt: 花と猫
media.tenor.com
August 11, 2024 at 11:22 AM
5月24日(土)午後2時から、一迫ふれあいホールにおいて、アクターディレクトライターで栗原市ドリームアンバサダーの高山広さんのひとり芝居を上演します。
#一迫 #いちばんいいまち #いちはさま #一迫観光協会 #高山広 #ひとり芝居 #中村哲先生 #まごころの虫
ichihasama.com/4691/
R7.5.24(土)高山広ひとり芝居「まごころの虫」in一迫ふれあいホール | 一迫観光協会ウェブサイト
皆様、お疲れ様です。本日は少し寒く強めの風が吹いている一迫です(^^)v さて、5月24日(土)午後2時から、一迫ふれあいホールにおいて、アクターディレクトライターで栗原市ドリームアンバサダーの高山広さんのひとり芝居を上演します。 今回は、35年間アフガニスタン等で医療活動を行い、飢餓に苦しむ人々の命を救うため全長25㎞にも及ぶ用水路を完成させるなど、平和活動に尽力された中村先生の功績を、生涯寄り...
ichihasama.com
April 16, 2025 at 12:01 PM
吟じるから聞いて感じて考えて🤩🤝(虫ごころ←)
島の中じゃないとだから今度遊び行こうぞദ്ദി ˉ͈̀ﻌˉ͈́ ა⁩✨
September 7, 2025 at 11:27 AM
銀座SASAI FINE ARTSさんの「INSECTS」、いくつか展示作品をご紹介します。絵画では川嶋陽介さんのシンジュサン、外山諒さんのイボタガをどうぞ。立体では奥村巴菜さんの陶のゾウムシ、ウチダリナさんの和紙の蛾を。他にも石彫、木彫、ブロンズ、竹細工、自在置物、磁器などなど、手法はさまざまに、「虫」作品が並んでいます。虫の造形・デザインはアートごころを刺激するのかもしれません。19日(土)までで日・月お休みですのでご注意を。
July 12, 2025 at 2:26 PM
『虎落笛』

虫も殺せぬ 優しさなんて
なんの徳にも なりません
冷えた躰は 擁かれりゃ癒える
冷めた心は 戻らぬけれど
“すこし離れて暮らしてみたい…”
添えて合鍵 置きました…
なにを赦せば凪ぐのでしょうか?
をんなごころは虎落笛

#作詞 #詩歌 #ポエム
January 14, 2025 at 4:59 AM
主がめちゃくちゃ虫にビビってたら数秒考えて掴んだ虫をこちらに向けてくるいたずらごころ桑名江はいると思います
February 22, 2024 at 8:46 AM