#まっとうな政治
新しい記事が投稿されました

「まっとうな政治」
だっけ?立憲のポス...
https://anond.hatelabo.jp/20251112012331
「まっとうな政治」
だっけ?立憲のポスターのキャッチコピーは。
anond.hatelabo.jp
November 11, 2025 at 4:24 PM
そもそも齊藤健一郎さんは、 NHK党の東谷義和(ガーシー)が、2023年3月15日に参議院議員除名処分が可決されて議員資格を失い、繰り上げ当選が決定した人物です。2025年7月の参院選で浜田聡さんが落選したので無所属に。

政治家女子48党(旧NHK党)、みんなでつくる党、大津綾香さんなどとのゴタゴタも酷くて。
(わざわざ追う必要はないです)

そもそも、まっとうな政党、政治家なら会派を組むのは避けるでしょう。参議院の自民党にがっかりだよ。
November 11, 2025 at 3:23 PM
まっとうな政治がいいよねというとパヨクとか急進左派とかアカとか呼ばれる社会に我々は生きている
November 7, 2025 at 8:32 AM
維新は議員を数としか考えない組織だから、まっとうなトレーニングを受けていないトンデモ政治家が粗製乱造されることになる。
November 4, 2025 at 10:03 AM
5年で3回目の総選挙を控えたオランダで、急に反ポピュリスト論調が有権者に支持され始めたという記事。
中道右派政党CDAの党首Henri Bontenbal氏が掲げる「まっとう、安定、信頼」のメッセージは、政党乱立やポピュリスト政治家による5年間の政治の機能不全を経験した国民の共感を得て、彼の党を世論調査で2位まで浮上させている。
未だにウィルダース率いる極右政党が支持率トップではあるが、Bontenbal氏がキングメーカーの地位を掴む可能性が高い。

www.politico.eu/article/the-...
Make boring great again: Dutch anti-populist’s plan to beat Wilders
‘I’m not ordered to be the funniest or to make the craziest remarks,’ said Christian Democrat Henri Bontenbal.
www.politico.eu
October 27, 2025 at 1:26 PM
パトリオットとナショナリストの違いは、『国への愛』ではなく『他国への嫌悪』を露にするかどうかだ、(ナショナリストは単に外国ヘイトなだけでしょ?)という意味の投稿をどっかで見たな……。

この文意を継いで話すなら私は愛国者ではある。
が、外国人受け入れを『国が放棄して、予算も法律も作らず、現場レベルの市町村に丸投げしてる現状』には文句があります。
それはもう文句があります。
だから投票して、まっとうに政治やれや、と言う内容のお手紙を出してるんですよ。議員の監視……見守りは選挙民の義務です。
October 27, 2025 at 11:18 AM
ネット(特に今のツイッタ)における政治や社会問題への姿勢は「スカッとする」を原動力にブワーッと動く傾向がめちゃくちゃ強まってるのでこわい。
これは自分も気をつけなくちゃいけないことで、内容的にまっとうだと思う言説でも、私自身が瞬間的に「よう言ってくれた!スカッとするわー!」となったものは、いったんブックマークに入れて冷却し、後日見直すということを覚えたのであった。

脳の報酬系への刺激っていうの?そういう仕組みがつよすぎるよなー。
October 27, 2025 at 7:15 AM
私個人の事をいえば、自称まっとうなリベラル様がたはあらゆる差別に反対(ただしレズビアンは除く)を長年やってきて、それが女体持ちの女も同じようにできるとゴリ押しして。数少ないレズビアンでなくヘテロ女性にまでそれやってた。広く大衆に知れ渡ったらそりゃ燃えるが本当にわからない時点で心底あきれてた。セクマイ関係ない政治思想もおなじようなものよね。

最近は特に酷いよ。当事者にも支持されない態度でいて二択になった時にリベラル野党はダメだわ。どっちがマシかで泣く泣くリベラル野党からは離れた層までネトウヨ呼ばわり。
October 25, 2025 at 11:57 PM
日本が戦争に向かって行った時ってこんな感じだったんだろうか……
研究機関や知識層から「負ける」って分析されても「戦争するったらする」って方向で、庶民も密告やらヘイトやらで大忙しで。

私ももう少し前の世代に生まれて、もう死んでるぐらいの人生が一番良かったかもなぁ。生きていたくない、こんな世の中に。

あーあ。なんでこう、毎日暗澹たる気持ちにならなければならぬのだ。

でも結局、政治って生活に直結してるからなー、そこがまっとうになってくれないと、趣味も昼寝も楽しめる環境じゃなくなるってことだからなー。
October 23, 2025 at 1:01 AM
自民党と社会党しか選択肢がなかった絶望的な時代にも西欧先進国のような立憲デモクラシーを根づかせようと孤軍奮闘してきた先人たちがいる。ようやく日本にもその道が見えてきたところだ。まっとうな政党を育てて民主政治を成熟化させよう。
October 21, 2025 at 11:46 AM
まっとうな政治学者はテレビとかSNSに時間割かないので。。。
まっとうな政治学者の人が気の毒になるな
October 20, 2025 at 11:10 AM
まっとうな政治学者の人が気の毒になるな
October 20, 2025 at 11:07 AM
N党と組むなんてデメリットしかないし私はあの党は無法者集団だと恐れているのでいくらなんでも、自民党はそこまで堕ちたのか?という気持ち。
もう政治をやる意思もないのでは・・・・アメリカの共和党からまっとうな政治家が居場所をなくしたようになる。N党とは組めないという党員もいるのではないか?離脱とかあるのだろうか・・・・

というか国の事も決めてよ・・・。
October 15, 2025 at 6:45 AM
そういう目線で石破さんをもともと見ており、石破さんとは政治観や歴史観が異なる前提があるが、それがあってもなお、『桜を見る会などでお友達にばらまきをし、裏金うやむやにすることばかりして、国会をろくすっぽ通さず閣議決定ばかりして、公文書偽造して、排外主義を扇動する自民党の中では、よほどまっとうに政治をする気があったマシな部類であり、今の自民党の中でまともな発言するの大変なんだろうなあ』としみじみして、やはり高市氏と小泉進次郎と麻生はダメだなと思うなどした。
October 11, 2025 at 2:38 AM
石破さんの会見を見ていて、何でこの人のこともっと早く評価してあげられなかったんだろうという悲しみがある、唯一生き残ったけれどいままさに絶滅しかけてるまっとうな自民党政治を見ているようで
October 11, 2025 at 1:15 AM
>公明党の斉藤鉄夫代表は10日、自民党との連立政権を解消する考えを表明した。自民党の高市早苗総裁と国会内で党首会談後、「『政治とカネ』に関する基本姿勢で意見の相違があった」として、「連立政権についてはいったん白紙とし、これまでの関係に区切りをつける」と記者団に語った。

www.tokyo-np.co.jp/article/441752

まっとうな理由だと思うけれど、四半世紀も二人三脚してきた上、少なくともこの10年くらいはブレーキ役として全く機能していなかったので、どうしても何をいまさら・・・と思ってしまう。
たらればの話をしてもしょうがないけれど、なんで安倍政権の時にそれをしなかった。
公明党が連立政権離脱へ 斉藤鉄夫代表「基本姿勢で意見の相違」 高市自民党と「政治とカネ」で溝が埋まらず:東京新聞デジタル
公明党の斉藤鉄夫代表は10日、自民党との連立政権を解消する考えを表明した。自民党の高市早苗総裁と国会内で党首会談後、「『政治とカネ』に...
www.tokyo-np.co.jp
October 10, 2025 at 9:44 AM
戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の 所感全文:朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...

……石破さんは、保守なので、私は必ずしも彼の全てを肯定することは、決してしないんだが、全文読んで、至極、まっとうであり、きちんと政治をしようとしてたんだなぁと、高市早苗さんを見ていると、暗澹たる思いになった。

いや、まあ、諦めずにずっと批判するんだけど。
戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文:朝日新聞
石破茂首相は10日夕、首相官邸で記者会見を開き、「戦後80年に寄せて」と題した所感の読み上げた。歴代内閣が戦後談話で示した歴史認識は「引き継ぐ」とした上で、「なぜ、あの戦争を避けることができなかった…
www.asahi.com
October 10, 2025 at 9:12 AM
最近どこかの国の政治家が似たようなこと言ってた気がするけど思い出せない……。ともかくも広告経済の原理でアルゴリズム的に注意を収奪し、エンゲージメントを増大させることで言説を収益化するシステムが民主主義に適合的なわけがないよな。本来社会の周縁にとどまるはずの極端な言説こそが社会的議論の中で注意を集めて規範や価値観や現実認識を歪め、まっとうな議論や中道的な言説や価値観が衰退していくカオティックな均衡に収斂すべくして収斂するエコシステムが成立している。この構造そのものを規制によって解体する以外にどうにかする手段はないのだが、プラットフォーム企業やインフルエンサーやデマゴーグが抵抗勢力となってくる。
October 5, 2025 at 10:04 AM
政治は空気に作用するし、人生の直接いろんなところに関わってくるから、まぁまっとうに生きることで汚濁には抗っていきますよ。あと連帯しようぜ。
October 4, 2025 at 3:04 PM
こりゃもう、立憲は死ぬ気でまっとうな政治を守ってもらわないとならんですよ。
October 4, 2025 at 5:57 AM
【2019年6月6日(木)21:46、ツイッターに投稿】
これが立憲民主党の言う「まっとうな政治」か。同党は次の衆院選東京11区に前回、東北比例で当選した阿久津幸彦議員の公認を発表した。同区は前田順一郎氏が地域に根差した活動を今まで続けており、この落下傘候補の選定に僕は強い不透明感を抱く。
September 28, 2025 at 11:55 AM
比較第一党林自民+公明と比較第二党野田立憲ならば、連立なんかしなくても与党と野党の関係をまっとうにやれば政治は安定すると思う。
『自公が参院選で公約した最大4万円の給付案については、立憲民主党と「給付付き税額控除」の協議と並行して議論を進める意向を表明した。立民は参院選で消費税減税までの経過措置として2万円給付を掲げた。
一方、「年収の壁」見直しを巡り今後も国民民主党と協議するかどうかは、「税と社会保障の一体改革や給付付き税額控除など(の議論)の進展を見ながら判断すべき課題だ」と語った。』

林氏、連立拡大「否定しない」 給付案は立民と協議―自民総裁選:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k...
林氏、連立拡大「否定しない」 給付案は立民と協議―自民総裁選:時事ドットコム
自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)に立候補する林芳正官房長官は20日、時事通信のインタビューに応じ、自民・公明両党の連立政権の枠組み拡大について「可能性として否定しない」と述べた。具体的な政党名には言及しなかった。
www.jiji.com
September 20, 2025 at 12:04 PM
加藤財相、自民党総裁選への立候補見送り 小泉農水相の支援検討
www.asahi.com/articles/AST...
小泉市支援て、高市支持とは違う意味で、まっとうに日本の政治を考えてると思えない。
自民党って、安倍以降壊れてる。
立憲よ、どうしてくれんるんだ。今頃まともなこと言って、遅いわ。
加藤財相、自民党総裁選への立候補見送り 小泉農水相の支援検討:朝日新聞
自民党の加藤勝信財務相(69)は15日、党総裁選(22日告示、10月4日投開票)への立候補を見送る方針を固めた。総裁選では小泉進次郎農林水産相(44)を支援する方向で検討しているという。 党関係者が…
www.asahi.com
September 15, 2025 at 3:58 PM
Twitterでは書きにくいので、Blueskyで書こう。維新。ヤクザでしょ。見りゃわかるじゃん。んで、関西はヤクザに甘すぎる。東京の繁華街でヤクザを見る機会なんてそうそうないよ。すっかり寂れた浅草くらいでしょ、ヤクザが出しゃばってくるの。

わたしが維新は全国規模の政党になれないと考えていた理由もこれ。まっとうな政治や健全な経済においてdecency ってのは絶対に必要なんだよ。関西はそこらへんがいい加減すぎるんだ。
September 10, 2025 at 1:38 PM
赤旗の風刺画って、石破さんのカレーのだっけ。
風刺画としては酷く醜悪とは感じないが、なんかズレてるよな、と思うなど。
風刺画なんてそんなもの、という期待の薄さ。
石破さん辞任に感じることは、仕事を知っている人ほど、自分の引き際を自分で決めるんだなということ。選挙の敗北は立候補者に帰するところと、金権政治の元安倍派スキャンダルによるところ。
まあ、元安倍派に選挙中支援金を出したのが、石破さんの判断なのかもしれないけど、様々なスピーチにカルトの規制、まっとうな人であったことだけは良くわかってる。
仕事が分からなければ無駄にしがみつくか、脅されて即逃げたんじゃないかな。
September 10, 2025 at 4:14 AM