#やっぱり創作楽しいね
自分もコミケ参戦はそんなに古くからじゃないけど、行き始めたのが10代でそれから自分も出たいなーって一次創作でしか出てなかったけど...

やっぱり好きな人同士で創作の話とかその人の創作が好きですって話に行けたりとかするのも楽しいし
サークル参加もして、自分が作った物をどんな人がお迎えしてってくれるかなっていうのも楽しんでたし

純粋に両面でも楽しんでた側からするとお迎えしたいなーって物を素直に探せなくなるのはやっぱりやだな...
November 11, 2025 at 11:10 PM
ひさしぶりに読み返したらやっぱり楽しかったので
一次創作まんが
November 6, 2025 at 8:51 AM
次の新曲の創作が先週末から絶好調✨
久しぶりに作曲の楽しさ味わってる☺️

私は中学で吹奏楽部(弦楽器だけどw)経験とギターはかじってるけど音楽を本格的に勉強したことなくて自分の感覚だけでやってる
DAWの操作もそう
だからXとかでコード理論とかの話されてもひとつもわかんない…💦
進行がどうとか何が乗っかるとどうだとか😓

やっぱり基本だろうし勉強した方が良いんだろうけど私の場合その勉強が楽しくないw
出来る事や世界が広がるのは間違いないだろうけど面倒くさがりなので🤣

だから限界くるまで自分の感覚で音楽作りまーすw
何が言いたいって?
私の音楽知識なんて人並み以下だよーってことwww
October 22, 2025 at 2:45 AM
私的には一次創作小説おすすめです✨

二次創作の方が見てもらえる確率は高まるけど、一次創作はプロに見てもらえます。
有料ですが😇

ただ、やっぱりプロの講評は刺さるし響くしためになるので。
自分は課金のしがいがあるなあというところ。

これが楽しいかどうかは、創作する理由によるので汎用性があるかはわかりませんw
October 18, 2025 at 4:50 AM
「自分が好きで書いてるんだ!!好きなものを書いて、自分が楽しければそれでいいんだ!」っていう書き方の方を否定するつもりはないんだけど、
私は公募狙ってたり、書籍化狙ってたり、そして生活が懸かっているのでやっぱり「売れる作品」と作る必要がある。
だからと言って嫌々書いているわけではなく。
市場が求める作品+自分が好きな要素を組み合わせて、いい感じにまとめるっていうのをしているので、自創作品は大好き
October 18, 2025 at 1:46 AM
1つのカプに反応できないなら他のカプも反応しない方がいいのかなとか、見られるカプだけでもやっぱり反応したいなとか、それはそれで露骨すぎて逆に傷つけないかなとか、正解が分からなくて曖昧にしてたらやっぱり傷つけてしまうかなとか、ちょっとよく分からなくなってきてるのが実情なのですが…
でもご本人が納得できる形で楽しく創作するのが一番なのは見ていて思うので陰ながら応援させてもらてたらと
October 13, 2025 at 3:42 AM
いろんな事情があって少し今は余裕ができていると思うし、過去に創作したものを見返していると、やっぱり創作していると心からワクワクして楽しい!と思えたから、またゆっくり、いろいろやっていきたいな……!🤲🏻💞🥰
October 9, 2025 at 6:51 PM
自分比だけど、一次創作やると自作を見る目が厳しくなるので、練習には良いなと思っています。

二次創作は推し活でもあるから、やっぱり作品を仕上げることも優先で。その分、推敲が粗いんだろう、ね。自分。

ミアルバもなかなかうまく書けないが、書くのはいつもとても楽しい🦅🌹

はあ。
幸せな二人を、上手に書けるようになりますようにーーー🙏✨✨
September 30, 2025 at 8:45 PM
あんまり何も考えないで楽しみたいな~とここ数日で考え方が整理されてきました。自分はリスク負って、痛い目見て、ヒリヒリしないとダメなんだ!という(マゾ?)まずその思い込みを捨てようと思って。今何が楽しいってやっぱり何も考えずに自創作弄ってる時なんよねwそれでいいじゃんって思った。
September 27, 2025 at 10:37 PM
創作は一次創作、二次創作関わらず
ずっと狂ってるところあるから
誰かにアドバイスとかできるアレじゃないのだけど
やっぱり楽しく描いてると着いてきてくれる方はいるので
本当感謝の毎日です…(´;ω;`)✨✨

なんも考えず描いててすまんやで…
(ちょっと最近反省している)
September 25, 2025 at 11:53 PM
たのしい………………シングルタスク熱中マンなのに仕事では大変に細かいマルチタスクを強いられている反動で生活は絵描くの楽しいとそれだけになりがちのカスバカ人間だからgnz描くの楽しくて他のこと疎かになっていかんなと思って最近は色々インプットとか諸々の片付けとか筋トレ再開したりしてたけどやっぱり🌈創作楽しい 全然休まらない 乗れるうちは乗ろう熱中の波🌊🏄
September 24, 2025 at 3:59 PM
TM立ち寄りからの〜軽く一周してきて離脱🚶❗️今回はこそこそと一般市民してきました
やっぱり二次創作は集合体としての熱を感じる スペースごとに世界を作ってるコミティアとは雰囲気が全然違うな どっちも楽しい
September 21, 2025 at 3:43 AM
やっぱり文章組み立てるの楽しい

ブログは分かりやすく、簡潔に、な感じで書かなきゃいけないって感じだけど、創作小説は雰囲気とか温度とか状況とかどういう文章で表現するかとか、どの単語を使うかとか考えるの楽しい

考えすぎてめんどくさくなって途中でもういいやこれで、ってなるけど時間経ったらやっぱりこれはこうして…ってなるのが楽しい
September 17, 2025 at 11:56 PM
ネタを思い付いた瞬間からああでもないこうでもないって迷いながらお話を組み立てる時が楽しくて創作やめられない
でも同時にとてもしんどくて、やっぱりできないって放っぽりだすこともよくある
しかし自分で思い付いた話は自分にしか続きがわからないわけで、結局自分に頑張ってもらうしかないんだよね
August 5, 2024 at 11:07 AM
#溟海のあぶく
#一次創作
はーい!というわけでShortsが無事投稿されたので
イラストUP!!🥳✨

あえて何も考えずに引いた線から生み出した
新しい創作っ子くんちゃんです!!!!

この手法でひさびさに描いたけどやっぱり楽しいね~!!
November 2, 2024 at 2:11 AM
二次創作漫画のネーム進めてきた
原作見つつ比率を意識しながら少しずつ進めてる
やっぱり漫画描くのは楽しいな
November 19, 2024 at 1:28 PM
今期から東京藝術大学で開講した「人工知能と創作」の最終的な作品発表をみて、いろいろ考えさせられた。やはり、何らかの表現のベース(絵画、音楽、舞踊、芸術学など)がある人が生成AIを活用すると、とても面白い作品が生まれる。そしてAIに対して肯定的であっても否定的であっても、純粋な興味や熱意が感じられて非常に面白い。そして何より楽しそうにプレゼンしているので見ている側もとても楽しい。やっぱりこれだよね。
January 24, 2025 at 12:56 PM
おおお!!😳✨やっぱりそういうまわりの環境も考えていくとより楽しいですよね🥰
分かります…!!私もつめつめに考えてみたいな〜という欲が最近すごくて……(‪ᐢ ˶・ ・˶ᐢ)՞ ՞
よひらさんの創作っ子たちもとっても素敵なので機会があれば設定きいてみたいです՞ ⸝⸝> ̫ <⸝⸝ ՞
March 9, 2024 at 11:56 AM
最近しみじみ思うんだけれど、結局、創作系の仕事って 我を通す人/それを受け入れる人 という関係性がどうしても出来上がってくる

それが楽しくなれる関係性なら相性は究極に良いってことなのかもしれないんだけれど、まあやっぱり大抵はある程度の我慢とか気を遣って削られることとかが付随するのがまあ普通で

いや 一般的な友情とかの交流でもある程度そういう側面はありますね

まあ そういう…相性って本当にある

相性…… なんとなく折り合いをつけてゆける範囲と、一時期なら折り合って高パフォーマンス出せるけれど長期間は無理かな、という範囲と、なんかぴったりなんだけれど暴走しすぎて事故ったりもある範囲と
February 17, 2025 at 3:40 AM
「得意」だと思えるほど自信を持てなければ「好き」でも良いんだと思った…自分の創作のここが好きだから伸ばしたいし、伸ばすと強みになるし。。かいててもやっぱり楽しい
最終的に、楽しいからそれでいいじゃん!って思えたら万々歳よ
May 13, 2024 at 7:22 PM
いつだって自給自足の精神で創作してるから、見たかったら自分で生み出すしかない……わたしが見たいものはわたししか描いてくれない……と思っていつか実現することを夢見てるし、他者に依存しないという点に置いてかなり精神衛生上健全だと思うの

ただ一方で、自分の中から湧いてきたものを生み出すことはいくらでもできるけど、他の人から出たお題やネタを絵にするのはすごく苦手。リクエスト募集しないのはそもそも対応できないから……
ネタを振られて妄想を返す、のはやっぱり自分の考えを伝えることと同じだからできるし楽しいと思う。推し語りだいすき!
February 17, 2024 at 12:47 PM
悩みは皆それぞれ抱えていて、そのせいで酷く落ち込んで創作できなくなったりする事あると思うんですけど、そういう時は何もしないです。
で、別の事…美味しいもの食べたり、猫吸ったり、綺麗なものや好きなもの眺めたりします🍰🐈‍⬛🌻💎✨

他人はなんだかんだ調子いいこと言いながらいざとなると助けてくれないから。
やっぱり自分の力で這い上がるしかなくて。

けどあたしは割と⬆️の方法で持ち直します💪😤

あたしもとろさんとお話するの楽しくて好きです🥰いつも構ってくださりありがとうございます🫶🫶🫶とても楽しいです☺️💖
May 18, 2024 at 3:38 PM
ここでだけ、自語りとして一年振り返っておくんだけど、チラッと話したことあるけどここ2年ほど漫画などを満足に描けておらず、実は🌱🏛️だけじゃなく二次創作や漫画とか、もう人生で2度と満足に描けないのかもなとぼんやり思ってたくらい描くことから遠ざかってしまっていたんですけど、とあるきっかけと色々な噛み合わせのお陰で、再び描けるようになってから本当に楽しかったし、戻って来れて良かったなあと思う
描けてない間もずっと好きだったけど、やっぱり好きを表現出来るのは楽しいなと実感したので、良かったなあと思える1年で、これまた良かったなあと思うなどしました
よき一年でした
December 31, 2024 at 1:36 AM
分かります、分かります😭やっぱり作家活動というか、物づくりって自分との戦いだと思うので。伸び悩む自分にやきもきして、もがいてる時間って凄くしんどいんですよね。でも、その先に出来上がった作品を可愛い!好き!って言ってくれる人がいるっていう、そこに本当に支えられてると思います🥹✨きたみさんもきっとその苦悩の先には、さらに自分の作品を好きになれて自信に繋がる未来があると思うのでファイトです💪🥺❤️‍🔥辛いときはたまにここで呟いてもいいし、そんな時に励ませたらなと思います☺️お互い楽しく創作できたら良いですね🤍✨
October 28, 2024 at 10:42 AM
【予告】

今夜から伽藍の書の連載を正式に再開します!久しぶりに精霊さんの創作詩を書いて、とても新鮮な気持ちになってます。

やっぱり楽しいね〜二次創作は!

ボルトと星の子の物語も今週中にワンステップ進みますので、ぜひお楽しみに。
December 2, 2024 at 7:43 AM