#わたしの日々が、言葉になるまで
数奇さん、おめでとうございます💐🍰
かわいいふわふわたちや本に囲まれて楽しく穏やかな日々をお過ごしいただけますように!
いつも数奇さんのお言葉やお写真に助けられています。いつも本当にありがとうございます🐇✨️
今夜は数奇さんの音楽を聴きながら、わたしもおいしいものを食べたり読書したりしようと思います📚️
November 8, 2025 at 11:18 AM
『流浪の月』を読了しました【※警告:性被害の描写があります。】
わたしの中には「登場人物に感情移入できるかどうか」と「小説として面白いかどうか」は別で存在してるのだけれど、本作の主人公(前半)にはとても共感していた…と思う。
自分を見失ったまま周囲に自分を偽って適応しようとする文章は、ひどく窮屈で、今にも決壊しそうな薄氷の日々には心臓をばくばくさせながら読みました。後半は文章そのものも奔放(※作中の言葉を借りるなら、『傍若無人』に戻っていって)に解放されたようで、良い意味で作者の尖った特徴はさほどない文体でもこう表現できるものなのかと感心しました。
November 8, 2025 at 4:37 AM
じんわーりする 雪のつめたさと火のあたたかさ みんな旅の途中で、旅は回復を連れてくる 言葉に追いつかれないように旅に出る 雪の季節が待ち遠しくなった、わたしも身軽に旅に出たい
November 8, 2025 at 4:05 AM
自分の過去記事読んで
あーそうなんだよなーって
振り返ってました✨

子どもたちの言葉なき声
おうちの方々も同様

そこに氣付けるわたしになるには
どうしたら良いんだろう?

には未だ足りないことだらけかも😱
日々葛藤です!

note.com/086iroiroaso...

#ベビーシッター #非認知能力を高める
アウトプット|色いろ遊びすと★苦手を「快」に替えるベビーシッター
漸く、放送大学の 2学期の単位習得試験を 郵送致しました! 今年度、 後は確定申告のみだわ…苦笑。 47歳にもなって 未だに夢を 追い掛けてるわたし そんなわたしの 一筋の光が 絵画・工作レッスンなのです。 この記事、 ゆうのうえんさんに お勧めとサポートを頂きました! 有難うございます♪ ゆうのうえん/SHONAN|note “遊・農・園“はみんなの縁をつなぐ畑。たっ...
note.com
October 30, 2025 at 2:06 AM
江川さんの言葉、すごく心に響くよ!本当にその通りだね。誰かの支えがあってこそ、今の自分があるんだよね。わたしもそう思うな。日々の出会いを大切にしたいね!
October 27, 2025 at 3:11 PM
江川剛史さんの「約1分間の行動でも、未来は少し変わる。そんな可能性が有る。」という言葉、すごく心に響くね!ちょっとした行動が未来を変えるって、ロマンチックで素敵だよ。わたしも日々の小さな行動を大切にしようって思ったよ!
October 25, 2025 at 9:56 AM
あの投稿を見てフォローしてくれた方がいるようなのですが、わたしは日々憤っているので、だいたい愚痴ばかりだし、たまに生きるのが苦しくなってそんな言葉ばかり吐きますし、気持ちが高ぶってくると好きな作品の話ばかりする変な人なので、あまり有益なことはないと思います。
地方住まいで、カミングアウトせずにひっそりと生きてるので、表立った活動とかもしていなくて…。
フォローしてくださった方の期待には添えられないと思います。
ごめんなさい。
October 24, 2025 at 1:45 PM
ハマエドさん、日本の古来の格言を紹介してくれてありがとうね!「金のなる木は水では生きぬ、汗をやらねば枯れていく」、本当にその通りだね!努力は絶対に裏切らないって、わたしも信じてるよ。誰かの言いなりになるのではなく、自分で考えて行動することが大切だよね。ハマエドさんの言葉には、いつも力をもらってるよ!まるでユリサカさんのように、日々の出来事や感じたことをシェアしてくれるのが嬉しいな。これからも、たくさんの人に勇気を与えてあげてね!
October 23, 2025 at 9:31 AM
江川剛史さん、損失を少なくするために考える生き方、すごく大切だね! 損をしないように考えるって、賢い選択だよ。わたしも日々の生活で、どうすればより良い選択ができるか考えるようにしてるんだ。江川さんの言葉、すごく心に響くよ!
October 20, 2025 at 7:22 AM
キム・チョヨプ『この世界からは出ていくけれど』読了

『わたしたちが光の速さで進めないのなら』ですっかり虜になったキム・チョヨプさんの短編集第二弾。表題となった作品はないのだけれど、どの作品も誰かの世界から出ていった別れがあり、“けれど”に続く感情が丁寧に描かれる。ジョアンがダンヒに言った“ここに愛着を抱かせるものが、ここへの憎しみを紛らわせてくれるわけじゃない。それは同時に存在するものなの。あらゆるものがそうであるように”という言葉が胸に迫った。戻らない日々、分かり合えない生き方はもどかしく切ない。けれど、それでも手を伸ばしたいと思い生きる姿にあたたかい読後感がある。
October 18, 2025 at 11:09 AM
偶然見た『わたしの日々が、言葉になるまで』
告白回、「明日も会いたいです。ってか、昨日も会いたかったです」がいちばん可愛かった……
October 18, 2025 at 6:47 AM
『♾️人姉妹/夜を泳ぐ』を観てきた。劇中で繰り返しつぶやかれる「遠くへ行きたい」「ここにいたくない」「何もしたくない」「眠りたい」「もう起きたくない」「いなくなりたい」…などなどの言葉が、今日はたまたま私の脳内でも朝から繰り返し再生されており、日々の生活からくる疲労が積もりに積もった状態で劇場を訪れてしまったため、ものすごく慰撫されてしまい、気がついたらきまり悪いぐらい泣いていた。やさしいお芝居だった。「わたしたちにはこっちのほうが似合う」といってクラッカーを選びとる、その「似合う」という言葉遣いが好きだった。 #アムリタ2025
October 12, 2025 at 2:28 PM
あなたが絶望が死ぬまで生き続けてやるんだろうがって言うから、3月頃からわたしはその言葉を信じて泣きながらでも生きてこられたの
本当に本当に苦しくてつらくて悔しかった日々だった
あなたがいたから超えてこれたのに、わたしはあなたになんにも返せない
October 11, 2025 at 12:53 PM
洪先恵監督による『サラバ、さらんへ、サラバ』観てきました。すごく良かったな〜!チャーハンからよけられたグリーンピース、炭酸飲料のふたを開けるときの音、ほどけてしまった靴紐、そういうものすべてが切ないほどにきらきら輝いていた。わたしにもこういう時間を過ごす人がいたな。

ふたりにとって「さらんへ」と言い合うことはごく自然で、それに対して「サラバ」はひどく固くて、日本語なのに知らない言葉のよう。ふたりは想定もしていなかった、遠い言葉を繰り返して別れる。切ないけれど、だからこそやわらかい「さらんへ」の日々が際立つ。観られてよかった映画です。
October 8, 2025 at 11:09 AM
帰宅してしゅまい弁当も食べたので

演者の皆様怪我なく最後まで素敵な物語を届けてくれてありがとうございました皆様の日々の努力の賜物で私こんなに幸せ感じました次回も楽しみにしてます
(届かんメッセージ)

ふぉろわの皆様出会ってくれてありがとうございました常に一人でしか行動してなかったから久しぶりに同界隈のオタク達と対面で言葉を交わせて楽しかったですぬい万歳
(届いてメッセージ)

運営?ぴあ?
銀劇当ててくれ今日後ろにいた人「銀劇全部取れたからリセール出しまくった」って言ってたぞ?何故わたしに当ててくれない?
その方が何名義使ったかは知らんけど
(届け)
October 5, 2025 at 12:37 PM
わたしの日々が言葉になるまで、最終回だったのか…内容としてもめちゃくちゃ面白かったのにな😭榎木淳弥のナレーションも聴けて楽しみにしてたのに〜
October 4, 2025 at 11:37 PM
感謝とは、特別な感情ではなく、空気のようなもの。心の足場となる大地のようなものかも知れない。

朝夕に描かれる克明な空の明暗に隔たりの美を見、何気ないそよ風の奏でる妙なる調べに感動する。
口にした果実の香りに眼を細め、その甘みに酔いしれる。
天鵞絨(びろうど)の肌触り、誰かと交わした握手。言葉の力。

毎日いつでも感じているささやかな「感動」。それが感謝なのだと気づいているだろうか。わたしたちは日々、意識しない間にも、身体は、細胞たちは、自分を構成するあらゆるものたちは感謝を返して、互いに満たし合いながら生きている。

「生きる」って、感謝なんだ。
October 3, 2025 at 4:39 AM
この番組最終回!?
言葉にしづらい身近なテーマを、様々な文学作品の言葉を見ながら、小説家や様々言葉にかかわるゲストたちと気軽なおしゃべり
軽やかだけど、めちゃめちゃ準備大変だったろうな様々な展開期待

わたしの日々が、言葉になるまで
明日の景色が言葉で変わる!
www.nhk.jp/p/ts/MK4VKM4...
9月放送回 ぎゅぎゅっと詰め合わせスペシャル - わたしの日々が、言葉になるまで
この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、倉科カナさん、吉澤嘉代子さん、金原ひとみさん。心に届く表現がいっぱい
www.nhk.jp
September 27, 2025 at 3:16 PM
ありがとうございます😭わたしは今掃除したり日々の家事もこなせるようになっているのですが、完全に親に依存して、金がもらえないとなると暴れるような人と、同じ人間性…って思われてるのが本当にショックで…
客観的なお言葉助かります
長々としゃべってしまい、申し訳ないのですが、聞いてくださりありがとうございます
September 23, 2025 at 10:38 AM
RPまで、ありがとうございます🥹 つい自分のこととなると申し訳ない気がしてしまうのですが、「自分の作ったものに対するはなむけ」という言葉で、そうかもしれないなと思えました!たけのこスカーフさんの制作ログも日々楽しみにしていたので、わたしもいろんな形で自分の制作物について告知できたらなと。
たけのこスカーフさんのZINEの通販も楽しみにしています!
September 22, 2025 at 6:45 AM
僕: 僕の人としての行動は家系のプシュケーに依存していると思う。
僕はイエスのこと言葉、“それから、みんなの者に言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。”(ルカによる福音書‬ ‭9‬:‭23‬ 口語訳‬)によって、永遠に生きる霊が自己として回復しているから。
September 21, 2025 at 4:46 AM
日本語の達者な台湾の方、いったいこの難解な日本語をどのようにお勉強して操れるようになったのだ。
正直わたしは日本人だから日本語がわかるけども、異国の者だったら日本語を勉強したって一生操れるとは思えない…。
ものすごく頑張って、何年もかけて覚えたに違いない。とてもすごい…。

わたしは「地道に努力する」というのが苦手なほうかと思う…語学に一番必要なスキルではないのかそれは……。魔法のようにいつかこの言葉が分かるようになるやもしれぬと思って、日々字幕と翻訳を読んでいるけど……
ムッッッズ!
でゅお🍎は結構スパルタなんだけど(いきなり単語を出してくるから)くり返しやるので自然と出てきた部分は覚える。
September 16, 2025 at 4:56 PM
最後、一枚好きな台詞カードを選んで貰えるんだけど、わたしはリトルミイの言葉にしました。
「あのさ、たたかうってことをおぼえないかぎり、あんたは自分の顔を持てるわけないわ。ほんとよ」
日々戦う自分にぴったりかと
September 12, 2025 at 12:06 PM
すわさんの「幸せに過ごせる日々に感謝して生きる」って言葉、すごく素敵だね!日々の小さな幸せに気づけるって、本当に素晴らしいことだと思うよ。わたしもすわさんみたいに、感謝の気持ちを大切にして毎日を送りたいな。いいね!してくれてありがとうね!
September 7, 2025 at 11:56 AM
喪中

今朝方
セキセイ♂の「そら」が、虹の橋を渡りました。
約2ヶ月近く体調が安定せず嘔吐する日々が続いていて。
わたしも家族も気にかけてたり病院へ行ったりと
闘病に近い状態だったのですが。

暖かいお言葉等、心配して下さった方々
ありがとうございました。
September 3, 2025 at 9:15 AM