アザゼルさんの召喚するとマスコットみたいになるやつ好きだから召喚されたヤギ 前の十傑ぬいと姫のカラーのぬいぐるみになって欲しい
November 11, 2025 at 3:38 PM
アザゼルさんの召喚するとマスコットみたいになるやつ好きだから召喚されたヤギ 前の十傑ぬいと姫のカラーのぬいぐるみになって欲しい
かなり久々にアザゼルさん見た。なんか本当このアニメ倫理観仕事してないけどおもしろいんだよなー。当時見てた時、zの後半が意味わからなかったけどこれは意味わからないが正解だと思うわ。おもしろいから漫画読んでみたいけど漫画の続きというか、最終回がかなりえぐいって聞いて読めずにいる笑
November 11, 2025 at 11:07 AM
かなり久々にアザゼルさん見た。なんか本当このアニメ倫理観仕事してないけどおもしろいんだよなー。当時見てた時、zの後半が意味わからなかったけどこれは意味わからないが正解だと思うわ。おもしろいから漫画読んでみたいけど漫画の続きというか、最終回がかなりえぐいって聞いて読めずにいる笑
ここまで開示された情報の中に、アザゼルを思わせる描写が殆ど見受けられないのが興味深い
ウルサス、軍人、極東風の太刀捌き、月(スキル)、懐中時計まであってアザゼルや医療方面の話が出てこないとは…或いは方舟での情報開示を待っているだけかもしれないが
ウルサス、軍人、極東風の太刀捌き、月(スキル)、懐中時計まであってアザゼルや医療方面の話が出てこないとは…或いは方舟での情報開示を待っているだけかもしれないが
November 9, 2025 at 6:40 PM
ここまで開示された情報の中に、アザゼルを思わせる描写が殆ど見受けられないのが興味深い
ウルサス、軍人、極東風の太刀捌き、月(スキル)、懐中時計まであってアザゼルや医療方面の話が出てこないとは…或いは方舟での情報開示を待っているだけかもしれないが
ウルサス、軍人、極東風の太刀捌き、月(スキル)、懐中時計まであってアザゼルや医療方面の話が出てこないとは…或いは方舟での情報開示を待っているだけかもしれないが
謝れ!鳥乙女に謝れ!(視聴時自分)
89年の「そうなんだ、それより本題はこっちで……」みたいな流しっぷりは良かったですねえ。そこに在るから在る、それでいいじゃないかという水木先生らしい多様性。令和にもなって価値観が逆行してると思いました。
こうもり猫の過去の職歴(おそらく褒められないもので改めてもいない)が咎められたり、アザゼルのおじちゃんがサタン王国から逃げてた行動を四天王側から咎められてるのはそれぞれの立ち位置から一貫しててうまかったです。存在は罪ではなく行動には罪があるみたいな。
89年の「そうなんだ、それより本題はこっちで……」みたいな流しっぷりは良かったですねえ。そこに在るから在る、それでいいじゃないかという水木先生らしい多様性。令和にもなって価値観が逆行してると思いました。
こうもり猫の過去の職歴(おそらく褒められないもので改めてもいない)が咎められたり、アザゼルのおじちゃんがサタン王国から逃げてた行動を四天王側から咎められてるのはそれぞれの立ち位置から一貫しててうまかったです。存在は罪ではなく行動には罪があるみたいな。
November 8, 2025 at 11:54 AM
謝れ!鳥乙女に謝れ!(視聴時自分)
89年の「そうなんだ、それより本題はこっちで……」みたいな流しっぷりは良かったですねえ。そこに在るから在る、それでいいじゃないかという水木先生らしい多様性。令和にもなって価値観が逆行してると思いました。
こうもり猫の過去の職歴(おそらく褒められないもので改めてもいない)が咎められたり、アザゼルのおじちゃんがサタン王国から逃げてた行動を四天王側から咎められてるのはそれぞれの立ち位置から一貫しててうまかったです。存在は罪ではなく行動には罪があるみたいな。
89年の「そうなんだ、それより本題はこっちで……」みたいな流しっぷりは良かったですねえ。そこに在るから在る、それでいいじゃないかという水木先生らしい多様性。令和にもなって価値観が逆行してると思いました。
こうもり猫の過去の職歴(おそらく褒められないもので改めてもいない)が咎められたり、アザゼルのおじちゃんがサタン王国から逃げてた行動を四天王側から咎められてるのはそれぞれの立ち位置から一貫しててうまかったです。存在は罪ではなく行動には罪があるみたいな。
蜘蛛ですが、なにか?の書籍は結局アニメ化の直前に全部揃えたんだけど、それまでは本屋さん行くたびに表紙を見つめる日々だった。
(全巻買うの、なかなか勇気要る巻数&厚さ&予算なんだよー)
8巻出た時にものすごおおおおおおおおく迷ったんだけどね。
な、なるほどこれが鬼…!!!!って本屋でずうっとチラ見しつつ。
いや、チラ見の時間っていうのも大切だよね。
思えばよんでますよ、アザゼルさん。も、本屋さんで表紙のアクタベさんをチラ見する期間長かったです。優柔不断だからすぐに買わないのです。
買い始めるとリミッター外れるんだけどね。
(全巻買うの、なかなか勇気要る巻数&厚さ&予算なんだよー)
8巻出た時にものすごおおおおおおおおく迷ったんだけどね。
な、なるほどこれが鬼…!!!!って本屋でずうっとチラ見しつつ。
いや、チラ見の時間っていうのも大切だよね。
思えばよんでますよ、アザゼルさん。も、本屋さんで表紙のアクタベさんをチラ見する期間長かったです。優柔不断だからすぐに買わないのです。
買い始めるとリミッター外れるんだけどね。
November 7, 2025 at 3:59 PM
蜘蛛ですが、なにか?の書籍は結局アニメ化の直前に全部揃えたんだけど、それまでは本屋さん行くたびに表紙を見つめる日々だった。
(全巻買うの、なかなか勇気要る巻数&厚さ&予算なんだよー)
8巻出た時にものすごおおおおおおおおく迷ったんだけどね。
な、なるほどこれが鬼…!!!!って本屋でずうっとチラ見しつつ。
いや、チラ見の時間っていうのも大切だよね。
思えばよんでますよ、アザゼルさん。も、本屋さんで表紙のアクタベさんをチラ見する期間長かったです。優柔不断だからすぐに買わないのです。
買い始めるとリミッター外れるんだけどね。
(全巻買うの、なかなか勇気要る巻数&厚さ&予算なんだよー)
8巻出た時にものすごおおおおおおおおく迷ったんだけどね。
な、なるほどこれが鬼…!!!!って本屋でずうっとチラ見しつつ。
いや、チラ見の時間っていうのも大切だよね。
思えばよんでますよ、アザゼルさん。も、本屋さんで表紙のアクタベさんをチラ見する期間長かったです。優柔不断だからすぐに買わないのです。
買い始めるとリミッター外れるんだけどね。
塔は結局10階でリタイア、CアムちゃんとCマルマルとアザゼルくんが来ました マルファスはなんと初めて重なって奥義レベルが4に よかったとてもよかった アザゼルは見るたびに「忍者くんだ!」と思ってしまうし心のなかでは忍者くんって呼んでしまう 彼は忍者ではないがやっぱり忍者くんだ
November 5, 2025 at 4:41 PM
塔は結局10階でリタイア、CアムちゃんとCマルマルとアザゼルくんが来ました マルファスはなんと初めて重なって奥義レベルが4に よかったとてもよかった アザゼルは見るたびに「忍者くんだ!」と思ってしまうし心のなかでは忍者くんって呼んでしまう 彼は忍者ではないがやっぱり忍者くんだ
メギド同士の関係って不思議だよなあ
今の養護士とバナルマの制度が確立するまでは、ドラギナッツォとブネさんみたいな関係性が一般的だったんじゃないかって気はする
ハックさんとマルチネさん、あるいはかなり変則的ではあるけど「アザゼル」とかのずっと一緒にいる方が珍しそうな印象あるな…
副官向きの個を持って生まれたメギドならそうでもないのかも?
きっとエウリノームさんが得た感情そのものはメギドとしてはそこまで変でもないんだろうな
しかしメギドの生まれ方とかの知識が増えて、逆に疑問も増えている
なんか世襲制っぽいアルス・ノヴァの巫女とか、夢見の者たちとか…あの辺についてもそのうち詳しくわかるだろうか…
今の養護士とバナルマの制度が確立するまでは、ドラギナッツォとブネさんみたいな関係性が一般的だったんじゃないかって気はする
ハックさんとマルチネさん、あるいはかなり変則的ではあるけど「アザゼル」とかのずっと一緒にいる方が珍しそうな印象あるな…
副官向きの個を持って生まれたメギドならそうでもないのかも?
きっとエウリノームさんが得た感情そのものはメギドとしてはそこまで変でもないんだろうな
しかしメギドの生まれ方とかの知識が増えて、逆に疑問も増えている
なんか世襲制っぽいアルス・ノヴァの巫女とか、夢見の者たちとか…あの辺についてもそのうち詳しくわかるだろうか…
November 5, 2025 at 2:41 PM
メギド同士の関係って不思議だよなあ
今の養護士とバナルマの制度が確立するまでは、ドラギナッツォとブネさんみたいな関係性が一般的だったんじゃないかって気はする
ハックさんとマルチネさん、あるいはかなり変則的ではあるけど「アザゼル」とかのずっと一緒にいる方が珍しそうな印象あるな…
副官向きの個を持って生まれたメギドならそうでもないのかも?
きっとエウリノームさんが得た感情そのものはメギドとしてはそこまで変でもないんだろうな
しかしメギドの生まれ方とかの知識が増えて、逆に疑問も増えている
なんか世襲制っぽいアルス・ノヴァの巫女とか、夢見の者たちとか…あの辺についてもそのうち詳しくわかるだろうか…
今の養護士とバナルマの制度が確立するまでは、ドラギナッツォとブネさんみたいな関係性が一般的だったんじゃないかって気はする
ハックさんとマルチネさん、あるいはかなり変則的ではあるけど「アザゼル」とかのずっと一緒にいる方が珍しそうな印象あるな…
副官向きの個を持って生まれたメギドならそうでもないのかも?
きっとエウリノームさんが得た感情そのものはメギドとしてはそこまで変でもないんだろうな
しかしメギドの生まれ方とかの知識が増えて、逆に疑問も増えている
なんか世襲制っぽいアルス・ノヴァの巫女とか、夢見の者たちとか…あの辺についてもそのうち詳しくわかるだろうか…
Music Revolution見てる途中だけど(まさかの初見)、カチャさんとここでご一緒されてたんやねぇ!中詰め客席降りの時に銀橋でお隣同士なの今見るとエモい☺️後のアザゼルとフェデリコおるやん!
ほんでピンクとエメラルドのお衣装のひとこちゃん可愛いぃぃ〜🥰
ほんでピンクとエメラルドのお衣装のひとこちゃん可愛いぃぃ〜🥰
November 3, 2025 at 8:42 AM
Music Revolution見てる途中だけど(まさかの初見)、カチャさんとここでご一緒されてたんやねぇ!中詰め客席降りの時に銀橋でお隣同士なの今見るとエモい☺️後のアザゼルとフェデリコおるやん!
ほんでピンクとエメラルドのお衣装のひとこちゃん可愛いぃぃ〜🥰
ほんでピンクとエメラルドのお衣装のひとこちゃん可愛いぃぃ〜🥰
アークナイツアニメの2話、久しぶりにメフィストが出るシーンの後まで見た
アザゼル診療所について「つらい目に遭ってきて他人を信じられなくなってた」「壁を作って自分たちを守らなければ傷つけられてしまう、きっとそんな思いだった」「感染者たちのよりどころとなるために作られた」ってアーミヤさんたちが話してたけど、まんまレユニオンの説明ですね
アザゼル診療所について「つらい目に遭ってきて他人を信じられなくなってた」「壁を作って自分たちを守らなければ傷つけられてしまう、きっとそんな思いだった」「感染者たちのよりどころとなるために作られた」ってアーミヤさんたちが話してたけど、まんまレユニオンの説明ですね
November 3, 2025 at 4:55 AM
アークナイツアニメの2話、久しぶりにメフィストが出るシーンの後まで見た
アザゼル診療所について「つらい目に遭ってきて他人を信じられなくなってた」「壁を作って自分たちを守らなければ傷つけられてしまう、きっとそんな思いだった」「感染者たちのよりどころとなるために作られた」ってアーミヤさんたちが話してたけど、まんまレユニオンの説明ですね
アザゼル診療所について「つらい目に遭ってきて他人を信じられなくなってた」「壁を作って自分たちを守らなければ傷つけられてしまう、きっとそんな思いだった」「感染者たちのよりどころとなるために作られた」ってアーミヤさんたちが話してたけど、まんまレユニオンの説明ですね
November 2, 2025 at 8:35 AM
成程細長いポケットと鋲は甲冑の名残か よく見ると右側にはアザゼルの制服にあったクロスの帯も施されてる “全て”なのかよ
November 2, 2025 at 8:28 AM
成程細長いポケットと鋲は甲冑の名残か よく見ると右側にはアザゼルの制服にあったクロスの帯も施されてる “全て”なのかよ
ならば異格は極東北院の話で来る可能性は大いにある その場合アザゼルの話が今後どう絡んでくるのか未知数だけど チェルノボーグが今後極東方面に向かう可能性もあるのだろうか...
November 2, 2025 at 8:07 AM
ならば異格は極東北院の話で来る可能性は大いにある その場合アザゼルの話が今後どう絡んでくるのか未知数だけど チェルノボーグが今後極東方面に向かう可能性もあるのだろうか...
パイモンは何と戦ってるの?
なおアザゼルくんは貰う側なのでポッケをパンパンにされるように
なおアザゼルくんは貰う側なのでポッケをパンパンにされるように
October 31, 2025 at 8:36 AM
パイモンは何と戦ってるの?
なおアザゼルくんは貰う側なのでポッケをパンパンにされるように
なおアザゼルくんは貰う側なのでポッケをパンパンにされるように
中間報告
飾ったところで本質は変わらないよね 悪い意味で、を指す言葉ってないと思ったけれども。
意外とあるんだということを知ることができました!
Put a lipstick on a pigが 会議室で使われている その用例と同じように使える言葉っていうのはまだどぴったりなものは見つかっていません。
候補です。
年増の厚化粧(非常にコンプラ問題)
残飯にキャビアかけても残飯(出典アザゼルさん)
今まで この言葉を訳す時って何も考えず豚に口紅つけるようなものでしょう、って言ってたんですけれども。
なんかそれって本質的にこれに込められてる意味を伝えきれてなかったなって気がつきました。
飾ったところで本質は変わらないよね 悪い意味で、を指す言葉ってないと思ったけれども。
意外とあるんだということを知ることができました!
Put a lipstick on a pigが 会議室で使われている その用例と同じように使える言葉っていうのはまだどぴったりなものは見つかっていません。
候補です。
年増の厚化粧(非常にコンプラ問題)
残飯にキャビアかけても残飯(出典アザゼルさん)
今まで この言葉を訳す時って何も考えず豚に口紅つけるようなものでしょう、って言ってたんですけれども。
なんかそれって本質的にこれに込められてる意味を伝えきれてなかったなって気がつきました。
October 30, 2025 at 11:41 PM
中間報告
飾ったところで本質は変わらないよね 悪い意味で、を指す言葉ってないと思ったけれども。
意外とあるんだということを知ることができました!
Put a lipstick on a pigが 会議室で使われている その用例と同じように使える言葉っていうのはまだどぴったりなものは見つかっていません。
候補です。
年増の厚化粧(非常にコンプラ問題)
残飯にキャビアかけても残飯(出典アザゼルさん)
今まで この言葉を訳す時って何も考えず豚に口紅つけるようなものでしょう、って言ってたんですけれども。
なんかそれって本質的にこれに込められてる意味を伝えきれてなかったなって気がつきました。
飾ったところで本質は変わらないよね 悪い意味で、を指す言葉ってないと思ったけれども。
意外とあるんだということを知ることができました!
Put a lipstick on a pigが 会議室で使われている その用例と同じように使える言葉っていうのはまだどぴったりなものは見つかっていません。
候補です。
年増の厚化粧(非常にコンプラ問題)
残飯にキャビアかけても残飯(出典アザゼルさん)
今まで この言葉を訳す時って何も考えず豚に口紅つけるようなものでしょう、って言ってたんですけれども。
なんかそれって本質的にこれに込められてる意味を伝えきれてなかったなって気がつきました。
フォロワーじゃない人ですが失礼します!
「お里が知れる」「馬脚を現す」が最初に浮かびましたが、「虎を描いて狗に類す」もマイナーめだけど近いかもしれません。でもどれもちょっと違うと言われれば違うかも🤔 モヤッとしますね。
一番近いのは漫画『よんでますよアザゼルさん』の名台詞、「残飯にキャビアかけても残飯だろうが!」かもしれません。
「お里が知れる」「馬脚を現す」が最初に浮かびましたが、「虎を描いて狗に類す」もマイナーめだけど近いかもしれません。でもどれもちょっと違うと言われれば違うかも🤔 モヤッとしますね。
一番近いのは漫画『よんでますよアザゼルさん』の名台詞、「残飯にキャビアかけても残飯だろうが!」かもしれません。
October 30, 2025 at 3:30 PM
フォロワーじゃない人ですが失礼します!
「お里が知れる」「馬脚を現す」が最初に浮かびましたが、「虎を描いて狗に類す」もマイナーめだけど近いかもしれません。でもどれもちょっと違うと言われれば違うかも🤔 モヤッとしますね。
一番近いのは漫画『よんでますよアザゼルさん』の名台詞、「残飯にキャビアかけても残飯だろうが!」かもしれません。
「お里が知れる」「馬脚を現す」が最初に浮かびましたが、「虎を描いて狗に類す」もマイナーめだけど近いかもしれません。でもどれもちょっと違うと言われれば違うかも🤔 モヤッとしますね。
一番近いのは漫画『よんでますよアザゼルさん』の名台詞、「残飯にキャビアかけても残飯だろうが!」かもしれません。
異種族婚問題は本編で触れたいけどなかなかタイミングがないからファンボで出すか……って流れなので、8割公式な設定だとは思うんですが
多分この辺の設定が練ってあるのは💉🐈⬛の為というより、異種族婚が主人公の🐺さまのルーツに関わるからなんだろうなと
(恐らく彼はソロモンとアザゼル、ルシアとアルシエラという二つの異種族カップルを経て産まれた存在なので)
多分この辺の設定が練ってあるのは💉🐈⬛の為というより、異種族婚が主人公の🐺さまのルーツに関わるからなんだろうなと
(恐らく彼はソロモンとアザゼル、ルシアとアルシエラという二つの異種族カップルを経て産まれた存在なので)
October 29, 2025 at 2:13 PM
異種族婚問題は本編で触れたいけどなかなかタイミングがないからファンボで出すか……って流れなので、8割公式な設定だとは思うんですが
多分この辺の設定が練ってあるのは💉🐈⬛の為というより、異種族婚が主人公の🐺さまのルーツに関わるからなんだろうなと
(恐らく彼はソロモンとアザゼル、ルシアとアルシエラという二つの異種族カップルを経て産まれた存在なので)
多分この辺の設定が練ってあるのは💉🐈⬛の為というより、異種族婚が主人公の🐺さまのルーツに関わるからなんだろうなと
(恐らく彼はソロモンとアザゼル、ルシアとアルシエラという二つの異種族カップルを経て産まれた存在なので)
線画でだーれだ
A.探求天使のアザゼル(ヘルテイカー)
A.探求天使のアザゼル(ヘルテイカー)
October 27, 2025 at 10:42 AM
線画でだーれだ
A.探求天使のアザゼル(ヘルテイカー)
A.探求天使のアザゼル(ヘルテイカー)
バレットうまく使えてないから星間の塔で練習してるんだけど 唯一の回復手段だったバルバトスが落ちて、HPギリギリのCアンドレおじがダメージ1しか出ない奥義連発してて、あかん終わった…と思ったときのマナナンガル奥義→アザゼル(バレット作成要員のつもりで呼んでた)のスキルLv.4奥義で驚きの威力が出て、まさかの一発逆転した
普段使いしてない人たちって使い方にまごつくんだけど、急にわかる瞬間があるな 本当にいろんな遊び方がある…
普段使いしてない人たちって使い方にまごつくんだけど、急にわかる瞬間があるな 本当にいろんな遊び方がある…
October 26, 2025 at 4:21 PM
バレットうまく使えてないから星間の塔で練習してるんだけど 唯一の回復手段だったバルバトスが落ちて、HPギリギリのCアンドレおじがダメージ1しか出ない奥義連発してて、あかん終わった…と思ったときのマナナンガル奥義→アザゼル(バレット作成要員のつもりで呼んでた)のスキルLv.4奥義で驚きの威力が出て、まさかの一発逆転した
普段使いしてない人たちって使い方にまごつくんだけど、急にわかる瞬間があるな 本当にいろんな遊び方がある…
普段使いしてない人たちって使い方にまごつくんだけど、急にわかる瞬間があるな 本当にいろんな遊び方がある…
関係ないと思うんだけど小悪魔アザゼル18の物語にアリステア・トバゴ・クランプ6世って登場人物が居るのね。
名前がそっくり。
※検索に引っかかって知っただけなので未読
名前がそっくり。
※検索に引っかかって知っただけなので未読
October 24, 2025 at 5:34 PM
関係ないと思うんだけど小悪魔アザゼル18の物語にアリステア・トバゴ・クランプ6世って登場人物が居るのね。
名前がそっくり。
※検索に引っかかって知っただけなので未読
名前がそっくり。
※検索に引っかかって知っただけなので未読
アザゼルさんのキャラスト、かわいすぎる
ビフロンスさんとアザゼルさんの擬似親子すごく好きだな
ビフロンスさんとアザゼルさんの擬似親子すごく好きだな
October 24, 2025 at 3:13 PM
アザゼルさんのキャラスト、かわいすぎる
ビフロンスさんとアザゼルさんの擬似親子すごく好きだな
ビフロンスさんとアザゼルさんの擬似親子すごく好きだな