#アメリカ軍基地
今日の昼食でした
稚内駅前のデノーズで、国産牛100%のパティを使ったハンバーガーにチーズが掛かった、スラッピージョー
大変うまい 見た目のわりにスッと食えれた

1970年代まで稚内にあった、アメリカ軍ノシャップ基地ともゆかりが深いお店という...
October 31, 2025 at 7:26 AM
横須賀での会談を見て「日本は戦争に負けたんだ」って感想を見たが、基地のそば住みの神奈川県民、わりとその認識で生きてる。隣駅に基地があって、前は米軍住宅のそばに住んでた。フェンスの向こうのアメリカってやつ。学生の頃に独立記念日で横須賀基地に行ったら、「いちばんいい港を取られた」感がすごかった。あと北海道だと野付半島の「国後島見える(16キロくらい)けど行けない」とか、いろいろあるよ。
October 30, 2025 at 3:52 AM
「あいつはいつも飛んでるアメ公」
行きに見かけた横田基地に飛んでいったアメリカ軍の軍用機
父は生前飛んでるアメ公を見ては「パチンコで打ち落としてやるぞ」と笑いながら冗談を言ってました
肉眼だともっと大きくはっきりと見えます尾翼のデカールも貼ってあるなぐらいですが見えます
適正高度守ってる?
October 27, 2025 at 8:14 AM
本日のランチ。あきる野市「PBull's Cheesesteaks」のチー牛、じゃなくて「チーズステーキサンド」ビーフのラージサイズ(チェダーチーズ&ハラペーニョ追加)。いわゆるフィリーチーズステーキだ。個人的にはアメリカ本国並みの肉量が欲しいところだけど、たぶん日本でそれやると値段がぐんと上がっちゃうんだろうな…。ともあれ、フィリーチーズステーキを食える店は東京でもまだまだ少なく貴重。このお店はたぶん、米軍関係者の客が多いんじゃないかな(福生基地から近い)。美味でございました。 #ランチ #青空ごはん部
October 25, 2025 at 1:37 PM
米軍基地のそばで育つと、アメリカに憧れる人が圧倒的に多い。彼氏は米軍人とか基地で働きたいとか
横浜は米軍居住地が山手にあって、インターナショナルスクールもあったから関係者が多かったけど、私はそんな身近にあるアメリカが心底嫌いで
October 24, 2025 at 11:26 AM
1956年の今日10月13日、在日米軍立川基地拡張のため、砂川町(現・立川市)で第2次強制測量。警官隊と反対派が激しく衝突した。この時、語り継がれているエピソードに、警官隊と対峙する学生の中から自然と歌声が起こった、というのがある。「赤とんぼ」「ふるさと」の歌声に警官隊もしばし聴き入ったという。

負傷者が1000人以上も出たため、批判を受けた政府は14日、測量を中止。その後、1968年、アメリカ軍は基地拡張計画を中止。1977年に米軍基地は横田へ移転し、立川基地は日本に全面返還された。跡地は昭和記念公園と自衛隊基地、防災基地になっている。
October 13, 2025 at 12:14 PM
なんと、10月5日の米軍横須賀基地で行われるヨコスカフレンドシップデーもアメリカ連邦政府の予算失効のせいで中止なの...
楽しみにしてた人たくさんいただろうなあ。
t.fxtwitter.com/FLEACT_Yokos...
October 2, 2025 at 8:53 AM
私の地元三沢市は米軍基地があるので、頭上を戦闘機が飛んだり、その爆音も生活の一部だったりするのだけれど、久しぶりにそれを大変するとやはりギョッとする。

一方で友人実家が長年営んできて昨年廃業した車の修理工場を、そのまま居抜きで賃貸として引き継いでくれることになったのは、日本人とアメリカ人の両親をもつ青年(三沢ルーツではなかったけれど)で、今回たまたま会えたが、持ち主の老夫婦に敬意を示しつつ、古い工場を再生して、生まれたばかりの子のためにも稼がねば!というやる気をひしひしと感じられた。年金だけでは厳しい生活が家賃収入で支えられるし、工事は活かされるし、winwinじゃん!と少しホッとした。
September 29, 2025 at 1:17 AM
イスラエルがイラン攻撃の準備が整ったと囁かれる中で、アメリカのトランプ大統領はイラクの米軍基地に関するリスクをどのように考えているのでしょうか? | 鬼岩正和 Page oniiwa.net/610 トランプ氏のスタンス:戦略的には「あくまで外交重視だが、イランが核を持てば軍事行動も辞さない」という二面作戦です。
イスラエルがイラン攻撃の準備が整ったと囁かれる中で、アメリカのトランプ大統領はイラクの米軍基地に関するリスクをどのように考えているのでしょうか? | 鬼岩正和 Page
🛡️ 米軍基地のリスクについてのトランプ氏の見方 「危険な場所になる可能性がある」 トランプ氏は、「中東は今、危険な場所になる可能性がある」と述べ、イラクの米大使館職員ら一部の退...
oniiwa.net
September 22, 2025 at 10:43 PM
(承前 として→としても)すでに指摘されていたけど、コピーの中に「たぎれ、日本」とあったのは日本じゃなくて沖縄ですよね、と思う。沖縄の歴史を鑑みれば、日本に返還されたといっても琉球王国としての歴史の方が長く、アメリカ統治期間を含め、本土との関係や感情は複雑にならざるを得なかった。そして、この映画が終わった時代以降も、沖縄に米軍基地が偏在する状況は変わってなくて、日本が沖縄に基地を押し付けていることは何度指摘されても仕方ないと思う。ベトナム戦争で、沖縄の米軍基地から戦闘機が戦地に向かっていたことに映画の中で触れていたのはよかったと思う。
September 20, 2025 at 11:14 AM
米軍 新開発の中距離ミサイルシステムを日本に初展開|NHK|2025年9月15日 18時29分 www3.nhk.or.jp/news/html/20...

「アメリカ軍は新たに開発した地上発射型の中距離ミサイルシステムを日本に初めて展開させ、日本から中国にも届くミサイルの能力を示すことで抑止力を強化するねらいがあると見られます。

アメリカ軍が新たに開発したのは地上発射型の中距離ミサイルシステム『タイフォン』で15日、アメリカ軍岩国基地でメディアに公開されました」
米軍 新開発の中距離ミサイルシステムを日本に初展開 | NHK
【NHK】アメリカ軍は新たに開発した地上発射型の中距離ミサイルシステムを日本に初めて展開させ、日本から中国にも届くミサイルの能力を…
www3.nhk.or.jp
September 15, 2025 at 10:26 AM
www3.nhk.or.jp/lnews/okinaw...

“戦後80年 今も続く基地の中の墓参り 米軍普天間基地”

“80年前の沖縄戦のさなかに住民の土地を接収して造られた普天間基地の中には、今も多くの墓が残されています。

13日は、基地内に先祖の墓があるおよそ350人がアメリカ軍から立ち入りを許可され、それぞれの墓でシーミーを行っていました。”
戦後80年 今も続く基地の中の墓参り 米軍普天間基地|NHK 沖縄県のニュース
【NHK】親族が集まって先祖を供養する沖縄の伝統行事、「シーミー」の期間にあわせて、13日、アメリカ軍普天間基地の中に先祖の墓がある人たちが立ち入り…
www3.nhk.or.jp
April 14, 2025 at 12:53 AM
アメリカ軍の基地が近くにあって、しょっちゅう戦闘機が飛ぶ環境で生きていて(※その方のツイートからの推測です)それをカッコいい!って思える気持ち、私には全然理解できないです……軍=カッコいいになってるんでしょうか。あちゃ〜
「同じ映画」は観てない😂プロパガンダ大成功しちゃった😇
December 5, 2024 at 1:46 AM
日本は米軍の基地を抱えるアメリカの同盟国なんだけどな。酷い言われようだな…
January 14, 2025 at 3:27 PM
www3.nhk.or.jp/lnews/okinaw...

“平成元年から去年までの35年間で、アメリカ軍関係者が不同意性交などの疑いで検挙された件数は全国で88件でした。

このうち県内は41件と、全体のおよそ46%を占めていたということです。

また、アメリカ軍関係者が不同意わいせつなどの疑いで検挙されたのは全国で75件あり、このうち県内は27件と、全体の36%でした。”

“県は「アメリカ軍専用施設が集中していることにより、軍関係者による事件や事故は後を絶たない。目に見える形で過重な基地負担の軽減が図られるよう取り組んでいく」としています。”

琉球、沖縄県でなく日本が取り組めよ
米軍兵による不同意性交 平成元年から88件で沖縄県が半数弱|NHK 沖縄県のニュース
【NHK】アメリカ軍兵士による性暴力事件が相次いで発覚する中、沖縄県は、平成元年から去年までの35年間で、アメリカ軍関係者が不同意性交などの疑いで検…
www3.nhk.or.jp
July 18, 2024 at 2:01 AM
 東京大学教授、鈴木一人(国際政治)。ロシア、中国のみならず、近年はアメリカも自分たちに都合の悪いルールは無視する外交をとる傾向が強まり、米・中・露の「大国」とそれ以外の国々との間で分断が進みつつあると指摘。
 
 アメリカが深く関与した戦争には、アフガニスタン侵攻、イラク戦争、シリア内戦介入、イスラエル・西岸とガザ侵攻など、今世紀に入ってからの大きな違法戦争だけでも数多い。

 グアンタナモ米軍基地、パキスタンでオサマ・ビン・ラディン暗殺、イランでスレイマニー暗殺など、細かい案件を含めれば非常に多数に上る。
September 22, 2024 at 5:53 AM
「基地負担軽減を」「外国とうまくやるはず」…「またトラ」で国内に波紋
www.sankei.com/article/2024...

おい!我がアメリカの属国の日本よ!
これからは、中東の米軍基地撤退させっからよ!
イスラエルの侵攻で、中東のホルムズ海峡が閉鎖されて、石油が入って来なくなるんじゃね~の?

トランプ氏再選は石油「復権」の号砲か 投資姿勢も変化
www.nikkei.com/article/DGXZ...

日本は原発止めてるんでしょ?
じゃあ、我が国(アメリカ)の石油を買わんか?
HAHAHAHAHAHA!!!
トランプ氏再選は石油「復権」の号砲か 投資姿勢も変化 シニアライター 山下真一 - 日本経済新聞
米大統領選でトランプ前大統領が再選されたことを受け、市場ではバイデン政権の政策から転換し、電気自動車(EV)の補助見直しと石油の〝復権〟が進むかどうかに関心が集まる。電池用金属の需給緩和と石油の増産につながる可能性があり、関税引き上げによるインフレを緩和する効果も期待されている。トランプ氏は選挙期間中、たびたびEVに対する優遇措置を批判してきた。そのため政権発足後、バイデン政権の目玉政策だった
www.nikkei.com
November 11, 2024 at 12:39 AM
F16戦闘機が航空自衛隊松島基地に着陸 アメリカ軍の大規模演習(khb東日本放送) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/de5...
松島への米空軍のF-16飛来は珍しくはなく航空祭以外にも三沢のF-16がタッチアンドゴーや天候不順で避難するために飛来するのは25年前からあったわけでな
F16戦闘機が航空自衛隊松島基地に着陸 アメリカ軍の大規模演習(khb東日本放送) - Yahoo!ニュース
自衛隊も参加して行われているアメリカ軍の大規模演習に伴い、アメリカ軍のF16戦闘機が宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地に着陸しました。
news.yahoo.co.jp
June 13, 2024 at 10:15 PM
SlashGear より

Can US Military Bases Detect Drones?
アメリカ軍基地はドローンを検出できますか?
Can US Military Bases Detect Drones? アメリカ軍基地はドローンを検出できますか?
Drones are becoming more popular in all aspects of life, even in the military. But does a U.S. base have the means to detect or even stop enemy drones?
www.slashgear.com
June 29, 2025 at 12:42 PM
ロシアプーチンはアメリカトランプに、イランに対する軍事攻撃に加わらないようにと警告。

ロシアと中国は、イランと同盟に近い関係を保っているので、アメリカが対イラン戦に出てくれば、受けて立たざるを得なくなる。
その場合、中東にあるアメリカ軍基地や停泊艦船等を最初から攻撃するとは考えにくいので、ロシアも中国も、イスラエル政府に報復攻撃を加えるでしょう。

トランプの判断ミス1つで、戦火はそこまで拡大する。

www.afpbb.com/articles/-/3...
ロシア、米国に「軍事介入」しないよう警告 イラン・イスラエル紛争で
【6月20日 AFP】米国がイラン・イスラエル紛争にイスラエル側で介入するのではないかとの臆測が広がる中、ロシアは19日、イランに対する軍事行動を取らないよう警告した
www.afpbb.com
June 20, 2025 at 10:20 PM
んで? 温暖化対策は🤢? 裏金・企業献金は?

原発やメガソーラーや米軍基地工事に判子 押してる環境大臣、アメリカ産米輸入を8倍に とか言ってるバカ農水大臣、戦争バンザイ軍国バンザイの防衛大臣、道路直さず 公用地転売ヤーやってる国交大臣、

自民党の存在そのものが 悪だろに。
#滅びろ
September 7, 2025 at 11:12 PM
ウクライナの最大の安全保障は、アメリカ欧州軍の基地に駐屯地を州に置く事ですね。
キーウにリヴィウからでも構わないです。
August 25, 2025 at 3:21 AM
特集で世界の排外主義の解説があって
「歴史排外主義」→歴史改ざん系。日本の伝統的差別
「福祉排外主義」→移民に税金使うな系。ヨーロッパに多い
「投資排外主義」→不動産、メガソーラー、水源、インバウンドなどへの不満。日本で最近特に目立っている

投資排外主義について、アメリカの企業Googleやアマゾンなどへの不満は言わない(米軍基地もそうだよね)のに、中国などのアジア企業への不満は持つ。
September 29, 2025 at 5:52 PM
自民党政権が対米従属こそ日本の最大の利益としてそれを党是としていることは日本の大人であればおそらくほとんど誰もが知っていることで、アメリカがイスラエルの最も強固な同盟国であることも日本のちゃんとした大人であればほとんど誰もが知っているわけだから、現自公政権の日本が(ヨーロッパがパレスチナ国家承認に傾く中で)パレスチナの国家承認を見送るのは、アメリカが共和党政権だろうが民主党政権だろうが絶対にパレスチナを国家承認できない以上、当たり前のことと言う他ない。沖縄から米軍基地をなくせない日本がパレスチナ問題にだけ強く出られるわけがないだろう。いい大人がそれに憤慨するのはいささかナイーブすぎ。(つづく)
September 20, 2025 at 11:12 AM