感想:
米国が多国間主義に背を向ける様子は徐々に強まっている。
トランプ政権下のアメリカ合衆国は、お説教される材料が山盛りだ。それが分かっているので説教部屋行きをボイコットした。プライドが高いのは分かったが、それなら自ら範を垂れてはどうか。
中国やキューバはアメリカに物申したが、ヨーロッパ諸国は多くを語らない(もちろん日本もだが)。この構図、いつまで続くのか。
感想:
米国が多国間主義に背を向ける様子は徐々に強まっている。
トランプ政権下のアメリカ合衆国は、お説教される材料が山盛りだ。それが分かっているので説教部屋行きをボイコットした。プライドが高いのは分かったが、それなら自ら範を垂れてはどうか。
中国やキューバはアメリカに物申したが、ヨーロッパ諸国は多くを語らない(もちろん日本もだが)。この構図、いつまで続くのか。
生成AIはもう、著作権侵害やデマ拡散だけの問題ではありません。
だから使わないほうがいいと言っています。
(ソースは以下ツリーに繋げます)
パレスチナのために、マクドナルドやスターバックスをボイコットするように、生成AI企業もボイコットするべきときが来ています。
www.asahi.com/sp/articles/...
生成AIはもう、著作権侵害やデマ拡散だけの問題ではありません。
だから使わないほうがいいと言っています。
(ソースは以下ツリーに繋げます)
パレスチナのために、マクドナルドやスターバックスをボイコットするように、生成AI企業もボイコットするべきときが来ています。
www.asahi.com/sp/articles/...
「推しによくあってほしい」かどうかみたいな話は正直知らね〜〜〜になってしまう部分がある
「推しによくあってほしい」かどうかみたいな話は正直知らね〜〜〜になってしまう部分がある
www.worldofreel.com/blog/2025/11...
varietyの元記事には「大手スタジオとして初めて映画業界のイスラエルボイコット署名を非難した」「反ユダヤ主義者のリストを持っている」とあるが、署名賛同者とブラックリストが一致するかは不明で、サムネの俳優たちがもうパラマウントで仕事ができないかのような印象を与えるのは不正確な気がする
まあ新CEOは親イスラエルの幹部を起用したりもしているそうなので、両者が一致している可能性は普通にありますが
てかそんなスタジオとはもう仕事しなくて良いよ…
www.worldofreel.com/blog/2025/11...
varietyの元記事には「大手スタジオとして初めて映画業界のイスラエルボイコット署名を非難した」「反ユダヤ主義者のリストを持っている」とあるが、署名賛同者とブラックリストが一致するかは不明で、サムネの俳優たちがもうパラマウントで仕事ができないかのような印象を与えるのは不正確な気がする
まあ新CEOは親イスラエルの幹部を起用したりもしているそうなので、両者が一致している可能性は普通にありますが
てかそんなスタジオとはもう仕事しなくて良いよ…
マクドナルドはイスラエル軍によるパレスチナでの虐殺を食事提供という形で支援している企業で、世界的なボイコット運動の対象になっています。見て見ぬ振りをするな、軽視するな、企業の社会的責任を放棄するな
マクドナルドはイスラエル軍によるパレスチナでの虐殺を食事提供という形で支援している企業で、世界的なボイコット運動の対象になっています。見て見ぬ振りをするな、軽視するな、企業の社会的責任を放棄するな
(様々な人々が草の根運動としてイスラエルによる虐殺に加担する企業についての情報やボイコットを共有/呼びかけていますが。BDSは集中的な対象を絞って呼びかけられている運動としても注目/意識されてほしいです)
olivejournal.com/what-we-can-...
(様々な人々が草の根運動としてイスラエルによる虐殺に加担する企業についての情報やボイコットを共有/呼びかけていますが。BDSは集中的な対象を絞って呼びかけられている運動としても注目/意識されてほしいです)
olivejournal.com/what-we-can-...
……
wedge.ismedia.jp/articles/-/3...
……
wedge.ismedia.jp/articles/-/3...
そもそも発端のイスラエル兵士への無料提供のボイコットについてこういう話があって>同社はボイコット運動について、「残念なもので、正当な理由がない」と評した。マクドナルドの店舗は世界で4万以上あり、そのほとんどは何千もの独立会社によって所有・運営されている。中東の店舗は世界全体の5%ほどとされる。
米マクドナルドからしてもあくまで現地オーナーがやったことと言ってたらしい 米マクドナルドがイスラエル現地のマックに及ぼす影響力は記事読めてないのでわかりませんが……
そもそも発端のイスラエル兵士への無料提供のボイコットについてこういう話があって>同社はボイコット運動について、「残念なもので、正当な理由がない」と評した。マクドナルドの店舗は世界で4万以上あり、そのほとんどは何千もの独立会社によって所有・運営されている。中東の店舗は世界全体の5%ほどとされる。
米マクドナルドからしてもあくまで現地オーナーがやったことと言ってたらしい 米マクドナルドがイスラエル現地のマックに及ぼす影響力は記事読めてないのでわかりませんが……
理想的には、イスラエルに制裁を行い、イスラエルのアパルトヘイト政策に加担する全ての企業の商品をボイコットし、投資を引き上げて圧力を掛けていくことが必要です。しかし、(中略)
また、より多くの人に運動に参加してもらうためには、アパルトヘイトやジェノサイドへの加担の度合いが高く、倫理的問題が分かりやすい対象を選ぶことが効果的です。
> BNCとの調整の下、日本でのBDS運動をより効果的かつ戦略的に行うため、以下の企業や商品を日本におけるボイコットの優先的なターゲットとするように呼び掛けています(注1)。
理想的には、イスラエルに制裁を行い、イスラエルのアパルトヘイト政策に加担する全ての企業の商品をボイコットし、投資を引き上げて圧力を掛けていくことが必要です。しかし、(中略)
また、より多くの人に運動に参加してもらうためには、アパルトヘイトやジェノサイドへの加担の度合いが高く、倫理的問題が分かりやすい対象を選ぶことが効果的です。
> BNCとの調整の下、日本でのBDS運動をより効果的かつ戦略的に行うため、以下の企業や商品を日本におけるボイコットの優先的なターゲットとするように呼び掛けています(注1)。
と言いながら最新の情報はあんまり見てない…見てないのに何言ってるんだ…
と言いながら最新の情報はあんまり見てない…見てないのに何言ってるんだ…
#NoMusicForGenocide はイスラエルでのサブスク配信拒否と実行的ですごい👍
yeuleちゃんもいて泣ける
今度こそ安心して聴ける
多くの大衆文化は虐殺に加担しない
イスラエルでのポップカルチャー遮断はキャンセルカルチャーではなく人道的な態度
子どもの手足を爆弾でもぎ取り赤ちゃんが餓死してるすぐ横の都市でサブスク視聴される音楽なんてキモいだろ?
日本の音楽家もアクションしろよ
イスラエル支援企業、任天堂もボイコットな
#BDS #ボイコットイスラエル
「坂本龍一の遺産管理団体は『No Music For Genocide』運動を支持しています。坂本龍一の音楽は複数の権利者によって所有・流通されています。遺産管理団体は可能な限り、イスラエル国内のすべてのDSP(ストリーミングおよびダウンロード)サービスから坂本龍一の音楽を削除するか、またはレーベルに正式に削除要請を行いました。坂本龍一の楽曲の多くについては、すでにこの措置が実施されています。」 @amass 訳
#NoMusicForGenocide はイスラエルでのサブスク配信拒否と実行的ですごい👍
yeuleちゃんもいて泣ける
今度こそ安心して聴ける
多くの大衆文化は虐殺に加担しない
イスラエルでのポップカルチャー遮断はキャンセルカルチャーではなく人道的な態度
子どもの手足を爆弾でもぎ取り赤ちゃんが餓死してるすぐ横の都市でサブスク視聴される音楽なんてキモいだろ?
日本の音楽家もアクションしろよ
イスラエル支援企業、任天堂もボイコットな
#BDS #ボイコットイスラエル
パイロット万年筆EUのビジネスパートナーにイスラエルのディストリビューターが堂々と明記してあるのでパイロット製品はインクからシャーペンまで今後しばらく不買
ワコムもイスラエル支援企業だし
ワコムの液タブを買うことは金輪際ないだろうな
任天堂もイスラエル支援企業だ。
イスラエル初のVtuber企画やゼルダの伝説実写版など。
この任天堂というグローバル企業がイスラエルに支社を置いているのか否か?
テルアビブにニンテンドーストアがある。
認可が降りないと不可能な事なのでまあそういう事
もちろん俺は #任天堂 を不買している
#BDS #ボイコットイスラエル
これクリップを外すことを想定してデザインされてんだね
十数年手元にあって今更気付いたよ
クリップ外すと取り回し良くなる
パイロット万年筆EUのビジネスパートナーにイスラエルのディストリビューターが堂々と明記してあるのでパイロット製品はインクからシャーペンまで今後しばらく不買
ワコムもイスラエル支援企業だし
ワコムの液タブを買うことは金輪際ないだろうな
任天堂もイスラエル支援企業だ。
イスラエル初のVtuber企画やゼルダの伝説実写版など。
この任天堂というグローバル企業がイスラエルに支社を置いているのか否か?
テルアビブにニンテンドーストアがある。
認可が降りないと不可能な事なのでまあそういう事
もちろん俺は #任天堂 を不買している
#BDS #ボイコットイスラエル
olivejournal.studio.site/post/bds
olivejournal.studio.site/post/bds
www.hollywoodreporter.com/movies/movie...
www.hollywoodreporter.com/movies/movie...
でも、近所のドミノピザがイスラエルボイコットの対象で困っていた。
この前、家からちょっと歩いたところに個人経営で持ち帰り専門のピザ屋さんを見つけて、試しに買ってみたら安いし、めっちゃおいしかった。
ドミノの変わり見つけた!!
今後はここにしよう!!!
でも、近所のドミノピザがイスラエルボイコットの対象で困っていた。
この前、家からちょっと歩いたところに個人経営で持ち帰り専門のピザ屋さんを見つけて、試しに買ってみたら安いし、めっちゃおいしかった。
ドミノの変わり見つけた!!
今後はここにしよう!!!
イスラエル支援企業や、環境破壊企業や、軍事産業に関与してる企業をボイコット。
イスラエル支援企業や、環境破壊企業や、軍事産業に関与してる企業をボイコット。
ただ、「無理しないで」は緊急の時や、経済的な理由や、こだわりによって替えがたいっていう、ネガティブなことを避けるケースを私は想像しています…
私は他の人よりボイコットを苦に思わないタイプのようなのでこの基準に合わせてとは言わないですが、
せめて「我慢した時のご褒美に」みたいな時にそれをSNSとかに書かないとか名前をぼかすこととかがまたボイコットの力になるかなと思います。
✊イスラエルが止まるまで、せめて企業がシオニストに向いた方針を見直すまで、頑張りましょう
ただ、「無理しないで」は緊急の時や、経済的な理由や、こだわりによって替えがたいっていう、ネガティブなことを避けるケースを私は想像しています…
私は他の人よりボイコットを苦に思わないタイプのようなのでこの基準に合わせてとは言わないですが、
せめて「我慢した時のご褒美に」みたいな時にそれをSNSとかに書かないとか名前をぼかすこととかがまたボイコットの力になるかなと思います。
✊イスラエルが止まるまで、せめて企業がシオニストに向いた方針を見直すまで、頑張りましょう
でも稀にどうしても必要があってボイコットしてるお店を利用しなければならないこともある。出先で疲れ果てたときにボイコット企業の店しかないとか。その際はSNSには絶対書かない。
フォロイーでスタバの写真バンバン上げてる人もいるけど、人は人、ワイはワイだと割り切っている。ボイコットは強制するものではない。でもよければ皆さん「イスラエル ボイコット」とかで調べてみてね…!
でも稀にどうしても必要があってボイコットしてるお店を利用しなければならないこともある。出先で疲れ果てたときにボイコット企業の店しかないとか。その際はSNSには絶対書かない。
フォロイーでスタバの写真バンバン上げてる人もいるけど、人は人、ワイはワイだと割り切っている。ボイコットは強制するものではない。でもよければ皆さん「イスラエル ボイコット」とかで調べてみてね…!
"以下の企業や商品を日本におけるボイコットの優先的なターゲットとするように呼び掛けています(注1)。"
①伊藤忠商事株式会社
②イスラエル産の農産物およびその加工品
③HP(ヒューレット・パッカード)
④ソーダ・ストリーム
"(注1)本ガイドラインは、ここに記載されていない企業や商品に対するアクションを止めるように呼びかけるものではありません。全ての人がより良い方法を模索し、自分に合った形でBDSに参加することが出来ます。"
"以下の企業や商品を日本におけるボイコットの優先的なターゲットとするように呼び掛けています(注1)。"
①伊藤忠商事株式会社
②イスラエル産の農産物およびその加工品
③HP(ヒューレット・パッカード)
④ソーダ・ストリーム
"(注1)本ガイドラインは、ここに記載されていない企業や商品に対するアクションを止めるように呼びかけるものではありません。全ての人がより良い方法を模索し、自分に合った形でBDSに参加することが出来ます。"
youtu.be/ul3CwL_NlW0?...
youtu.be/ul3CwL_NlW0?...
docs.google.com/document/d/1...
docs.google.com/document/d/1...
イスラエルに対してボイコットを呼びかけている人たちがなぜぺけったーならオッケーだよと言えてしまうのか。
代替テキスト(ALT)をつけるべきだと主張する人たちが、なぜ今どき自動でALT付与もしないSNSを使い続けているのか。
「惰性でやってる」以外にこれを説明できるのか。
イスラエルに対してボイコットを呼びかけている人たちがなぜぺけったーならオッケーだよと言えてしまうのか。
代替テキスト(ALT)をつけるべきだと主張する人たちが、なぜ今どき自動でALT付与もしないSNSを使い続けているのか。
「惰性でやってる」以外にこれを説明できるのか。