#イスラエルをボイコットせよ
"イスラエルは過去に同会議をボイコットしており、ニカラグアは今年度から協力を停止している。"

感想:
米国が多国間主義に背を向ける様子は徐々に強まっている。

トランプ政権下のアメリカ合衆国は、お説教される材料が山盛りだ。それが分かっているので説教部屋行きをボイコットした。プライドが高いのは分かったが、それなら自ら範を垂れてはどうか。

中国やキューバはアメリカに物申したが、ヨーロッパ諸国は多くを語らない(もちろん日本もだが)。この構図、いつまで続くのか。
November 10, 2025 at 11:10 AM
#戦争反対 なのは言わずもがな、ですが、もっと深刻な問題があります。防衛省は生成AIの使用を明言しています。国会でも答弁がありました。基本方針にもそう書いてあります。過去にはイスラエルが生成AIを使って罪のない人々を殺しました。米国も軍事利用に踏み切っています。
生成AIはもう、著作権侵害やデマ拡散だけの問題ではありません。

だから使わないほうがいいと言っています。
(ソースは以下ツリーに繋げます)
パレスチナのために、マクドナルドやスターバックスをボイコットするように、生成AI企業もボイコットするべきときが来ています。
www.asahi.com/sp/articles/...
殺傷能力ある武器、輸出拡大へ 自維、年内にも与党協議会を設置:朝日新聞
日本から輸出できる武器を「救難・輸送・警戒・監視・掃海」の五つの目的に限定する「5類型」の撤廃に向け、自民、日本維新の会の両党は年内にも与党協議会を設置し、議論を本格化させる方向で検討に入った。「5…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 12:18 PM
松本さんのやつ出演するかとかイスラエルボイコット関連と芸能人の話とかでもそうなんだけど、
「推しによくあってほしい」かどうかみたいな話は正直知らね〜〜〜になってしまう部分がある
November 5, 2025 at 7:43 AM
パラマウント関連でこの記事が回ってきたけど、これは若干ミスリードでは…?
www.worldofreel.com/blog/2025/11...

varietyの元記事には「大手スタジオとして初めて映画業界のイスラエルボイコット署名を非難した」「反ユダヤ主義者のリストを持っている」とあるが、署名賛同者とブラックリストが一致するかは不明で、サムネの俳優たちがもうパラマウントで仕事ができないかのような印象を与えるのは不正確な気がする

まあ新CEOは親イスラエルの幹部を起用したりもしているそうなので、両者が一致している可能性は普通にありますが
てかそんなスタジオとはもう仕事しなくて良いよ…
Paramount Has Blacklist for Stars Deemed “Overtly Antisemitic” — World of Reel
It sure looks like the likes of Javier Bardem, Joaquin Phoenix, Emma Stone, and Mark Ruffalo won’t be making movies for Paramount in the foreseeable future.
www.worldofreel.com
November 6, 2025 at 4:33 AM
にじさんじはいい加減マクドナルドとコラボするのをやめろ
マクドナルドはイスラエル軍によるパレスチナでの虐殺を食事提供という形で支援している企業で、世界的なボイコット運動の対象になっています。見て見ぬ振りをするな、軽視するな、企業の社会的責任を放棄するな
November 2, 2025 at 5:13 PM
イスラエルへの抗議のためのボイコットリスト、トヨタがイスラエルの軍事行動にハイラックスが使われてる、って言う理由で載せられてるのはちょっとかわいそう。ハイラックス丈夫すぎてテロ組織とかでも使われちゃってるけどそれってトヨタのせいではないだろうって思うし boycott-israel.org/boycott.html
Boycott Israel - A Simple Boycott List
A simple boycott list of Israeli and global firms active in Israel, guiding purchases to pressure the government and uphold international law.
boycott-israel.org
November 1, 2025 at 7:02 AM
BDS運動とは、イスラエルのアパルトヘイト政策を終わらせるためにパレスチナの市民から呼びかけられた、イスラエルに対するボイコット、資本の引揚げ、制裁を行うよう求める国際キャンペーンです。
(様々な人々が草の根運動としてイスラエルによる虐殺に加担する企業についての情報やボイコットを共有/呼びかけていますが。BDSは集中的な対象を絞って呼びかけられている運動としても注目/意識されてほしいです)
olivejournal.com/what-we-can-...
BDS(不買・投資引き揚げ・制裁)|パレスチナのためにできること一覧
本ページでは、BDS運動(ボイコット・ダイベストメント・サンクション)の概要について説明します。 具体的に何をすればいいかも解説します。
olivejournal.com
October 30, 2025 at 11:12 AM
>米紙や中東メディアなどによると、今回はガザ戦争ぼっ発直後、イスラエルのマクドナルド店がパレスチナ人を支持しているとのデマが飛び交った。同店はこれを払拭する意味もあって、イスラエル軍と地元病院に10万食を無料で提供すると発表したが、これがボイコットの引き金になったようだ。
……
wedge.ismedia.jp/articles/-/3...
【注目】中東でマクドナルドやスタバの不買運動が“拡散”する理由、ガザ戦争で発散される感情と日本製品へのリスク
ガザ戦争の長期化に伴い、中東などのイスラム圏ではイスラエルを支援しているとの疑いを持たれたマクドナルドやスターバックスなど米欧企業に対する不買運動に歯止めがかからない。日本企業も標的になるリスクがあり、慎重な対応が必要だ。
wedge.ismedia.jp
October 29, 2025 at 2:02 PM
www.bbc.com/japanese/art...
そもそも発端のイスラエル兵士への無料提供のボイコットについてこういう話があって>同社はボイコット運動について、「残念なもので、正当な理由がない」と評した。マクドナルドの店舗は世界で4万以上あり、そのほとんどは何千もの独立会社によって所有・運営されている。中東の店舗は世界全体の5%ほどとされる。
米マクドナルドからしてもあくまで現地オーナーがやったことと言ってたらしい 米マクドナルドがイスラエル現地のマックに及ぼす影響力は記事読めてないのでわかりませんが……
マクドナルド、イスラエルの全店舗を直営へ 不買運動で売り上げ低迷 - BBCニュース
ファストフード大手の米マクドナルドは4日、イスラエル国内の全店舗を、フランチャイズ企業から買い戻すと発表した。マクドナルドに対しては、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦争をめぐり、ボイコット運動が起きている。
www.bbc.com
October 29, 2025 at 2:00 PM
マックの買収関連は24年頃から報道には乗ってたが、結局撤退せず、イスラエル市場に残るのかよと思ったのもあって、私はボイコット継続してるな(マックはウクライナ侵攻を理由にロシア撤退してるので)日本マクドナルドは病児ケアに関して良い取り組みをしてると思うので、そこは確かに悩ましい部分ではある
October 29, 2025 at 3:19 PM
> 日本におけるBDSのターゲット
 理想的には、イスラエルに制裁を行い、イスラエルのアパルトヘイト政策に加担する全ての企業の商品をボイコットし、投資を引き上げて圧力を掛けていくことが必要です。しかし、(中略)
また、より多くの人に運動に参加してもらうためには、アパルトヘイトやジェノサイドへの加担の度合いが高く、倫理的問題が分かりやすい対象を選ぶことが効果的です。

> BNCとの調整の下、日本でのBDS運動をより効果的かつ戦略的に行うため、以下の企業や商品を日本におけるボイコットの優先的なターゲットとするように呼び掛けています(注1)。
日本におけるBDSガイドライン|BDS Japan Bulletin
★これまでBJBのブログ記事はnoteで公開してきましたが、この媒体について複数の問題が指摘されているので、段階的にこちらの媒体に移行します。最新のガイドラインはこちらの媒体に掲載しています。→https://bdsjapanbulletin.wordpress.com/  本ガイドラインは、日本に暮らす人々がより効果的かつ戦略的にBDS(ボイコット・投資引き揚げ・制裁)運動を行えるようにするた...
note.com
October 29, 2025 at 2:53 PM
スタバとかマックのボイコットがめちゃくちゃ有名な気がするけど、イスラエルに関しては他にもっとボイコットすべき企業ってあるよなあとは思う。個人が各々やるのがボイコットなので、あんまりとやかく言うのもなあと思ったり

と言いながら最新の情報はあんまり見てない…見てないのに何言ってるんだ…
October 29, 2025 at 2:15 PM
2023年のガザ停戦署名musicians for palestineのリストも素晴らしかったけど
#NoMusicForGenocide はイスラエルでのサブスク配信拒否と実行的ですごい👍
yeuleちゃんもいて泣ける
今度こそ安心して聴ける

多くの大衆文化は虐殺に加担しない
イスラエルでのポップカルチャー遮断はキャンセルカルチャーではなく人道的な態度
子どもの手足を爆弾でもぎ取り赤ちゃんが餓死してるすぐ横の都市でサブスク視聴される音楽なんてキモいだろ?

日本の音楽家もアクションしろよ
イスラエル支援企業、任天堂もボイコットな

#BDS #ボイコットイスラエル
故・坂本龍一氏の遺産管理団体が18日、#NoMusicForGenocide を支持してイスラエル国内での楽曲配信を全て引き上げるアクションを実施していることを声明。

「坂本龍一の遺産管理団体は『No Music For Genocide』運動を支持しています。坂本龍一の音楽は複数の権利者によって所有・流通されています。遺産管理団体は可能な限り、イスラエル国内のすべてのDSP(ストリーミングおよびダウンロード)サービスから坂本龍一の音楽を削除するか、またはレーベルに正式に削除要請を行いました。坂本龍一の楽曲の多くについては、すでにこの措置が実施されています。」 @amass 訳
October 24, 2025 at 8:03 AM
絵描き視点でのボイコットイスラエル
パイロット万年筆EUのビジネスパートナーにイスラエルのディストリビューターが堂々と明記してあるのでパイロット製品はインクからシャーペンまで今後しばらく不買
ワコムもイスラエル支援企業だし
ワコムの液タブを買うことは金輪際ないだろうな
任天堂もイスラエル支援企業だ。
イスラエル初のVtuber企画やゼルダの伝説実写版など。
この任天堂というグローバル企業がイスラエルに支社を置いているのか否か?
テルアビブにニンテンドーストアがある。
認可が降りないと不可能な事なのでまあそういう事
もちろん俺は #任天堂 を不買している 
#BDS #ボイコットイスラエル
パイロットのエススリーの0.3㎜をたまーに使うんだけど
これクリップを外すことを想定してデザインされてんだね
十数年手元にあって今更気付いたよ
クリップ外すと取り回し良くなる
October 23, 2025 at 8:07 AM
ボイコット対象として指摘されてる企業、今現在は「BDSの」ターゲットではないこともあるけどイスラエルに友好的な根拠はあって、草の根ボイコットの対象ではある(スタバとか)
olivejournal.studio.site/post/bds
🚩BDS(不買・投資引き揚げ・制裁) | Olive Journal 市民がつくるパレスチナ情報サイト
本ページでは、BDSの概要について説明します。具体的に何をすればいいか?をすぐに知りたい方は、「具体的なアクション」から各リンク先にジャンプしてください。 BDS運動とは  イスラ...
olivejournal.studio.site
October 22, 2025 at 8:31 AM
「今年の東京国際にはイスラエルの映画はないんだね」と書いてる人を見かけたが、製作国がフランスなだけでアモス・ギタイいるよ? 去年のベネチアでは別作品がボイコットの対象にされている。

www.hollywoodreporter.com/movies/movie...
Venice: Amos Gitai Rejects Calls for Boycott of New Film ‘Why War’
The Israeli director used the press conference for his new film to call for an end to the war in Israel and Gaza and to condemn both Hamas and the Israeli government.
www.hollywoodreporter.com
October 19, 2025 at 4:56 PM
僕にとってピザはコンフォートフード(心落ち着かせる食事)だ
でも、近所のドミノピザがイスラエルボイコットの対象で困っていた。

この前、家からちょっと歩いたところに個人経営で持ち帰り専門のピザ屋さんを見つけて、試しに買ってみたら安いし、めっちゃおいしかった。

ドミノの変わり見つけた!!

今後はここにしよう!!!
October 14, 2025 at 11:00 AM
企業へのボイコットは一割減で効果が出ると、柄谷行人が言ってたんで、もっと気軽に買い控えしましょう。
イスラエル支援企業や、環境破壊企業や、軍事産業に関与してる企業をボイコット。
October 13, 2025 at 6:18 AM
JKR、状況的にモロバレだったとはいえ、ガザ虐殺開始から2年というタイミングで反ユダヤ主義とイスラエル批判を混同してパレスチナ解放デモを非難揶揄するザ・シオニストムーヴに出たみたいね……。(2015年頃イスラエルへの文化的ボイコットに反対、2023/10/7以降はイスラエル側の被害にだけ言及しパレスチナについて不自然なまでに沈黙を保っていたのだが、ようやく後者に触れたのがこれで非難轟々のよう。女性の安全の擁護者を標榜しながらガザの女性たちの安全をまるで気にせず虐殺擁護にまで手を出す大富豪の態度は、「弱者女性の味方」なる看板の偽りっぷりと根深いレイシズムの発露を何よりも雄弁に語ってしまう)
ここらへんどうなったんやろう。ガザ虐殺に関しては10/7のイスラエル側の被害者にしか同情を示していないと指摘されていた。
以前「そういえばJKRってガザ虐殺に関してどういう立場なんだろう」と軽く調べてみたら、どうも親イスラエルっぽかったんだよね……。日本語圏ではほとんど話題になってないようだけど、トランスヘイトが表面化する以前も10/7以降も、親イスラエル的挙動が観測・指摘されているみたい。
October 8, 2025 at 3:37 AM
ボイコットはみんなに始めて&続けてほしいからあまり厳しいことは言いたくない。
ただ、「無理しないで」は緊急の時や、経済的な理由や、こだわりによって替えがたいっていう、ネガティブなことを避けるケースを私は想像しています…

私は他の人よりボイコットを苦に思わないタイプのようなのでこの基準に合わせてとは言わないですが、
せめて「我慢した時のご褒美に」みたいな時にそれをSNSとかに書かないとか名前をぼかすこととかがまたボイコットの力になるかなと思います。

✊イスラエルが止まるまで、せめて企業がシオニストに向いた方針を見直すまで、頑張りましょう
September 27, 2025 at 3:22 PM
親イスラエル企業のスタバ、バーガーキング、マクドナルド、ネスレなど、生活の一部みたいだった企業からボイコットしてます。ネスレのミロは味も機能も大好きだったけど、森永の「牛乳で飲むココア」に乗り換えました。ハンバーガーはモス一択。
でも稀にどうしても必要があってボイコットしてるお店を利用しなければならないこともある。出先で疲れ果てたときにボイコット企業の店しかないとか。その際はSNSには絶対書かない。
フォロイーでスタバの写真バンバン上げてる人もいるけど、人は人、ワイはワイだと割り切っている。ボイコットは強制するものではない。でもよければ皆さん「イスラエル ボイコット」とかで調べてみてね…!
September 27, 2025 at 12:11 PM
日本におけるBDSガイドライン|BDS Japan Bulletin @BDSjapan note.com/bdsjapan/n/n...

"以下の企業や商品を日本におけるボイコットの優先的なターゲットとするように呼び掛けています(注1)。"

①伊藤忠商事株式会社

②イスラエル産の農産物およびその加工品

③HP(ヒューレット・パッカード)

④ソーダ・ストリーム

"(注1)本ガイドラインは、ここに記載されていない企業や商品に対するアクションを止めるように呼びかけるものではありません。全ての人がより良い方法を模索し、自分に合った形でBDSに参加することが出来ます。"
日本におけるBDSガイドライン|BDS Japan Bulletin
★これまでBJBのブログ記事はnoteで公開してきましたが、この媒体について複数の問題が指摘されているので、段階的にこちらの媒体に移行します。最新のガイドラインはこちらの媒体に掲載しています。→https://bdsjapanbulletin.wordpress.com/  本ガイドラインは、日本に暮らす人々がより効果的かつ戦略的にBDS(ボイコット・投資引き揚げ・制裁)運動を行えるようにするた...
note.com
September 27, 2025 at 6:16 AM
ネタニヤフの国連演説、通路が渋滞するほど各国代表がゾロゾロ退出してるし、拍手や歓声は演壇のネタニヤフじゃなくてボイコット退出する代表たちに向けてのものだし、司会は「みなさん席に座って!」を連呼してるしで、これを見たイスラエルの人たちはどう感じてるんだろうか。
youtu.be/ul3CwL_NlW0?...
Netanyahu's UN Speech: US, Israel Alone as Whole World Boycotts Netanyahu | AC1G
YouTube video by DRM News
youtu.be
September 26, 2025 at 3:44 PM
イスラエル関連企業へのボイコット先ふくめ、できることをまとめてくれてる方々がいるので、余裕ある時気になる部分だけでも見てみてくださいね こちらのリンクには心に負担がかかりうる画像とかはないので安心してください
docs.google.com/document/d/1...
日本から私たちができるパレスチナ連帯行動🇵🇸🍉🕊
日本から私たちができる 🕊🇵🇸パレスチナ連帯行動🍉🕊 重要なお知らせ(2024年6月30日) このドキュメントの内容を、Webサイト化しました! 少なくとも停戦まで、このドキュメントも併せて更新予定ですが、 ぜひ新サイト「Olive Journal - 市民がつくるパレスチナ情報サイト」をご覧ください。 サイト公開のお知らせ X(Twitter)/Instagram はじめに: パレスチナ...
docs.google.com
September 25, 2025 at 8:41 AM
私がペケったーから逃げたみたいなことをいってた悪い烏もいましたが、ペケったーは積極的ボイコットの対象とみなしているんですよ私は。
イスラエルに対してボイコットを呼びかけている人たちがなぜぺけったーならオッケーだよと言えてしまうのか。
代替テキスト(ALT)をつけるべきだと主張する人たちが、なぜ今どき自動でALT付与もしないSNSを使い続けているのか。

「惰性でやってる」以外にこれを説明できるのか。
September 25, 2025 at 4:16 AM