エアブラシなどでグラデーションを追加することで元の影の色を活かしながらクオリティアップしようである
エアブラシなどでグラデーションを追加することで元の影の色を活かしながらクオリティアップしようである
わりとゆず肌で、まーしばらくぶりなのでエアブラシ勘が鈍っているのはあるが、クレオスラッカーに比べてタミヤLPは薄めに希釈してもゆず肌になりやすい気がする。
わりとゆず肌で、まーしばらくぶりなのでエアブラシ勘が鈍っているのはあるが、クレオスラッカーに比べてタミヤLPは薄めに希釈してもゆず肌になりやすい気がする。
コントラストと階調化を弄るだけで
夕霧の塗り方は再現できるよ
コントラストと階調化を弄るだけで
夕霧の塗り方は再現できるよ
わしは、「これがあればパソコンで絵が描ける!あらい○みるい先生みたいなアニメっぽくて光がほわっとした格好良い絵が描ける!すごい!」からの「描けねぇぇぇえええええ」が衝撃でしたね……
でもエアブラシ使ったらほわっとした塗りは出来て感動しましたね、はい
わしは、「これがあればパソコンで絵が描ける!あらい○みるい先生みたいなアニメっぽくて光がほわっとした格好良い絵が描ける!すごい!」からの「描けねぇぇぇえええええ」が衝撃でしたね……
でもエアブラシ使ったらほわっとした塗りは出来て感動しましたね、はい
レドームに5グラムのオモリをエポパテでくっつけてしまっていたので、機種と胴体がちょっと接着剤つけただけじゃ無理にしてしまったので、べったりつけて現在乾燥中…レドームこんなにピッタリ合うなら、あとから接着で良かったかな?でもそしたら今度はその時問題起こるんだろうなぁ…
レドームに5グラムのオモリをエポパテでくっつけてしまっていたので、機種と胴体がちょっと接着剤つけただけじゃ無理にしてしまったので、べったりつけて現在乾燥中…レドームこんなにピッタリ合うなら、あとから接着で良かったかな?でもそしたら今度はその時問題起こるんだろうなぁ…
私はエアブラシより筆塗りが好きなので無理ない範囲で筆塗り優先にしてます。
頭部、胴体、左右腕部、ビーム突撃銃、ビームトマホークの塗装が
終わり現時点で乾燥後、組み立てしても問題ないパーツは作りました。
今夜は左右脚部の塗装をします。
私はエアブラシより筆塗りが好きなので無理ない範囲で筆塗り優先にしてます。
頭部、胴体、左右腕部、ビーム突撃銃、ビームトマホークの塗装が
終わり現時点で乾燥後、組み立てしても問題ないパーツは作りました。
今夜は左右脚部の塗装をします。
どちらもラッカーでトップコートは無し
ガッツリの方は復帰後初めてのラッカー筆塗りだったので、ワザと荒々しく塗ったやつ
それでもウェザリングするとそこそこ馴染む
エアブラシ塗りとは違った雰囲気の塗装面になるのが好き
最近タッチがあまり目立たない感じに塗ると事が多いので、今度は少し残してみようかと思ってる
ただタッチを残して塗るのってある意味勇気いるんよなー
「筆塗りの味」でごまかしたくはないんよ
どちらもラッカーでトップコートは無し
ガッツリの方は復帰後初めてのラッカー筆塗りだったので、ワザと荒々しく塗ったやつ
それでもウェザリングするとそこそこ馴染む
エアブラシ塗りとは違った雰囲気の塗装面になるのが好き
最近タッチがあまり目立たない感じに塗ると事が多いので、今度は少し残してみようかと思ってる
ただタッチを残して塗るのってある意味勇気いるんよなー
「筆塗りの味」でごまかしたくはないんよ
皆さんに「いいね」して頂き嬉しいです☺️
他にもスタンドタイプでエアー通せるのもあるみたいです。
気圧ダイアルもあってこちらも良いですね👍
皆さんに「いいね」して頂き嬉しいです☺️
他にもスタンドタイプでエアー通せるのもあるみたいです。
気圧ダイアルもあってこちらも良いですね👍
分かるけど、大袈裟にならないよう気にはしてる
ルビコンのアキリーズはウェザリングした結果あらめのタッチが馴染んでる
この頃は「タッチを生かす」なんて事はあまり考えてなかったよーな
むしろタッチと言うか筆目を目立たないよう塗るのがまだまだ上手く出来なくて試行錯誤段階
ただ筆塗りでエアブラシのような均等で平滑な塗膜を目指す、ってのは違うなぁと思ってはいた
筆塗りで出てくる(て事は意図してるのではなくほぼ偶然)色や塗膜面の変化が面白く楽しかった
なので結構無茶な色を重ねてみたりしてる
分かるけど、大袈裟にならないよう気にはしてる
ルビコンのアキリーズはウェザリングした結果あらめのタッチが馴染んでる
この頃は「タッチを生かす」なんて事はあまり考えてなかったよーな
むしろタッチと言うか筆目を目立たないよう塗るのがまだまだ上手く出来なくて試行錯誤段階
ただ筆塗りでエアブラシのような均等で平滑な塗膜を目指す、ってのは違うなぁと思ってはいた
筆塗りで出てくる(て事は意図してるのではなくほぼ偶然)色や塗膜面の変化が面白く楽しかった
なので結構無茶な色を重ねてみたりしてる
エアブラシ、指先混ぜ&エアぼかしは必須だな.....
色味を足すにもグラデするにも欠かせない気がする個人的にだが....
最後の仕上げに比較明と暗はうち的に陰影をはっきりさせるために欲しくなるしな....
なんかあれだな
フィギュアを作ったことないが色つけを徐々にスプレーで仕上げる感覚に近い....
テープなどで被らせないようにしてぷしゅぷしゅと軽くグラデをする感じ
エアブラシ、指先混ぜ&エアぼかしは必須だな.....
色味を足すにもグラデするにも欠かせない気がする個人的にだが....
最後の仕上げに比較明と暗はうち的に陰影をはっきりさせるために欲しくなるしな....
なんかあれだな
フィギュアを作ったことないが色つけを徐々にスプレーで仕上げる感覚に近い....
テープなどで被らせないようにしてぷしゅぷしゅと軽くグラデをする感じ