#エディトリアルデザイン
November 3, 2025 at 8:06 PM
ブックデザイン/装丁(書籍)[book design]110

本の装幀をさせていただきました。

気になる子どもが変わる 先生のための学校でできる保護者支援/出版社(publishers):学苑社

ebranch.net

#デザイン #エディトリアルデザイン #書籍 #本 #カバー #表紙 #装丁 #ブックデザイン #デザイナー #エディトリアルデザイナー #ブックデザイナー #装丁家 #bookdesign #coverdesign #bookdesigner #ebranch #takashitomizawa #出版 #編集 #編集者 #デザイン会社 #学苑社
October 28, 2025 at 6:57 PM
原作小説の邦訳でありながら映画のキービジュアルと邦題を使用、しかし映画への情熱は微塵も感じられない反ワク女性蔑視陰謀論者でMAGA支持者が本当にConclaveの邦訳権取っちゃったんだ~😔という気持ち
タイトルロゴも中途半端に寄せてるのが癪に障る そしてキービジュアルの良さをぶち壊す悪いお手本みたいなエディトリアルデザイン!仮置きじゃないんか
(悪口)
October 6, 2025 at 5:25 AM
今日イベントで気になる印刷所の装丁や印刷所サンプルを山ほど貰ってほくほくしてたんだけど、個人レベルでこんなに装丁もりもり印刷を楽しむ文化、私はデザイン系の人間ではないけどジェネリックなエディトリアルデザインの体験ができて嬉しいな〜と思う そういう意味でも面白い文化だよね、同人誌文化
March 16, 2025 at 9:00 AM
ブックデザイン/装丁(書籍)[book design]106

本の装幀をさせていただきました。

エンゲージメント・マーケティング/出版社(publishers):千倉書房

ebranch.net

#デザイン #エディトリアルデザイン #書籍 #本 #カバー #表紙 #装丁 #ブックデザイン #デザイナー #エディトリアルデザイナー #ブックデザイナー #装丁家 #bookdesign #coverdesign #bookdesigner #ebranch #takashitomizawa #出版 #編集 #編集者 #デザイン会社 千倉書房
October 10, 2025 at 3:47 AM
オモチャン完全読本ようやく読み終えました
 「一生ふざけて、やがて死ぬ」のキャッチコピーのもとにエディトリアルデザインこそ派手だけど、QJ編集部からの文章を介したまとめ方が全体的に持ち上げすぎずフラットにいこうとしているところがとても良い印象に映った
August 13, 2025 at 5:31 AM
ブックデザイン/装丁(書籍)[book design]108

本の装幀をさせていただきました。

新版 斉藤一人 人生がつらくなったときに読む本/出版社(publishers):KKロングセラーズ

ebranch.net

#デザイン #エディトリアルデザイン #書籍 #本 #カバー #表紙 #装丁 #ブックデザイン #デザイナー #エディトリアルデザイナー #ブックデザイナー #装丁家 #bookdesign #coverdesign #bookdesigner #ebranch #takashitomizawa #出版 #編集 #編集者 #デザイン会社 #KKロングセラーズ
October 18, 2025 at 12:57 AM
ブックデザイン/装丁(書籍)[book design]102

本の装幀をさせていただきました。

資料作成デザイン100の法則/出版社(publishers):日本能率協会マネジメントセンター

ebranch.net

#デザイン #エディトリアルデザイン #書籍 #本 #カバー #表紙 #装丁 #ブックデザイン #デザイナー #エディトリアルデザイナー #ブックデザイナー #装丁家 #bookdesign #coverdesign #bookdesigner #ebranch #takashitomizawa #出版 #編集 #編集者 #デザイン会社 #日本能率協会マネジメントセンター
October 2, 2025 at 12:25 AM
◎ブルースカイ用

ブックデザイン/装丁(書籍)[book design]114

本の装幀をさせていただきました。

苦悩の島・沖縄 二つの和解/出版社(publishers):ウェッジ

ebranch.net

#デザイン #エディトリアルデザイン #書籍 #本 #カバー #表紙 #装丁 #ブックデザイン #デザイナー #エディトリアルデザイナー #ブックデザイナー #装丁家 #bookdesign #coverdesign #bookdesigner #ebranch #takashitomizawa #出版 #編集 #編集者 #デザイン会社 #ウェッジ
November 12, 2025 at 1:52 AM
本の装幀をさせていただきました。

刑事政策へのいざない/出版社(publishers):日本評論社

ebranch.net
#ブックデザイン #ブックデザイナー #装丁家 #カバー #表紙 #装丁 #ブックデザイン #エディトリアルデザイン #書籍 #本 #出版 #編集 #日本評論社
July 28, 2025 at 1:59 AM
清水正己 カルチャー誌デザイン展 “されど雑誌たち”@スパイラルガーデン
アートディレクター清水正己が制作に関わった雑誌の展示。STUDIO VOICE 、CUTなどの表紙がとにかく懐かしい。その誌面、特集もだが当時の記憶も換気されてしまう。一番雑誌に熱中していた頃。これに加えてRelaxの編集者岡本仁、エディトリアルデザインの羽良多平吉といった人たちから受けた影響は大きかったと改めて思わせてくれた展示。
April 1, 2024 at 1:16 PM
フォントデザインとかエディトリアルデザインとか一番興味あるとこなので、がっつり話聞いてきました。やっぱり最近の広告とか商品パケとか、書き文字あるデザイン増えてるよな…
April 6, 2024 at 11:31 AM
そういえば、夏以降は自分でフォーマット作る系の仕事やってないんだな。

いつももらったフォーマットは「見た目」は合わせるけど、
実際はドキュメント設定から自分でやったものしか信用してないので、なんとなく全部フォーマットから作ってる気分になってた(笑)

ほぼそのまま運用できそうだと思えるくらいに
きちんとしたフォーマットを受け取ったのは、
過去に一度だけあった。

エディトリアルデザイン事務所として、
かなり有名な会社のデータで、
この時ばかりはどんなデータを作ってるのかを見るのが楽しかった。

見て、やっぱり「このやり方で間違いないんだ」と
ますます自信を深め、より頑固になっちゃったかもな
December 2, 2024 at 6:07 AM
ホームページに「デザインの制作過程」と「デザイン料金(ブックデザイン(装丁)料金/グラフィックデザイン料金/ページデザイン料金 等)」を追加致しました。宜しければご覧頂けますと大変幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

#デザイン #エディトリアルデザイン #書籍 #本 #カバー #表紙 #装丁 #ブックデザイン #デザイナー #エディトリアルデザイナー #ブックデザイナー #装丁家 #出版 #編集 #編集者 #書店 #書籍デザイン会社 #デザイン会社 #装丁料金 #装幀料金 #ブックデザイン料金 #カバーデザイン料金 #表紙デザイン料金
ブックデザイナー/装丁家/ブックデザイン 冨澤崇[EBranch(イーブランチ)]オフィシャルウェブサイト - Profile
ブックデザイナー(装丁家)、エディトリアルデザイナーとして書籍のデザインに関わり、ブックデザインを中心に、社内報・社史・記念誌、雑誌などのデザインを手掛けております。 雑誌・書籍デザイン会社(ブックデザインイン事務所/エディトリアルデザイン事務所)、広告系デザイン会社を経て独立。 文芸書/実用書/実務書/学術書/専門書/ビジネス書/理工書/理工学書/数学書/技法書/医学書/医療書/法律書/資格書/...
ebranch.net
August 12, 2025 at 11:41 PM
August 24, 2025 at 7:01 AM
ボカロ・VTuberの2DMVの教則本、今ならそれなりに需要がありそうだと思ったからなんだけど、自分含め何人かに書いてもらって、いくつかのやり方が乗ってると試しやすいし、それを書いて貰う人に声もかけれるし、僕自身がデザイン畑の人間なのでエディトリアルデザインできたりするんだけど、肝心の流通させる方法を全く知らない、無知
July 3, 2025 at 5:11 AM
ポートフォリオについては作品の印刷の質があまり良くなく、用紙も一般的なコピー用紙だった。特に装丁もなく、普遍的な目録をファイリングしたものだった。本来的にはそれでよいのかもしれないが、氏の「作品+詩」というスタイルを強調するのであればもう少しフォントやエディトリアルデザインに気を遣っても機能するのではないかと感じる。デザインとインテリアや、アートとデザインという領域の不可分性が際立つポートフォリオだが、正解といえる形に落ち着いているとかなり展示を鑑賞する意欲もそそるがぶっちゃけ自分みたいなのしか気にしてない気がする。
February 22, 2025 at 9:56 AM
年1でやってくるエディトリアルデザインに手こずっている…やっぱ雑誌とかもちゃんと読まないとダメだな。デザインが手癖でワンパターンになる
November 14, 2024 at 1:10 PM
#shot_hope_long_peace の画面を一部ご紹介📘

まるでお気に入りの文庫本を読むかのように、ゆったりと物語を堪能いただけます。

シナリオ:蜂八憲
イラストレーション:斑
音楽:真島こころ
システムデザイン:山本すずめ
エディトリアルデザイン:ミタヒツヒト

プレイ時間:1時間〜
実況:OK(実況ガイドラインを公開予定)
October 31, 2024 at 2:58 PM
August 31, 2025 at 4:03 AM
近所のまつりで1986年のSFマガジンを150円で購入、おもしろすぎる
久美沙織の読切や今もなお全然現役の浅倉氏が普通に仕事してたりいわゆるポルノ的なニュアンスがどうしても漂ってた時代の「美少女アニメ」情報など DTP前夜のエディトリアルデザインも良い
October 27, 2024 at 1:10 PM