#エノコログサ
顔面エノコログサ🍑

#しがない空リプ
November 10, 2025 at 1:14 PM
ゴボウの芽が出た!がんばれ!
見ての通り藁のかわりにエノコログサ乾かしたやつをかぶせていたのである…実は出来るだけおとしたけど来年いっぱい雑草生えてくるだろうな…
#家庭菜園
November 10, 2025 at 5:23 AM
なりますねw
うちはエノコログサを持って帰ると喜んでちぎれたように遊びます!
November 8, 2025 at 7:18 AM
人工エノコログサ壊れた!!!レビュー通りのはやさ。。振り回した瞬間穂先が吹っ飛んでいって新猫愕然としてた…
November 7, 2025 at 12:18 PM
川辺のエノコログサ

#pentax #k3iii
November 7, 2025 at 12:34 AM
「【MMD】『絶頂讃歌』エノコログサちゃん&るるどらいおんちゃん」をニコニ広告しました。by なとり復興桜 www.nicovideo.jp/watch/sm4557... #ニコニ広告
【MMD】『絶頂讃歌』エノコログサちゃん&るるどらいおんちゃん
【MMD】『絶頂讃歌』エノコログサちゃん&るるどらいおんちゃん [エンターテイメント] お借りした物Music: 「絶頂讃歌」/和ぬか様/https://youtu.be/pLBX9vdrtn4?si=56h15swp7jS8ialpCo...
www.nicovideo.jp
November 2, 2025 at 6:53 AM
A Deepening Autumn Moment

EF210-101 * Railscape 2025 Late Autumn

ameblo.jp/hiro-overthe...

1,November,2025 / Tokaido Line

#EF210 #jrfreight #1068レ #馬入川橋梁 #エノコログサ #greenbristlegrass #LateAutumn
November 1, 2025 at 9:50 PM
エノコログサの花。
November 1, 2025 at 1:45 AM
October 30, 2025 at 5:58 AM
ヨドバシで買った人工エノコログサ大人気
October 28, 2025 at 2:24 PM
秋の朝のエノコログサ(猫じゃらし)。
イネ科の雑草は寒さに強いらしく、冬間近になっても枯れずに残っています。

#植物写真 #macrophotography #青空写真部 #ブルスコ写真部
October 27, 2025 at 9:05 AM
October 25, 2025 at 11:01 PM
近くの席の女性が、猫じゃらし(植物)のの名前がエノコログサ(狗尾草)で犬のしっぽに由来するってクイズで「猫なのに犬なんだ〜おもしろ〜」って感心してるのを聞いてたら、それがQKがやりたい「楽しいから始まる学び」なんですよ!クイズの原初の面白さじゃん!!と私ひとりで勝手に興奮していた
October 25, 2025 at 2:23 PM
ハチク、アメリカヤマボウシ、コバノガマズミ、ノブドウ、ナラガシワ、イタドリ、アキノエノコログサ、カキ、ヌスビトハギ、ヤマノイモ、ヨモギ、イヌコウジュ、レモンエゴマ、アカネ、キンミズヒキ、カニクサ、アキノノゲシ、ヒルガオ科、メマツヨイグサ、アオツヅラフジ、コセンダングサ、アメリカセンダングサ、コバノセンダングサ、キヅタ、キカラスウリ、オシロイバナ、ニガカシュウ、ウツギ、テイカカズラ、サネカズラ、コナラ、ミゾソバ、モミジドコロ、オトコエシ、ヒヨドリバナ、ヌルデ、メナモミ、クサギ、アベマキ、キダチコマツナギ、コマツナギ、コブシ、ホソアオゲイトウ、セイタカアワダチソウ、エノキ、ムクノキ、ススキ、ケヤキ
October 25, 2025 at 6:56 AM
キャッツテール

先日の写真より。
染めたような鮮やかな赤が目を引く花。名前の通りもふもふしてる。
色が付いた狗尾草(エノコログサ、いわゆるネコジャラシ)に見えるけど、あちらはイネ科、こちらはトウダイグサ科でまったく別の植物。
#ぎんのお散歩
October 25, 2025 at 1:15 AM
黒い穂が迫力満点ですが
エノコログサ属の #アワ のようです。
猫じゃらしのエノコログサも食べられるようですね。
October 24, 2025 at 9:26 AM
季節の写真

エノコログサ。
October 22, 2025 at 7:34 PM
護岸コンクリート上のエノコログサを食すカルちゃん
#野鳥 #カルガモ
October 21, 2025 at 1:11 PM
線路脇に生える エノコログサ

#私とニコンで見た世界 #キリトリセカイ #photography
Nikon Z9
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
October 19, 2025 at 11:52 AM
ムラサキエノコログサは葉も茎も赤くなった。
2025.10.19 岩見沢駅
October 19, 2025 at 11:41 AM
4歳くらいの幼児さんがめっちゃ長い茎のエノコログサをご機嫌で持ってお父さんと歩いてるのを拝見させて頂き、朝から本当に良い光景を有難うございました…可愛いの権化…(拝む)
October 18, 2025 at 11:34 PM
でも近所の道端のいつものエノコログサも、マンションの端っこのチガヤや他のカヤたちも、夕日が当たって光ってるとうっとりするほどきれい。
春のような黄色い小さい花のオニタビラコもいつもかわいい。
そういえばわたし嫌いな雑草ってあるかなぁ?と考えてみたけど、うーん、ない気がする。
茶色いゴミのようなスズメノヤリも好きだし,枯れてくるとボロ雑巾のように見すぼらしくなりがちなチチコグサなんかも好き。
草だと言うだけで、全部好きかも…
October 18, 2025 at 2:17 PM
エノコログサが沢山実っている季節だから、食べてくれているはず
祈ろう
October 16, 2025 at 3:47 PM
綿花1号と綿花2号
いつ収穫するのがいいんでしょ?

右は湿地帯で頑張る
エノコログサの穂
October 15, 2025 at 11:21 PM
2012年8月
エノコログサうまうま🌾

#トリチャンの思い出
October 15, 2025 at 8:01 AM