沖縄で戦没者の遺骨収集を続けるボランティア団体〈ガマフヤー〉の代表・具志堅隆松氏。
こちら『いのちの未来の平和学』は、遺骨収集だけに止まらない氏の活動や提言を紹介しながら、沖縄戦の実像や戦没者の慰霊・戦争体験の継承など、新たな平和教育に向けてのテーマを考察した一冊です。
(続く)→
#いのちの未来の平和学 #須藤義人 #芙蓉書房出版 #具志堅隆松 #ガマフヤー #沖縄戦 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
こちら『いのちの未来の平和学』は、遺骨収集だけに止まらない氏の活動や提言を紹介しながら、沖縄戦の実像や戦没者の慰霊・戦争体験の継承など、新たな平和教育に向けてのテーマを考察した一冊です。
(続く)→
#いのちの未来の平和学 #須藤義人 #芙蓉書房出版 #具志堅隆松 #ガマフヤー #沖縄戦 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
November 10, 2025 at 4:44 AM
沖縄で戦没者の遺骨収集を続けるボランティア団体〈ガマフヤー〉の代表・具志堅隆松氏。
こちら『いのちの未来の平和学』は、遺骨収集だけに止まらない氏の活動や提言を紹介しながら、沖縄戦の実像や戦没者の慰霊・戦争体験の継承など、新たな平和教育に向けてのテーマを考察した一冊です。
(続く)→
#いのちの未来の平和学 #須藤義人 #芙蓉書房出版 #具志堅隆松 #ガマフヤー #沖縄戦 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
こちら『いのちの未来の平和学』は、遺骨収集だけに止まらない氏の活動や提言を紹介しながら、沖縄戦の実像や戦没者の慰霊・戦争体験の継承など、新たな平和教育に向けてのテーマを考察した一冊です。
(続く)→
#いのちの未来の平和学 #須藤義人 #芙蓉書房出版 #具志堅隆松 #ガマフヤー #沖縄戦 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
南三陸での遺骨発見のニュースに、まだ探しているのかと驚かれた方はぜひ、積読本紹介だけど安田菜津紀さんの『遺骨と祈り』を。福島で自ら遺骨捜索されている方とガマフヤーの具志堅隆松さんの取材が本の柱のひとつとなっています。
October 9, 2025 at 10:57 AM
南三陸での遺骨発見のニュースに、まだ探しているのかと驚かれた方はぜひ、積読本紹介だけど安田菜津紀さんの『遺骨と祈り』を。福島で自ら遺骨捜索されている方とガマフヤーの具志堅隆松さんの取材が本の柱のひとつとなっています。
まめ書房、沖縄出張を終えて本日(6/16)より通常営業です。
早速ですが、こちらの新作映画『骨を掘る男』をご紹介。
沖縄戦の遺骨を40年以上にわたり収集し続ける具志堅隆松さんの姿を通して、沖縄の歴史と今を見つめるドキュメンタリー。
昨日から東京・大阪・京都などでも公開が始まりました。
(続く)→
#骨を掘る男 #奥間勝也 #具志堅隆松 #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ
#まめ書房 #mameshoboinfo
早速ですが、こちらの新作映画『骨を掘る男』をご紹介。
沖縄戦の遺骨を40年以上にわたり収集し続ける具志堅隆松さんの姿を通して、沖縄の歴史と今を見つめるドキュメンタリー。
昨日から東京・大阪・京都などでも公開が始まりました。
(続く)→
#骨を掘る男 #奥間勝也 #具志堅隆松 #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ
#まめ書房 #mameshoboinfo
June 16, 2024 at 3:08 AM
まめ書房、沖縄出張を終えて本日(6/16)より通常営業です。
早速ですが、こちらの新作映画『骨を掘る男』をご紹介。
沖縄戦の遺骨を40年以上にわたり収集し続ける具志堅隆松さんの姿を通して、沖縄の歴史と今を見つめるドキュメンタリー。
昨日から東京・大阪・京都などでも公開が始まりました。
(続く)→
#骨を掘る男 #奥間勝也 #具志堅隆松 #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ
#まめ書房 #mameshoboinfo
早速ですが、こちらの新作映画『骨を掘る男』をご紹介。
沖縄戦の遺骨を40年以上にわたり収集し続ける具志堅隆松さんの姿を通して、沖縄の歴史と今を見つめるドキュメンタリー。
昨日から東京・大阪・京都などでも公開が始まりました。
(続く)→
#骨を掘る男 #奥間勝也 #具志堅隆松 #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ
#まめ書房 #mameshoboinfo
『遺骨と祈り』版元の産業編集センター出版部1階には「アンダンテ」という素敵な本屋さんがあります。千石駅すぐそば、JRの最寄りは巣鴨駅です。選書フェアも続いています。執筆に際して参考にした本や、ひめゆり学徒に関する本も選びました。ぜひお立ち寄り下さい。
andante.shc.co.jp
andante.shc.co.jp
June 12, 2025 at 4:34 AM
『遺骨と祈り』版元の産業編集センター出版部1階には「アンダンテ」という素敵な本屋さんがあります。千石駅すぐそば、JRの最寄りは巣鴨駅です。選書フェアも続いています。執筆に際して参考にした本や、ひめゆり学徒に関する本も選びました。ぜひお立ち寄り下さい。
andante.shc.co.jp
andante.shc.co.jp
『骨を掘る男』観てきました
パンフレットも購入
問い掛けに明確な答えはないが、それぞれのかたちにほんのわずか触れた感じ
どこのガマにいるかもわからない、わからないから死んでいるか生きているかもわからないし死んでいても本当にそこにいるのか、骨が残っているのかもわからない
さらに、土に埋もれ微生物に分解されるだけでなく遺骨があるかもしれない土は基地の埋め立てに虚しくも利用されていく
まだそこにいるかもしれないのに
行動的慰霊としてのガマフヤー、それを追ったドキュメンタリー映画
普段の自身と重なるところがありつつ、理解から私自身が遠いと断絶を感じる瞬間も悔しく、観てよかったです。
パンフレットも購入
問い掛けに明確な答えはないが、それぞれのかたちにほんのわずか触れた感じ
どこのガマにいるかもわからない、わからないから死んでいるか生きているかもわからないし死んでいても本当にそこにいるのか、骨が残っているのかもわからない
さらに、土に埋もれ微生物に分解されるだけでなく遺骨があるかもしれない土は基地の埋め立てに虚しくも利用されていく
まだそこにいるかもしれないのに
行動的慰霊としてのガマフヤー、それを追ったドキュメンタリー映画
普段の自身と重なるところがありつつ、理解から私自身が遠いと断絶を感じる瞬間も悔しく、観てよかったです。
August 17, 2024 at 10:00 AM
『骨を掘る男』観てきました
パンフレットも購入
問い掛けに明確な答えはないが、それぞれのかたちにほんのわずか触れた感じ
どこのガマにいるかもわからない、わからないから死んでいるか生きているかもわからないし死んでいても本当にそこにいるのか、骨が残っているのかもわからない
さらに、土に埋もれ微生物に分解されるだけでなく遺骨があるかもしれない土は基地の埋め立てに虚しくも利用されていく
まだそこにいるかもしれないのに
行動的慰霊としてのガマフヤー、それを追ったドキュメンタリー映画
普段の自身と重なるところがありつつ、理解から私自身が遠いと断絶を感じる瞬間も悔しく、観てよかったです。
パンフレットも購入
問い掛けに明確な答えはないが、それぞれのかたちにほんのわずか触れた感じ
どこのガマにいるかもわからない、わからないから死んでいるか生きているかもわからないし死んでいても本当にそこにいるのか、骨が残っているのかもわからない
さらに、土に埋もれ微生物に分解されるだけでなく遺骨があるかもしれない土は基地の埋め立てに虚しくも利用されていく
まだそこにいるかもしれないのに
行動的慰霊としてのガマフヤー、それを追ったドキュメンタリー映画
普段の自身と重なるところがありつつ、理解から私自身が遠いと断絶を感じる瞬間も悔しく、観てよかったです。
こちら「記録写真集 沖縄戦」は、番組が辿った沖縄戦のあらましを、より詳しく学べる一冊。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。
*
また番組では、沖縄戦の体験が米兵の心も深く傷つけた事、日本軍があえて住民に犠牲を強いる持久戦をとった事、戦闘が9月まで(8月15日より後まで!)続いた事にも触れました。
知れば知るほど残酷な沖縄戦。
けれど私達はそこから目を背けたり、美談にすり替える事はあってはならないのです。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。
*
また番組では、沖縄戦の体験が米兵の心も深く傷つけた事、日本軍があえて住民に犠牲を強いる持久戦をとった事、戦闘が9月まで(8月15日より後まで!)続いた事にも触れました。
知れば知るほど残酷な沖縄戦。
けれど私達はそこから目を背けたり、美談にすり替える事はあってはならないのです。
June 26, 2023 at 6:39 AM
こちら「記録写真集 沖縄戦」は、番組が辿った沖縄戦のあらましを、より詳しく学べる一冊。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。
*
また番組では、沖縄戦の体験が米兵の心も深く傷つけた事、日本軍があえて住民に犠牲を強いる持久戦をとった事、戦闘が9月まで(8月15日より後まで!)続いた事にも触れました。
知れば知るほど残酷な沖縄戦。
けれど私達はそこから目を背けたり、美談にすり替える事はあってはならないのです。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。
*
また番組では、沖縄戦の体験が米兵の心も深く傷つけた事、日本軍があえて住民に犠牲を強いる持久戦をとった事、戦闘が9月まで(8月15日より後まで!)続いた事にも触れました。
知れば知るほど残酷な沖縄戦。
けれど私達はそこから目を背けたり、美談にすり替える事はあってはならないのです。
陸自のエイサー参加自粛求める ガマフヤー具志堅さん
陸自のエイサー参加自粛求める ガマフヤー具志堅さん
2025年09月11日 08時08分
www.okinawatimes.co.jp
September 10, 2025 at 11:08 PM
陸自のエイサー参加自粛求める ガマフヤー具志堅さん
呼びかけ団体一覧(7/2 0:00現在)と、グランドルールを公開しました!※ALTあり
#在沖米軍の性暴力と情報隠蔽に抗議する外務省正門前スタンディング
#在沖米軍の性暴力と情報隠蔽に抗議する外務省正門前スタンディング
July 1, 2024 at 4:23 PM
呼びかけ団体一覧(7/2 0:00現在)と、グランドルールを公開しました!※ALTあり
#在沖米軍の性暴力と情報隠蔽に抗議する外務省正門前スタンディング
#在沖米軍の性暴力と情報隠蔽に抗議する外務省正門前スタンディング
#d4p #政治 #沖縄 #辺野古基地建設 #戦没者遺骨土砂問題
"6月17日、参議院議員会館にて沖縄南部戦没者遺骨問題(※)に関する政府交渉が行われた。主催する沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤーの具志堅隆松さんは、遺骨の眠る土砂の一部を会場で広げ、米粒ほどの遺骨の破片を示しながら「遺骨の収容が済んだ土砂なら使用できるという人もいるが、このように細かな遺骨がいくらでも混じっている。すべてを収集することは不可能」だと語った。
"
戦没者の尊厳を傷つけることはその人を二度殺すようなもの――沖縄南部戦没者遺骨土砂問題、何ひとつ答えない政府交渉 - Dialogue for People( […]
"6月17日、参議院議員会館にて沖縄南部戦没者遺骨問題(※)に関する政府交渉が行われた。主催する沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤーの具志堅隆松さんは、遺骨の眠る土砂の一部を会場で広げ、米粒ほどの遺骨の破片を示しながら「遺骨の収容が済んだ土砂なら使用できるという人もいるが、このように細かな遺骨がいくらでも混じっている。すべてを収集することは不可能」だと語った。
"
戦没者の尊厳を傷つけることはその人を二度殺すようなもの――沖縄南部戦没者遺骨土砂問題、何ひとつ答えない政府交渉 - Dialogue for People( […]
Original post on mastodon-japan.net
mastodon-japan.net
June 17, 2025 at 9:29 AM
#d4p #政治 #沖縄 #辺野古基地建設 #戦没者遺骨土砂問題
"6月17日、参議院議員会館にて沖縄南部戦没者遺骨問題(※)に関する政府交渉が行われた。主催する沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤーの具志堅隆松さんは、遺骨の眠る土砂の一部を会場で広げ、米粒ほどの遺骨の破片を示しながら「遺骨の収容が済んだ土砂なら使用できるという人もいるが、このように細かな遺骨がいくらでも混じっている。すべてを収集することは不可能」だと語った。
"
戦没者の尊厳を傷つけることはその人を二度殺すようなもの――沖縄南部戦没者遺骨土砂問題、何ひとつ答えない政府交渉 - Dialogue for People( […]
"6月17日、参議院議員会館にて沖縄南部戦没者遺骨問題(※)に関する政府交渉が行われた。主催する沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤーの具志堅隆松さんは、遺骨の眠る土砂の一部を会場で広げ、米粒ほどの遺骨の破片を示しながら「遺骨の収容が済んだ土砂なら使用できるという人もいるが、このように細かな遺骨がいくらでも混じっている。すべてを収集することは不可能」だと語った。
"
戦没者の尊厳を傷つけることはその人を二度殺すようなもの――沖縄南部戦没者遺骨土砂問題、何ひとつ答えない政府交渉 - Dialogue for People( […]
#ニュース #政治 #長生炭鉱
" 調査開始から3時間20分後、無事に見つかったボートから降りてきた金京洙さんは、白いビニール製のカゴバッグを携えていた。中には、真っ黒になった骨があった。どう見ても人骨としか思えない、保存状態がとても良好ながっしりした骨だった(この2日後に宇部警察は、左大腿骨と左上腕骨、左橈骨(肘から手首にある2本の骨のうち、内側のもの)と発表した)。ただいずれも、真っ黒になっていた。
どうして骨は白いはずなのに、真っ黒になっているのか。沖縄戦の遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表の具志堅隆松さんは理由について、「土の中にあったものは土の色に染まりますし、炭鉱だっ […]
" 調査開始から3時間20分後、無事に見つかったボートから降りてきた金京洙さんは、白いビニール製のカゴバッグを携えていた。中には、真っ黒になった骨があった。どう見ても人骨としか思えない、保存状態がとても良好ながっしりした骨だった(この2日後に宇部警察は、左大腿骨と左上腕骨、左橈骨(肘から手首にある2本の骨のうち、内側のもの)と発表した)。ただいずれも、真っ黒になっていた。
どうして骨は白いはずなのに、真っ黒になっているのか。沖縄戦の遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表の具志堅隆松さんは理由について、「土の中にあったものは土の色に染まりますし、炭鉱だっ […]
Original post on mastodon-japan.net
mastodon-japan.net
September 27, 2025 at 11:27 AM
→ こちら「記録写真集 沖縄戦」は、番組が辿った沖縄戦のあらましを、より詳しく学べる一冊。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。→
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。→
June 27, 2023 at 8:20 AM
→ こちら「記録写真集 沖縄戦」は、番組が辿った沖縄戦のあらましを、より詳しく学べる一冊。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。→
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。→
靖国→九段下へ坂道が顕正ストリートになっていた。こういう看板持っている人もいた。沖縄遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の人たちが「カーチス・ルメイの叙勲を取り消せ」とアピールしていた。
道の真ん中に救護所のテント張っていたがあれは許可とっているんだろうな。おかげで人の流れができて顕正新聞配りまくることができる。顕正会の隣で日本ウィグル協会と法輪功が署名集めしている。
道の真ん中に救護所のテント張っていたがあれは許可とっているんだろうな。おかげで人の流れができて顕正新聞配りまくることができる。顕正会の隣で日本ウィグル協会と法輪功が署名集めしている。
August 15, 2025 at 4:16 AM
靖国→九段下へ坂道が顕正ストリートになっていた。こういう看板持っている人もいた。沖縄遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の人たちが「カーチス・ルメイの叙勲を取り消せ」とアピールしていた。
道の真ん中に救護所のテント張っていたがあれは許可とっているんだろうな。おかげで人の流れができて顕正新聞配りまくることができる。顕正会の隣で日本ウィグル協会と法輪功が署名集めしている。
道の真ん中に救護所のテント張っていたがあれは許可とっているんだろうな。おかげで人の流れができて顕正新聞配りまくることができる。顕正会の隣で日本ウィグル協会と法輪功が署名集めしている。
(続き)→ 戦後80年、今も沖縄各地に大量の戦没者の遺骨が埋もれたままに。
遺骨は遺族にとって大切なのはもちろん、丁寧に分析すれば当時の戦況や出来事がわかる、貴重な”沖縄戦の証言者”です。
そして遺骨が語るのは、私達内地の人間がぼんやりとイメージする戦争とは全く違う、リアルで醜い戦争の姿です。
*
#伊江島 #木の上の軍隊 #てっぽうをもったキジムナー #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ #沖縄戦 #沖縄映画 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
遺骨は遺族にとって大切なのはもちろん、丁寧に分析すれば当時の戦況や出来事がわかる、貴重な”沖縄戦の証言者”です。
そして遺骨が語るのは、私達内地の人間がぼんやりとイメージする戦争とは全く違う、リアルで醜い戦争の姿です。
*
#伊江島 #木の上の軍隊 #てっぽうをもったキジムナー #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ #沖縄戦 #沖縄映画 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
April 19, 2025 at 5:16 AM
(続き)→ 戦後80年、今も沖縄各地に大量の戦没者の遺骨が埋もれたままに。
遺骨は遺族にとって大切なのはもちろん、丁寧に分析すれば当時の戦況や出来事がわかる、貴重な”沖縄戦の証言者”です。
そして遺骨が語るのは、私達内地の人間がぼんやりとイメージする戦争とは全く違う、リアルで醜い戦争の姿です。
*
#伊江島 #木の上の軍隊 #てっぽうをもったキジムナー #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ #沖縄戦 #沖縄映画 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
遺骨は遺族にとって大切なのはもちろん、丁寧に分析すれば当時の戦況や出来事がわかる、貴重な”沖縄戦の証言者”です。
そして遺骨が語るのは、私達内地の人間がぼんやりとイメージする戦争とは全く違う、リアルで醜い戦争の姿です。
*
#伊江島 #木の上の軍隊 #てっぽうをもったキジムナー #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ #沖縄戦 #沖縄映画 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
「遺骨の声なき声に耳を傾け、遺族に返したい」 沖縄・糸満市で旧日本兵とみられる頭蓋骨 収集ボランティア・ガマフヤーが発見
「遺骨の声なき声に耳を傾け、遺族に返したい」 沖縄・糸満市で旧日本兵とみられる頭蓋骨 収集ボランティア・ガマフヤーが発見
2025年04月24日 18時08分
www.okinawatimes.co.jp
April 24, 2025 at 9:08 AM
「遺骨の声なき声に耳を傾け、遺族に返したい」 沖縄・糸満市で旧日本兵とみられる頭蓋骨 収集ボランティア・ガマフヤーが発見
#2024年の本ベスト約10冊
庭とエスキース/奥山淳志
動物たちの家/奥山淳志
月ぬ走いや、馬ぬ走い/豊永浩平
山のバルナボ/ブッツァーティ
木馬の騎手/三浦 哲郎
ひろしまを想う/切明千枝子
責任という虚構/小坂井敏晶
恐竜時代が終わらない/山野辺太郎
帝国の慰安婦/朴裕河
ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ/具志堅隆松
庭とエスキース/奥山淳志
動物たちの家/奥山淳志
月ぬ走いや、馬ぬ走い/豊永浩平
山のバルナボ/ブッツァーティ
木馬の騎手/三浦 哲郎
ひろしまを想う/切明千枝子
責任という虚構/小坂井敏晶
恐竜時代が終わらない/山野辺太郎
帝国の慰安婦/朴裕河
ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ/具志堅隆松
December 28, 2024 at 12:52 PM
#2024年の本ベスト約10冊
庭とエスキース/奥山淳志
動物たちの家/奥山淳志
月ぬ走いや、馬ぬ走い/豊永浩平
山のバルナボ/ブッツァーティ
木馬の騎手/三浦 哲郎
ひろしまを想う/切明千枝子
責任という虚構/小坂井敏晶
恐竜時代が終わらない/山野辺太郎
帝国の慰安婦/朴裕河
ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ/具志堅隆松
庭とエスキース/奥山淳志
動物たちの家/奥山淳志
月ぬ走いや、馬ぬ走い/豊永浩平
山のバルナボ/ブッツァーティ
木馬の騎手/三浦 哲郎
ひろしまを想う/切明千枝子
責任という虚構/小坂井敏晶
恐竜時代が終わらない/山野辺太郎
帝国の慰安婦/朴裕河
ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ/具志堅隆松
日米訓練 市民ら抗議 きょうから 陸自勝連前(うるま市)で訴え
2025年9月11日 3:57
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
(11日現在、主催者が拒否しないなら参加と回答)
「祖先崇拝の文化を軍靴で踏みにじるもの」 陸自エイサー隊のまつり参加自粛求める ガマフヤー具志堅隆松代表ら 沖縄全島エイサー
2025年9月11日 10:00
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
2025年9月11日 3:57
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
(11日現在、主催者が拒否しないなら参加と回答)
「祖先崇拝の文化を軍靴で踏みにじるもの」 陸自エイサー隊のまつり参加自粛求める ガマフヤー具志堅隆松代表ら 沖縄全島エイサー
2025年9月11日 10:00
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
日米訓練 市民ら抗議 きょうから 陸自勝連前で訴え | 沖縄タイムス+プラス
【うるま】陸上自衛隊と米海兵隊の実動訓練「レゾリュート・ドラゴン25」が11日から始まるのを前に、訓練に反対する集会が10日、うるま市の陸自勝連分屯地ゲート前で開かれた。市民ら65人が参加し、「合同訓練やめろ」などと抗議の声を上げた。 集会は「ミサイル配備から命を守るうるま市民の会」が主催。
www.okinawatimes.co.jp
September 12, 2025 at 5:41 PM
日米訓練 市民ら抗議 きょうから 陸自勝連前(うるま市)で訴え
2025年9月11日 3:57
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
(11日現在、主催者が拒否しないなら参加と回答)
「祖先崇拝の文化を軍靴で踏みにじるもの」 陸自エイサー隊のまつり参加自粛求める ガマフヤー具志堅隆松代表ら 沖縄全島エイサー
2025年9月11日 10:00
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
2025年9月11日 3:57
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
(11日現在、主催者が拒否しないなら参加と回答)
「祖先崇拝の文化を軍靴で踏みにじるもの」 陸自エイサー隊のまつり参加自粛求める ガマフヤー具志堅隆松代表ら 沖縄全島エイサー
2025年9月11日 10:00
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
沖縄戦で犠牲になった人の骨を掘る人「ガマフヤー」の具志堅隆松さんが、3週間ほど前に糸満市の森の中で掘り出したほぼ一体の人骨。人骨は80年ぶりに陽の光を浴びた。
5月15日は、沖縄が日本に復帰して53年となる日。泥中に埋まっていたこの人は、復帰をどう見たのだろう。そして国会議員である西田昌司や神谷宗幣の発言をどう聞いたのだろう。
www.qab.co.jp/news/2025051...
5月15日は、沖縄が日本に復帰して53年となる日。泥中に埋まっていたこの人は、復帰をどう見たのだろう。そして国会議員である西田昌司や神谷宗幣の発言をどう聞いたのだろう。
www.qab.co.jp/news/2025051...
たどる記憶つなぐ平和#17「激戦の痕が残る遺骨に心を向ける男性」
80年前のきょう、この島では沖縄戦で最大とされた激戦が行われていました。日米がともに「勝敗の鍵を握る重要な場所」としていた”シュガーローフの戦い”です。今も静かに眠る戦没者たち。その遺骨を拾い続ける男
www.qab.co.jp
May 15, 2025 at 10:25 PM
沖縄戦で犠牲になった人の骨を掘る人「ガマフヤー」の具志堅隆松さんが、3週間ほど前に糸満市の森の中で掘り出したほぼ一体の人骨。人骨は80年ぶりに陽の光を浴びた。
5月15日は、沖縄が日本に復帰して53年となる日。泥中に埋まっていたこの人は、復帰をどう見たのだろう。そして国会議員である西田昌司や神谷宗幣の発言をどう聞いたのだろう。
www.qab.co.jp/news/2025051...
5月15日は、沖縄が日本に復帰して53年となる日。泥中に埋まっていたこの人は、復帰をどう見たのだろう。そして国会議員である西田昌司や神谷宗幣の発言をどう聞いたのだろう。
www.qab.co.jp/news/2025051...
(続き)→ 本書は8つの章で構成され、各章ごとに
・緻密な遺骨発掘作業から浮かび上がる沖縄戦の実態の検証
・遺骨混入土砂を米軍基地建設に使う事への抗議活動の様子
・沖縄大学による戦争遺品のデジタルアーカイブ化の作業
…など、戦後世代が沖縄戦の当事者となるためのヒントが紹介されます。
*
具志堅氏を中心とする様々な取り組みを伝えるノンフィクションとして、また戦争の記憶継承と平和教育のあり方を提起する啓蒙書として、大変読み応えある本書。
具志堅氏の自著『ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ』や、安田菜津紀氏の『遺骨と祈り』に続けて、ぜひ読んでいただきたい力作です。
・緻密な遺骨発掘作業から浮かび上がる沖縄戦の実態の検証
・遺骨混入土砂を米軍基地建設に使う事への抗議活動の様子
・沖縄大学による戦争遺品のデジタルアーカイブ化の作業
…など、戦後世代が沖縄戦の当事者となるためのヒントが紹介されます。
*
具志堅氏を中心とする様々な取り組みを伝えるノンフィクションとして、また戦争の記憶継承と平和教育のあり方を提起する啓蒙書として、大変読み応えある本書。
具志堅氏の自著『ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ』や、安田菜津紀氏の『遺骨と祈り』に続けて、ぜひ読んでいただきたい力作です。
November 10, 2025 at 4:44 AM
(続き)→ 本書は8つの章で構成され、各章ごとに
・緻密な遺骨発掘作業から浮かび上がる沖縄戦の実態の検証
・遺骨混入土砂を米軍基地建設に使う事への抗議活動の様子
・沖縄大学による戦争遺品のデジタルアーカイブ化の作業
…など、戦後世代が沖縄戦の当事者となるためのヒントが紹介されます。
*
具志堅氏を中心とする様々な取り組みを伝えるノンフィクションとして、また戦争の記憶継承と平和教育のあり方を提起する啓蒙書として、大変読み応えある本書。
具志堅氏の自著『ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ』や、安田菜津紀氏の『遺骨と祈り』に続けて、ぜひ読んでいただきたい力作です。
・緻密な遺骨発掘作業から浮かび上がる沖縄戦の実態の検証
・遺骨混入土砂を米軍基地建設に使う事への抗議活動の様子
・沖縄大学による戦争遺品のデジタルアーカイブ化の作業
…など、戦後世代が沖縄戦の当事者となるためのヒントが紹介されます。
*
具志堅氏を中心とする様々な取り組みを伝えるノンフィクションとして、また戦争の記憶継承と平和教育のあり方を提起する啓蒙書として、大変読み応えある本書。
具志堅氏の自著『ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ』や、安田菜津紀氏の『遺骨と祈り』に続けて、ぜひ読んでいただきたい力作です。
【沖縄】沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松代表は6月18日から、那覇市の県庁前で、辺野古新基地建設に戦没者の遺骨が交じる土砂の使用を止めさせるためのハンガーストライキを始めた。行動は「慰霊の日」の23日までの予定。駆けつけた県民からは、中国敵視の自衛隊増強に強い批判の声が上がった。(6/19・取材)
June 19, 2025 at 5:59 AM
【沖縄】沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松代表は6月18日から、那覇市の県庁前で、辺野古新基地建設に戦没者の遺骨が交じる土砂の使用を止めさせるためのハンガーストライキを始めた。行動は「慰霊の日」の23日までの予定。駆けつけた県民からは、中国敵視の自衛隊増強に強い批判の声が上がった。(6/19・取材)
(続き)→ ①『ガマ —イクサバの記憶』は、1972年〜2021年にかけ取材したガマの写真集。
掘り出された大量の遺骨や生々しい遺品が、一瞬で過去と現在を繋ぎます。
*
②『ガマ 遺品たちが物語る沖縄戦』は、ガマに残された遺品を手がかりに沖縄戦を描く3編の小説集。
いずれの物語も実在の人物がモデルです。
*
③『ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ。』は、沖縄で1982年から遺骨収集を続ける具志堅隆松氏の著書。
氏は培った技術と知識で遺骨を丁寧に発掘・検証し、死亡原因や当時の戦況まで明らかに。
遺骨もまた「沖縄戦の証言者」なのだとわかります。
私達はその声に耳を傾けねばなりません。
掘り出された大量の遺骨や生々しい遺品が、一瞬で過去と現在を繋ぎます。
*
②『ガマ 遺品たちが物語る沖縄戦』は、ガマに残された遺品を手がかりに沖縄戦を描く3編の小説集。
いずれの物語も実在の人物がモデルです。
*
③『ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ。』は、沖縄で1982年から遺骨収集を続ける具志堅隆松氏の著書。
氏は培った技術と知識で遺骨を丁寧に発掘・検証し、死亡原因や当時の戦況まで明らかに。
遺骨もまた「沖縄戦の証言者」なのだとわかります。
私達はその声に耳を傾けねばなりません。
October 7, 2025 at 5:16 AM
(続き)→ ①『ガマ —イクサバの記憶』は、1972年〜2021年にかけ取材したガマの写真集。
掘り出された大量の遺骨や生々しい遺品が、一瞬で過去と現在を繋ぎます。
*
②『ガマ 遺品たちが物語る沖縄戦』は、ガマに残された遺品を手がかりに沖縄戦を描く3編の小説集。
いずれの物語も実在の人物がモデルです。
*
③『ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ。』は、沖縄で1982年から遺骨収集を続ける具志堅隆松氏の著書。
氏は培った技術と知識で遺骨を丁寧に発掘・検証し、死亡原因や当時の戦況まで明らかに。
遺骨もまた「沖縄戦の証言者」なのだとわかります。
私達はその声に耳を傾けねばなりません。
掘り出された大量の遺骨や生々しい遺品が、一瞬で過去と現在を繋ぎます。
*
②『ガマ 遺品たちが物語る沖縄戦』は、ガマに残された遺品を手がかりに沖縄戦を描く3編の小説集。
いずれの物語も実在の人物がモデルです。
*
③『ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ。』は、沖縄で1982年から遺骨収集を続ける具志堅隆松氏の著書。
氏は培った技術と知識で遺骨を丁寧に発掘・検証し、死亡原因や当時の戦況まで明らかに。
遺骨もまた「沖縄戦の証言者」なのだとわかります。
私達はその声に耳を傾けねばなりません。
→ こちら「記録写真集 沖縄戦」は、番組が辿った沖縄戦のあらましを、より詳しく学べる一冊。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。
*
また番組では、沖縄戦の体験が米兵の心も深く傷つけた事、日本軍があえて住民に犠牲を強いる持久戦をとった事、戦闘が9月まで(8月15日より後まで!)続いた事にも触れました。
知れば知るほど残酷な沖縄戦。
けれど私達はそこから目を背けたり、美談にすり替える事はあってはならないのです。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。
*
また番組では、沖縄戦の体験が米兵の心も深く傷つけた事、日本軍があえて住民に犠牲を強いる持久戦をとった事、戦闘が9月まで(8月15日より後まで!)続いた事にも触れました。
知れば知るほど残酷な沖縄戦。
けれど私達はそこから目を背けたり、美談にすり替える事はあってはならないのです。
June 26, 2023 at 6:37 AM
→ こちら「記録写真集 沖縄戦」は、番組が辿った沖縄戦のあらましを、より詳しく学べる一冊。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。
*
また番組では、沖縄戦の体験が米兵の心も深く傷つけた事、日本軍があえて住民に犠牲を強いる持久戦をとった事、戦闘が9月まで(8月15日より後まで!)続いた事にも触れました。
知れば知るほど残酷な沖縄戦。
けれど私達はそこから目を背けたり、美談にすり替える事はあってはならないのです。
「戦火の記憶を追う」には多くの住民の証言が。
「ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ」は、物言わぬ遺骨も丁寧な調査・発掘により、沖縄戦の状況を語る証言者となる事を教えてくれます。
*
また番組では、沖縄戦の体験が米兵の心も深く傷つけた事、日本軍があえて住民に犠牲を強いる持久戦をとった事、戦闘が9月まで(8月15日より後まで!)続いた事にも触れました。
知れば知るほど残酷な沖縄戦。
けれど私達はそこから目を背けたり、美談にすり替える事はあってはならないのです。
沖縄戦遺骨発掘の「ガマフヤー」具志堅さんの話。
沖縄戦には北海道をはじめ、全国からの戦死者が出ています。
ご遺骨も全国の方のものが含まれる、ということです。
秋頃のスピーキングツアーの講演内容のとくに印象に残った言葉を記録もかねて共有します。
Substack
open.substack.com/pub/nakimusi...
Medium
medium.com/@B3H7S/%E3%8...
WhiteWind
whtwnd.com/did:plc:bfey...
#沖縄 #戦争反対 #慰霊 #命どぅ宝 #
沖縄戦には北海道をはじめ、全国からの戦死者が出ています。
ご遺骨も全国の方のものが含まれる、ということです。
秋頃のスピーキングツアーの講演内容のとくに印象に残った言葉を記録もかねて共有します。
Substack
open.substack.com/pub/nakimusi...
Medium
medium.com/@B3H7S/%E3%8...
WhiteWind
whtwnd.com/did:plc:bfey...
#沖縄 #戦争反対 #慰霊 #命どぅ宝 #
「ガマフヤー」具志堅さんのお話。
「損得勘定だけで考えてもらって大丈夫です、
open.substack.com
December 27, 2024 at 6:46 PM
沖縄戦遺骨発掘の「ガマフヤー」具志堅さんの話。
沖縄戦には北海道をはじめ、全国からの戦死者が出ています。
ご遺骨も全国の方のものが含まれる、ということです。
秋頃のスピーキングツアーの講演内容のとくに印象に残った言葉を記録もかねて共有します。
Substack
open.substack.com/pub/nakimusi...
Medium
medium.com/@B3H7S/%E3%8...
WhiteWind
whtwnd.com/did:plc:bfey...
#沖縄 #戦争反対 #慰霊 #命どぅ宝 #
沖縄戦には北海道をはじめ、全国からの戦死者が出ています。
ご遺骨も全国の方のものが含まれる、ということです。
秋頃のスピーキングツアーの講演内容のとくに印象に残った言葉を記録もかねて共有します。
Substack
open.substack.com/pub/nakimusi...
Medium
medium.com/@B3H7S/%E3%8...
WhiteWind
whtwnd.com/did:plc:bfey...
#沖縄 #戦争反対 #慰霊 #命どぅ宝 #
先週から沖縄。県庁前で「骨を掘る男」ガマフヤーの具志堅隆松さんがハンストをしていた。沖縄本島南部の土砂を辺野古埋立に使わないでくれとお願いをしている。南部には80年前の沖縄戦で斃れた人が未だに眠っているからだ。
初めてお会いした隆松さんは、随分と小柄な人だった。この人のどこからあれほどの力が湧き出ているのかと思う。頭が下がる。小さな巨人だ。
初めてお会いした隆松さんは、随分と小柄な人だった。この人のどこからあれほどの力が湧き出ているのかと思う。頭が下がる。小さな巨人だ。
June 19, 2025 at 9:26 AM
先週から沖縄。県庁前で「骨を掘る男」ガマフヤーの具志堅隆松さんがハンストをしていた。沖縄本島南部の土砂を辺野古埋立に使わないでくれとお願いをしている。南部には80年前の沖縄戦で斃れた人が未だに眠っているからだ。
初めてお会いした隆松さんは、随分と小柄な人だった。この人のどこからあれほどの力が湧き出ているのかと思う。頭が下がる。小さな巨人だ。
初めてお会いした隆松さんは、随分と小柄な人だった。この人のどこからあれほどの力が湧き出ているのかと思う。頭が下がる。小さな巨人だ。
映画『宝島』で、沖縄のガマ(洞窟)に入った登場人物が、そこに散らばる沖縄戦の遺骨を見て恐怖が蘇り、もがき苦しむシーンがありました。
実は今現在も沖縄各地のガマには多くの遺骨が眠っており、未収骨は2,600体以上とも。
そんなガマと遺骨に関する本をご紹介します。
(続く)→
#ガマ #イクサバの記憶 #遺品たちが物語る沖縄戦 #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
実は今現在も沖縄各地のガマには多くの遺骨が眠っており、未収骨は2,600体以上とも。
そんなガマと遺骨に関する本をご紹介します。
(続く)→
#ガマ #イクサバの記憶 #遺品たちが物語る沖縄戦 #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
October 7, 2025 at 5:16 AM
映画『宝島』で、沖縄のガマ(洞窟)に入った登場人物が、そこに散らばる沖縄戦の遺骨を見て恐怖が蘇り、もがき苦しむシーンがありました。
実は今現在も沖縄各地のガマには多くの遺骨が眠っており、未収骨は2,600体以上とも。
そんなガマと遺骨に関する本をご紹介します。
(続く)→
#ガマ #イクサバの記憶 #遺品たちが物語る沖縄戦 #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
実は今現在も沖縄各地のガマには多くの遺骨が眠っており、未収骨は2,600体以上とも。
そんなガマと遺骨に関する本をご紹介します。
(続く)→
#ガマ #イクサバの記憶 #遺品たちが物語る沖縄戦 #ぼくが遺骨を掘る人ガマフヤーになったわけ #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks