#クロサナエ
流水生トンボの羽化を狙って新規の川を散策した。トンボの羽化には遭遇できなかったが、羽化殻が見つかり、生息するトンボを知ることができた。

#ムカシトンボ
#ダビドサナエ
#クロサナエ
#ヒメクロサナエ
April 17, 2024 at 12:05 PM
サンショウウオ探しの時に見つけたヤゴ。
多分クロサナエの終齢幼虫。
#Bluesky昆虫部
February 14, 2024 at 12:00 PM
おはようございます☁️

ん?今日は晴れ予報でなかったっけ…?😅

画像は先日、山の上でお会いした、クロサナエかダビドか、微妙なお方。
サナエトンボはやっぱり大きいねー

#クロサナエ
#dragonfly
#キリトリセカイ
June 30, 2024 at 12:15 AM
クロサナエは樹上性が強く、観察するのが難しい。昨年はクロサナエに会えなかった。そのため、今シーズンはこのトンボを高優先度に設定している。あと1ヶ月ほどで羽化が始まる。今年は果たして会えるだろうか。

#クロサナエ
March 9, 2024 at 10:46 PM
5月に撮影したアサヒナカワトンボ。
アサヒナカワトンボの季節は多くの川で終わりが近づいている。
今春はムカシトンボやクロサナエに夢中だったり、天気に恵まれなかったりで、アサヒナカワを十分に観察できなかった。

#アサヒナカワトンボ
June 10, 2025 at 2:09 PM
May 27, 2025 at 2:22 PM
「ザ・証拠写真」レベルであるが、クロサナエの産卵を初めて記録することができた。これで地元産流水性小型サナエ5種と{羽化,交尾,産卵}の5✕3撮影は、残すところクロサナエとヒメクロサナエの交尾のみとなった。ここからが茨の道。今のところ想像できないが、撮影を達成する瞬間がいつか訪れるのだろうか。

#クロサナエ
May 6, 2024 at 2:16 AM
河川上流域で羽化していた妖精さん。
今年は初めてこれら流水性小型サナエトンボ4種すべての羽化を観察できた。これまでクロサナエとヒメクロサナエの羽化を安定して観察できず苦戦してきたが、今シーズンでようやくこの問題を解決できた、と思う。

#クロサナエ
#ヒメクロサナエ
#ヒメサナエ
#オジロサナエ
June 20, 2025 at 10:32 AM
オオルリのさえずりを聞きながら、沢でトンボ観察。
今年のGWはウォーキングは程々にして、川や沢に居座り、のんびりと過ごした。

#ダビドサナエ
#アサヒナカワトンボ
#ムカシトンボ
#クロサナエ
#GW
May 8, 2025 at 9:08 AM
2024年のトンボ観察をふり返り、印象的な出来事Top10をランキングしてみた。
1.ムカシトンボの羽化を初観察
2.クロサナエの産卵場所を遂に見つけた
3.地元産ホンサナエを初撮影
4.ヒメクロサナエの生息地を新たに見つけた
5.ハネビロトンボの産卵行動を初観察
6.ムスジイトトンボ連結産卵の虫目線撮影に成功
7.アオイトトンボの生息地を新たに見つけた
8.オジロサナエの生息地を新たに見つけた
9.ネキトンボの交尾を初撮影
10.今年はギンヤンマの交尾を撮影する機会が多かった

来年のトンボ観察ではどのような場面に遭遇するだろう。鬼に笑われそうだが、今から楽しみだ。
#HappyFlyday
December 26, 2024 at 8:46 PM