ステラソラで仮にダメ出しするならそもそもチケット制かつランキングのあるエンドコンテンツ大討伐作成を実装しようとしたことだと思う。ローグライクである以上は腕試しコンテンツは必要だけど、苛烈なランキング制はプレイヤーの遊び心をそれと真逆の効率に偏らせるからローグライクと食い合わせが悪い。同じランキング制でもリソース不要で長い期間中に何度も挑める、一定スコアを達成で表示UIがゲームクリアを思わせる(実質的なゲームクリアが存在しない)同ゲーム内コンテンツの指名手配が無難
November 11, 2025 at 10:01 PM
ステラソラで仮にダメ出しするならそもそもチケット制かつランキングのあるエンドコンテンツ大討伐作成を実装しようとしたことだと思う。ローグライクである以上は腕試しコンテンツは必要だけど、苛烈なランキング制はプレイヤーの遊び心をそれと真逆の効率に偏らせるからローグライクと食い合わせが悪い。同じランキング制でもリソース不要で長い期間中に何度も挑める、一定スコアを達成で表示UIがゲームクリアを思わせる(実質的なゲームクリアが存在しない)同ゲーム内コンテンツの指名手配が無難
今の時代、ファンゲーム宣言するとかわかりやすくパロディとして演出するとかしてないのに細部のUI丸パクリするのはリスペクトがなさ過ぎる
November 11, 2025 at 9:30 PM
今の時代、ファンゲーム宣言するとかわかりやすくパロディとして演出するとかしてないのに細部のUI丸パクリするのはリスペクトがなさ過ぎる
拙いながらも自分でゲームを作ってみると、普段から自分が遊んでるゲームとかの作り込みの凄さを実感できてまた違った楽しさがありますね、テクスチャスゲーとかUIスゲーみたいな
そう考えると原神くんってガチでエグいな
そう考えると原神くんってガチでエグいな
November 11, 2025 at 6:34 PM
拙いながらも自分でゲームを作ってみると、普段から自分が遊んでるゲームとかの作り込みの凄さを実感できてまた違った楽しさがありますね、テクスチャスゲーとかUIスゲーみたいな
そう考えると原神くんってガチでエグいな
そう考えると原神くんってガチでエグいな
そん世界線じゃあスパロボどころかゲーム業界自体消えとりそう
あん時代技術力もUIもまだまだやったにゲームとしちゃあ名作ばっかりやった模様
あん時代技術力もUIもまだまだやったにゲームとしちゃあ名作ばっかりやった模様
November 11, 2025 at 2:25 PM
そん世界線じゃあスパロボどころかゲーム業界自体消えとりそう
あん時代技術力もUIもまだまだやったにゲームとしちゃあ名作ばっかりやった模様
あん時代技術力もUIもまだまだやったにゲームとしちゃあ名作ばっかりやった模様
とりあえず一通り遊んだのでアンケート書いてきた!
戦闘はまぁ悪くない(悪いと思うほど深く遊べてないのはある)
素材集め周回ゲーにはして欲しくて、戦闘が楽しいゲームにして欲しいこと
キャラゲーではあるので、推しを使い続けられるようなゲームバランスにして欲しい事
現代服デザインは原作に囚われず似合う服にして欲しい事、顔だけ浮くので髪アレンジとかして欲しい事
UIはシンプルにしようという気概が感じられたのでそこはよかった事
とかを書いてきた
戦闘はまぁ悪くない(悪いと思うほど深く遊べてないのはある)
素材集め周回ゲーにはして欲しくて、戦闘が楽しいゲームにして欲しいこと
キャラゲーではあるので、推しを使い続けられるようなゲームバランスにして欲しい事
現代服デザインは原作に囚われず似合う服にして欲しい事、顔だけ浮くので髪アレンジとかして欲しい事
UIはシンプルにしようという気概が感じられたのでそこはよかった事
とかを書いてきた
November 11, 2025 at 2:00 PM
とりあえず一通り遊んだのでアンケート書いてきた!
戦闘はまぁ悪くない(悪いと思うほど深く遊べてないのはある)
素材集め周回ゲーにはして欲しくて、戦闘が楽しいゲームにして欲しいこと
キャラゲーではあるので、推しを使い続けられるようなゲームバランスにして欲しい事
現代服デザインは原作に囚われず似合う服にして欲しい事、顔だけ浮くので髪アレンジとかして欲しい事
UIはシンプルにしようという気概が感じられたのでそこはよかった事
とかを書いてきた
戦闘はまぁ悪くない(悪いと思うほど深く遊べてないのはある)
素材集め周回ゲーにはして欲しくて、戦闘が楽しいゲームにして欲しいこと
キャラゲーではあるので、推しを使い続けられるようなゲームバランスにして欲しい事
現代服デザインは原作に囚われず似合う服にして欲しい事、顔だけ浮くので髪アレンジとかして欲しい事
UIはシンプルにしようという気概が感じられたのでそこはよかった事
とかを書いてきた
「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のWindowsデバイスにも開放 – 窓の杜
#ゲーム
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/game/685558/?utm_source=Bluesky
#ゲーム
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/game/685558/?utm_source=Bluesky
November 11, 2025 at 1:00 PM
「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のWindowsデバイスにも開放 – 窓の杜
#ゲーム
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/game/685558/?utm_source=Bluesky
#ゲーム
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/game/685558/?utm_source=Bluesky
SNS見れないのでゲームするか作業するしか無い
ブルスカもSNS?いいえ、UIその他諸々が神なのでSNS扱いすることが失礼だと思います
ブルスカもSNS?いいえ、UIその他諸々が神なのでSNS扱いすることが失礼だと思います
November 11, 2025 at 12:35 PM
SNS見れないのでゲームするか作業するしか無い
ブルスカもSNS?いいえ、UIその他諸々が神なのでSNS扱いすることが失礼だと思います
ブルスカもSNS?いいえ、UIその他諸々が神なのでSNS扱いすることが失礼だと思います
2年くらい前から薄々感じてたけどやっぱり眼鏡の度数が合ってないからレンズ交換に行きたい。
普段用の眼鏡、買ってからノー調整で長い間使ってるから今は看板とか遠いと読めないしUIの文字が小さいゲームとかやってると辛いのよね〜
普段用の眼鏡、買ってからノー調整で長い間使ってるから今は看板とか遠いと読めないしUIの文字が小さいゲームとかやってると辛いのよね〜
November 11, 2025 at 10:45 AM
2年くらい前から薄々感じてたけどやっぱり眼鏡の度数が合ってないからレンズ交換に行きたい。
普段用の眼鏡、買ってからノー調整で長い間使ってるから今は看板とか遠いと読めないしUIの文字が小さいゲームとかやってると辛いのよね〜
普段用の眼鏡、買ってからノー調整で長い間使ってるから今は看板とか遠いと読めないしUIの文字が小さいゲームとかやってると辛いのよね〜
ライズいいところ
ガルク乗れる
虫技によるのアセンの自由度
スキルの自由度
動作軽い
回復薬早い
フラットで広い狩場
フィールド移動の自由度
里の生活感と愛着
ゲーム内情報の充実度
操作音、BGM
UI見やすさ
ガルク乗れる
虫技によるのアセンの自由度
スキルの自由度
動作軽い
回復薬早い
フラットで広い狩場
フィールド移動の自由度
里の生活感と愛着
ゲーム内情報の充実度
操作音、BGM
UI見やすさ
November 11, 2025 at 8:15 AM
ライズいいところ
ガルク乗れる
虫技によるのアセンの自由度
スキルの自由度
動作軽い
回復薬早い
フラットで広い狩場
フィールド移動の自由度
里の生活感と愛着
ゲーム内情報の充実度
操作音、BGM
UI見やすさ
ガルク乗れる
虫技によるのアセンの自由度
スキルの自由度
動作軽い
回復薬早い
フラットで広い狩場
フィールド移動の自由度
里の生活感と愛着
ゲーム内情報の充実度
操作音、BGM
UI見やすさ
イラレ使いの人からしたら全くの基礎しか使えんですが、簡単な図形〜SDキャラくらいなら描きたいものはなんとか。元ゲーム系デザイナーなので、UIやアイコンなんかはベクターで作成してました✌️クリスタのベクターは触ったことないんですけど、もっと絵に特化した使い方できそうですよね👍
ベクター沼は広くて深い😇そして楽しいです💕
ベクター沼は広くて深い😇そして楽しいです💕
November 11, 2025 at 7:06 AM
イラレ使いの人からしたら全くの基礎しか使えんですが、簡単な図形〜SDキャラくらいなら描きたいものはなんとか。元ゲーム系デザイナーなので、UIやアイコンなんかはベクターで作成してました✌️クリスタのベクターは触ったことないんですけど、もっと絵に特化した使い方できそうですよね👍
ベクター沼は広くて深い😇そして楽しいです💕
ベクター沼は広くて深い😇そして楽しいです💕
スマートフォンでやるゲームとしての塩梅がちょうど良すぎる…というのも高評価なんだけど、やっぱ最近のスマホはまずデカいから、比較的小さめのminiでやってると誤タップはしまくるということはままある………………UIが…………
November 11, 2025 at 4:49 AM
スマートフォンでやるゲームとしての塩梅がちょうど良すぎる…というのも高評価なんだけど、やっぱ最近のスマホはまずデカいから、比較的小さめのminiでやってると誤タップはしまくるということはままある………………UIが…………
スタレもせっかく入れたからやりたいのだけど、海外産ゲームにありがちな、復帰者には膨大すぎる情報量+分かりにくいuiでまだ何も手ついてない😂
November 11, 2025 at 4:25 AM
スタレもせっかく入れたからやりたいのだけど、海外産ゲームにありがちな、復帰者には膨大すぎる情報量+分かりにくいuiでまだ何も手ついてない😂
最近のゲーム遊んでるとほんまにUIがちっちゃすぎて乱視にはほんまにしんどいやで
wii時代のクソでかUIに戻って欲しいべ…
wii時代のクソでかUIに戻って欲しいべ…
November 11, 2025 at 3:12 AM
最近のゲーム遊んでるとほんまにUIがちっちゃすぎて乱視にはほんまにしんどいやで
wii時代のクソでかUIに戻って欲しいべ…
wii時代のクソでかUIに戻って欲しいべ…
Microsoft&ASUS共同開発ゲーム機「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のデバイスにも開放 – 窓の杜
https://www.playing-games.com/867140/
このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意 [...]
https://www.playing-games.com/867140/
このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意 [...]
Microsoft&ASUS共同開発ゲーム機「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のデバイスにも開放 - 窓の杜 - Playing Games
このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。
www.playing-games.com
November 11, 2025 at 12:15 AM
Microsoft&ASUS共同開発ゲーム機「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のデバイスにも開放 – 窓の杜
https://www.playing-games.com/867140/
このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意 [...]
https://www.playing-games.com/867140/
このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意 [...]
Microsoft&ASUS共同開発ゲーム機「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のデバイスにも開放 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/in...
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/in...
Microsoft&ASUS共同開発ゲーム機「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のデバイスにも開放
このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。
forest.watch.impress.co.jp
November 11, 2025 at 12:03 AM
Microsoft&ASUS共同開発ゲーム機「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のデバイスにも開放 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/in...
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/in...
【ナチスが拒絶した真実】 P 47サンダーボルト 一機が証明した「生産力の戦争」とドイツの敗北 youtu.be/vmC-C2_PGt0?... @YouTubeより
今中国のゲームと日本のゲームに感じるものがこれ。
ゲームの内容以前に「最適化やUIなどにかけられてる生産力が違いすぎる」
『ステラソラ』とか『逆水寒』とかわりとコンサバなゲームシステムなんだけど、「IT清貧としての完成度」が凄いのよ。めちゃくちゃ軽いしUIも洗練されている。そしてロスレコとかAINPCとか物量で殴ってくる。
「IT技術国」としての精度が違うんだ・・・😭
今中国のゲームと日本のゲームに感じるものがこれ。
ゲームの内容以前に「最適化やUIなどにかけられてる生産力が違いすぎる」
『ステラソラ』とか『逆水寒』とかわりとコンサバなゲームシステムなんだけど、「IT清貧としての完成度」が凄いのよ。めちゃくちゃ軽いしUIも洗練されている。そしてロスレコとかAINPCとか物量で殴ってくる。
「IT技術国」としての精度が違うんだ・・・😭
【ナチスが拒絶した真実】 P 47サンダーボルト 一機が証明した「生産力の戦争」とドイツの敗北
YouTube video by WW2話
youtu.be
November 10, 2025 at 1:12 PM
【ナチスが拒絶した真実】 P 47サンダーボルト 一機が証明した「生産力の戦争」とドイツの敗北 youtu.be/vmC-C2_PGt0?... @YouTubeより
今中国のゲームと日本のゲームに感じるものがこれ。
ゲームの内容以前に「最適化やUIなどにかけられてる生産力が違いすぎる」
『ステラソラ』とか『逆水寒』とかわりとコンサバなゲームシステムなんだけど、「IT清貧としての完成度」が凄いのよ。めちゃくちゃ軽いしUIも洗練されている。そしてロスレコとかAINPCとか物量で殴ってくる。
「IT技術国」としての精度が違うんだ・・・😭
今中国のゲームと日本のゲームに感じるものがこれ。
ゲームの内容以前に「最適化やUIなどにかけられてる生産力が違いすぎる」
『ステラソラ』とか『逆水寒』とかわりとコンサバなゲームシステムなんだけど、「IT清貧としての完成度」が凄いのよ。めちゃくちゃ軽いしUIも洗練されている。そしてロスレコとかAINPCとか物量で殴ってくる。
「IT技術国」としての精度が違うんだ・・・😭
その現象は起きてないけど、相変わらずUI周りはバグが結構あるので、安易にもう大丈夫って言えないですね…
他にやるゲームあるならそちらをって感じで
私はもう慣れました!
他にやるゲームあるならそちらをって感じで
私はもう慣れました!
November 10, 2025 at 12:39 PM
その現象は起きてないけど、相変わらずUI周りはバグが結構あるので、安易にもう大丈夫って言えないですね…
他にやるゲームあるならそちらをって感じで
私はもう慣れました!
他にやるゲームあるならそちらをって感じで
私はもう慣れました!
Starsand Islandのデモ版やったけど、想像してたよりもかなり良い
グラやデザインの部分は文句なしだから、UI周辺をもう少し洗練して、起動時のロードが短くなれば牧場物語タイプのゲームでは個人的な好みも加味すると
群を抜いた作品になる気がする
グラやデザインの部分は文句なしだから、UI周辺をもう少し洗練して、起動時のロードが短くなれば牧場物語タイプのゲームでは個人的な好みも加味すると
群を抜いた作品になる気がする
November 10, 2025 at 12:20 PM
Starsand Islandのデモ版やったけど、想像してたよりもかなり良い
グラやデザインの部分は文句なしだから、UI周辺をもう少し洗練して、起動時のロードが短くなれば牧場物語タイプのゲームでは個人的な好みも加味すると
群を抜いた作品になる気がする
グラやデザインの部分は文句なしだから、UI周辺をもう少し洗練して、起動時のロードが短くなれば牧場物語タイプのゲームでは個人的な好みも加味すると
群を抜いた作品になる気がする
ゲームでよく出てくる navigate をどう訳すか考えているが、基本的には、「方向指定によって、(キャラクターではなく)UIを動かす」という感じだろうと思う。日本語で言えば、それはUIの「カーソル移動」であることが多いと思うが、あるいはマップなどの表示範囲を「移動」するような場合もあるかもしれない。いずれにしても、よほど文脈上操作対象が不明瞭になる場合を除いて、「移動」が据わりがよさそうだ。
November 10, 2025 at 11:26 AM
ゲームでよく出てくる navigate をどう訳すか考えているが、基本的には、「方向指定によって、(キャラクターではなく)UIを動かす」という感じだろうと思う。日本語で言えば、それはUIの「カーソル移動」であることが多いと思うが、あるいはマップなどの表示範囲を「移動」するような場合もあるかもしれない。いずれにしても、よほど文脈上操作対象が不明瞭になる場合を除いて、「移動」が据わりがよさそうだ。
UIの為にゲームバランスを大きく変更するというのは賛成できない
November 10, 2025 at 9:34 AM
UIの為にゲームバランスを大きく変更するというのは賛成できない
You can actually play Kyubu Kyubu Dice in both vertical and horizontal resolutions. It’s great when you want to play on your desktop while checking other things. That’s how I play sometimes, though making the UI work for both orientations took quite a bit of effort. #gamedev #ゲーム制作 #インディーゲーム
November 9, 2025 at 11:58 PM
固定用:キャラデザしたりキャライラスト描いたり背景描いたりコード書いたりUIデザインしたりアニメーション描いたりしてゲームを作っています
November 9, 2025 at 11:52 PM
固定用:キャラデザしたりキャライラスト描いたり背景描いたりコード書いたりUIデザインしたりアニメーション描いたりしてゲームを作っています
学マス → シャニマスで遊んでみた感想
シャニマスはホームのUI情報量に圧倒されるもののカードゲームじゃないからデッキの構成とかアイテムの組み合わせを考えないといけない学マスよりもとっつきやすいのではと思った
(まださわりしか遊べてないので分かりませんが)
シャニマスはホームのUI情報量に圧倒されるもののカードゲームじゃないからデッキの構成とかアイテムの組み合わせを考えないといけない学マスよりもとっつきやすいのではと思った
(まださわりしか遊べてないので分かりませんが)
November 9, 2025 at 4:58 PM
学マス → シャニマスで遊んでみた感想
シャニマスはホームのUI情報量に圧倒されるもののカードゲームじゃないからデッキの構成とかアイテムの組み合わせを考えないといけない学マスよりもとっつきやすいのではと思った
(まださわりしか遊べてないので分かりませんが)
シャニマスはホームのUI情報量に圧倒されるもののカードゲームじゃないからデッキの構成とかアイテムの組み合わせを考えないといけない学マスよりもとっつきやすいのではと思った
(まださわりしか遊べてないので分かりませんが)