#ジョブキタ北八劇場
札幌市教育文化会館× #ジョブキタ北八劇場 共催企画「イキルニツイテ 太宰治〜猿ヶ島より〜」をジョブキタ北八劇場にて。月曜。青空文庫で猿ヶ島を読んでからの観劇。子どもたち向けのワークショップ発表公演だけど、学芸会的なものではなく、しっかりとした演劇でした。当然かもしれないけど。
冒頭と最後の、物語を離れたような作り(ただし、内容は原作に沿っている)。そして、それをしっかりと観客に伝え切るあたり、出演者も演出も大変な仕事をやりきったということなのではないかと思います。
November 3, 2025 at 7:57 AM
KITA8NEXT「 #天国への会談 」をジョブキタ北八劇場にて。千秋楽。確かDVDを買ったけど観ていないので、まったくの初見。死後の天国と地獄の振り分けを巡る人情もののコメディ。面白かった。信号機トリオが美味しいところをけっこう持っていったような気がする。にゃ~~(耳に残っている)
途中カップルの脱走があり、もしかしたらこれで枠が変動して、みたいに話が動くのかなと思ったりもしたけど、そんな単純な話ではありませんでした。謎解きものではないけど、まんまと気分よく騙されたといったところ。
September 21, 2025 at 2:41 PM
お初のジョブキタ北八劇場にて単独ではお初の札幌座『劇後鼎談(アフタートーク)』(作・演出:斎藤歩)。6月に闘病の末逝去された斎藤歩さんが最期まで挑んでいた作品(2021年初演)。とある舞台の上演後に開催されたアフタートークでの顛末を描いた一幕モノで、コロナ禍だったからこそ(初演もいったん上演中止になったそう)、せめて舞台の上では自由にやりたい、それが演劇というものだという斎藤さんの思いが伝わってくる脚本だった。カーテンコールでの磯貝圭子さんの挨拶も含め、観に行けて本当によかった。 #theatre2025
August 12, 2025 at 3:35 PM
納谷真大演出、ジョブキタ北八劇場コメディシリーズ「病は気から」スタート(舞台写真あり)
https://natalie.mu/stage/news/628088
June 15, 2025 at 1:42 AM
北海道のジョブキタ北八劇場で「病は気から」翻案・演出は納谷真大
https://natalie.mu/stage/news/624250
May 19, 2025 at 1:57 AM
「不条理劇×日本文学」をジョブキタ北八劇場にて。再観。千秋楽前日の夜。前回観た時と一部キャストが変わった形。どなたかが書いていた通り、「藪の中」はひとり芝居を集めたといった感じですね。別の形でも見てみたいかも。五十嵐の北海道弁も面白かった。
#別芥
May 17, 2025 at 1:50 AM
「不条理劇×日本文学」をジョブキタ北八劇場にて。初日。「そして誰もいなくなった」が上演中止となったので、その代替公演として上演されたのだけど、想像以上に完成度が高く、楽しめる公演でした。

#別芥

「蜘蛛の糸」
知らない人はいないだろうお話の朗読。話の大枠は知っているので、朗読をしながらの細かな動きとか、舞台上の仕掛けを、このタイミングなんだな、などと気にしながら楽しむ。冒頭の画像を含め、自分でただ読むだけでは味わえない楽しみを得ることができました。
March 20, 2025 at 8:57 AM
「そして誰もいなくなった」舞台を日本に置き換え、ジョブキタ北八劇場で上演
https://natalie.mu/stage/news/608485
January 22, 2025 at 6:15 AM
KITA8NEXT#1「エンギデモナイ」をジョブキタ北八劇場にて。12/14の夜。これで全色制覇であります。今回は若手女優がひとりになった、おそらく元の脚本に近いもの。確かに三色全部違うのだけど、どれもいい劇を作るためにぶつかり合いながら進んでいく姿があるから感動できる。

#NEXTエンギデモナイ

制作のふたりの掛け声が、序盤は弱めだったのが、最後の方に行くに従って力強くなるみたいな、わかりやすいものもあったけど、細かいところを見ていけば、もっといろいろな発見がありそうな、そんなお芝居でした。
December 14, 2024 at 12:12 PM
劇中音楽は山木将平さん。舞台の下手側(舞台に向かって左側)での生演奏で、時に舞台中央まで出てきて演奏してくれる。音楽があると劇中の出来事が盛り上がるなぁと、音楽の力を実感するところであります。サントラもあるので、気に入ったら購入するも良し。
なお、ジョブキタ北八劇場の構造を使った形での上演なので、すべてを見たいと思う人で首を回すのが辛いのなら、通路より後ろに陣取るのが吉。ただ、見えなくても、分かるし楽しめると思います。来週が楽しみ。
December 8, 2024 at 1:19 PM
KITA8NEXT#1「エンギデモナイ」をジョブキタ北八劇場にて。とりあえず、12/7、8を観劇。意見をぶつけ合いながら何かを作ろうと進んでいくという物語は、やはり観ていて気持ちいい。劇中の「現実」と「舞台」のシンクロも面白かった。笑えて泣ける人情喜劇。
#エンギデモナイ
劇中、コンプライアンスがとか、「男なら」にいまの時代はとNGが出されたり、現在の演劇の現場を反映したようなやり取りが出てくる。このあたりは、最近の作劇について納谷さんを悩ませているところなんだろう。下手に扱うと、言い訳に見られかねないので大変です。
December 8, 2024 at 1:19 PM
岩井秀人の劇団ハイバイによる『ワレワレのモロモロ2024 札幌東京編』が札幌ジョブキタ北八劇場と下北沢ザ・スズナリで上演決定。自身の身に起きた実話を本人が演じる。

niewmedia.com/news/040340/
ハイバイ『ワレワレのモロモロ2024』札幌と東京で上演決定、実話を本人が演じる | NiEW(ニュー)
ハイバイ『ワレワレのモロモロ2024 札幌東京編』の上演が決定した。 『ワレワレのモロモロ』は参加者が自分の身に起こった話を書き、それをそのまま演劇化して本人を中心に演じる企画。これまで地方劇場や高校、大学、教育機関など全国のべ30ヶ所で開催され、参加者はのべ550名以上にわたる。さいたまゴールドシアター編やフランス・ジュヌビリエ編など、世代や国境を超えて...
niewmedia.com
May 15, 2024 at 3:34 AM