#ソニックシステム
レーシングも出たんだけど、
フロンティアの、ソニックでコンセプト寂寥感ってのか本当にドツボで、
まだDLCクリアしてない()のもあるけどちょいちょいやって、酔って撤退
を繰り返してる。

オープンゾーンとか、システム的や作り的な継続も望んでるんだけど
あの雰囲気のをまたお願いできたらな…!とも思ってる。
October 10, 2025 at 2:14 AM
『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』の過去記事も再掲。シナリオはただでさえ重苦しかった前作よりも更に人を選ぶ内容になってる感は否めないが、それはそれとして遊び要素の豊富さや基本のバトルアクション部分の面白さも相まって、純粋な『アクションゲーム』としての龍が如くシリーズでは最もクオリティが高いまであるかもしれない一本である。

AM2研のソニックの格ゲー『ソニック・ザ・ファイターズ』が久々に移植されているほか、『マスターシステム』の名作12本も遊べる。SEGAのゲームなのになんとタイトーの『ダライアスII(SMS)』も収録!
#ロストジャッジメント
LOST JUDGEMENT : 裁かれざる記憶 - いろいろとゲームを語ろう
いやー、ついにリリースされましたな『LOST JUDGEMENT : 裁かれざる記憶』!初報からずーっと待ち望んでいたタイトルだったので、当然アーリーアクセスに参加して夢中でプレイしちゃったのである!というわけで今回語るのはこの作品である! さて、改めまして今作『ロストジャッジメント』は2018年に突如としてリリースされ、その圧倒的なクオリティによって大好評を博した『キムタクが如く』こと『JUDG...
monozukigame.hatenadiary.com
September 23, 2025 at 11:10 PM
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/882/G088214/20250606038/
[プレイレポ]おなじみソニック達が繰り広げるレースアクション「ソニックレーシング クロスワールド」。リングの向こうには異世界のコース!?

ラップを重ねるとコースが変わる独自のゲームシステムを導入し,ガジェットによって挙動が変わるマシンのカスタマイズも注目
[プレイレポ]おなじみソニック達が繰り広げるレースアクション「ソニックレーシング クロスワールド」。リングの向こうには異世界のコース!?
www.4gamer.net
June 7, 2025 at 7:00 PM
エストリンクスがソニックシステムを完全子会社化し音楽文化のさらなる発展へ#浜松#エストリンクス#ソニックシステム

エストリンクスが浜松のソニックシステムを完全子会社化。地域の音楽文化を支え、WEBマーケティングの力でさらなる発展を目指す。
エストリンクスがソニックシステムを完全子会社化し音楽文化のさらなる発展へ
エストリンクスが浜松のソニックシステムを完全子会社化。地域の音楽文化を支え、WEBマーケティングの力でさらなる発展を目指す。
news.music.jocee.jp
September 2, 2025 at 12:40 AM
I realised a while ago that many of the arcade developers who were moved to the CS departments, to work on the upcoming Sega Saturn, had their expertise in SEGA SYSTEM 32. That made more sense when I read here, where HISAO OGUCHI said the Saturn was based on the SYS32 hardware.
March 6, 2024 at 8:41 PM
コレが『ソニック3Dブラスト』及び『ソニック3Dフリッキーアイランド』をブログでガッツリ語った記事。前者は海外のメガドラ(Genesis)のみ、後者は日本でもセガサターン向けにリリースされたのだがハード末期ゆえにあまり流通せず、一方でメガドラ版の方は移植の機会がやたら恵まれているため、『日本でも日本未発売版の方がプレイヤーが多い』という奇妙な作品。

ゲームシステム的は『ソニック』と『フリッキー』の間の子といった感じでシリーズでもだいぶ独立した面白い作品になっている。クォータービューってだけでワクワクした時代というのもあったのである。
#ソニック3Dブラスト
#ソニック3Dフリッキーアイランド
ソニック3Dフリッキーアイランド / ソニック3Dブラスト - いろいろとゲームを語ろう
(『ソニック3Dフリッキーアイランド』) メーカーのリソースは有限である。これはゲーム業界に限らず、現代社会における全ての会社に言えるハナシ。当然この記事を読んでいる諸君らもソレは理解しているであろう。無尽蔵にリソースを割けるメーカーなどいない。特定の作品に注力している状況では、必然的に何かしらのシリーズや作品が冷遇されているものである。 セガサターンの時代においてはこの冷遇されるポジションにいた...
monozukigame.hatenadiary.com
October 5, 2024 at 12:15 PM
エリオット体験版をやってみた(ノーマルで)
ダッシュ機能がソニック並の速さでコントロールしづらい上に一瞬だけ、しかもMP?消費なので使用を控えてしまい
結果的に快適な速さで歩き回る事ができない、
敵からの被ダメが基本的に痛い、
という事で私には不向きだったかな。
オクトラも私には少し戦闘システムが難しいので、トラストみたいなSRPGがまた出る事を願う。グラに合ってると思うし。

フェイ(ナビ妖精)は顔グラ付きで何してもかわいい反応をしてくれるので
一人旅の寂しさはない。ここが良い点だったかな
August 23, 2025 at 3:20 PM
出前館なんかコラボからずっとシステム障害起きてるらしいけど、本当にコラボだけが原因??ww
ITメディアに取り上げられるレベルで3日間ずっと落ち続けてるのコラボのせいだけには出来んくない?
ただコラボで落ちたのなら自分の想像以上に国内でもソニックは人気だってことだ!
October 28, 2024 at 2:26 PM
音楽文化を支えるエストリンクスがソニックシステムを完全子会社化#エストリンクス#ソニックシステム#浜松文化

静岡県のエストリンクスがソニックシステムを完全子会社化しました。地域音楽シーンのさらなる発展に寄与するため、新たな挑戦が始まります。
音楽文化を支えるエストリンクスがソニックシステムを完全子会社化
静岡県のエストリンクスがソニックシステムを完全子会社化しました。地域音楽シーンのさらなる発展に寄与するため、新たな挑戦が始まります。
news.jocee.jp
September 2, 2025 at 12:45 AM
北欧、暮らしの道具店がソニックガーデンと資本業務提携で新たなシステム基盤を構築へ#資本業務提携#北欧、暮らしの道具店#ソニックガーデン

株式会社クラシコムがソニックガーデンと提携し、基幹システムの刷新を図る。顧客体験の向上を目指した両社の協力が新たな展開を生み出す。
北欧、暮らしの道具店がソニックガーデンと資本業務提携で新たなシステム基盤を構築へ
株式会社クラシコムがソニックガーデンと提携し、基幹システムの刷新を図る。顧客体験の向上を目指した両社の協力が新たな展開を生み出す。
news.ladytopi.jp
September 3, 2025 at 2:15 AM
伊藤空彦さん、こんにちはっ☀️

ビデオシステムのソニックウィングスシリーズの方が先でしたねっ🙌 個人的には 2.3、家庭用初代に スペシャル が好きで、今でも遊ぶコトがあります〜👍

TGS関係のSALEでSTG買いまくりな自分でありました💦

m(_ _)m
それではっ🍀
お返事をいただき、ありがとうございました!
お互いに良い1日を〜🌟
September 29, 2024 at 4:55 AM
渇きを潤す為、ソニックフロンティアを始めましたが。🦔

初のオープンワールドで銘打っていて
ステージ型サンドボックスに小ゲロ。🤢
面白さより不満が多い…
ミニマップなし
アイコン、システム説明皆無
強化にアイテム→NPC経由
中盤でスキルツリー全解放
直進できない目的地
一番ひどいのは
条件付きスーパー限定的なファストトラベル…嘘でしょレベル…しかもマップからアイコンソートしてしか使えない…気が狂う…🤮
ぱっとやって終わろう…
April 13, 2025 at 2:18 PM
今日は『ソニックアドバンス』の23周年。ソニックの記念すべき任天堂ハード初参入作品。見た目はモダンだがシステムは純然たるクラシックソニックの系譜。『ソニック3&K』から続投の3人に加えシリーズ随一のトリッキーな性能を誇るエミーが使用可能。

コンパクトに収まりつつも多彩なギミックを詰め込んだステージ群のおかげで任天堂機にも2Dソニックの魅力を知らしめた一本。おまけモード『チャオのプチガーデン』ではミニゲームでチャオと遊べるほか、GCのソニック作品との連動も可能。なお『ソニバンス』シリーズでおなじみとなる凶悪なスペシャルステージは本作の時点で激ヤバ難易度である。
#ソニックアドバンス
#ソニック
December 19, 2024 at 3:02 PM
『ソニックアドベンチャーDX』の22周年。ゲームキューブ向けに移植されたソニアド1作目、SA2の移植(アド2バトル)よりも後の発売だったこともあって、単なる移植には留まらない追加要素の数々が魅力。ドリキャス版要素のうちビジュアルメモリ関連だけがオミットされたが、代わりに『ジョイキャリー』によるGBAとの連動システムが搭載。

SA1本編に更に60種類もの特殊条件を攻略する『ミッション』が追加、更にやりこみによって『プチゲームコレクション』と称したゲームギア向けソニック作品が12本すべてプレイできるモードが解禁されるなど非常に太っ腹な一本。
#ソニック
#ソニックアドベンチャーDX
June 18, 2025 at 6:40 PM
システムやストーリーにブツクサ言っちゃう厄介オタクだけど、音楽だけは本当に裏切らない
ソニックオタクでいて良かったよ本当に
February 11, 2024 at 1:36 PM
株式会社クラシコム、ソニックガーデンとの提携で次世代のシステム基盤構築へ#東京都#国立市#クラシコム#ソニックガーデン#システム基盤

株式会社クラシコムが、ソニックガーデンとの資本業務提携を発表。新しいシステム基盤の開発で企業価値向上を目指します。
株式会社クラシコム、ソニックガーデンとの提携で次世代のシステム基盤構築へ
株式会社クラシコムが、ソニックガーデンとの資本業務提携を発表。新しいシステム基盤の開発で企業価値向上を目指します。
news.3rd-in.co.jp
September 3, 2025 at 1:47 AM
エストリンクスがソニックシステムを完全子会社化、育む浜松の音楽文化#エストリンクス#ソニックシステム#浜松音楽

エストリンクスが静岡県浜松市のソニックシステムを完全子会社化。音楽文化への貢献と地域活性化を目指す新たな挑戦が始まります。
エストリンクスがソニックシステムを完全子会社化、育む浜松の音楽文化
エストリンクスが静岡県浜松市のソニックシステムを完全子会社化。音楽文化への貢献と地域活性化を目指す新たな挑戦が始まります。
shizuoka.publishing.3rd-in.co.jp
September 2, 2025 at 12:45 AM
エストリンクスがソニックシステムを完全子会社化、音楽文化の新たな未来へ#音楽文化#エストリンクス#ソニックシステム

エストリンクスがソニックシステムを完全子会社化しました。地域密着型の音楽ビジネスを支え、音楽文化の発展に貢献します。
エストリンクスがソニックシステムを完全子会社化、音楽文化の新たな未来へ
エストリンクスがソニックシステムを完全子会社化しました。地域密着型の音楽ビジネスを支え、音楽文化の発展に貢献します。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
September 2, 2025 at 12:43 AM
『ソニックジェネレーションズ 白の時空/青の冒険』の13周年。時代を超えて過去と現在のソニックが出会う物語。PS3/360向け3Dアクションのジェネ白、3DS向け2Dアクションのジェネ青の同時発売。シナリオは同じだがシステムとステージ内容は別物。

メガドラ時代に近い『クラシック』とHDハード以降に近い『モダン』という2つの路線のアクションが楽しめるほか、シリーズ20周年記念作品ということで歴代の本編作品からステージ・ボスをピックアップしているのも特徴。白の時空に関してはつい先日『ソニック×シャドウジェネレーションズ』にてリマスターされた。
#ソニックジェネレーションズ
#白の時空
#青の冒険
December 1, 2024 at 3:34 AM
「ソニックレーシング クロスワールド」のネットワークテストでめちゃめちゃ遊んでました。
ガジェットのカスタムで独自の個性が出るシステムがかなり良いですね。
スピンドリフトで敵にぶつかっていくも良し、エアトリック高速化で連続加速も良し、アイテム強化をして全力で攻撃するも良し!
オンライン対戦は毎回大乱戦になるので目まぐるしく順位が変わって楽しい!
マリカとは類似点もあるけど相違点もあるので、どっちが良いなんて一概には言えない。
実力が出やすいとかカスタムが自由とか結構違うとことがあるんだ…どっちも面白いけどね。

#ソニックレーシングクロスワールド
#ソニックレーシングCW
August 29, 2025 at 3:38 PM
ゲームギアで発売されている最大容量はバーチャファイター、Gソニックの1MBですが、過去の資料で4MBまで動く仕様とわかりました。

EVERDRIVEなどはシステム容量に幾分か使用されるために、badAppleなどの4MBきっちりあるデータを動かせなかったために、ROMをつくり動くかの実験を行いました。

当時でも作ろうと思えばこういった表現も出来たことを考えると夢がありますね。
www.nicovideo.jp/watch/sm4280...
ゲームギア用の4MB(32bit)ROMを作ってBad Apple!!演奏してみた。
ゲームギアで動く最大容量のROMを開発して、sms版Bad Apple(4MB)を演奏。データはsmspowerより拝借し...
www.nicovideo.jp
February 19, 2024 at 11:39 PM
TSRこと『チームソニックレーシング』が5周年だった。SEGAのオールスターゲー『ソニックオールスターレーシング』および『Transformed』をベースにしたレースゲームで、キャラやコースをソニックシリーズのものに特化させた一本。

アイテムであるウィスプの性能がほぼマリカ互換だったせいでマリオカートっぽさがだいぶ増してしまったが、仲間の通った道で加速、スリップした仲間を救出、仲間とアイテムを共有してパワーアップ…といった本作ならではの3人一組のチーム協力システムのおかげで差別化はされている。難易度もオールスターレーシング系列に比べると控え目であるぞ。
#ソニック
May 21, 2024 at 12:52 PM