ソレガシとしては、コミュニケーション能力に問題のあるイーロンがオーナーである以上向こうはどうしても戦いの場になってしまうよ。
強者が生き残れる環境でもあるから、ビジネスをゴリゴリにする人たちにとっては有用な場所なんだろうけども。
コミュニティやコミュニケーションを優先するソレガシとは相いれない。ビジネスしたいわけじゃない以上、情報収集の場所としてのみ有用。それだけだしね。
ヽ( ´ー)ノ フッ
強者が生き残れる環境でもあるから、ビジネスをゴリゴリにする人たちにとっては有用な場所なんだろうけども。
コミュニティやコミュニケーションを優先するソレガシとは相いれない。ビジネスしたいわけじゃない以上、情報収集の場所としてのみ有用。それだけだしね。
ヽ( ´ー)ノ フッ
November 12, 2025 at 6:30 AM
ソレガシとしては、コミュニケーション能力に問題のあるイーロンがオーナーである以上向こうはどうしても戦いの場になってしまうよ。
強者が生き残れる環境でもあるから、ビジネスをゴリゴリにする人たちにとっては有用な場所なんだろうけども。
コミュニティやコミュニケーションを優先するソレガシとは相いれない。ビジネスしたいわけじゃない以上、情報収集の場所としてのみ有用。それだけだしね。
ヽ( ´ー)ノ フッ
強者が生き残れる環境でもあるから、ビジネスをゴリゴリにする人たちにとっては有用な場所なんだろうけども。
コミュニティやコミュニケーションを優先するソレガシとは相いれない。ビジネスしたいわけじゃない以上、情報収集の場所としてのみ有用。それだけだしね。
ヽ( ´ー)ノ フッ
個人的には、イーロンのXってオーナーとしての価値観にほぼ染まってる環境だからもうかつてのツイッターじゃないと認識した方が良いのよね。
つまり、
”コミュニティではない”
から、そういう要素も必要とする人は他に移籍した方が良いと思うよ。
ソレガシも、だからこそブルスカに軸を移したんだしね。
(´・ω・`)
つまり、
”コミュニティではない”
から、そういう要素も必要とする人は他に移籍した方が良いと思うよ。
ソレガシも、だからこそブルスカに軸を移したんだしね。
(´・ω・`)
November 12, 2025 at 6:27 AM
個人的には、イーロンのXってオーナーとしての価値観にほぼ染まってる環境だからもうかつてのツイッターじゃないと認識した方が良いのよね。
つまり、
”コミュニティではない”
から、そういう要素も必要とする人は他に移籍した方が良いと思うよ。
ソレガシも、だからこそブルスカに軸を移したんだしね。
(´・ω・`)
つまり、
”コミュニティではない”
から、そういう要素も必要とする人は他に移籍した方が良いと思うよ。
ソレガシも、だからこそブルスカに軸を移したんだしね。
(´・ω・`)
歴史好きのソレガシからすると、
“悪貨は良貨を駆逐する”
のですよね。😮💨
だから、やはりこうなっちゃうのか…で悲しい。🥺
“悪貨は良貨を駆逐する”
のですよね。😮💨
だから、やはりこうなっちゃうのか…で悲しい。🥺
エアイ、才能の民主化とか言われてたけど、編集さん達がこぞって「エアイか人かワカンネーシ結局付き合いがある人か、その人に紹介してもらった人にしかお仕事振れねえ」ってなってて、民主化とは真逆のことが起きててアーアてなってるヨッ
November 10, 2025 at 7:03 AM
歴史好きのソレガシからすると、
“悪貨は良貨を駆逐する”
のですよね。😮💨
だから、やはりこうなっちゃうのか…で悲しい。🥺
“悪貨は良貨を駆逐する”
のですよね。😮💨
だから、やはりこうなっちゃうのか…で悲しい。🥺
手間がかかるからよい、というわけではありませんがショートカットする場合は倫理観も無視してはいけないと思うんですよね。
創造って信念や価値観、哲学的な要素って含まれるとソレガシは思うからです。実際、ソレガシ自身も二次創作として小説書きますが、その際のポリシーが
”俺自身が一番喜ぶ内容にすっぞ!(笑)”
ですから。他の皆さんが喜んでくれるのは、あくまでおまけでやったーうれしー、というシロモノなのです。
ヽ( ´ー)ノ フッ
創造って信念や価値観、哲学的な要素って含まれるとソレガシは思うからです。実際、ソレガシ自身も二次創作として小説書きますが、その際のポリシーが
”俺自身が一番喜ぶ内容にすっぞ!(笑)”
ですから。他の皆さんが喜んでくれるのは、あくまでおまけでやったーうれしー、というシロモノなのです。
ヽ( ´ー)ノ フッ
November 10, 2025 at 6:01 AM
手間がかかるからよい、というわけではありませんがショートカットする場合は倫理観も無視してはいけないと思うんですよね。
創造って信念や価値観、哲学的な要素って含まれるとソレガシは思うからです。実際、ソレガシ自身も二次創作として小説書きますが、その際のポリシーが
”俺自身が一番喜ぶ内容にすっぞ!(笑)”
ですから。他の皆さんが喜んでくれるのは、あくまでおまけでやったーうれしー、というシロモノなのです。
ヽ( ´ー)ノ フッ
創造って信念や価値観、哲学的な要素って含まれるとソレガシは思うからです。実際、ソレガシ自身も二次創作として小説書きますが、その際のポリシーが
”俺自身が一番喜ぶ内容にすっぞ!(笑)”
ですから。他の皆さんが喜んでくれるのは、あくまでおまけでやったーうれしー、というシロモノなのです。
ヽ( ´ー)ノ フッ
実際、えっくすの方ではAIの判別がつき辛くてこれからクリエイターさんにアプローチする気にはなれませんね。AIがちらつくし、以前著名なクリエイターさんでさえ、トラブルや騒動が起きてしまった程だから。
不信感を持ちすぎるのは良くありませんが、結局のところ
”長く見ておく”
事は必要だと思う。
ソレガシの場合、最初は気に入ったトコから入りますがその後は人となりがわかるように見極めはしますよ。それにより、クリエイターとしての考えも分かってくるからねぃ。
( ゚д゚)ウム
不信感を持ちすぎるのは良くありませんが、結局のところ
”長く見ておく”
事は必要だと思う。
ソレガシの場合、最初は気に入ったトコから入りますがその後は人となりがわかるように見極めはしますよ。それにより、クリエイターとしての考えも分かってくるからねぃ。
( ゚д゚)ウム
November 10, 2025 at 5:58 AM
実際、えっくすの方ではAIの判別がつき辛くてこれからクリエイターさんにアプローチする気にはなれませんね。AIがちらつくし、以前著名なクリエイターさんでさえ、トラブルや騒動が起きてしまった程だから。
不信感を持ちすぎるのは良くありませんが、結局のところ
”長く見ておく”
事は必要だと思う。
ソレガシの場合、最初は気に入ったトコから入りますがその後は人となりがわかるように見極めはしますよ。それにより、クリエイターとしての考えも分かってくるからねぃ。
( ゚д゚)ウム
不信感を持ちすぎるのは良くありませんが、結局のところ
”長く見ておく”
事は必要だと思う。
ソレガシの場合、最初は気に入ったトコから入りますがその後は人となりがわかるように見極めはしますよ。それにより、クリエイターとしての考えも分かってくるからねぃ。
( ゚д゚)ウム
AIについてちょっと言及致します。
ユーザー側からの視点だと、ソレガシは今後
”個人のブランド構築”
がカギになっていくと思いマス。
( ゚д゚)ウム
クリエイターさんのイラスト好きになって、安心してイイねや評価ができるのがブランドです。後発の人たちは今からだと
”AIあるんじゃね?”
という懸念や疑念を払しょくするトコからのスタートですしね。
つまり、クオリティとしては上がっても価値創造については別物。そこと現実のリアルマネーとをどうつなげるのか?というトコも必要になってくるのでは?がソレガシの考えでござんす。
( ー`дー´)キリッ
ユーザー側からの視点だと、ソレガシは今後
”個人のブランド構築”
がカギになっていくと思いマス。
( ゚д゚)ウム
クリエイターさんのイラスト好きになって、安心してイイねや評価ができるのがブランドです。後発の人たちは今からだと
”AIあるんじゃね?”
という懸念や疑念を払しょくするトコからのスタートですしね。
つまり、クオリティとしては上がっても価値創造については別物。そこと現実のリアルマネーとをどうつなげるのか?というトコも必要になってくるのでは?がソレガシの考えでござんす。
( ー`дー´)キリッ
November 10, 2025 at 5:55 AM
AIについてちょっと言及致します。
ユーザー側からの視点だと、ソレガシは今後
”個人のブランド構築”
がカギになっていくと思いマス。
( ゚д゚)ウム
クリエイターさんのイラスト好きになって、安心してイイねや評価ができるのがブランドです。後発の人たちは今からだと
”AIあるんじゃね?”
という懸念や疑念を払しょくするトコからのスタートですしね。
つまり、クオリティとしては上がっても価値創造については別物。そこと現実のリアルマネーとをどうつなげるのか?というトコも必要になってくるのでは?がソレガシの考えでござんす。
( ー`дー´)キリッ
ユーザー側からの視点だと、ソレガシは今後
”個人のブランド構築”
がカギになっていくと思いマス。
( ゚д゚)ウム
クリエイターさんのイラスト好きになって、安心してイイねや評価ができるのがブランドです。後発の人たちは今からだと
”AIあるんじゃね?”
という懸念や疑念を払しょくするトコからのスタートですしね。
つまり、クオリティとしては上がっても価値創造については別物。そこと現実のリアルマネーとをどうつなげるのか?というトコも必要になってくるのでは?がソレガシの考えでござんす。
( ー`дー´)キリッ
ユーザー側からの視点だと、ソレガシは今後
”個人のブランド構築”
がカギになっていくと思いマス。
( ゚д゚)ウム
伍長さんのイラスト好きになって、安心してイイねや評価ができるのがブランドです。後発の人たちは今からだと
”AIあるんじゃね?”
という懸念や疑念を払しょくするトコからのスタートですしね。
つまり、クオリティとしては上がっても価値創造については別物。そこと現実のリアルマネーとをどうつなげるのか?というトコも必要になってくるのでは?がソレガシの考えでござんす。長文失礼致しマスター。
( ー`дー´)キリッ
”個人のブランド構築”
がカギになっていくと思いマス。
( ゚д゚)ウム
伍長さんのイラスト好きになって、安心してイイねや評価ができるのがブランドです。後発の人たちは今からだと
”AIあるんじゃね?”
という懸念や疑念を払しょくするトコからのスタートですしね。
つまり、クオリティとしては上がっても価値創造については別物。そこと現実のリアルマネーとをどうつなげるのか?というトコも必要になってくるのでは?がソレガシの考えでござんす。長文失礼致しマスター。
( ー`дー´)キリッ
November 10, 2025 at 5:54 AM
ユーザー側からの視点だと、ソレガシは今後
”個人のブランド構築”
がカギになっていくと思いマス。
( ゚д゚)ウム
伍長さんのイラスト好きになって、安心してイイねや評価ができるのがブランドです。後発の人たちは今からだと
”AIあるんじゃね?”
という懸念や疑念を払しょくするトコからのスタートですしね。
つまり、クオリティとしては上がっても価値創造については別物。そこと現実のリアルマネーとをどうつなげるのか?というトコも必要になってくるのでは?がソレガシの考えでござんす。長文失礼致しマスター。
( ー`дー´)キリッ
”個人のブランド構築”
がカギになっていくと思いマス。
( ゚д゚)ウム
伍長さんのイラスト好きになって、安心してイイねや評価ができるのがブランドです。後発の人たちは今からだと
”AIあるんじゃね?”
という懸念や疑念を払しょくするトコからのスタートですしね。
つまり、クオリティとしては上がっても価値創造については別物。そこと現実のリアルマネーとをどうつなげるのか?というトコも必要になってくるのでは?がソレガシの考えでござんす。長文失礼致しマスター。
( ー`дー´)キリッ
個人的には、辛辣になるけど
“リスクゼロで心地よい関係は作れない”
に尽きると思うよ。
ソレガシも未熟だったけど、人との距離感を縮められる様に試行錯誤と痛い目にあって今がある。経験の蓄積では無くて、どう活かすか。人間関係に限らず、ほとんどの場合に共通してる。
ソレガシは、そう考えてる。自分だって嬉しい事を相手を見て行い、自分だって嫌な事はしない。それによってプラスに持って行く。
“リスクゼロで心地よい関係は作れない”
に尽きると思うよ。
ソレガシも未熟だったけど、人との距離感を縮められる様に試行錯誤と痛い目にあって今がある。経験の蓄積では無くて、どう活かすか。人間関係に限らず、ほとんどの場合に共通してる。
ソレガシは、そう考えてる。自分だって嬉しい事を相手を見て行い、自分だって嫌な事はしない。それによってプラスに持って行く。
October 23, 2025 at 10:05 AM
個人的には、辛辣になるけど
“リスクゼロで心地よい関係は作れない”
に尽きると思うよ。
ソレガシも未熟だったけど、人との距離感を縮められる様に試行錯誤と痛い目にあって今がある。経験の蓄積では無くて、どう活かすか。人間関係に限らず、ほとんどの場合に共通してる。
ソレガシは、そう考えてる。自分だって嬉しい事を相手を見て行い、自分だって嫌な事はしない。それによってプラスに持って行く。
“リスクゼロで心地よい関係は作れない”
に尽きると思うよ。
ソレガシも未熟だったけど、人との距離感を縮められる様に試行錯誤と痛い目にあって今がある。経験の蓄積では無くて、どう活かすか。人間関係に限らず、ほとんどの場合に共通してる。
ソレガシは、そう考えてる。自分だって嬉しい事を相手を見て行い、自分だって嫌な事はしない。それによってプラスに持って行く。
なんでソレガシいつもハロウィンイラストは再掲だけなんだろなーって思ったらいつも10月にいいゲームに夢中だからだった
年末商戦…にはまだ早いよね?
年末商戦…にはまだ早いよね?
October 22, 2025 at 3:32 AM
なんでソレガシいつもハロウィンイラストは再掲だけなんだろなーって思ったらいつも10月にいいゲームに夢中だからだった
年末商戦…にはまだ早いよね?
年末商戦…にはまだ早いよね?
ソレガシ変わらず社畜だったけどさすがにリクルートエージェント見始めてるらしくてよかった
October 19, 2025 at 5:01 PM
ソレガシ変わらず社畜だったけどさすがにリクルートエージェント見始めてるらしくてよかった
ソレガシはメンドーなコト苦手なので、ネットとリアル分ける器用さなんて無いでござる。🤨
よって、首尾一貫してリアル・俺と同じ振る舞いしかやりもはん。🫡
あとは、根気よくコミュニケーション続いて伝われば良いな…でこちらのアプローチのボールは投げて終了。😉
リアル同様なので、その他大勢扱いとかその気ないと分かればそっとフェードアウトするだけ。人間関係って、そう言うもんだしね。双方の意思が続かないと、どこかで切れちゃう。😮💨
よって、首尾一貫してリアル・俺と同じ振る舞いしかやりもはん。🫡
あとは、根気よくコミュニケーション続いて伝われば良いな…でこちらのアプローチのボールは投げて終了。😉
リアル同様なので、その他大勢扱いとかその気ないと分かればそっとフェードアウトするだけ。人間関係って、そう言うもんだしね。双方の意思が続かないと、どこかで切れちゃう。😮💨
October 12, 2025 at 11:00 AM
ソレガシはメンドーなコト苦手なので、ネットとリアル分ける器用さなんて無いでござる。🤨
よって、首尾一貫してリアル・俺と同じ振る舞いしかやりもはん。🫡
あとは、根気よくコミュニケーション続いて伝われば良いな…でこちらのアプローチのボールは投げて終了。😉
リアル同様なので、その他大勢扱いとかその気ないと分かればそっとフェードアウトするだけ。人間関係って、そう言うもんだしね。双方の意思が続かないと、どこかで切れちゃう。😮💨
よって、首尾一貫してリアル・俺と同じ振る舞いしかやりもはん。🫡
あとは、根気よくコミュニケーション続いて伝われば良いな…でこちらのアプローチのボールは投げて終了。😉
リアル同様なので、その他大勢扱いとかその気ないと分かればそっとフェードアウトするだけ。人間関係って、そう言うもんだしね。双方の意思が続かないと、どこかで切れちゃう。😮💨
蛇足しておくと、ソレガシが大好きになったのが
可愛いと美しいの融合
滲み出る様な暖かさの画風
にビビッときたからです。乳王の作品見て、ソレガシの中では公式絵確定しました。(笑)
創作もしますが、浮かぶのがやまねこさんの乳王イメージなんですよね…。🤣
可愛いと美しいの融合
滲み出る様な暖かさの画風
にビビッときたからです。乳王の作品見て、ソレガシの中では公式絵確定しました。(笑)
創作もしますが、浮かぶのがやまねこさんの乳王イメージなんですよね…。🤣
October 12, 2025 at 10:46 AM
蛇足しておくと、ソレガシが大好きになったのが
可愛いと美しいの融合
滲み出る様な暖かさの画風
にビビッときたからです。乳王の作品見て、ソレガシの中では公式絵確定しました。(笑)
創作もしますが、浮かぶのがやまねこさんの乳王イメージなんですよね…。🤣
可愛いと美しいの融合
滲み出る様な暖かさの画風
にビビッときたからです。乳王の作品見て、ソレガシの中では公式絵確定しました。(笑)
創作もしますが、浮かぶのがやまねこさんの乳王イメージなんですよね…。🤣
しんどくなる時はあるが、
“気づき”
を大事にしてればリスクは減る。そして
“形にする”
事が尊いと思うよ。ソレガシがクリエイターさんに敬意を払うのは、それなんだから。口だけで何も残らないのって、ホント無意味。😮💨
“気づき”
を大事にしてればリスクは減る。そして
“形にする”
事が尊いと思うよ。ソレガシがクリエイターさんに敬意を払うのは、それなんだから。口だけで何も残らないのって、ホント無意味。😮💨
October 8, 2025 at 3:08 PM
しんどくなる時はあるが、
“気づき”
を大事にしてればリスクは減る。そして
“形にする”
事が尊いと思うよ。ソレガシがクリエイターさんに敬意を払うのは、それなんだから。口だけで何も残らないのって、ホント無意味。😮💨
“気づき”
を大事にしてればリスクは減る。そして
“形にする”
事が尊いと思うよ。ソレガシがクリエイターさんに敬意を払うのは、それなんだから。口だけで何も残らないのって、ホント無意味。😮💨
ソレガシの人生経験からみて、あのリスク管理って
“自分が気付けない忠告がもらえるか”
もあそこで見えてくる。
仲間がいれば心強いし、楽しく過ごせるかも知れない。でも、本当に必要な事を得るのはそれだけでは足りないと思うよ。
“自分が気付けない忠告がもらえるか”
もあそこで見えてくる。
仲間がいれば心強いし、楽しく過ごせるかも知れない。でも、本当に必要な事を得るのはそれだけでは足りないと思うよ。
October 8, 2025 at 2:54 PM
ソレガシの人生経験からみて、あのリスク管理って
“自分が気付けない忠告がもらえるか”
もあそこで見えてくる。
仲間がいれば心強いし、楽しく過ごせるかも知れない。でも、本当に必要な事を得るのはそれだけでは足りないと思うよ。
“自分が気付けない忠告がもらえるか”
もあそこで見えてくる。
仲間がいれば心強いし、楽しく過ごせるかも知れない。でも、本当に必要な事を得るのはそれだけでは足りないと思うよ。
てかあれか日本だとスピーキング練習しないからthey使うことが異常に難しくてheに流れてしまうこと全くわからないのか 一人称みたいにアタシをオレにする程度の労力だと思ってんのかな? アタシをソレガシにするくらいの労力です……
October 8, 2025 at 12:17 AM
てかあれか日本だとスピーキング練習しないからthey使うことが異常に難しくてheに流れてしまうこと全くわからないのか 一人称みたいにアタシをオレにする程度の労力だと思ってんのかな? アタシをソレガシにするくらいの労力です……
ほほお、皆様がご経験なさってきたウキウキボルケーノなお話をたくさんお聞きできてソレガシ嬉しい。
September 29, 2025 at 9:34 AM
ほほお、皆様がご経験なさってきたウキウキボルケーノなお話をたくさんお聞きできてソレガシ嬉しい。
く/コ/:/彡 ソレガシ無罪でござる……(見物に来たら巻き添え食ったイカ
ハバキリさん:犯罪は未然抑止が重要なのです
ハバキリさん:犯罪は未然抑止が重要なのです
September 19, 2025 at 12:33 PM
く/コ/:/彡 ソレガシ無罪でござる……(見物に来たら巻き添え食ったイカ
ハバキリさん:犯罪は未然抑止が重要なのです
ハバキリさん:犯罪は未然抑止が重要なのです
ソレガシの場合、プレイスタイルや好みが確定しているので…
“気持ちが入らない遊びはしない”
のよね。
作りとして…
どんなに洗練されてても、
どんなに人気作であったとしても、
どんなに多くの人が遊んでても、
心に響いてこないモノに手は出さないよ。🥺
“気持ちが入らない遊びはしない”
のよね。
作りとして…
どんなに洗練されてても、
どんなに人気作であったとしても、
どんなに多くの人が遊んでても、
心に響いてこないモノに手は出さないよ。🥺
September 13, 2025 at 5:05 AM
ソレガシの場合、プレイスタイルや好みが確定しているので…
“気持ちが入らない遊びはしない”
のよね。
作りとして…
どんなに洗練されてても、
どんなに人気作であったとしても、
どんなに多くの人が遊んでても、
心に響いてこないモノに手は出さないよ。🥺
“気持ちが入らない遊びはしない”
のよね。
作りとして…
どんなに洗練されてても、
どんなに人気作であったとしても、
どんなに多くの人が遊んでても、
心に響いてこないモノに手は出さないよ。🥺
あるあるですね…。🤔
難しいトコですが、最後は娯楽なのでソレガシも自分の気持ちに正直になってました。
٩( 'ω' )و
難しいトコですが、最後は娯楽なのでソレガシも自分の気持ちに正直になってました。
٩( 'ω' )و
September 13, 2025 at 2:08 AM
あるあるですね…。🤔
難しいトコですが、最後は娯楽なのでソレガシも自分の気持ちに正直になってました。
٩( 'ω' )و
難しいトコですが、最後は娯楽なのでソレガシも自分の気持ちに正直になってました。
٩( 'ω' )و
餅ロン、リアルとのバランスあるから。🤔
ニッコニコとか、ワクドキしないなら、やらん。ソレガシのプレイスタイルというか、、美学やねぇ。🤔
ニッコニコとか、ワクドキしないなら、やらん。ソレガシのプレイスタイルというか、、美学やねぇ。🤔
September 7, 2025 at 3:45 PM
餅ロン、リアルとのバランスあるから。🤔
ニッコニコとか、ワクドキしないなら、やらん。ソレガシのプレイスタイルというか、、美学やねぇ。🤔
ニッコニコとか、ワクドキしないなら、やらん。ソレガシのプレイスタイルというか、、美学やねぇ。🤔
ソレガシはむこうからめっちゃすかれちゃった様で…。🤣
September 3, 2025 at 12:29 PM
ソレガシはむこうからめっちゃすかれちゃった様で…。🤣
一次創作描き描きビトから見られる二次創作、版権faやオタク話もね……ボクァ嬉しい、楽しみにしてるんだね…🙏🌅byソレガシ・モソレ・スキーヤー⛷️
September 3, 2025 at 3:53 AM
一次創作描き描きビトから見られる二次創作、版権faやオタク話もね……ボクァ嬉しい、楽しみにしてるんだね…🙏🌅byソレガシ・モソレ・スキーヤー⛷️
いっぱいイベント参加しててすごいな…
ソレガシも見習いたい
ソレガシも見習いたい
September 2, 2025 at 11:14 AM
いっぱいイベント参加しててすごいな…
ソレガシも見習いたい
ソレガシも見習いたい