#デジタル教科書
翔泳社新レーベルUODBが『デジタルプロダクトデザインの教科書』を発刊!#翔泳社#デジタルプロダクトデザイン#UXデザイン

翔泳社の新レーベルUODBから、菅沼祥太郎氏著の『デジタルプロダクトデザインの教科書』が2025年11月に刊行されます。UXデザインの新たなアプローチを提案します。
翔泳社新レーベルUODBが『デジタルプロダクトデザインの教科書』を発刊!
翔泳社の新レーベルUODBから、菅沼祥太郎氏著の『デジタルプロダクトデザインの教科書』が2025年11月に刊行されます。UXデザインの新たなアプローチを提案します。
news.matomame.jp
November 12, 2025 at 2:52 AM
UXデザインからビジネスインパクトを生む実践手法を学べる書籍登場!#デジタルプロダクト#デザイン書籍#菅沼祥太郎

翔泳社が新たに発表した『デジタルプロダクトデザインの教科書』。UXデザインを超えてビジネス効果を引き出す手法を学びましょう!
UXデザインからビジネスインパクトを生む実践手法を学べる書籍登場!
翔泳社が新たに発表した『デジタルプロダクトデザインの教科書』。UXデザインを超えてビジネス効果を引き出す手法を学びましょう!
news.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 2:31 AM
ロイアイワンライ過去お題チャレンジ
お題は落書き
むしろ似顔絵かみたいな内容ですが。
大佐中尉でできてない。マスタング組。仲良し。
わりと可愛い話ではと私は思います。
November 5, 2025 at 11:56 PM
【文化庁】第25期 文化審議会 著作権分科会 政策小委員会(第2回)を開催します
www.bunka.go.jp/koho_hodo_os...

>(2)今後のデジタル教科書の在り方を踏まえた著作権制度に関する論点について
第25期 文化審議会 著作権分科会 政策小委員会(第2回)を開催します | 文化庁
第25期 文化審議会 著作権分科会 政策小委員会(第2回)を開催しますので、お知らせします。
www.bunka.go.jp
November 5, 2025 at 11:07 PM
【校内研修レポート】7月23日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、デジタル教科書の活用研修を行いました。算数の指導者用デジタル教科書のコンテンツを紹介しつつ、先生方にコンテンツを体験してもらった研修の様子をレポートしました。

blog.ict-in-education.jp/entry/2025/1...
戸田市立戸田第一小学校 校内研修レポート(2025年7月23日) - 教育ICTリサーチ ブログ
2025年7月23日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、デジタル教科書の活用研修を行いました。この研修は、2024年12月に行った学習者用デジタル教科書『新しい算数』体験&授業づくりワークショップに参加してくださった石塚怜美 先生からご連絡をいただいて実現したものです。 東京書籍株式会社 DX企画部の清遠和弘さんに講師を務めていただきました。45分間という短い時間でしたが、研修を受けながら実際にデジ...
blog.ict-in-education.jp
November 3, 2025 at 8:40 PM
デジタル庁のデザインシステムのページすごいな。UIデザインの教科書みたい。Figmaでデザインデータも共有してるし、イラストやアイコン素材もDLできる。
www.digital.go.jp/policies/ser...
デザインシステム|デジタル庁
デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを一気呵成に作り上げることを目指します。
www.digital.go.jp
November 3, 2025 at 6:08 AM
コゲラの“教育樹洞”異常発生警報—人間社会にMOOC大繁殖の謎
https://earthfakenews.com/?p=1685

#教育樹洞 #MOOC #ハイブリッド学習 #デジタル教科書 #学習管理システム
October 31, 2025 at 10:00 PM
TVerで「教科書で飲む 小学生の地図帳」を見ました。帝国書院の地図帳で楽しい。授業中、地図帳をあちこちパラパラとめくって読むのが好きだったなあ(あと歴史の図版と国語便覧ね)。パラパラめくって知らないことに出会う楽しさがあったなあ。(こういうの、デジタルだと難しいですね)
October 24, 2025 at 11:22 PM
新発売した「がっつり定食」が話題になっています。990円で提供されるこの定食は、発売前から注目されていました。 🍴
🏫 教育に関するニュースでは、ICT教育の重要性がますます高まっています。デジタル教科書やアプリの活用が進んでいます。 📱
🚨 交通事故のニュースでは、バイクと車の死亡事故が発生しました。安全運転の重要性が改めて注目されています。 🚨
🐻 熊のニュースでは、クマが柿を食べている映像が流れて話題になっています。熊よけの鈴の重要性が叫ばれています。 🐻
🌸 様々なニュースが話題になっていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 😊
💕 #最新ニュース #話題のニュース #ニュースま
October 22, 2025 at 11:20 PM
UDデジタル教科書体って凄いんだなあ
確かに目の動きが落ち着いてる気がする
October 21, 2025 at 12:30 PM
大阪府和泉市でのAI教材「キュビナ」とデジタル教科書の連携実証始まる#大阪府#キュビナ#和泉市#デジタル教科書

コンパスが提供するAI型教材「キュビナ」とデジタル教科書が連携し、大阪府の中学校で実証を開始。個別最適な学びを進化させる取り組みについてお伝えします。
大阪府和泉市でのAI教材「キュビナ」とデジタル教科書の連携実証始まる
コンパスが提供するAI型教材「キュビナ」とデジタル教科書が連携し、大阪府の中学校で実証を開始。個別最適な学びを進化させる取り組みについてお伝えします。
news.3rd-in.co.jp
October 21, 2025 at 2:54 AM
中央教育審議会初等中等教育分科会が抱える課題と展望#東京都#千代田区#中央教育審議会#デジタル教科書#初等中等教育

中央教育審議会の第152回初等中等教育分科会が開催され、教育課程や教職員の質向上、デジタル教育の現状が議論されました。
中央教育審議会初等中等教育分科会が抱える課題と展望
中央教育審議会の第152回初等中等教育分科会が開催され、教育課程や教職員の質向上、デジタル教育の現状が議論されました。
news.3rd-in.co.jp
October 20, 2025 at 6:47 AM
【AI搭載教科書、韓国で合格点に届かず】

韓国のAIデジタル教科書計画が失速という記事。政治問題化やその他色々書いてある。

> 政府はAI教科書プログラムに、機材費や教師研修費を含め、1兆2000億ウォン(8億5000万ドル)以上を費やした。出版社は教科書開発に約8000億ウォン(5億6700万ドル)を投資した。

とも。

AIデジタル教科書の事業会社の宣伝動画の紹介記事も見たが、正直個人的にはその程度の予算であの内容を実現しようとしてもハリボテしか作れんだろうという印象。AIは進化の速度すごいし、やるにしてももう少しスケールダウンするか技術革新を待った方が良いんじゃないかとは思った。
AI-powered textbooks fail to make the grade in South Korea
South Korea’s AI learning program was rolled back after just four months following a backlash from teachers, students, and parents, underlining the challenges in embedding the technology in education.
restofworld.org
October 16, 2025 at 4:49 PM
ポテトサラダのレシピにはどんなものがあるのか調べたら、こちらの記事を見つけて↓
note.com/travelingfoo...

『西洋料理教科書』(明治43年)について調べたら、国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができました↓
dl.ndl.go.jp/pid/849071/1...
(ポテトサラダのページ)
マスタードドレッシングをポテトにかけるようです🤔
ドイツ人が好む……かもしれない、さっぱりポテトサラダの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
洋食の定番として人気のあるポテトサラダ。日本やスペイン、ロシアではマヨネーズで味付けしたポテトサラダが一般的ですが、ジャガイモをよく食べるドイツやフランスでは茹でたじゃがいもをオイルやビネガーで和える方式をよく見かけます。 じゃがいものサラダ じゃがいも    300g相当(正味) オリーブオイル   大匙3 酢(米酢) 大さじ1 塩 小さじ2分の1(好みで4分の1に...
note.com
October 12, 2025 at 10:42 AM
配信に使ってるフォントがなぜかリセットされてマジでキレそ~ってなりながら使ってたフォント探した。ゆうたONEから4,5種類、鉄瓶ゴシック、装甲明朝体、UDデジタル教科書体NK-B。これ全部消えてた。きょええええ。あとカメラが配信ソフトだけで何やってもマジで認識しなくて今は解決したけどキレてた。さらに配信ソフト自体の設定もリセットされててビットレート4500だったのを6000に設定しなおして、ほかにもいくつもある設定を確認しながら一つ一つ、一つ一つ、賽の河原の方がまだ実りある。マイクのwin11側の設定とかもマジで面倒だし、タスクバーは中央揃えだし、スタートにピン止めしてんのにされてねえ […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
October 7, 2025 at 12:04 AM
October 5, 2025 at 10:44 AM
見てる: "デジタルプロダクトデザインの教科書 仮説思考によるリサーチからUI設計・効果測定・改善まで(菅沼 祥太郎)|翔泳社の本" https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798190884
October 5, 2025 at 6:10 AM
【2025年10月1日(水) 新聞各紙社説】
<日経>
☆自民総裁選に問う 外国人政策は実態把握し冷静な議論を
☆同友会は結束と信頼回復急げ
<朝日>
☆デジタル教科書 功罪の見極め実証的に
☆アフリカ交流 屈せず地道に続けたい
<毎日>
☆総裁選と外交・安保 混迷世界乗り切る戦略を
☆緊急避妊薬の市販化 入手しやすい環境さらに
<読売>
☆社会保障改革 負担増含めて具体策を論じよ
☆新浪氏と同友会 遅きに失した代表幹事の辞任
<産経>
☆林氏の分祀論 中国の干渉に迎合するな
☆新浪氏の辞任 早く身を引くべきだった
September 30, 2025 at 8:36 PM
「試験的にAIの使いこなしを進める私立校や大学教育学部付属校は出てくるだろう。こうした先進校に行く子、行かない子で、教育格差はどのようになるだろうか。」2030年にデジタル教科書正式導入って、もうあまり時間がないやん。教育環境を低い方に合わせることはないと思いつつ、格差拡大は嫌だなぁ。

www.watch.impress.co.jp/docs/series/...
2030年にデジタル教科書正式導入? 是非議論の危うさとは【小寺信良のくらしDX】
9月24日、各報道機関が一斉に、『中央教育審議会の作業部会がデジタル教科書を正式な教科書と位置づけて2030年度から導入する「審議まとめ案」を了承』、と報じた。
www.watch.impress.co.jp
September 30, 2025 at 11:43 AM
今頃すみません。イコさん出てきませんが、カゲが出てきます。

第151回お題「手料理」
#いこみずワンドロワンライ https://sscard.monokakitools.net/shinshobg.html
September 30, 2025 at 10:53 AM
完走の感想⏩️苦手な絵柄の苦手な衣服の教科書のトレペ練習に挑戦することにはきっと意味があると思ってはじめましたが意外とはやくに絵と線に慣れてくれたので最終的にきれいになぞれるようになって良かったです。ただやはり肌で感じるのかデジタル絵の描線なので興奮できなくてめちゃ眠かったです💤
September 30, 2025 at 4:19 AM
デジタルサクラの解体書: 82時限目:レッドの思考で防御を再設計する教科書 Wizard of Hiro (Wizard Hiro's code), CompTIA Network+(N10-009) 実践問題集(1)【2025年 最新版】(唯本堂 (Yuihondo)), Kubernetes and Cloud Native Associate (KCNA) (Yuihondo)), 2週間で合格!CompTIA 認定資格試験 (N10-009)【2025年最新… <各作者> が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0FSYTYWKC/#a...
5leaf.jp
September 28, 2025 at 11:40 AM