連休二日目、なにげに休日の残り日数を数えてしまう自分が哀しいっ😭💦…何はともあれ、今日は大阪に遊びに行ってきます!✨
本日11/2は「書道の日・習字の日」との事。デジタルが普及して便利になりましたが、手書きの習慣も忘れぬ様努めねば‼️
連休二日目、なにげに休日の残り日数を数えてしまう自分が哀しいっ😭💦…何はともあれ、今日は大阪に遊びに行ってきます!✨
本日11/2は「書道の日・習字の日」との事。デジタルが普及して便利になりましたが、手書きの習慣も忘れぬ様努めねば‼️
みなタワのオンラインくじ
今月末までには開始予定
1回880円(回数制限は不明)
S賞当選者お名前入り直筆サイン+キャンパスボード+チェキ
A賞みにゃ太アクリルジオラマ
B賞アクリルチャーム
C賞チェキ風ブロマイド
D賞撮り下ろし湊区アナウンスボイスメッセージ
E賞デジタルフォト
チャンネル会員限定
10回同時購入で缶バッチ
Wチャンス賞(3名)
画伯直筆(秋の)サイン入りイラスト色紙
BかD賞が欲しいかなw
第1回でやった習字の作品残ってたらそれも景品にしたら良いのにw
明日は学の1番くじもあるし忙しいっす…😱
みなタワのオンラインくじ
今月末までには開始予定
1回880円(回数制限は不明)
S賞当選者お名前入り直筆サイン+キャンパスボード+チェキ
A賞みにゃ太アクリルジオラマ
B賞アクリルチャーム
C賞チェキ風ブロマイド
D賞撮り下ろし湊区アナウンスボイスメッセージ
E賞デジタルフォト
チャンネル会員限定
10回同時購入で缶バッチ
Wチャンス賞(3名)
画伯直筆(秋の)サイン入りイラスト色紙
BかD賞が欲しいかなw
第1回でやった習字の作品残ってたらそれも景品にしたら良いのにw
明日は学の1番くじもあるし忙しいっす…😱
自分の字が汚いからアガらんのかな、とレタリング教材取り寄せたけどそれも一瞬で飽きる!!習字も嫌いだったので横文字になっても嫌いなのである!!
インテリア系もハマるほどではない……何故ならデジタルの方が理想だから(SNS病
唯一続いてるリアルの趣味は、クロスステッチとお花買うこと。早く電脳化したい…:otaku_crying:
自分の字が汚いからアガらんのかな、とレタリング教材取り寄せたけどそれも一瞬で飽きる!!習字も嫌いだったので横文字になっても嫌いなのである!!
インテリア系もハマるほどではない……何故ならデジタルの方が理想だから(SNS病
唯一続いてるリアルの趣味は、クロスステッチとお花買うこと。早く電脳化したい…:otaku_crying:
ウーティスはペン適当過ぎて細くてごめん ギリシャ文字は練習中です……
ウーティスはペン適当過ぎて細くてごめん ギリシャ文字は練習中です……
手書きネームしてみたけど字が汚いからいちいちなんて書いてあるか読解しないといけないのがストレスだったのでストーリーエディターは神すぎる。
そして字が汚いからぺん習字始めたのに書き殴り文字にはフォントが反映されないピュアな汚文字のままという……😂
私は多分テキストアプリでプロット打ち込んでパソコンでネームするフルデジタルが向いている感じかもしれん。
手書きネームしてみたけど字が汚いからいちいちなんて書いてあるか読解しないといけないのがストレスだったのでストーリーエディターは神すぎる。
そして字が汚いからぺん習字始めたのに書き殴り文字にはフォントが反映されないピュアな汚文字のままという……😂
私は多分テキストアプリでプロット打ち込んでパソコンでネームするフルデジタルが向いている感じかもしれん。
無心で出来るので楽しい
ペンを持って鍛錬して描くという武者修行のような行為が本当に好きだなーと思う
この筆先やペン先のコントロール力とペン先の柔軟さ、筆圧の入り抜きは多分デジタルでも行きてくると信じている…
線で描くのだから基本の線を鍛えるのだわ
絵を作る、美しい線が好きみたいだ
だから線画が好きで一本で表情の出る線が好き、線の濃淡と強弱のリズムとで味わいが出る線画好きだ
アナログのペン字も大好きだぁ
ただ疲れてると描けない
やはり気力と体力が資本
無心で出来るので楽しい
ペンを持って鍛錬して描くという武者修行のような行為が本当に好きだなーと思う
この筆先やペン先のコントロール力とペン先の柔軟さ、筆圧の入り抜きは多分デジタルでも行きてくると信じている…
線で描くのだから基本の線を鍛えるのだわ
絵を作る、美しい線が好きみたいだ
だから線画が好きで一本で表情の出る線が好き、線の濃淡と強弱のリズムとで味わいが出る線画好きだ
アナログのペン字も大好きだぁ
ただ疲れてると描けない
やはり気力と体力が資本
一瞬を撮った写真の価値が
コラ画像に負けることある?みたいな疑問がずっとあってな
電子音源、結局こだわりのサンプリングするんですよねとか
何をどの場で完成させたいのかによるわけで
コラだのAIだのは需要の目的の問題なのでは…?
例えばもしも習字という文化を保護したいと思ったとして
海外にウケがいいようにアナログフルカラーの芸術作品にすればいい?(やりたい人がやればいい)
デジタルで擬似的に書けるようなハードとソフトを用意できたとしてそれが作品と見なされる?それをプリントした額縁インテリアを作りたい?(やりたい人がやればいい)
一瞬を撮った写真の価値が
コラ画像に負けることある?みたいな疑問がずっとあってな
電子音源、結局こだわりのサンプリングするんですよねとか
何をどの場で完成させたいのかによるわけで
コラだのAIだのは需要の目的の問題なのでは…?
例えばもしも習字という文化を保護したいと思ったとして
海外にウケがいいようにアナログフルカラーの芸術作品にすればいい?(やりたい人がやればいい)
デジタルで擬似的に書けるようなハードとソフトを用意できたとしてそれが作品と見なされる?それをプリントした額縁インテリアを作りたい?(やりたい人がやればいい)
デジタルだと無限に書き直しできるし調整もできるの最強すぎる٩(*°ꇴ °)۶これは書道ではなく習字ペンで文字を書いてるだけですからね、なーんにも問題はないのですよヘッヘッヘ
デジタルだと無限に書き直しできるし調整もできるの最強すぎる٩(*°ꇴ °)۶これは書道ではなく習字ペンで文字を書いてるだけですからね、なーんにも問題はないのですよヘッヘッヘ
今の気持ちを
書き出せば
目的もって
行動できる
#短歌 を #ポッドキャスト で #音声配信 しています!
#Spotify #SpotifyPodcast #Spotifyポッドキャスト
open.spotify.com/show/4v0DZhT...
#Android
play.google.com/store/apps/d...
#iPhone #iPad
apps.apple.com/jp/app/calli...
#アプリ 書道プラス
#書道 #筆文字 #習字
#デジタル短歌 #tanka
今の気持ちを
書き出せば
目的もって
行動できる
#短歌 を #ポッドキャスト で #音声配信 しています!
#Spotify #SpotifyPodcast #Spotifyポッドキャスト
open.spotify.com/show/4v0DZhT...
#Android
play.google.com/store/apps/d...
#iPhone #iPad
apps.apple.com/jp/app/calli...
#アプリ 書道プラス
#書道 #筆文字 #習字
#デジタル短歌 #tanka
機会が減って
助かった
たまの手書きに
悪戦苦闘
#短歌 を #ポッドキャスト で #音声配信 しています!
#Spotify #SpotifyPodcast #Spotifyポッドキャスト
open.spotify.com/show/4v0DZhT...
#iPhone #iPad
apps.apple.com/jp/app/%E9%8...
#アプリ 透かして清書 - 綺麗な文字で宛名書き -
#手書き #習字 #ペン習字 #お手本 #トレース
#デジタル短歌 #tanka
機会が減って
助かった
たまの手書きに
悪戦苦闘
#短歌 を #ポッドキャスト で #音声配信 しています!
#Spotify #SpotifyPodcast #Spotifyポッドキャスト
open.spotify.com/show/4v0DZhT...
#iPhone #iPad
apps.apple.com/jp/app/%E9%8...
#アプリ 透かして清書 - 綺麗な文字で宛名書き -
#手書き #習字 #ペン習字 #お手本 #トレース
#デジタル短歌 #tanka
せっかくなので追加キャラもいろいろ並べてみた
レタリングは筆で書きましたよーうまく見えればOK(習字とか習ったことないw)
紙と鉛筆でも、さいとうなおき先生チャンネルの基礎をいまだに使ってますよ
ちっちゃくラフ→迷い線有りで下書き1→トレースしながら破線で下書き2→(デジタルならラフ着彩/グレーで塗りつぶしてバランス修正)→ペン入れ
って感じ
せっかくなので追加キャラもいろいろ並べてみた
レタリングは筆で書きましたよーうまく見えればOK(習字とか習ったことないw)
紙と鉛筆でも、さいとうなおき先生チャンネルの基礎をいまだに使ってますよ
ちっちゃくラフ→迷い線有りで下書き1→トレースしながら破線で下書き2→(デジタルならラフ着彩/グレーで塗りつぶしてバランス修正)→ペン入れ
って感じ
www.hokkaido-np.co.jp/article/1061...
www.hokkaido-np.co.jp/article/1061...
いやなぞり書きどうこうの話じゃないんだと思う、この心惹かれ方は。ネコさん達があのまんまるい目でこっちをじっと見てくれてる、そのイラストが(たとえ淡い白黒でも)冊子としてたくさんそこにあるというのが、なんか、こう、とても癒されるというか。あ、目と目をこんなに合わせていいんだなって。ネコさんとこんなに直視し合ってもいいんだなぁって。「絵」ってこういう効能もあるのね。
いやなぞり書きどうこうの話じゃないんだと思う、この心惹かれ方は。ネコさん達があのまんまるい目でこっちをじっと見てくれてる、そのイラストが(たとえ淡い白黒でも)冊子としてたくさんそこにあるというのが、なんか、こう、とても癒されるというか。あ、目と目をこんなに合わせていいんだなって。ネコさんとこんなに直視し合ってもいいんだなぁって。「絵」ってこういう効能もあるのね。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします!
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします!