5leaf.jp/kindle/B0G16R8MDJ/#a...
5leaf.jp/kindle/B0G16R8MDJ/#a...
まあ、こういうのって「選民思想」的なアイデアの方が重要だとは言うが……。
まあ、こういうのって「選民思想」的なアイデアの方が重要だとは言うが……。
徹底的な回避はむずいけどそれ自体が恐怖を固定化してしまうから、余計に悪化する。昔
徹底的な回避はむずいけどそれ自体が恐怖を固定化してしまうから、余計に悪化する。昔
所々で演技過剰、と言うか自分のセリフに酔っている、よく言えば劇場風、悪く言えばナルシシズムを強く感じる演技が結構……特に男性陣に多かったのが割と気になった・x・
FFTって良くも悪くも、淡泊なお話なのでちとわたしとの解釈違いかなと……・x・;
それによる影響なのか、汎用キャラがまったく詠唱しなくなったのも悲しいところ・x・
所々で演技過剰、と言うか自分のセリフに酔っている、よく言えば劇場風、悪く言えばナルシシズムを強く感じる演技が結構……特に男性陣に多かったのが割と気になった・x・
FFTって良くも悪くも、淡泊なお話なのでちとわたしとの解釈違いかなと……・x・;
それによる影響なのか、汎用キャラがまったく詠唱しなくなったのも悲しいところ・x・
実際わかんないけど、フロム的にいう、歪んだ愛情を受けて育った方なのかもと勝手に思ってる
ナルシシズムがつよくて、支配力の強い肉親の方がいらっしゃって、物語の中はともかく、現実においての愛みたいなものに懐疑的?それに僕の態度も原因なのかもだけど
イメージだけど、人気絶頂の時のかなちゃんと似た様な境遇に近しいのかなとか
作家になった経緯も自分からではなくスカウトで、実力はあるとかで周りはイエスマンのが多い
不安とか分からない物に関して、抱く感情は恐怖やストレスに近しいものだから?というのも思う
ちょっと出逢い方に問題があって、忙しくてそれどころじゃないって感じかと
実際わかんないけど、フロム的にいう、歪んだ愛情を受けて育った方なのかもと勝手に思ってる
ナルシシズムがつよくて、支配力の強い肉親の方がいらっしゃって、物語の中はともかく、現実においての愛みたいなものに懐疑的?それに僕の態度も原因なのかもだけど
イメージだけど、人気絶頂の時のかなちゃんと似た様な境遇に近しいのかなとか
作家になった経緯も自分からではなくスカウトで、実力はあるとかで周りはイエスマンのが多い
不安とか分からない物に関して、抱く感情は恐怖やストレスに近しいものだから?というのも思う
ちょっと出逢い方に問題があって、忙しくてそれどころじゃないって感じかと
というナルシシズム&サンプリング煩悩はアホっぽくて好きなんだが……
この場合はゴフェッ…ペッペッてなるやーつ
というナルシシズム&サンプリング煩悩はアホっぽくて好きなんだが……
この場合はゴフェッ…ペッペッてなるやーつ
嫉妬は現実の他者に対する感情じゃなくて、自分の頭の中のイメージに対する感情だから、自分で作り上げた理想像に嫉妬してくやしーってなってる。自分で自分に嫉妬してる。結局自分が好きなんじゃんね。一人相撲。
嫉妬は現実の他者に対する感情じゃなくて、自分の頭の中のイメージに対する感情だから、自分で作り上げた理想像に嫉妬してくやしーってなってる。自分で自分に嫉妬してる。結局自分が好きなんじゃんね。一人相撲。
そうやって自分を自分で笑い飛ばせる活力は、ナルシシズムの氾濫する時代においては誠実さとはまた違った美徳になると思う
そうやって自分を自分で笑い飛ばせる活力は、ナルシシズムの氾濫する時代においては誠実さとはまた違った美徳になると思う
実際ナルシシズムが人生を楽しむ秘訣のひとつなのは間違いないよね🥺
実際ナルシシズムが人生を楽しむ秘訣のひとつなのは間違いないよね🥺
ただ割と自己は毛筋一つも傷つきたくないけらど他者はどうでも良いとか、友達と言っていても単なるその時の何かの集まるメンツなだけ、とか、一緒に出掛けても何か気遣いの方向性とかちょっとどうなのかというのも見かけるしな〜
ただ割と自己は毛筋一つも傷つきたくないけらど他者はどうでも良いとか、友達と言っていても単なるその時の何かの集まるメンツなだけ、とか、一緒に出掛けても何か気遣いの方向性とかちょっとどうなのかというのも見かけるしな〜
トランプは交渉相手のことを tough negotiator と呼ぶことが多いが、これも同じ理屈で「そんな手ごわい交渉相手とディールを結んだオレ様はスゴい」という話だ。茂木の番記者たちはそれを知ってるのに「茂木外相はトランプに tough negotiator と呼ばれて一目置かれてる」などとバカな妄言を吐いているけども。
トランプは交渉相手のことを tough negotiator と呼ぶことが多いが、これも同じ理屈で「そんな手ごわい交渉相手とディールを結んだオレ様はスゴい」という話だ。茂木の番記者たちはそれを知ってるのに「茂木外相はトランプに tough negotiator と呼ばれて一目置かれてる」などとバカな妄言を吐いているけども。
利己的なのは、自分の損得ばかりで考える人
自分の損得ばかりで考えてしまうのは
自分に自信がないから
というのを愛するということに関して解説している動画で、掻い摘んだこと故、細かい部分で齟齬があるかもだけど、いったんその様に解釈しました
だとしたら
まぁ僕が利己的であることから、実質的に脱却する事は不可能だったのでは
やれることとしては、何を望みを持たない、誰ととも比べない、自分が面白いと思った事をする
これは脱却というより、対処療法に近い事?結局確実に直せる保証のある事もなかげだけども
かといって自信がありすぎるとナルシシズム。偽りの母性難しい
利己的なのは、自分の損得ばかりで考える人
自分の損得ばかりで考えてしまうのは
自分に自信がないから
というのを愛するということに関して解説している動画で、掻い摘んだこと故、細かい部分で齟齬があるかもだけど、いったんその様に解釈しました
だとしたら
まぁ僕が利己的であることから、実質的に脱却する事は不可能だったのでは
やれることとしては、何を望みを持たない、誰ととも比べない、自分が面白いと思った事をする
これは脱却というより、対処療法に近い事?結局確実に直せる保証のある事もなかげだけども
かといって自信がありすぎるとナルシシズム。偽りの母性難しい
自己愛、自己批判、つまりナルシシズムが道徳となっているがゆえに、苦しさの脱却のための努力ばかりが目に付くけど、しっかり横たわり、言葉と想像をしっかり切り離す、その上でストーリーではなく、自分の特異性を引き受ける。
自己愛、自己批判、つまりナルシシズムが道徳となっているがゆえに、苦しさの脱却のための努力ばかりが目に付くけど、しっかり横たわり、言葉と想像をしっかり切り離す、その上でストーリーではなく、自分の特異性を引き受ける。
「高市首相に、堂々と男らしく対等な振る舞いをーー従属的ではない態度をーー求める場合、国内向けの集団的ナルシシズムを満たすための見せかけ以上に、本当に実質を求めるとすると、核武装、軍事化、経済や生産の苛烈化などの方向に向かうことにならざるを得ません。その罠を、個人的に警戒してます。」
x.com/naoya_fujita...
「高市首相に、堂々と男らしく対等な振る舞いをーー従属的ではない態度をーー求める場合、国内向けの集団的ナルシシズムを満たすための見せかけ以上に、本当に実質を求めるとすると、核武装、軍事化、経済や生産の苛烈化などの方向に向かうことにならざるを得ません。その罠を、個人的に警戒してます。」
x.com/naoya_fujita...
美徳ではあるから誠実でいるに越したことはないだろうけども
美徳ではあるから誠実でいるに越したことはないだろうけども
よくよく改めて考えると、ここを見に来てる人って、一人もまともに知らない人だらけだ
気が休まる時ってなんだろう
常に何かしら、ずっと考え事をしているのは変わりないけど
慣れたり、順応してみたい気持ちもあるけど、克服?出来るようになったら何が出来るだろうか
出来ないでいる事のメリットも特に無い気はするから、出来ないより出来た方がいいよなとは思う
ちょっと、自信のある無しと、利己的思考と自己愛。ナルシシズムについての話を描きながら考えているのです
ユーリッヒ・フロム。愛するということ
三日くらい前に知ったの
よくよく改めて考えると、ここを見に来てる人って、一人もまともに知らない人だらけだ
気が休まる時ってなんだろう
常に何かしら、ずっと考え事をしているのは変わりないけど
慣れたり、順応してみたい気持ちもあるけど、克服?出来るようになったら何が出来るだろうか
出来ないでいる事のメリットも特に無い気はするから、出来ないより出来た方がいいよなとは思う
ちょっと、自信のある無しと、利己的思考と自己愛。ナルシシズムについての話を描きながら考えているのです
ユーリッヒ・フロム。愛するということ
三日くらい前に知ったの
その通りです………
その通りです………
とにかく浅いところだけしか見えてなくて薄っぺらいことしか言ってないお気持ち表明系とか考察系の人たち
自分は他人とは違って物事の本質が見えてるとでも言いたいのかもしれないけど、ただの醜いナルシシズムによる知への冒涜にしか見えない
知の営みを汚すやつら本当に嫌い
とにかく浅いところだけしか見えてなくて薄っぺらいことしか言ってないお気持ち表明系とか考察系の人たち
自分は他人とは違って物事の本質が見えてるとでも言いたいのかもしれないけど、ただの醜いナルシシズムによる知への冒涜にしか見えない
知の営みを汚すやつら本当に嫌い
教養の問題でもないみたい。
教養の問題でもないみたい。
「「世界の中心で輝く」ナルシシズムと排外主義の快感を糧に、あなた達は馬車馬となり月月火水木金金、24時間働けますか?後悔したって奈良の鹿さん達は助けてくれませんよ。まあ、最後の最後まで「それでも自分達は勝っているんだ」と言って精神勝利法で自分を慰め続け、後悔するとも思えませんが。」 / X
https://x.com/nappasan/status/1982137021968580805
「自分が苦しんでいる困難がたとえ自分自身のせいでなかったとしても、皆がそれを自分事として向き合って正していくのが現実主義的な政治じゃないのかと思いますし、安易に人のせいにしてどうにか […]
「「世界の中心で輝く」ナルシシズムと排外主義の快感を糧に、あなた達は馬車馬となり月月火水木金金、24時間働けますか?後悔したって奈良の鹿さん達は助けてくれませんよ。まあ、最後の最後まで「それでも自分達は勝っているんだ」と言って精神勝利法で自分を慰め続け、後悔するとも思えませんが。」 / X
https://x.com/nappasan/status/1982137021968580805
「自分が苦しんでいる困難がたとえ自分自身のせいでなかったとしても、皆がそれを自分事として向き合って正していくのが現実主義的な政治じゃないのかと思いますし、安易に人のせいにしてどうにか […]
先日見た『サターン・ボウリング』と同じ2022年の作品。余計な感傷やカタルシスを排している点で共通するのは偶然か必然か? 『パシフィクション』の場合はナルシシズムとは違う、ある種の諦念のようなものが伝わってくる。ラスト、いや~そこで終わりますか!と。
誰か配給・公開しませんか?
先日見た『サターン・ボウリング』と同じ2022年の作品。余計な感傷やカタルシスを排している点で共通するのは偶然か必然か? 『パシフィクション』の場合はナルシシズムとは違う、ある種の諦念のようなものが伝わってくる。ラスト、いや~そこで終わりますか!と。
誰か配給・公開しませんか?
最近、GPTさんがノリノリ?みたいで政治話を絡ませると語りが長い爆
本当に長い!お前は、昔の小学校の校長か!ってくらい話が長い笑
私はすでにカーク事件の犯人タイラー父の職業報道でGPTの痛んだ感じを見てるので(そのまま当時の反応を残してあります)、遊びに使ってるわけだけど…
ナルシシズム系の話で前にも書いた巻き込み型あるあるでいつも(大阪の駐車違反CMに出てくるおばちゃんのネタ)で石井さんのコピーを出してるんだけど…
これ↓ 続→
最近、GPTさんがノリノリ?みたいで政治話を絡ませると語りが長い爆
本当に長い!お前は、昔の小学校の校長か!ってくらい話が長い笑
私はすでにカーク事件の犯人タイラー父の職業報道でGPTの痛んだ感じを見てるので(そのまま当時の反応を残してあります)、遊びに使ってるわけだけど…
ナルシシズム系の話で前にも書いた巻き込み型あるあるでいつも(大阪の駐車違反CMに出てくるおばちゃんのネタ)で石井さんのコピーを出してるんだけど…
これ↓ 続→