マテバシイ(大)はなんか炒るより味が抜けてしまった気がするけど、スダジイ(小)の方は茹でたほうがかなり甘みが増して美味しく感じた
マテバシイは炒ったほうが美味しく、スダジイは茹でたほうが美味しいのかもしれない
#マストドンどうでもいい写真部
#fedibird
マテバシイ(大)はなんか炒るより味が抜けてしまった気がするけど、スダジイ(小)の方は茹でたほうがかなり甘みが増して美味しく感じた
マテバシイは炒ったほうが美味しく、スダジイは茹でたほうが美味しいのかもしれない
#マストドンどうでもいい写真部
#fedibird
常緑樹で葉っぱが固いから
常緑樹で葉っぱが固いから
マテバシイとスダジイ
余ってたのを今度は炒る時間調整して別々にしてみた
昨日より美味しかった
マテバシイはやっぱり甘みが薄い甘栗感が強かった
スダジイのほうが“ナッツ”感は高め
#マストドンどうでもいい写真部
#ドングリ
#fedibird
マテバシイとスダジイ
余ってたのを今度は炒る時間調整して別々にしてみた
昨日より美味しかった
マテバシイはやっぱり甘みが薄い甘栗感が強かった
スダジイのほうが“ナッツ”感は高め
#マストドンどうでもいい写真部
#ドングリ
#fedibird
ニ種類一緒に炒ったら、スダジイのほうが小さいせいでカリカリになってしまった
大きなマテバシイの方は、なんか味の薄い甘栗っぽかった
スダジイの方は多分ナッツっぽいんだろうけど、水分飛びすぎでカリカリ
でも苦いとか渋いとかなくて、普通に食えるんだなこのドングリ
面白い
#マストドンどうでもいい写真部
#fedibird
ニ種類一緒に炒ったら、スダジイのほうが小さいせいでカリカリになってしまった
大きなマテバシイの方は、なんか味の薄い甘栗っぽかった
スダジイの方は多分ナッツっぽいんだろうけど、水分飛びすぎでカリカリ
でも苦いとか渋いとかなくて、普通に食えるんだなこのドングリ
面白い
#マストドンどうでもいい写真部
#fedibird
ドライ概念フラワーがほんと概念でQってました
ドライ概念フラワーがほんと概念でQってました
クマが来るかもしれないと思ってるなら住んでるエリアを考えてみてくれ
多摩から来るなら首都高か東京湾渡らないとだし茨城からだと目撃は県北だからまず茨城縦断しないと千葉に来られない
さらに千葉にはクマが好むドングリは生えてない マテバシイ食べるって言うなら話は別だが(マテバシイはこの辺だと街路樹だったり民家に植わってたりするくらいポピュラーなドングリ)
クマが来るかもしれないと思ってるなら住んでるエリアを考えてみてくれ
多摩から来るなら首都高か東京湾渡らないとだし茨城からだと目撃は県北だからまず茨城縦断しないと千葉に来られない
さらに千葉にはクマが好むドングリは生えてない マテバシイ食べるって言うなら話は別だが(マテバシイはこの辺だと街路樹だったり民家に植わってたりするくらいポピュラーなドングリ)
いつもの場所でマテバシイの実を選り取り見取りで拾います。
そしてついにナンキンハゼの大木を発見!
鳥のフンから大木になったと思われます。
そそくさと枝を切ってドライフラワーにします。
これこれ!この白くて丸い実がかわいいの!!
まさかあんな所に生えているなんて!嬉しい。
昨日はこの実についている殻を一つずつ手作業で外したけどそれもまた楽し。
いつもの場所でマテバシイの実を選り取り見取りで拾います。
そしてついにナンキンハゼの大木を発見!
鳥のフンから大木になったと思われます。
そそくさと枝を切ってドライフラワーにします。
これこれ!この白くて丸い実がかわいいの!!
まさかあんな所に生えているなんて!嬉しい。
昨日はこの実についている殻を一つずつ手作業で外したけどそれもまた楽し。
アラガシはもう芽が出て来てる…?
アラガシはもう芽が出て来てる…?
今回の一番の収穫は、特に美味しいと言われるスダジイやツブラジイを沢山ゲットできたことです
(ただ実がかなり小さいので中身を取り出すのが大変そう)
その後いつものマテバシイも沢山拾えましたが街路樹のより実がかなり大きかったです👀(もしかしたらシリブカガシかも)
殻斗を除いたら1.6㎏でした
天気が良く、シメジのようなキノコを見つけたりとても楽しかったです🌞
今回の一番の収穫は、特に美味しいと言われるスダジイやツブラジイを沢山ゲットできたことです
(ただ実がかなり小さいので中身を取り出すのが大変そう)
その後いつものマテバシイも沢山拾えましたが街路樹のより実がかなり大きかったです👀(もしかしたらシリブカガシかも)
殻斗を除いたら1.6㎏でした
天気が良く、シメジのようなキノコを見つけたりとても楽しかったです🌞