#ミステリー小説
「読んでて眠くならない小説のことをミステリって言うんだよ」
November 9, 2025 at 3:57 AM
11/16 COMIC CITY SPARK 20 -day2-
大穢オンリーイベント/「緋糸を解く」

狂気の沙汰じゃない/東7 D64a

お品書きとスペース、小説のサンプル、お取り置きの告知です。
ミステリー大静小説を頒布します。
小説のサンプルは以下、ツリーにて。

ノベルティーや無配あるかも…

よろしくお願いします。
November 9, 2025 at 1:00 PM
ミステリ小説、唯一のペンタのセリフ

「考えを変える気は、絶対にないんだな?」
「――そうか、ならば仕方ない」

をアニメの声で脳内再生を試みてる

怒りで興奮してるって場面だから結構なブチ切れ声のはず…
ペンタ、アニメでは常に余裕こいてたからブチ切れな声がどんな感じなのかわからねぇ…
俺は無力だ…
November 10, 2025 at 2:05 PM
相変わらずミステリ小説ばっかり読んでて今楽しみにしてるのは青崎勇吾の新作「映画館の殺人」いつ出るのかなってこと
November 7, 2025 at 1:48 PM
日影丈吉『内部の真実』(創元推理文庫)
戦後間もない頃に書かれたミステリー小説。かなり入り組んだ構造になっていてミステリーとして面白すぎる。ネタバレを見ずに読んでほしい一冊。読み物としても面白く、重厚な文学を読んだような気持ちにしてくれる良い本だった。具体的にいいところを挙げたいけど、ネタバレせずに感想を書くとなるとかなり難しいなぁと思った。今読んでも作中の時代設定が戦時中であること以外古びたところがないのがすごい。
November 8, 2025 at 6:34 AM
・ FARAWAY TRAIN 最涯(さいはて)の列車

ゲームクリア!
無人の列車内で、かつて繁栄した帝国の終焉と、謎に包まれた最後の皇帝の生涯を解明していくアドベンチャーゲーム。

車内の好きな座席に座り、車窓から星空や草原を眺められるのが良くて、ゲームがなかなか進まなかった。

ゲームの内容とは関係ないけど、寝台車が懐かしい。
小学生の頃、一人で上野駅から東北の祖母の家に行く際に利用したなー。夜に出発するのが新鮮でワクワクしたことを覚えてる。

長距離列車に乗って、ミステリー小説を読む感覚になれて楽しかった!
本を携えて特急列車に乗りたくなるゲーム😆
November 7, 2025 at 7:11 PM
深淵のテレパス #読了

ホラーは基本NGの私でも読めたホラー小説。
ホラー、ミステリー、スリルといった要素をつまみ食いしながら楽しめた感じ。
もう256ページ読み終えたの?と思うくらい、テンポ良く進んでいった。
キャラクターとしては桐山さんが結構好きだな。
November 6, 2025 at 3:20 PM
毎月刊行される翻訳ミステリーの中からいち早く選んでお届けする、それが月例書評番組「翻訳マッハ!」です。「小説推理」で書評連載中の酒井貞道さんと杉江松恋の二人が3冊ずつ紹介しますよ。今回は2025年9月刊の作品です。まずはその1。

youtu.be/otTdaL9jhNo
翻訳マッハ! 2025年10月号・その1 『宮廷医女の推理譚』ジューン・ハー/安達眞弓訳&『穢れなき者へ』マイクル・コリータ/越前敏弥訳
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
youtu.be
November 10, 2025 at 1:10 AM
小説・ミステリー・実用書など
対象9,000冊以上が40%OFF!📚✨

👇詳細はこちらの記事をチェック✅

📚【11/21(金)まで!楽天Kobo】9,000冊以上が対象! クーポンで40%OFF! 🎉 mobile-song.com/2025/11/08/%...
📚【11/21(金)まで!楽天Kobo】9,000冊以上が対象! クーポンで40%OFF! 🎉
/ 小説・ミステリー・実用書など 対象9,000冊以上が40%OFF!📚✨ \ 『平場の月』『能面検事の奮迅』…
mobile-song.com
November 8, 2025 at 3:57 AM
ミステリ・オペラ ―宿命城殺人事件― 〈上〉〈下〉
山田正紀
ハヤカワ文庫JA  2005年

初出は2001年。
奇想のオンパレードといった内容のミステリのいろんな要素をごちゃまぜにした闇鍋のようなミステリである(^_^;)
日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞を受賞している……
大作で壮大であることは認める……。だけど、それに見合うだけの内容化というと疑問が……(^_^;)
このトリック、すげー!とはならない。どちらかというと開いた口が塞がらないといった類のトリックばかりだ。まぁ、奇想系探偵小説っていうのはそんなものと言えばそんなものなんだけどね……(^_^;)
#ミステリ・オペラ
November 4, 2025 at 6:28 AM
xfolio.jp/portfolio/mu...

「蒸機都市【歯車仕掛けの殺人鬼】」
第二百十八話 乖離してゆく憶測と

審問も新聞も、拾い集めた事実の断片を、先入観と憶測で「分かりやすく」繋ぐものになっていた。
何よりも「被害者は娼婦」との決めつけは、確認もされないまま確信されているようだ。

公開しています!
よろしくお願いします✨

#一次創作
#クロスフォリオ
#長編小説
#スチームパンク
#ミステリ
#SF
#ですとぴーぺ
#蒸機都市
#見てくれ好きを詰め込んだ
#小説が読めるハッシュタグ
#生成AI不使用
第二百十八話 乖離してゆく憶測と - ですとぴーぺ
お読みいただきありがとうございます!
xfolio.jp
November 8, 2025 at 3:38 AM
📚2025年上半期、ミステリー小説の“今”を丸ごと総まとめ!

「日常の謎」から「医療ミステリー」、「海外翻訳モノ」まで、ランキング12作品を売上・書店員データで厳選。

👉記事はこちら 👇 daidaidiary.com/entry/2025/1...

#ミステリー小説
2025年上半期ミステリー小説ランキング12選|売上データ・書店員おすすめ|医療ミステリーから日常の謎まで - だいだい書店
この記事では、2025年上半期(1月〜6月)に日本で実際に売れたミステリー小説ランキング12選を紹介します。書店員の売上データや主要なランキングサイトを参考にした、信頼性の高いランキングです。 2025年上半期のミステリー小説市場は、従来の本格ミステリーの人気が継続する一方で、複数の新しいトレンドが並立する「多様性の時代」を迎えています。 特に注目すべき傾向: ◆ 医療ミステリーの躍進:医療知識を...
daidaidiary.com
November 3, 2025 at 1:16 AM
うお~~~~~~~~~小説うまくなりてえ~~~~~~~
インプットが足りねえ~~~~~10月はビジネス書読んでたけど11月12月で小説色々よむぞ……
構造の妙の奴がいいな 城平京読み返した上でミステリ系の…恩田陸よむか…
November 6, 2025 at 4:55 AM
「立ち絵が変なポーズの恋愛アドベンチャー あるいはオリジナリティの無い卒業までの日々」開発元が贈るミステリーアドベンチャー!

孤島の館で巻き起こる連続殺人事件
その犯人は……あなただ!

主人公が犯人だったというミステリー小説はあるけれど、実際に手口まで含めて考えるのは新しい……
【日本語対応】犯人はあなた!?孤島の館で宿泊客を襲撃せよ『ミステリーアドベンチャー 犯人はメイド』

あなたはメイドで、連続殺人を計画している

疑惑から逃れるため相手を「論破」し、提示される選択肢から行動を選んで計画達成を目指そう
マトモな犯人も正しい選択肢もない喜劇の幕開けだ
#IFPick

https://store.steampowered.com/app/4087550/_/
November 3, 2025 at 9:45 PM
続き)、自らの家族についても、研究者として資料を探し出し読み解き、また様々な人から話を聞いていく過程はスリリングでミステリー小説を読むかのようだ。そして衝撃のラスト。それは偶然だったのだろうか、それとも…..とてもおもしろかった。

finished reading "Žítkovské bohyně(The Goddesses of Žítková)" by Kateřina Tučková 💙📚
November 3, 2025 at 9:30 PM
まずジャンルを決める所かなぁ🤔一次創作は正直…丸腰で挑むと痛い目遭うと思う…(ポニテの1巻目買って下さったのって大半が別ジャンル経由で知ってくれた人や優しいFFなので)例えば創作探偵は…今の感じだとジャンルコード百合で出るよりは小説ネタが多いから小説歴史ミステリ系コードの方が興味もってもらえるかも、しれない……(←ジャンル見誤るのもかなりの悲劇が起きます)一次も二次も好みの系統が自分の中である程度決まってると思うから、二次で自分の好みに近しい人と繋がってくと、一次にも興味持ってもらえるかも…?新刊頑張ります💪😭
November 7, 2025 at 3:58 PM
ncode.syosetu.com/n6010le/
kakuyomu.jp/works/168187...
novelup.plus/story/436226...
#小説家になろう #カクヨム #ノベルアッププラス #小説宣伝
🌙耽美系死別ブロマンスっぽいミステリのような何か

芸術を愛する王の宮殿で起きた不審死。現場に残されていたのは、遺書と思しき奇妙な詩篇。
宮廷詩人と幼馴染みでもあった衛兵は、疑念を胸に捜査を進める。
果たして彼は本当に自死なのか――

【新作公開】※フィン感のやつです
そしてまだクリスタの使い方がまったくわかってない時期にこしらえた世界一やる気のない表紙絵…
詩人の死(空烏 有架(カラクロアリカ)) | 小説投稿サイトノベルアップ+
王のために優れた芸術家ばかりを集めた宮舎にて、一人の詩人が死んだ。 同郷出身の名もなき衛兵に捜査が任じられるが、彼は死体の傍らにあった『遺書』らしき詩に違和感を覚える。自らの直感と信念のもと、亡き郷友の死の真相を追及するが、その結末は――。 *フィンディルさんのペア企画参加用読切SS(ペア相手は雨蕗空何さんです) ・ミステリージャンルですがミステリーは風味付け程度です、名探偵とかいない感じなの...
novelup.plus
November 5, 2025 at 9:54 AM
帰還〜。本日の収穫。
November 2, 2025 at 8:23 AM
「殺戮にいたる病」を読み進めてるんですけど、有名なミステリー小説であることしか知らずに読んだら、かなりのサイコでスプラッターな内容にしんどくなりつつ驚きの真相とやらが気になるのでがんばって読みます。
www.kodansha.co.jp/book/product...
『新装版 殺戮にいたる病』(我孫子 武丸) 製品詳細 講談社
衝撃の結末に備えよ……華麗にして大胆な叙述トリックが生み出した「二度読みミステリ」の最高峰! 犯人は愛を語り、作家は真相を騙る……。 犯人は、永遠の愛を得たいと思った――東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるサイコ・キラー。その名は、蒲生稔! くり返される凌辱の果ての惨殺。恐るべき殺人者の行動と魂の軌跡をたどり、とらえようのない時代の悪夢と闇を鮮烈にえぐり出す。そして、読者の心臓を鷲掴みにする、衝...
www.kodansha.co.jp
November 4, 2025 at 10:24 PM
#読了#伊坂幸太郎 の『 #オーデュボンの祈り 』。伊坂幸太郎の小説は、冒頭一行目が何処へ行き着くのか、まったく分からない行き先不明の旅の始まりのような期待と不安がある。そこがとてもいいなと思うのだけど、読後の爽やかに風が吹き抜けていくような、そんな感覚も秀逸でとても好きだ。とても面白い小説だった。たぶんまた読む。結末が分かったミステリだけど、次読むときの私はなにを見つけるのかという期待をさせる。

#青空読書部
November 5, 2025 at 5:52 AM
ミステリ小説のニンジャとアシュラのブロッケンに絆されまくってる感じ、王位争奪編の試合までの特訓以外にも試合DIEで超人墓場で合流して蘇るまでに色々駄弁って交流してそうだな
November 4, 2025 at 1:26 PM
竹本健治『囲碁殺人事件』(講談社文庫)
ミステリー界の奇書と名高い『匣の中の失楽』が書いたとは思えんほどに割と王道な探偵ミステリーで面白かった。ただ、少しトリッキーなところもあってそれも面白かった。囲碁のルールを私は全く知らないんだけど、囲碁全く知らなくても楽しく読める良いミステリー小説だった。シリーズものなので続刊を読むのが楽しみ。キャラ小説的な側面もあって読みやすく面白かった。
November 2, 2025 at 11:19 PM
紺野天龍『錬金術師の密室』2020年

ドラゴンボールのように死んでも生き返る事が日常的となると不老不死の価値はどれくらいあるのか?と思ってしまう所ですが、錬金術とは魂の解明を通して神の観測を目的とした神学になります。なので理論構築の点で言えばSFかと思いますね。

前半における小説のふりをした錬金術の解説を読むと「ホムンクルスとアンドロイドの違いとは?」とか「サイボーグとリジェネーターだったら?」など思索が去来します。

あと、貴金属の対義語として卑金属と言われると『聖痕のクェイサー』が思い浮かびます。天賦の才が全ての世界ってこわいなあ。

ミステリとして読むと本作は邪道ですね。
November 2, 2025 at 5:02 AM
カミ『三銃士の息子』(高野優訳 ハヤカワ・ミステリ)を読了。フランスのユーモア作家カミによる、三銃士の息子が冒険を繰り広げるというユーモア冒険小説です。

1680年、ダルタニャン、アトス、ポルトス、三銃士全員の性質を受け継いだ〈三銃士の息子〉は、ダルタニャンの従者だったプランシェの養女ブランシュ=ミニョンヌに魅了され、彼女を守ろうとします。ブランシュ=ミニョンヌの母親はかって牛の仮面をかぶった謎の男に暴行され、その父親も殺されていました。スペインの闘牛士キュウリモミータが過去の事件の謎の手がかりを持っていることを知った〈三銃士の息子〉とその従者ミロムたちは、旅に出ることになりますが…。
November 2, 2025 at 1:22 AM
こんな感じでおおざっぱで分類しました。

長野、児童書、マンガ、言葉や色、賢治、幻想、同性、奇書、古典、民話、怪異、SF、FT、科学、ミステリ、サスペンス、小説(各国)

興味がわかりますね。ジャンルの看板に紛れているものも闇っぽいのが好きです。
November 2, 2025 at 12:36 PM