#メディアミックス
都市伝説解体センターが少女漫画誌のメディアミックスやってるの結構わたし嬉しくて(少女漫画の世界観に落とし込むとどうなるかを、公式がやってる様子を見られるため)なんかこう、ここを少女漫画的表現にするとこうなるんだ〜みたいな そんな感じで読んでます
November 12, 2025 at 4:20 PM
まあでもそもそもメディアミックスって基本的に同じストーリーラインの話を別のメディアでやるってのが多いわけだから、他の型のストーリーの作品も増えた後から見るからちょっと不思議なだけで、その時代の目線に立つとそんな変な話でもない……のか……??そうか??
November 12, 2025 at 12:27 PM
ぶっちゃけティマンサーって国とドラゴンボーンの種族自体が情報不足なんでまだワンチャンある(?)
後はメディアミックス(小説)から得るしかないし…英語だから読めんし…
November 12, 2025 at 11:29 AM
なんでもそうだけど、原作未読の人は原作読まずに実写他メディアミックスに挑みませう…
まあ私が言わなくてもみんな自衛してると思うが
November 12, 2025 at 8:49 AM
この辺の人格のアンバランスな部分の解釈はメディアミックスごとに違っていて、アニメだとミステリアスさ、舞台だとある種の「悪の美学」や「酷薄さ」と解釈していたようにおもうのだけれど、ミュのウィリアムは「無垢さ」に振り切ってるのが面白いなあとおもう。未成熟といってもいいかも知れない。
落ち着いた立派な紳士の姿をした内側に、成熟させることのできなかった幼さがずっと残っている。でも冷徹な知性がその幼さを裏切ってどんどん進み続ける。ので、Op.1~5に進むにつれてウィリアムはどんどん無理を押しているようにみえて、なんだか哀れになる。
November 11, 2025 at 1:47 PM
”The Game”でマーティの声を務めたA.J.Locasio氏、最近発表されたギブソンのBTTFエディションのギターのCMナレーションをしておられた。

基本、ある作品のキャラクターをメディアミックスなどで別の方が演じるとき「似ている」必要は無いと思う派なんですが(場所も人も変われば各自の味わいがあって当然ですし)Locasio氏のマーティはエッ!? となるくらい似てるのでビビってしまう。
youtu.be/_215bxO0Xlw
Gibson Custom Back to the Future “1955” ES-345 Collector’s Edition
YouTube video by Gibson TV
youtu.be
November 11, 2025 at 1:17 PM
🔜 ウタヒメドリーム AUDITION ~未来のウタヒメはあなた~ #2

📺BS日テレ 🕚[2025年11月11日(火) 23:00~23:30] 30分
▪️- 番組内容
個性豊かなソロのウタヒメたちが昭和・平成・令和の神曲を歌い継ぐメディアミックス音楽プロジェクト「ウタヒメドリーム」!
そんなウタヒメドリームが6名の新キャストを募集するオーディションを開催!

新番組「ウタヒメドリーム AUDITION ~未来のウタヒメはあなた~」ではウタヒメドリームのパフォーマンスや、ここでしか見られない素顔を大公開!
新キャストに期待する熱い想いやオーディションの様子もお届けします!
-…
ウタヒメドリーム AUDITION ~未来のウタヒメはあなた~|BS日テレ
個性豊かなソロのウタヒメたちが昭和・平成・令和の神曲を歌い継ぐメディアミックス音楽プロジェクト「ウタヒメドリーム」!そんなウタヒメドリームが6名の新キャストを募集するオーディションを開催!
www.bs4.jp
November 11, 2025 at 1:04 PM
・グッズ→めちゃめちゃ出ている
・メディアミックス→ミュージカルの日本語版が四季で今年上演開始、シネマオーケストラ開催
・再上映→来月IMAX&4DXの限定上映あり
・俳優陣→コミコンで来日予定

いやほんと他にあと何があるのよ。
November 11, 2025 at 12:46 PM
う、嬉しすぎる……心がぴょんぴょんしている…最高のイラストを本当にありがとうございます!!!!!!🙏🥰💖💖(イデア先輩は原作でもメディアミックスでもがんがんにサイリウム振ってるので、ご安心ください(?)🪄✨)
November 11, 2025 at 10:15 AM
リメイクやメディアミックスの際のアレンジって、基本は時間的制約か既に元作に触れてる人を飽きさせないための工夫だと思ってたんだけど、現代人がわざわざ過去の作品を使って過去の価値観を否定するためにキャラの人格まで大きく捻じ曲げてしまうのはもはやその範疇ではないと思う
November 10, 2025 at 11:05 PM
健康については心配だけど
何をやっても許されるわけではない
メディアミックスを了承したからには自分だけのものではなくなってるんだけどな。
もっとうまいスタジオと熱心にプロモーションしてくれるところに預けて欲しかった
ジポのせいで引き受けてくれるところ限られたのかもしれないけど
November 10, 2025 at 4:12 PM
令るはよく考えられて作られてる!(=さすが原作者監修)と思考停止してるかたがたにうんざり どこがだよ… あのへっぽこで喜べとでも……? 今まで経てきたメディアミックスでの改変や昇華は感動することたくさんあったけど令るにしてはほぼナシ
November 10, 2025 at 4:04 PM
というか原作が好きすぎて至高すぎて
命がけでクライマックス描いてる原作者のツイートみてるだけで大満足だし、原作が続いてくれたらそれ以外なにもいらないすらある
無節操なメディアミックスも浅はかな考察も無遠慮な創作も自分のしてることも全部全部余計なものすぎるんだ(激オモ感情)
November 10, 2025 at 3:36 PM
そして長谷部くんはなんだ、二次創作やメディアミックス見ててどんな長谷部くんも長谷部くんだと思える
色々いるけどみんな長谷部くんなんだ
「長谷部は長谷部だし」ってよく言われるけど本当にそう
November 10, 2025 at 2:41 PM
わたしは考察が下手で……下手というか、なんですが🤔

以前とある二次創作ジャンルで考察を公開していたらひとり暴走していて、その考察を元に書いた二次創作と、その後公式のメディアミックスが同じオチだったときに冷や汗をかきました😱
November 10, 2025 at 11:50 AM
巷説百物語は無印・続・後をセットで読んでほしい 私は又百の民です
了出たし未読のやつはよ読まねば…

あと、アニメと実写(2種類ある)のメディアミックス化がだいぶ好みだったんでよければ見てほしい
www.youtube.com/playlist?lis...

www.amazon.co.jp/%E5%B7%B7%E8...

渡部版と田辺版どっちもよかったね

www.amazon.co.jp/%E4%BA%AC%E6...
『京極夏彦 巷説百物語』シリーズ - YouTube
www.youtube.com
November 10, 2025 at 10:14 AM
その辺コミカライズとか別のメディアミックスで言及あったらすまない(あと抜けてたらすまない)あったら教えてほしい(3巻まだ読めてないのでまずは読みます)
November 10, 2025 at 7:47 AM
その頃から漫画はアニメ化する、かもしれないことがあるって理解しててすごい。私は「アニメやってた〜」くらいの気持ちでテレビ見てたかもですw
漫画・ラジオドラマ・ドラマCD/カセットブック・OVA・映画・テレビアニメの準に映像化していくにっだと思い込んでましたが、これだとただのメディアミックスですよねw
November 10, 2025 at 6:45 AM
昔から、メディアミックスに先に触れて、それをすべて見てから原作に触れるというのは儘あったし、「何も知らずに作品に触れたから良かった」って人は作品発売の初動でそれを手に取った人だけで
これって案外限られるのよ……最初からその作品のメーカーに期待値がある人だったり、前作を知ってい気に入ってる人だったり、とにかく新作は早くプレイしたいゲーマーだったり
でも大体は発売後のゲーム雑誌の評価だったり、人伝だったりの評判を聞いて買う もしくは中古屋に並んで安くなったら買う
November 10, 2025 at 3:17 AM
【サンリオ】『フラガリアメモリーズ』が待望のゲーム化! 『フラガリアメモリーズ Color of Wishes』制作や梶原岳人さん、武内駿輔さん、村瀬歩さんらが登場のキャストライブが発表

https://www.playing-games.com/865752/

 サンリオは、物語と音楽で結ばれた騎士道ファンタジー『フラガリアメモリーズ』のメディアミックスプロジェクトとして、初のスマートフォン向けゲーム『フラガリアメモリーズ Color of Wishes(カラー オブ ウィッシ [...]
【サンリオ】『フラガリアメモリーズ』が待望のゲーム化! 『フラガリアメモリーズ Color of Wishes』制作や梶原岳人さん、武内駿輔さん、村瀬歩さんらが登場のキャストライブが発表 - Playing Games
 サンリオは、物語と音楽で結ばれた騎士道ファンタジー『フラガリアメモリーズ』のメディアミックスプロジェクトとして、初のスマートフォン向けゲーム『フラガリアメモリーズ Color of Wishes(カラー オブ
www.playing-games.com
November 9, 2025 at 5:45 PM
原作読むの大変だけどモンテ・クリスト伯に触れてみたい、という人はこの森山絵凪さんのコミカライズを全力おすすめしたい。
1冊分の長さに収めるためいくらかの要素は端折られているし、展開は早すぎるし、エデちゃんのヒロイン力は爆盛りすぎのきらいはあるかもしれないけど、それでも原作を壊さずにちゃんとリスペクトと愛情と熱が感じられる良きメディアミックスです。
November 9, 2025 at 1:33 PM
『鈍色幻視行』恩田 陸
呪われた小説『夜果つるところ』を巡る人々の物語。先に『夜果つるところ』を読んでいたのでさてどんな感じなのかなと思ってたら創作論であり作家論でありメディアミックス論でもあった。名探偵よろしく人を集めての謎解き的なシーンはまるで憑き物落としのようでもあり、呪いからの解放シーンでもあった。謎が解けるってそういう側面もあるんだなあと。どこか浮世離れした物語に相応しい舞台が用意されていてこういうのは恩田さん得意よねと思った。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1314...
鈍色幻視行 ちょこさんの感想 - 読書メーター
鈍色幻視行。呪われた小説『夜果つるところ』を巡る人々の物語。先に『夜果つるところ』を読んでいたのでさてどんな感じなのかなと思ってたら創作論であり作家論でありメディアミックス論でもあった。名探偵よろしく人を集めての謎解き的なシーンはまるで憑き物落としのようでもあり、呪いからの解放シーンでもあった。謎が解けるってそういう側面もあ...
bookmeter.com
November 9, 2025 at 12:51 PM
あれキレッキレでしたよね…w gntm、ツッコミの言い回しで笑わせてくるのもう〜っ!といいますか…w話しましたがgntmはよきメディアミックスだなーと思ってますウフフ!
November 9, 2025 at 11:13 AM
イナイレすら延期の果てに
TVアニメ化したけどマトモにできてない
ダウンロード専用ソフト
マルチハード展開
という無茶苦茶をやりだした。

メディアミックスのゲームタイアップはGB・GBA・DS時代とは段違いで金と時間がかかりすぎてマジで鬼門なんだろう。
November 9, 2025 at 9:03 AM
まあ一度アニメ化して、放送終わったら大体のメディアミックスって終わるからな

TVアニメ放送を辞めて残っている遊戯王やデュエマが化け物なだけです。

デジモンやメダロットがゾンビだのなんだの言われるのも『アニメ化』が当時のメディアミックス媒体の規模的な代表や頂点だったから、アニメが終わる≒原点の漫画やゲームや玩具も終わるって認識だった

今それがゲームに置き換えても言える話で、今ゲーム(基本無料のソーシャルゲームでも)を作ることがメディアミックスに置いてはバクチ同然の扱いを受けていること。
これが基本無料でなく流通に物理的に乗せなければならない家庭用ゲームなら尚更酔狂。
November 9, 2025 at 9:00 AM