もともとはワンフェス2023冬内で行われた「第一回幕張レイバーショウ」に向けて展示専用として作ったもので(「メカフィリア」はバイブルと言ってもいいくらい好きなので、ヘルハウンドもいつか作ってみたいと思っており良い機会ではあったわけです)、当初考えていたのはこちらの白い方。
大きさは160㎜ほど(胴体長)
もともとはワンフェス2023冬内で行われた「第一回幕張レイバーショウ」に向けて展示専用として作ったもので(「メカフィリア」はバイブルと言ってもいいくらい好きなので、ヘルハウンドもいつか作ってみたいと思っており良い機会ではあったわけです)、当初考えていたのはこちらの白い方。
大きさは160㎜ほど(胴体長)
たとえば、第4巻で、モーターショウやコミックマーケットでお馴染みの晴海の東京国際見本市会場でレイバーショウを催しているが、現実の国際見本市会場は1996年にクローズし、代わりに東京ビッグサイトがオープンしている。
たとえば、第4巻で、モーターショウやコミックマーケットでお馴染みの晴海の東京国際見本市会場でレイバーショウを催しているが、現実の国際見本市会場は1996年にクローズし、代わりに東京ビッグサイトがオープンしている。
【過去作紹介】
海洋堂1/35イングラム ソフビキット
画像1枚目は中学生くらいの時に作ったもの。
画像2枚目は2021年に製作。
後にパトライトの回転灯追加と1号機は2023年冬ワンフェスで開催された幕張国際レイバーショウ出展の作品となります。
【過去作紹介】
海洋堂1/35イングラム ソフビキット
画像1枚目は中学生くらいの時に作ったもの。
画像2枚目は2021年に製作。
後にパトライトの回転灯追加と1号機は2023年冬ワンフェスで開催された幕張国際レイバーショウ出展の作品となります。
たしかにコミケも晴海でしたね。ガメラ館! それは初めて知りました。甲羅のイメージですね!!
たしかにコミケも晴海でしたね。ガメラ館! それは初めて知りました。甲羅のイメージですね!!