#レセプト
記事の要約: 東北大学の研究チームは、生活保護認定によって医療費の自己負担が0割になることが医療アクセスに与える影響を調査しました。この研究は、生活保護受給者2,893人のレセプト情報を用いて行われ、外来利用の変化を医科・歯科別に分析しています。結果、生活保護認定後1年間の外来医療費は、医科で1.35倍、歯科で2.31倍増加することが明らかになりました。特に歯科医療は経済的負担を理由に受診控えされやすいことが指摘されています。この研究は「JAMA Health Forum」に掲載され、生活保護受給者の医療アクセス改善に関する重要な知見を提供しています。
November 10, 2025 at 1:57 PM
一昨日、レセプト残業してるワイらに院長先生がお菓子買ってきてくれたんだけど「上(休憩室)置いたらハイエナに食われるから事務さんで残業する時にでも食べてね」って言いながら渡してくれた。
他のスタッフのことハイエナって思ってんの私だけじゃないんだなぁ〜って思って笑っちゃった。人が冷蔵庫に入れてるチョコ勝手に食うような奴らだもんな……
November 9, 2025 at 11:11 PM
November 7, 2025 at 5:59 AM
あまぞんの保険組合はオン資やる気ないのな。いつまでたっても登録されてない。レセプト返って来てないから通ってるんだろうけど、保険組合毎に格差があり過ぎ。マイナになっても結局反映が遅過ぎ。返戻向こうでやっといて欲しい。期限切れの人も多過ぎ。皆大人なんだからしっかりして。
November 6, 2025 at 4:10 PM
レセプト前にはもう彼女から距離をとって、仕事したほうがいいな、めんどくさい毎回
November 5, 2025 at 10:56 AM
レセプトももう一年半やってるし、いやながれ!!!流れはわかるだろうし、となりからヤジを飛ばされると考える力も衰えるからって言われて、は????なんて????どゆこと??なんよ
November 5, 2025 at 4:08 AM
三連休の間にレセプト見てもらわないと提出期限結構きついな〜と思ってたのに先生が1ミリも見てなかった回。(いつもの)
November 4, 2025 at 10:09 AM
「第2回 医療扶助・健康管理支援等に関する検討会」では、被保護者の健康管理・介護扶助、医薬品の適正使用・適正受診、デジタル化・データ活用を議論。福祉事務所の人手・専門性・分析力不足、健診受診率低下、ポリファーマシー、紙運用やNDB機能不足を指摘し、中長期事業企画・評価整備、個別健康情報充実、健康教育・インセンティブ、関係部門・地域連携強化、電子処方箋・オンライン資格確認・お薬手帳・レセプト・医療券の電子化、NDB活用強化、モデル事業・補助制度整備を提言。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65242.html
November 1, 2025 at 1:17 AM
次世代レセプト管理ツール「Reze」が実施する無料診断キャンペーン詳細#東京都#文京区#医療機関#レセプト#Reze

株式会社mutexが提供するAIレセプト管理ツール「Reze」が新たに無料レセプト診断キャンペーンを開始。医療機関の収益機会を可視化し、業務改善を支援します。
次世代レセプト管理ツール「Reze」が実施する無料診断キャンペーン詳細
株式会社mutexが提供するAIレセプト管理ツール「Reze」が新たに無料レセプト診断キャンペーンを開始。医療機関の収益機会を可視化し、業務改善を支援します。
news.3rd-in.co.jp
October 30, 2025 at 4:25 AM
2018年にはバレていた嘘に未だ騙され続ける国民性…(;´Д`)

“放送では、外国人が国民健康保険に加入して半年以内に80万円以上の高額な治療を受けたケースが、1年間に1,597件あった…”
“移住連が2017年の省庁交渉で得た厚生労働省の資料によれば、「不正な在留資格による給付である可能性が残るもの」はわずか2名(他に出国により確認できなかったものが5名)しか確認されていなかったことがわかっています。同資料にもある通り、外国人年間レセプト総数(推計)は14,897,134件ですから…”

migrants.jp/news/voice/2...
【意見書】NHK『クローズアップ現代+』「日本の保険証が狙われる~外国人急増の陰で~」 について|移住連
移住連は、今ここにある移民社会のために多様性を豊かさと捉える社会を目指して活動するNGOです。在日外国人人口は324万人を超え、日本には、多くの移民が暮らし外国にルーツをもつ日本国籍者も増えました。日本人の定義も変化し移住連の活動の場も増加しています。
migrants.jp
October 29, 2025 at 11:15 PM
問題に直面したら、その場をなんとか凌いだとしても、後から検討を行い、冷静に分析して改善し再発を予防する。というのは、全ての物事に当てはまると思ってるけど、「インシデント」にさえそれをしない。
人が死ななければ、レセプトに関わらなければ、どうでもいいんだろうな。
October 23, 2025 at 10:43 AM
(10/19 20時) Amazon 医療辞事典・白書ランキング 15位 医学通信社編集『レセプト総点検マニュアル 2025年版: 2025年4月現在/診療科別レセプト審査のポイント (20...』
https://www.amazon.co.jp/dp/4870589869?tag=am
October 19, 2025 at 9:09 PM
(10/18) 紀伊國屋書店 電子書籍 医薬・看護・福祉・心理ランキング1位:医学通信社『レセプト総点検マニュアル 2025年版 - 2025年4月現在/診療科別レセプト審査のポイン...』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/292
October 19, 2025 at 6:10 PM
(10/17) 紀伊國屋書店 電子書籍 医薬・看護・福祉・心理ランキング1位:医学通信社『レセプト総点検マニュアル 2025年版 - 2025年4月現在/診療科別レセプト審査のポイン...』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/292
October 19, 2025 at 6:10 AM
(10/17) 紀伊國屋書店 電子書籍 医薬・看護・福祉・心理ランキング1位:医学通信社『レセプト総点検マニュアル 2025年版 - 2025年4月現在/診療科別レセプト審査のポイン...』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/292
October 19, 2025 at 3:10 AM
収納術とかリメイクの本を読むのが好きなんだが、自分には当てはまらない。珍しく『紙もの』の整理の本があった。ほほう。給料とかガスとか電気の明細、家電の説明書保証書、病院のレセプトや薬の説明、子どものテストのプリントや案内etc.とにかく、紙ものが一番捨てにくいらしい。ウンウンそうだよねー、とうっかり本をドナドナしかけた。買っちゃダメ。これ以上本をお部屋に連れ込んではイケナイ。本を棚に戻すんだオレ(* ̄ー ̄)
October 17, 2025 at 5:04 PM
マイナ保険証で共有するの今までの受診のデータとかも1部共有できるのかなって思ったらレセプトだけだったからホントに税金のことしか考えてねーなって思った。
October 15, 2025 at 2:30 AM
五十嵐先生は、2022年の組合健保と国保4900万人分のレセプトをもとに、この年に例の見直し案が実施されていれば高療費制度利用者187万人のうち71%の人が適用除外や負担引き上げなどの悪影響を受けていた、という推計を発表しているので、白紙撤回の根拠はそれで充分でしょ、という気もするのだが。
October 14, 2025 at 8:18 AM
10月10日福岡厚労相記者会見から高額療養費関連部分。気になるのは値上げの意図もにじませる玉虫色答弁(赤傍線)と、レセプト分析中という回答(黄傍線)。レセプト分析で恣意的な図表を作る危惧もあるので、五十嵐先生などにお願いして公正なデータをカウンターで出す準備をしたほうがいい気もする。
October 14, 2025 at 8:08 AM
レセプト終わった!よかった🥹
もう今月の仕事は終わりました←
October 10, 2025 at 7:50 AM
医療機関向けAIレセプト管理SaaS『Reze』が新機能を発表#東京都#文京区#医療機関#Reze#AIレセプト

株式会社mutexが「Reze」に新機能を追加し、医療機関のレセプト作成を効率化。AIが症状詳記を自動生成し、医師と医事課の負担を軽減します。
医療機関向けAIレセプト管理SaaS『Reze』が新機能を発表
株式会社mutexが「Reze」に新機能を追加し、医療機関のレセプト作成を効率化。AIが症状詳記を自動生成し、医師と医事課の負担を軽減します。
news.3rd-in.co.jp
October 9, 2025 at 6:03 AM
筋肉疲労と筋肉痛の中間のような違和感が二の腕と背中と脚にあってだるだるんとしています
レセプトは終わりませんでした
ダウンロードした返戻データ読み込めなくて草
October 8, 2025 at 11:57 AM
ジョブメドレーで面接の見本みたいなのあったんだけど「大学病院の医療クラークとして働いてきましたが、会計やレセプト作成などのクラーク以外の業務にも携わり、医療事務としてステップアップしたいと考え」ってあったんだけどたぶん病院のクラークはクラーク以外の仕事である会計やレセプトはしてはいけないと決められてると思うんだが。クリニックみたいな小規模だったら大丈夫だったかな?うろ覚えだけど
October 8, 2025 at 10:19 AM
レセプト終わらなくて目がさんかくになってしまうわね😇
October 8, 2025 at 5:27 AM
仕事の本質は運転でもないし記録を書くことでもない、記録はやりたくない!
記録は書かないとお金になりません
でも記録を書くことも仕事をする上でやってることのの整理になりはする
5年後楽に記録が書けるようになってるといいね
レセプト時期は気が狂いがち
今週はジョリーパスタ2回目行った
October 3, 2025 at 2:06 PM