#ロストイントランスレーション
#映画 #洋画
#今見た面白い映画
#映画好きと繋がりたい
#ロストイントランスレーション 」を見ました
CM撮影するために日本に来た俳優と
夫の仕事についてきて来日した女性が
なぜか惹かれあうという映画
世界的にかなり不思議な空間、東京を
気の合う二人が冒険するような
感じが面白いです
August 9, 2024 at 5:08 PM
昔『ロストイントランスレーション』を見た時はまったくラブストーリーには見えず、予告編とかで恋の話だと呼ばれていることにめちゃくちゃ違和感があったのだけど、今見たらそう見えるのか気になってきた
July 30, 2024 at 8:27 PM
ロストイントランスレーションはリアルタイムで見てないのなんでって感じなんだけど、とても好きな映画です。ラストシーンはもちろん、ビルマーレイが歌う(What's So Funny 'Bout) Peace, Love, and Understandingも、スカーレットヨハンソンのピンクの髪も、あの時代の渋谷も新宿も。
May 1, 2025 at 3:16 PM
ピンクは色落ちがすごいからってなりたいピンクより今は濃いめになってて大丈夫かなって思ったけどこれはこれでかわいい。
ロストイントランスレーションみたいで。
February 22, 2025 at 8:59 AM
ユーロスペースでレオス・カラックスの『It’s not me』、その後ル・シネマで『ロストイントランスレーション』。
あの時代と今を行ったり来たり。
May 1, 2025 at 12:10 PM
ゲルハルトはコミュニケーションとれなくて足並み揃えられなくても結果的にドンパチ出来れば気にしてなさそうですが、言った言わないとか言語の違いにロストイントランスレーション(翻訳した際に取り落とされた言葉)で大騒ぎしてる人を見てると本っ当に大変ですね…。
はい、楽しみです!✨
February 1, 2024 at 3:17 AM
ロストイントランスレーション

https://www.olmlb.com/357810/

ロストイントランスレーション
ロストイントランスレーション
ロストイントランスレーション
www.olmlb.com
March 6, 2024 at 7:46 AM
ロストイントランスレーションがル・シネマでやってる!!!!!!!

11日まで、ギリギリセーフ、絶対見に行く!!!
January 9, 2024 at 3:44 PM
国によって著作権に対する認識の違いがほんと違うからその差は仕方ない(個人的には『日本はかたすぎ、フランスは知らんがアメリカは緩すぎ/曖昧すぎ』と思う)

だからといって苦情を言った作者を袋叩きしていいなんてこと、まったくない
理解を深めようと文化と法律の違いを説明しても「だから日本は遅れてると言われるんだ!」と返されちゃったし(いやだからうちら一般人には変えられない現行法なんだってば)、
機械翻訳された作者の言葉を【正】と捉えて「無礼すぎる!」と騒ぐのもおかしい(ロストイントランスレーションな部分、かなりあると思う)

なんというか、インターネッツって怖いですね(棒
April 12, 2024 at 10:46 PM
日本で起きているパワハラを説明しても、これはトランプの翻訳とかでも起きることだけど、翻訳することによって元の文章がいかに支離滅裂かがロストイントランスレーションする、という事象が起きる。パワハラはその場のジワリジワリとしたニュアンス一つ一つの積み重ねなので「かいつまむ」ことができない。
結果的に「こんなふうに伝えてみたら?」みたいな、何の役にも立たないクソバイスをされるだけで終わった。
November 24, 2024 at 3:42 AM
最近立て続けに英訳でも和訳でも「訳が翻訳くさい。不自然。直訳すぎる」とフィードバックを受けて該当箇所を確認中。原文にあるニュアンスを落としたくないというこだわりが強すぎるのか...ロストイントランスレーションにしたくないのだけど、要望に応じてさらにナチュラルに書くほうに舵を切るか。。
March 4, 2025 at 6:04 AM
🎞️久しぶりに映画二本立て
感想はALTに✏️⬇️
April 26, 2025 at 12:57 PM
日本(知っている風景)を海外(それを知らない目線)で見るやつだと東京画が好きなんだけど、あちらはもっとフラットに見ている(そこが良い)のに対してロストイントランスレーションは多面性ありきで見てる感じがしてよかった。うれし…
April 20, 2025 at 2:57 PM
ロストイントランスレーションを観てみる
August 21, 2025 at 9:30 AM
SOME WHEREは本当に良かったけど、ロストイントランスレーションは合わなかった
April 29, 2025 at 11:14 AM
今日はMaison Matineのロストイントランスレーションをお腹に2プッシュくらいしてたけど、この香水くらい香りが力強いやつは暑くても香りが飛ばず、この時間まで残ってて凄い
好みの香りってわけじゃないけど、自分にだけ何かが香ってて欲しいって時にはうってつけかも
July 9, 2024 at 10:49 AM
学術的な発見に関する新聞報道が、(新聞的定型句での説明になっていて)学術的には正確でないので論文の記載を見よという研究者からの識者コメントを見ながら、まあそうなんだろうけど、論文は論文でアカデミア的定型句なので、そこはロストイントランスレーションなんじゃないかなぁ……という感想を持った
May 7, 2025 at 12:13 AM
ロストイントランスレーションがアマプラにきている…🗼
January 8, 2025 at 3:09 AM
祭りの神輿を追って新宿でゴジラとか見てロストイントランスレーションで相撲見て寿司食べてる。
40代のオッサンが揃いも揃ってインバウンドだが、MUSEは20年前からこうなのである。
September 15, 2025 at 3:07 PM
ル・シネマで滑り込みロストイントランスレーション。
2004年ごろの東京と今とでは変わってないようで変わってたなー。
映画館で見るの初めてだったから、東京の不可思議さがより際立ってた。
January 11, 2024 at 12:28 PM
『ブラック・レイン』もそれから十年後くらいの『スワロウテイル』も偽札が結構今観るとロマンというか、今やわざわざ偽札なんか作らんでもいい"合法的"アウトローシノギがいくらでもあるから図らずも「古き良き時代」の感傷の道具になってしまってる...

『ロストイントランスレーション』は中学くらいの時には単にオシャレ映画として楽しんだけどこないだ25年振りくらいに観たらオリエンタリズムというより直球に植民地主義的過ぎて最後まで観れなかったけど『ブラック・レイン』は今でも面白い。日本人の主要キャラが居るかどうかは当然大きい。
March 30, 2025 at 5:51 AM
ロストイントランスレーションの究極形……
August 18, 2025 at 12:37 AM
ロストイントランスレーション、スタッフロールのキャストにHIROMIX役HIROMIXが出てて、え?見逃したか?と思ったらポスクレにドーン出てきてなんじゃこれ感。日本人には到底不可能な当時の東京の空気感を封入って感じ。
January 18, 2025 at 4:19 AM
早稲田松竹で、ソフィア・コッポラ監督『ロスト・イン・トランスレーション』を観た。スカーレット・ヨハンソンが美しい。日本は今より元気だったし、外国人も多くなかった。ビル・マーレイのパートは日本人として居心地が悪い。音楽がケヴィン・シールズでクール(MBV の来日楽しみ)。

#ロストイントランスレーション
#LostinTranslation
#ソフィアコッポラ
#スカーレットヨハンソン
#ビルマーレイ
#ケヴィンシールズ
#mybloodyvalentine
#MBV
#早稲田松竹
September 22, 2025 at 6:37 PM