#ワシントン条約
ミャクミャクと同じようにワシントン条約から開放されるのか?
November 12, 2025 at 5:50 AM
スーパーワシントン条約
November 11, 2025 at 1:01 AM
ワシントン条約で”ウナギ規制”迫る…養殖ウナギは激減の危機、密輸ルートも封鎖「日本からウナギが消える日」(現代ビジネス)
ワシントン条約で”ウナギ規制”迫る…養殖ウナギは激減の危機、密輸ルートも封鎖「日本からウナギが消える日」(現代ビジネス)
今月24日からウズベキスタンで開かれるワシントン条約第20回締約国会議では、日本人の食文化に深く根付いたウナギが新たに規制対象となるかが大きな焦点となっている。ワシントン条約は絶滅の恐
u.lin.ee
November 10, 2025 at 5:07 PM
漢方薬「銀翹解毒散」(銀翹散)の
デッドストックを購入。

生薬成分のうち、「羚羊角(れいようかく)」がワシントン条約の規制対象になり、今は含まれていないとのこと。

効能 : 風邪による喉の痛み・咳・口(のど)の渇き・頭痛

季節の変わり目で咳と喉の痛みで眠れない息子に効いてほしい。
November 10, 2025 at 11:49 AM
こっちはタンザニアの話

1950年代にセレンゲティに「動物保護区」が作られる過程で先住民族の家が焼かれて住居を奪われたこと、ワシントン条約による象牙の輸出入の禁止によって"密猟者"が警察官や自然保護官に暴行されるようになったこと、個体数の増えたゾウが人の居住地域に出没するようになり、死者も出ているが、ゾウの駆除が禁止されているので追い払うことにかなり苦心していること、などが書いてあるらしい 気になる

『ぼくの村がゾウに襲われるわけ。』 岩井雪乃 著 | 長周新聞
www.chosyu-journal.jp/review/3965
November 9, 2025 at 11:32 PM
11月9日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます✨

本日の誕生日石は
【べっ甲】

石言葉は
「未来・予知・生命力」

べっ甲は「タイマイ」というウミガメの甲羅を加工した工芸品です。

現在ではワシントン条約によりべっ甲はダイヤモンドよりも入手困難となっています。

日本では古くより、かんざし・帯どめ・櫛・メガネのフレームなどに活用されてきました。

徳川家康もべっ甲のメガネを所持していたのだとか。おしゃれさんだったんですね!
November 9, 2025 at 1:00 AM
サメのなかまのCITES附属書への掲載について、もっと詳しく知りたい方はこちら🦈

📝和訳『海産魚類のワシントン条約附属書II掲載に伴う措置の実施:新たな枠組と建設的な分析』
www.jwcs.org/now/3251/
和訳完成『海産魚類のワシントン条約附属書II掲載に伴う措置の実施:新たな枠組と建設的な分析』 | 野生生物保全論研究会(JWCS)
ワシントン条約附属書Ⅱへのサメ、タツノオトシゴ、メガネモチノウオ(ナポレオンフィッシュ)の掲載は、何が有意義で、どのような課題があるのか。2022年の第19回締約国会議に提出された情報文書(CITES CoP19 Inf. 90)の元となった報告書をJWCSが和訳しました。『海産魚類のワシントン条約附属書II掲載に伴う措置の実施:新たな枠組と建設的な分析』全248ページ 付録には対象種に関するCI...
www.jwcs.org
November 8, 2025 at 5:47 AM
JWCSラジオ第51回「サメとはんぺん」と合わせて、ぜひご覧ください🦈
「なぜヨシキリザメがワシントン条約に登録されたのか?」わかりやすく図解で解説しています📝
www.jwcs.org/now/3076/

📻JWCSラジオはこちらから↓
creators.spotify.com/pod/profile/...
November 8, 2025 at 5:44 AM
11月24日から12月5日まで、 #ワシントン条約第20回締約国会議 がウズベキスタンで開催されます🦈
サメのなかまである #ヨゴレ は、附属書Ⅱから附属書Ⅰへのリストアップが提案されています。

提案書の原文はこちらから↓
cites.org/eng/cop/20/a...

#CoP20
November 7, 2025 at 4:01 AM
ウナギ全種規制、国際社会も割れる FAOは「基準に合致せず」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

資源量が著しく減少しているとし全種規制を訴えるEU。

日本はニホンウナギの資源は回復傾向にあり、国際取引による絶滅の恐れはないと反論しています。

ワシントン条約事務局は「判断する十分な証拠がない」としつつ、EU提案の「採択を勧告する」との最終評価を公表。

なぜでしょうか。
ウナギ全種規制、国際社会も割れる FAOは「基準に合致せず」 - 日本経済新聞
ニホンウナギを含めたウナギ全種を国際取引の規制対象にすべきかどうかを決めるワシントン条約の締約国会議が24日からウズベキスタンで開かれる。欧州連合(EU)が全種規制を訴えるなか、国連食糧農業機関(FAO)はニホンウナギなどは規制基準に合致しないと判断しており、国際社会でも意見が割れている。日本は世界最大級のウナギ消費国だ。2024年の国内供給量は約6万1000トンで、その73%を輸入が占める。
www.nikkei.com
November 7, 2025 at 3:01 AM
ロシアのアンドレイ・ベロウソフ国防相は、ロシアは「米国の行動に対応して」本格的な核実験に備える必要があると述べた。

ベロウソフ氏は、モスクワは核戦力を維持し、ワシントンの動きに適切に対応する必要があると述べた。さらに、米国が核実験モラトリアムから離脱する可能性は、世界の戦略的安定システムの破壊につながる可能性があると付け加えた。

一方、プーチン大統領はロシア連邦の外務省、国防省、諜報機関、関係する文民部門に対し、核実験の準備作業を開始する可能性に関する提案書を作成するよう指示した。

一方、プーチン大統領は「ロシアは包括的核実験禁止条約に基づく義務を常に厳格に遵守しており、今後も遵 […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
November 5, 2025 at 9:07 PM
11月5日の写真
巡洋戦艦 伊吹
日付 1923年11月5日
場所 呉工廠
撮影 呉工廠
状況 海軍軍縮に関するワシントン条約の規定に基づいて武装と装甲を撤去

www.history.navy.mil/content/hist...
November 5, 2025 at 3:03 AM
東日本に多量にいるんだから
ワシントン条約は制限はよくないか?
熊まで自死だよ
きっとフリーダイヤル熊さんモシモシの「モームリ」無いんだよ
November 3, 2025 at 2:51 AM
かんむす談話室の帰りに、武庫川を越えて阪神電鉄鳴尾駅から少し西側にある鳴尾八幡神社にも寄りました。ここにはワシントン海軍軍縮条約で廃棄処分になった戦艦安芸の砲身があり、また日清日露・大東亜戦争の戦死者も祀られています
#寄り道
#鳴尾八幡神社
#西宮市
November 2, 2025 at 1:18 PM
米ロ首脳会談、ウクライナ巡るロシアの強硬姿勢で米が中止=FT jp.reuters.com/world/ukrain...

「ロシア外務省は領土の譲歩、ウクライナ軍の大幅削減、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟しない保証など、これまでと同じ要求を強調したメモをワシントンに送った」
October 31, 2025 at 10:54 AM
ロンドン 10月31日 ロイター - ロシアはここ数カ月、ウクライナを巡航ミサイルで攻撃しており、その秘密開発がドナルド・トランプ米大統領が就任1期目にロシアとの核軍縮協定を放棄するきっかけとなったと、ウクライナ外相が明らかにした。

アンドリー・シビハ氏の発言は、ロシアがウクライナやその他の場所で地上発射型9M729ミサイルを戦闘に使用したことを初めて確認するものだ。

9M729は、米国が2019年に中距離核戦力(INF)全廃条約から脱退するきっかけとなった。ワシントンは、このミサイルは条約に違反しており、500キロ(310マイル)の制限をはるかに超えて飛行する可能性があると主張し […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
October 31, 2025 at 10:28 AM
[日本の新聞はウナギをどのように報道してきたか 過去30年間にわたるウナギに関する新聞記事を分析しIUCNレッドリストやワシントン条約が日本の報道に与えた影響を明らかに|中央大学/東北大学/慶應義塾大学/日本の研究 https://research-er.jp/articles/view/149625 "ニホンウナギが初めて絶滅危惧種に区分された2014年は記事が急増したが、関心は長続きせず、その後の絶滅危惧種に再度区分された2020年には報道されなかった
2008年には/ヨーロッパウナギが絶滅危惧種に区分された。しかし、この国外のウナギの危機について報道した記事は見つからなかった" ]
October 30, 2025 at 6:10 AM
コミュニティノートにある「他国軍がクマを操って日本に侵攻」でなぜか中国軍がパンダに跨ってる姿を想像してしまった。撃てるだろうか?我が国は。パンダはワシントン条約で保護されてるしさ。
x.com/nikkei/statu...
日本経済新聞 電子版(日経電子版) on X: "クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく https://t.co/cPkkQMYG2Y 自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています。犠牲者数が過去最悪となるなか、どのような対応が可能なのでしょうか。 https://t.co/jEYmAOIgNl" / X
クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく https://t.co/cPkkQMYG2Y 自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています。犠牲者数が過去最悪となるなか、どのような対応が可能なのでしょうか。 https://t.co/jEYmAOIgNl
x.com
October 30, 2025 at 12:44 AM
「ポリコレに屈した」はよく聞くのに、象牙の加工品が出回らなくなったのは「ワシントン条約に屈した」は言わないなぁと考えていた それを取り巻く環境が変わったから使わなくなっただけのことなんじゃないかなぁ…(フワフワな比喩をしてすまねぇな…)
October 26, 2025 at 9:59 AM
遅い返事でごめんなさい。
そうなんですが、ワシントン条約により、こういった個人のコレクションでも、外国に持ち出すことはできないんです。持ち出すためには当時正規に購入した証拠とかも必要で、そんなものないんですよ。なかなか厳しい状況です。
October 23, 2025 at 8:52 AM
マッコウクジラの歯 産地?
国内なのか、ワシントン条約前の輸入物なのかも??

【鯨筍】
加工分取り除いた破片なのですが、筍みたいな色合いと形状なので。

歯1本15~20㎝1kgもあるらしく、これがどのあたりの部分なのかも全く想像つかず。

しかしこれ、化石ですらないから鉱物ではないよなぁ。まぁ賑やかしってことで。
#Bluesky鉱物部
October 22, 2025 at 10:33 PM
【明日は何の日?】
おはこんばんちは(*´ω`*)ノ

明日、10月23日は・・・
「ユキヒョウの国際デー」です!

朝のスピーチや話のネタ、GBP(Google ビジネスプロフィール)の投稿ネタになればと思います。

英語:World Snow Leopard Day

この記念日は、幻の動物とも呼ばれる絶滅危惧種のユキヒョウの保全と保護への意識を高めることを目的としています。

標高3,000mを超える中央アジアとヒマラヤの高山に生きるユキヒョウは、ワシントン条約でもその毛皮などの商業取引が禁止されていながらも、生息環境の悪化や密猟は後を絶ちません。

→リプ欄へ続く
October 22, 2025 at 8:22 AM
ワシントン条約第20回締約国会議 #CoP20 では、#ガラパゴスリクイグアナ の附属書Ⅱから附属書Ⅰへのリストアップが議題として提案されています。

📝提案書原文はこちら
cites.org/eng/cop/20/a...

ガラパゴスリクイグアナは、原産国から合法に輸出された記録がないにもかかわらず、飼育下繁殖個体としてワシントン条約に基づく輸出許可書が発行されていることが問題となっています。原産地ではないウガンダやマリから「繁殖個体」として日本へも輸入されています。
news.mongabay.com/2025/07/susp...
October 20, 2025 at 1:16 PM
ジュネーブ条約で禁止されているおでん
ワシントン条約で禁止されているおでん
南極条約で禁止されているおでん
October 20, 2025 at 1:10 PM