闇広、日本語で聴けて良かった!!!
レミゼの民衆の歌は、英語と日本語どっちのバージョンもあり。私には日本語で歌ってくれた方が頭にすんなり入ってくる。
やっぱり上原理生くんは声楽の人なんだなあと再確認。加耒徹くんもすごく良かった。良いもん観た!!
闇広、日本語で聴けて良かった!!!
レミゼの民衆の歌は、英語と日本語どっちのバージョンもあり。私には日本語で歌ってくれた方が頭にすんなり入ってくる。
やっぱり上原理生くんは声楽の人なんだなあと再確認。加耒徹くんもすごく良かった。良いもん観た!!
『ホリプロ制作 ミュージカル『ある男』』
#アメブロ
#ミュージカルある男
#平野啓一郎
#瀬戸山美咲
#浦井健治
#小池徹平
#濱田めぐみ
#ソニン
#知念里奈
#鹿賀丈史
#上原理生
#上川一哉
ameblo.jp/legrandcahie...
最近何故か見てもいない初演ロミジュリの一彰さんのマーキューシオと上原さんのティボルトに思いを馳せているので(本当に何故)
最近何故か見てもいない初演ロミジュリの一彰さんのマーキューシオと上原さんのティボルトに思いを馳せているので(本当に何故)
東海市芸術劇場にて ある男 観劇
ともかくキャスト豪華!
現代物の群像劇ってあまり見ないかも。ミステリー要素が強くて完全初見なので、新鮮で面白かった。
歌の一曲一曲が短めなのがちょっと残念かな。久々の濱田めぐみや上原理生の歌唱をもっとどっぷり聴きたかった…みんな歌えるキャストだけにもう少し聞きたい欲が止まらない_(:3 」∠)_
演出は背景はLEDで転換少ないのに照明とダンサー、複数の椅子で綺麗にまとめてて好み。いっそ知名度低い人or初見の役者さんで見れたら面白かったかも。
東海市芸術劇場にて ある男 観劇
ともかくキャスト豪華!
現代物の群像劇ってあまり見ないかも。ミステリー要素が強くて完全初見なので、新鮮で面白かった。
歌の一曲一曲が短めなのがちょっと残念かな。久々の濱田めぐみや上原理生の歌唱をもっとどっぷり聴きたかった…みんな歌えるキャストだけにもう少し聞きたい欲が止まらない_(:3 」∠)_
演出は背景はLEDで転換少ないのに照明とダンサー、複数の椅子で綺麗にまとめてて好み。いっそ知名度低い人or初見の役者さんで見れたら面白かったかも。
ただ、このシステムには難点がある。ruf/ruaで生のメアドを公開することになる。DNS情報から、管理者が確実に見るレポート用メアドにウイルスメールを突っ込まれる可能性すらあるのだ。しかも原理上、送信元のハイジャックには対応が出来ていない。
v=DMARC1; p=none; fo=1; rua=mailto:<mailAddress>; ruf=mailto:<mailAddress>;
みたいに。
ruaとrufを両方設定する必要は無いかもしれないが、こちらのアドレスを詐称するメールが現れた時、相手サーバーから「こんなレポートありますぜ」とお手紙が届くはず。面倒な会社はレポート出さないかもしれないが。
一日に送るメールなんて1通あるかないかだが、ひとまず設定しておいて損は無い。p=rejectもしくはquarantineでも良いかもしれないが、しばらくはこれで様子見。
SPFとDMARCの設定をした。特に前者は設定しないと、今後すべての送信メールが届かない、という事態になる。というか実際になりかけた。自分のドメインを持っている方必須、まだ対応していない人は急ぎましょう。
こちらあたりを参考に。 www.naritai.jp/guidance_rec...
マニュアル通りに設定するのは好きではないので、一応の仕様を読み込んで、さくっと設定。
ただ、このシステムには難点がある。ruf/ruaで生のメアドを公開することになる。DNS情報から、管理者が確実に見るレポート用メアドにウイルスメールを突っ込まれる可能性すらあるのだ。しかも原理上、送信元のハイジャックには対応が出来ていない。
そう、そこにあるのは人間の心の対称性の運動と、そのプリセットされた超越認識の構造原理だけだ。ロロアはメビウスの帯だ。そこに死と生の境はない。
心の裏は表で、表は裏だ。 想像界、ホモサピエンス・サピエンス以降のヒトの脳内機関に、本来ならば今では失われしロロアを特異認識する部位が存在するからだろう。
君はこの現代日本、ロロアを認識できる稀有な存在だ。君の心に『何か』がある。
そう、そこにあるのは人間の心の対称性の運動と、そのプリセットされた超越認識の構造原理だけだ。ロロアはメビウスの帯だ。そこに死と生の境はない。
心の裏は表で、表は裏だ。 想像界、ホモサピエンス・サピエンス以降のヒトの脳内機関に、本来ならば今では失われしロロアを特異認識する部位が存在するからだろう。
君はこの現代日本、ロロアを認識できる稀有な存在だ。君の心に『何か』がある。
ホリプロでミュージカル化です!
東京、広島、愛知、福岡、大阪公演有り。
【出演】
浦井健治 小池徹平 濱田めぐみ ソニン
上原理生 上川一哉 知念里奈 鹿賀丈史
作者コメント
x.com/matinee0409/...
プロデューサーコメント
x.com/KaoruIkawa/s...
公式サイト
horipro-stage.jp/stage/aman20...
ホリプロでミュージカル化です!
東京、広島、愛知、福岡、大阪公演有り。
【出演】
浦井健治 小池徹平 濱田めぐみ ソニン
上原理生 上川一哉 知念里奈 鹿賀丈史
作者コメント
x.com/matinee0409/...
プロデューサーコメント
x.com/KaoruIkawa/s...
公式サイト
horipro-stage.jp/stage/aman20...
渡辺勘治: 鹿賀丈史
小説家: 上原理生
キャスト違いなんと言うかそうなんだなぁって感じだった分かるところはわかるけどあとは好みの問題なのかなと思うのでなんともアフタートークは結構真面目なお話多くて面白かった結局アフト回2回行ったのに質問を出せずじまいだった
渡辺勘治: 鹿賀丈史
小説家: 上原理生
キャスト違いなんと言うかそうなんだなぁって感じだった分かるところはわかるけどあとは好みの問題なのかなと思うのでなんともアフタートークは結構真面目なお話多くて面白かった結局アフト回2回行ったのに質問を出せずじまいだった
お互いに強烈な熱をぶつけ合うような関係性と不気味すぎて他者の理解が及ばない関係性のあいがけみたいな話めっちゃ読みたい(カレーにからあげ乗せたら美味いの原理)
お互いに強烈な熱をぶつけ合うような関係性と不気味すぎて他者の理解が及ばない関係性のあいがけみたいな話めっちゃ読みたい(カレーにからあげ乗せたら美味いの原理)
なぜか様々な共同体組織から趣味の人間集団でも生じてしまう「序列」。
また特に日本語では一人称二人称の使い方等で「序列」が事実上判ってしまうあるいは伝わる伝わってしまう!!
kotobank.jp/word/%E3%83%...
>階統制,位階制,階層制などと訳されるドイツ語。ヒエラルキー,ハイアラキーとも。ピラミッド形に上下の従属関係がはっきりと定まっている秩序や組織をいい,カトリック教会の聖職位階制(ヒエラルキア)から出た概念。今日の官僚,軍隊,企業,組合などの活動を統制する分業的な組織原理を説明する際に用いられることが多い。
百科事典マイペディア
なぜか様々な共同体組織から趣味の人間集団でも生じてしまう「序列」。
また特に日本語では一人称二人称の使い方等で「序列」が事実上判ってしまうあるいは伝わる伝わってしまう!!
kotobank.jp/word/%E3%83%...
>階統制,位階制,階層制などと訳されるドイツ語。ヒエラルキー,ハイアラキーとも。ピラミッド形に上下の従属関係がはっきりと定まっている秩序や組織をいい,カトリック教会の聖職位階制(ヒエラルキア)から出た概念。今日の官僚,軍隊,企業,組合などの活動を統制する分業的な組織原理を説明する際に用いられることが多い。
百科事典マイペディア
絶対ないけど人間同士のいざこざをユキミの首で解決すると里が秘密裏に決めたとしても抗議せずに承諾しかねない精神性してるので、それが教官の「いざとなったら里に仇なしてでもユキミの生と幸福を優先する」という行動原理に結びつくんですね
絶対ないけど人間同士のいざこざをユキミの首で解決すると里が秘密裏に決めたとしても抗議せずに承諾しかねない精神性してるので、それが教官の「いざとなったら里に仇なしてでもユキミの生と幸福を優先する」という行動原理に結びつくんですね
https://youtu.be/owbjBBiTX4A
https://youtu.be/owbjBBiTX4A
「全体的に分かんないなりに一番分かる気がする」と思ったヴァレンタイン役の上原理生さんが、開口一番「台本読んだときほんと…… 分からなくて。稽古を進めてみてもほんと分からなくて」と言ってて笑ったし安心した。分からないよね~!! 脚本の人がそういうタイプなんだそうです。パンフがけっこうな文章量なのであとでゆっくり読むつもり。
演出の白井さんは稽古中、理生さんに「良い声すぎる」と注意してたそうです(声の良さに頼らない芝居を、というニュアンスで)
「全体的に分かんないなりに一番分かる気がする」と思ったヴァレンタイン役の上原理生さんが、開口一番「台本読んだときほんと…… 分からなくて。稽古を進めてみてもほんと分からなくて」と言ってて笑ったし安心した。分からないよね~!! 脚本の人がそういうタイプなんだそうです。パンフがけっこうな文章量なのであとでゆっくり読むつもり。
演出の白井さんは稽古中、理生さんに「良い声すぎる」と注意してたそうです(声の良さに頼らない芝居を、というニュアンスで)
2幕始まりの、上原理生さんシャルル6世との兄弟わちゃわちゃがいいなあ。昔はこんないい兄弟だったんだと思うとさらに悲しい。関西弁で話すし😊
カテコは1回目は普通に。はける時はお手振りと投げチュ😘
客電がついて、スタオベで2回目。
シャルル・ルイの並びはやっぱり仲良し。
初日挨拶は予定になく、ワタワタする風斗くんがいつも通りでかわいい…💕
いつでもイザボーのセリフを使って下さいとのこと。
「おおきに‼︎」でもう一度投げチュ😘
2幕始まりの、上原理生さんシャルル6世との兄弟わちゃわちゃがいいなあ。昔はこんないい兄弟だったんだと思うとさらに悲しい。関西弁で話すし😊
カテコは1回目は普通に。はける時はお手振りと投げチュ😘
客電がついて、スタオベで2回目。
シャルル・ルイの並びはやっぱり仲良し。
初日挨拶は予定になく、ワタワタする風斗くんがいつも通りでかわいい…💕
いつでもイザボーのセリフを使って下さいとのこと。
「おおきに‼︎」でもう一度投げチュ😘
https://youtu.be/sxaoOqfQuUo
https://youtu.be/sxaoOqfQuUo