キングオージャー最初グレンラガンっぽいなの思ってたけどグレンラガンっぽいじゃなくて中島かずきだった。
October 21, 2025 at 10:54 AM
キングオージャー最初グレンラガンっぽいなの思ってたけどグレンラガンっぽいじゃなくて中島かずきだった。
逸話がいちいち素晴らしい。
劇作家・中島かずきが語る「創作の転機」、アニメ『天元突破グレンラガン』から生まれた「劇団☆新感線」の新名物 futaman.futabanet.jp/articles/-/1... #ふたまんプラス
劇作家・中島かずきが語る「創作の転機」、アニメ『天元突破グレンラガン』から生まれた「劇団☆新感線」の新名物 futaman.futabanet.jp/articles/-/1... #ふたまんプラス
October 8, 2025 at 11:53 PM
逸話がいちいち素晴らしい。
劇作家・中島かずきが語る「創作の転機」、アニメ『天元突破グレンラガン』から生まれた「劇団☆新感線」の新名物 futaman.futabanet.jp/articles/-/1... #ふたまんプラス
劇作家・中島かずきが語る「創作の転機」、アニメ『天元突破グレンラガン』から生まれた「劇団☆新感線」の新名物 futaman.futabanet.jp/articles/-/1... #ふたまんプラス
#シモニア結婚記念日
18年目おめでとう🎉
…ピエタみたいになっちゃったけど、シモンさんは死んでませんよー!
ニアちゃんは「いつもお疲れ様💕」って言ってます、たぶん。
彼は結婚式の後20年は生き続け、各地で井戸を掘り続け、そのおかげで子どもたちは水汲みから解放され、本を読んだり遊んだりする時間ができるのです。「歩く公式設定」こと中島かずきさんがそう書いてます。
18年目おめでとう🎉
…ピエタみたいになっちゃったけど、シモンさんは死んでませんよー!
ニアちゃんは「いつもお疲れ様💕」って言ってます、たぶん。
彼は結婚式の後20年は生き続け、各地で井戸を掘り続け、そのおかげで子どもたちは水汲みから解放され、本を読んだり遊んだりする時間ができるのです。「歩く公式設定」こと中島かずきさんがそう書いてます。
September 29, 2025 at 11:33 PM
#シモニア結婚記念日
18年目おめでとう🎉
…ピエタみたいになっちゃったけど、シモンさんは死んでませんよー!
ニアちゃんは「いつもお疲れ様💕」って言ってます、たぶん。
彼は結婚式の後20年は生き続け、各地で井戸を掘り続け、そのおかげで子どもたちは水汲みから解放され、本を読んだり遊んだりする時間ができるのです。「歩く公式設定」こと中島かずきさんがそう書いてます。
18年目おめでとう🎉
…ピエタみたいになっちゃったけど、シモンさんは死んでませんよー!
ニアちゃんは「いつもお疲れ様💕」って言ってます、たぶん。
彼は結婚式の後20年は生き続け、各地で井戸を掘り続け、そのおかげで子どもたちは水汲みから解放され、本を読んだり遊んだりする時間ができるのです。「歩く公式設定」こと中島かずきさんがそう書いてます。
新感線の舞台『爆裂忠臣蔵』を観に、松本に行ってました。
バサラオがあって「今回も合わなかったらどうしよう」と思っていたけど、今回は「どこかでチケット増やせないかな?」と思うくらいには楽しかった。
というか、中島かずきという脚本家はすごいんだな。という何から目線。
過去の新感線を踏襲しつつ、現在のコンプライアンスに則っている。
やろうと思えば出来るだろう下ネタも弄りもほぼなし。でも熱い少年漫画的なノリはそのまま。
出来るんだよ。「コンプライアンスが作品をつまらなくする」? そんなことはない。時代を受け入れて進化する作品は強い。
そう思わせてくれた。
バサラオがあって「今回も合わなかったらどうしよう」と思っていたけど、今回は「どこかでチケット増やせないかな?」と思うくらいには楽しかった。
というか、中島かずきという脚本家はすごいんだな。という何から目線。
過去の新感線を踏襲しつつ、現在のコンプライアンスに則っている。
やろうと思えば出来るだろう下ネタも弄りもほぼなし。でも熱い少年漫画的なノリはそのまま。
出来るんだよ。「コンプライアンスが作品をつまらなくする」? そんなことはない。時代を受け入れて進化する作品は強い。
そう思わせてくれた。
September 21, 2025 at 1:20 PM
新感線の舞台『爆裂忠臣蔵』を観に、松本に行ってました。
バサラオがあって「今回も合わなかったらどうしよう」と思っていたけど、今回は「どこかでチケット増やせないかな?」と思うくらいには楽しかった。
というか、中島かずきという脚本家はすごいんだな。という何から目線。
過去の新感線を踏襲しつつ、現在のコンプライアンスに則っている。
やろうと思えば出来るだろう下ネタも弄りもほぼなし。でも熱い少年漫画的なノリはそのまま。
出来るんだよ。「コンプライアンスが作品をつまらなくする」? そんなことはない。時代を受け入れて進化する作品は強い。
そう思わせてくれた。
バサラオがあって「今回も合わなかったらどうしよう」と思っていたけど、今回は「どこかでチケット増やせないかな?」と思うくらいには楽しかった。
というか、中島かずきという脚本家はすごいんだな。という何から目線。
過去の新感線を踏襲しつつ、現在のコンプライアンスに則っている。
やろうと思えば出来るだろう下ネタも弄りもほぼなし。でも熱い少年漫画的なノリはそのまま。
出来るんだよ。「コンプライアンスが作品をつまらなくする」? そんなことはない。時代を受け入れて進化する作品は強い。
そう思わせてくれた。
ニンジャバットマン対ヤクザリーグのトークショー上映に行ったんだけど、やっぱり中島かずきがキツかった 任侠道とかかっこいいヤクザとかを本気でやってるってもう全然乗れないんだよな 人権感覚がずっと昭和じゃん
April 5, 2025 at 10:24 AM
ニンジャバットマン対ヤクザリーグのトークショー上映に行ったんだけど、やっぱり中島かずきがキツかった 任侠道とかかっこいいヤクザとかを本気でやってるってもう全然乗れないんだよな 人権感覚がずっと昭和じゃん
学園モノのタクティカルRPG作りたい。タイトルはキルラキル・タクティクスで。すぐにでも企画書書けるぞ。中島かずき名前だけ貸してくれ。
August 5, 2023 at 11:37 PM
学園モノのタクティカルRPG作りたい。タイトルはキルラキル・タクティクスで。すぐにでも企画書書けるぞ。中島かずき名前だけ貸してくれ。
ずっと礼真琴がカッコ良かったし、中島かずき脚本の人と化物の相剋の話十八番なのも分かりきっていたので期待通りの面白さだった…エンタメを歌劇でやるなら小柳先生だなという信頼もあり、95分間「キター!!」の満足感が凄い。
June 28, 2025 at 6:23 AM
ずっと礼真琴がカッコ良かったし、中島かずき脚本の人と化物の相剋の話十八番なのも分かりきっていたので期待通りの面白さだった…エンタメを歌劇でやるなら小柳先生だなという信頼もあり、95分間「キター!!」の満足感が凄い。
役者としては大東駿介さんのはつらつさ、鬼気迫るシーンが印象的。もっと主人公的立ち位置へすり替えるのも面白かったかもしれませんね(それこそ中島かずき作品でよく見るように)。悪党の橋本じゅんさんの安定感は言わずもがなか。
あと10年前の時点でまだ古田新太さんはかなり動けていた。欲を言うなら最初のシーン「だったら乗った野郎も道連れよ!」以外にも見栄を切らせてよかったかもなぁ、という。とまれ芝居全体としては逃れられぬ宿業があの展開に導いたわけで、その点安易さにとどまらなかったのはよかったです。
あと10年前の時点でまだ古田新太さんはかなり動けていた。欲を言うなら最初のシーン「だったら乗った野郎も道連れよ!」以外にも見栄を切らせてよかったかもなぁ、という。とまれ芝居全体としては逃れられぬ宿業があの展開に導いたわけで、その点安易さにとどまらなかったのはよかったです。
March 30, 2025 at 5:36 PM
役者としては大東駿介さんのはつらつさ、鬼気迫るシーンが印象的。もっと主人公的立ち位置へすり替えるのも面白かったかもしれませんね(それこそ中島かずき作品でよく見るように)。悪党の橋本じゅんさんの安定感は言わずもがなか。
あと10年前の時点でまだ古田新太さんはかなり動けていた。欲を言うなら最初のシーン「だったら乗った野郎も道連れよ!」以外にも見栄を切らせてよかったかもなぁ、という。とまれ芝居全体としては逃れられぬ宿業があの展開に導いたわけで、その点安易さにとどまらなかったのはよかったです。
あと10年前の時点でまだ古田新太さんはかなり動けていた。欲を言うなら最初のシーン「だったら乗った野郎も道連れよ!」以外にも見栄を切らせてよかったかもなぁ、という。とまれ芝居全体としては逃れられぬ宿業があの展開に導いたわけで、その点安易さにとどまらなかったのはよかったです。
「乱鶯」観ました シーンの取り方が結構小説的な芝居だったなぁ、という印象です。特にラストとか。もう少し稲森いずみさん絡みの話を膨らませたっていい。中島かずきの場合全登場人物の因縁・悪縁・因果が絡まりあっているので、その辺をサイド分けしたのが時代小説っぽさと見えたか。消え物があったのも新感線では珍しいのではないでしょうか。
March 30, 2025 at 5:31 PM
「乱鶯」観ました シーンの取り方が結構小説的な芝居だったなぁ、という印象です。特にラストとか。もう少し稲森いずみさん絡みの話を膨らませたっていい。中島かずきの場合全登場人物の因縁・悪縁・因果が絡まりあっているので、その辺をサイド分けしたのが時代小説っぽさと見えたか。消え物があったのも新感線では珍しいのではないでしょうか。
【メディア未発表の新作アニメ】
ニンジャバットマン対ヤクザリーグ
cy.netgamebm.com/animation/vi... #ニンジャバットマン
5月30日に、「ニンジャバットマン」の新作アニメとなる「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」制作決定を発表。
[スタッフ]
監督:水﨑淳平さん
監督:高木真司さん
脚本:中島かずきさん
キャラクターデザイン:岡崎能士さん
音楽:菅野祐悟さん
アニメーション制作:神風動画
[キャスト]
バットマン:山寺宏一さん
#アニメ
ニンジャバットマン対ヤクザリーグ
cy.netgamebm.com/animation/vi... #ニンジャバットマン
5月30日に、「ニンジャバットマン」の新作アニメとなる「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」制作決定を発表。
[スタッフ]
監督:水﨑淳平さん
監督:高木真司さん
脚本:中島かずきさん
キャラクターデザイン:岡崎能士さん
音楽:菅野祐悟さん
アニメーション制作:神風動画
[キャスト]
バットマン:山寺宏一さん
#アニメ
ニンジャバットマン対ヤクザリーグ - コノミー
ニンジャバットマン対ヤクザリーグに関する、放送日程、キャスト、制作スタッフなどの最新情報・作品情報を掲載。
cy.netgamebm.com
June 2, 2024 at 3:33 AM
【メディア未発表の新作アニメ】
ニンジャバットマン対ヤクザリーグ
cy.netgamebm.com/animation/vi... #ニンジャバットマン
5月30日に、「ニンジャバットマン」の新作アニメとなる「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」制作決定を発表。
[スタッフ]
監督:水﨑淳平さん
監督:高木真司さん
脚本:中島かずきさん
キャラクターデザイン:岡崎能士さん
音楽:菅野祐悟さん
アニメーション制作:神風動画
[キャスト]
バットマン:山寺宏一さん
#アニメ
ニンジャバットマン対ヤクザリーグ
cy.netgamebm.com/animation/vi... #ニンジャバットマン
5月30日に、「ニンジャバットマン」の新作アニメとなる「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」制作決定を発表。
[スタッフ]
監督:水﨑淳平さん
監督:高木真司さん
脚本:中島かずきさん
キャラクターデザイン:岡崎能士さん
音楽:菅野祐悟さん
アニメーション制作:神風動画
[キャスト]
バットマン:山寺宏一さん
#アニメ
劇団☆新感線「バサラオ」の円盤出たのでスクリーン引っ張りだして鑑賞。やっぱり劇団☆新感線と中島かずき脚本好きだぁ!
October 12, 2025 at 9:03 AM
劇団☆新感線「バサラオ」の円盤出たのでスクリーン引っ張りだして鑑賞。やっぱり劇団☆新感線と中島かずき脚本好きだぁ!
あ~~~~~~😭昔はあったのになくなってる~~~~😭そんな~~~ちょとまってイチヨシさんもプの民だったんですか!?蛮幽鬼は堺さん出てくる中島かずき脚本の舞台なんですよ…。
現在のバットマン入門に最適かと!古いのはさすがにアメコミしすぎてて見ずらいところがあるから…。
現在のバットマン入門に最適かと!古いのはさすがにアメコミしすぎてて見ずらいところがあるから…。
December 25, 2023 at 3:42 PM
あ~~~~~~😭昔はあったのになくなってる~~~~😭そんな~~~ちょとまってイチヨシさんもプの民だったんですか!?蛮幽鬼は堺さん出てくる中島かずき脚本の舞台なんですよ…。
現在のバットマン入門に最適かと!古いのはさすがにアメコミしすぎてて見ずらいところがあるから…。
現在のバットマン入門に最適かと!古いのはさすがにアメコミしすぎてて見ずらいところがあるから…。
オタク的な視点や作り込みはされてるんだけど、ヤマトや銀河鉄道999、或いはエリア88みたいな「激しく感情を揺さぶるシーン」が薄いの。その辺は島本和彦とか村枝賢一、藤田和日郎とか大張正己、中島かずき、富野由悠季や宮崎駿に遠く及ばない。ワイもオタクなんであるが、イマイチノれないんだよなぁ。
January 25, 2025 at 9:06 PM
オタク的な視点や作り込みはされてるんだけど、ヤマトや銀河鉄道999、或いはエリア88みたいな「激しく感情を揺さぶるシーン」が薄いの。その辺は島本和彦とか村枝賢一、藤田和日郎とか大張正己、中島かずき、富野由悠季や宮崎駿に遠く及ばない。ワイもオタクなんであるが、イマイチノれないんだよなぁ。
「⋯人気って水は怖いものだね。なけりゃあ枯れちまうが、やりすぎると根から腐らせちまう。あれだけ美しかった花がもう根腐れを始めてるよ」
(女心を狂わせると評判の歌麿が、大首絵をもう一枚とねだる難波屋おきたに向かって)
中島かずき『戯伝 写楽 (K.Nakashima Selection Vol.29)』論創社
大河からの芋づるで写楽の正体の謎に迫る創作を楽しんだ。この本の歌麿はちょっとクールで怖いが蔦重のイメージはちょっと似ていた。「べらぼう」終盤の山場ははたしてどういう筋立てになるのか今からわくわくする。
(女心を狂わせると評判の歌麿が、大首絵をもう一枚とねだる難波屋おきたに向かって)
中島かずき『戯伝 写楽 (K.Nakashima Selection Vol.29)』論創社
大河からの芋づるで写楽の正体の謎に迫る創作を楽しんだ。この本の歌麿はちょっとクールで怖いが蔦重のイメージはちょっと似ていた。「べらぼう」終盤の山場ははたしてどういう筋立てになるのか今からわくわくする。
May 25, 2025 at 8:20 AM
「⋯人気って水は怖いものだね。なけりゃあ枯れちまうが、やりすぎると根から腐らせちまう。あれだけ美しかった花がもう根腐れを始めてるよ」
(女心を狂わせると評判の歌麿が、大首絵をもう一枚とねだる難波屋おきたに向かって)
中島かずき『戯伝 写楽 (K.Nakashima Selection Vol.29)』論創社
大河からの芋づるで写楽の正体の謎に迫る創作を楽しんだ。この本の歌麿はちょっとクールで怖いが蔦重のイメージはちょっと似ていた。「べらぼう」終盤の山場ははたしてどういう筋立てになるのか今からわくわくする。
(女心を狂わせると評判の歌麿が、大首絵をもう一枚とねだる難波屋おきたに向かって)
中島かずき『戯伝 写楽 (K.Nakashima Selection Vol.29)』論創社
大河からの芋づるで写楽の正体の謎に迫る創作を楽しんだ。この本の歌麿はちょっとクールで怖いが蔦重のイメージはちょっと似ていた。「べらぼう」終盤の山場ははたしてどういう筋立てになるのか今からわくわくする。
たぶん「考察じゃない予想ごっこ」を嫌がる人は、妙な深読みされるのを嫌ってる作者のファンなのだと思う。
「黙って俺の歌を聞け」というタイプの作者もいれば「みんなー!楽しんでるー?イェーイ!」ってマイクを向けるタイプの作者もいる。
たぶん中島かずき氏や有馬あるま氏は後者なので。
「タイトル回収」や「このセリフ、前にも…!」の時の、脳内に変な汁が出る快感を熟知していらっしゃるので。
逆に誰もパロディに気づかなかったら、作者さんはがっかりするんじゃなかろうか?
「黙って俺の歌を聞け」というタイプの作者もいれば「みんなー!楽しんでるー?イェーイ!」ってマイクを向けるタイプの作者もいる。
たぶん中島かずき氏や有馬あるま氏は後者なので。
「タイトル回収」や「このセリフ、前にも…!」の時の、脳内に変な汁が出る快感を熟知していらっしゃるので。
逆に誰もパロディに気づかなかったら、作者さんはがっかりするんじゃなかろうか?
January 17, 2025 at 12:03 AM
たぶん「考察じゃない予想ごっこ」を嫌がる人は、妙な深読みされるのを嫌ってる作者のファンなのだと思う。
「黙って俺の歌を聞け」というタイプの作者もいれば「みんなー!楽しんでるー?イェーイ!」ってマイクを向けるタイプの作者もいる。
たぶん中島かずき氏や有馬あるま氏は後者なので。
「タイトル回収」や「このセリフ、前にも…!」の時の、脳内に変な汁が出る快感を熟知していらっしゃるので。
逆に誰もパロディに気づかなかったら、作者さんはがっかりするんじゃなかろうか?
「黙って俺の歌を聞け」というタイプの作者もいれば「みんなー!楽しんでるー?イェーイ!」ってマイクを向けるタイプの作者もいる。
たぶん中島かずき氏や有馬あるま氏は後者なので。
「タイトル回収」や「このセリフ、前にも…!」の時の、脳内に変な汁が出る快感を熟知していらっしゃるので。
逆に誰もパロディに気づかなかったら、作者さんはがっかりするんじゃなかろうか?
人間六度『スター・シェイカー』読んだ!めっちゃよかった〜〜〜!
誰でもテレポートができるようになったことによる社会の変化の描写がSF的にワクワクしたし、移動について真剣に向き合っているのが凄く面白かった!反テレポート組織のロードピープルの思想もアツくてとても好きだった。中島かずきが帯書いてるのもなるほど〜。テレポート一本勝負のバトル描写もここまで広げられんのか〜!!
テレポートの話なのになぜタイトルは”シェイカー”?と思っていたけど、後半は「振動」も重要なキーワードになっている。やっぱ世界は関係でできているってことですよね……カルロ・ロヴェッリ……。
誰でもテレポートができるようになったことによる社会の変化の描写がSF的にワクワクしたし、移動について真剣に向き合っているのが凄く面白かった!反テレポート組織のロードピープルの思想もアツくてとても好きだった。中島かずきが帯書いてるのもなるほど〜。テレポート一本勝負のバトル描写もここまで広げられんのか〜!!
テレポートの話なのになぜタイトルは”シェイカー”?と思っていたけど、後半は「振動」も重要なキーワードになっている。やっぱ世界は関係でできているってことですよね……カルロ・ロヴェッリ……。
May 26, 2024 at 5:45 AM
人間六度『スター・シェイカー』読んだ!めっちゃよかった〜〜〜!
誰でもテレポートができるようになったことによる社会の変化の描写がSF的にワクワクしたし、移動について真剣に向き合っているのが凄く面白かった!反テレポート組織のロードピープルの思想もアツくてとても好きだった。中島かずきが帯書いてるのもなるほど〜。テレポート一本勝負のバトル描写もここまで広げられんのか〜!!
テレポートの話なのになぜタイトルは”シェイカー”?と思っていたけど、後半は「振動」も重要なキーワードになっている。やっぱ世界は関係でできているってことですよね……カルロ・ロヴェッリ……。
誰でもテレポートができるようになったことによる社会の変化の描写がSF的にワクワクしたし、移動について真剣に向き合っているのが凄く面白かった!反テレポート組織のロードピープルの思想もアツくてとても好きだった。中島かずきが帯書いてるのもなるほど〜。テレポート一本勝負のバトル描写もここまで広げられんのか〜!!
テレポートの話なのになぜタイトルは”シェイカー”?と思っていたけど、後半は「振動」も重要なキーワードになっている。やっぱ世界は関係でできているってことですよね……カルロ・ロヴェッリ……。
私も新感線(正確には中島かずき)にハマったのは小学生の時でした。親近感。
May 23, 2025 at 3:06 PM
私も新感線(正確には中島かずき)にハマったのは小学生の時でした。親近感。
バットボットがガンメンなのは中島かずきネタかな
August 18, 2025 at 10:57 AM
バットボットがガンメンなのは中島かずきネタかな
トワイライトウォーリアーズ、中島かずきが書きそうな小説って感じした
February 11, 2025 at 7:09 AM
トワイライトウォーリアーズ、中島かずきが書きそうな小説って感じした
生田斗真&中村倫也・舞台でバディー『ZIP!』2024年5月14日【HD】
https://www.wacoca.com/1859990/
生田斗真&中村倫也・舞台でバディー 劇団☆新感線44周年興行夏秋公演・いのうえ歌舞伎「バサラオ」製作発表に生田斗真、中村倫也、西野七瀬、粟根まこと、りょう、古田新太、いのうえひでのり、中島かずきが登場。
https://www.wacoca.com/1859990/
生田斗真&中村倫也・舞台でバディー 劇団☆新感線44周年興行夏秋公演・いのうえ歌舞伎「バサラオ」製作発表に生田斗真、中村倫也、西野七瀬、粟根まこと、りょう、古田新太、いのうえひでのり、中島かずきが登場。
生田斗真&中村倫也・舞台でバディー『ZIP!』2024年5月14日【HD】
生田斗真&中村倫也・舞台でバディー劇団☆新感線44周年興行夏秋公演・いのうえ歌舞伎「バサラオ」製作発表に生田斗真、中村倫也、西野七瀬、粟根まこと、りょう、古田新太、いのうえひでのり、中島かずきが登場。
www.wacoca.com
May 14, 2024 at 4:29 PM
生田斗真&中村倫也・舞台でバディー『ZIP!』2024年5月14日【HD】
https://www.wacoca.com/1859990/
生田斗真&中村倫也・舞台でバディー 劇団☆新感線44周年興行夏秋公演・いのうえ歌舞伎「バサラオ」製作発表に生田斗真、中村倫也、西野七瀬、粟根まこと、りょう、古田新太、いのうえひでのり、中島かずきが登場。
https://www.wacoca.com/1859990/
生田斗真&中村倫也・舞台でバディー 劇団☆新感線44周年興行夏秋公演・いのうえ歌舞伎「バサラオ」製作発表に生田斗真、中村倫也、西野七瀬、粟根まこと、りょう、古田新太、いのうえひでのり、中島かずきが登場。
マコちゃんのまんまるぬいを手に入れたいのに全然出ないよ~~~~~~ッ
天井で得る形になると思う
とにかくグラサマは四天王と縫ちゃんは撮り下ろしボイスだしシナリオもあの中島かずき大先生なのでキルラキル好きならやる価値ありありのありなので是非…
あとドット絵がめちゃくちゃすごい………全ての動きや塗りにこだわりを感じる…
twitter.com/GRANDSUMMONE...
天井で得る形になると思う
とにかくグラサマは四天王と縫ちゃんは撮り下ろしボイスだしシナリオもあの中島かずき大先生なのでキルラキル好きならやる価値ありありのありなので是非…
あとドット絵がめちゃくちゃすごい………全ての動きや塗りにこだわりを感じる…
twitter.com/GRANDSUMMONE...
【超本格王道RPGグランドサマナーズ】キルラキル ショートコラボ開催中!【グラサマ】 on X: "✨キルラコラボ限定宝具召喚✨ 『纏 流子のぬいぐるみ』などのコラボ限定装備が登場! ※生放送画像に誤りがございました。 修正版を掲載しております。 開始日時:7月31日(木) メンテナンス終了後 終了日時:8月15日(金) 23:59 #グラサマ #キルラキル #kill_la_kill https://t.co/DELAgsa1Fr https://t.co/2avqCsF7Un" / X
✨キルラコラボ限定宝具召喚✨ 『纏 流子のぬいぐるみ』などのコラボ限定装備が登場! ※生放送画像に誤りがございました。 修正版を掲載しております。 開始日時:7月31日(木) メンテナンス終了後 終了日時:8月15日(金) 23:59 #グラサマ #キルラキル #kill_la_kill https://t.co/DELAgsa1Fr https://t.co/2avqCsF7Un
twitter.com
August 5, 2025 at 1:03 PM
マコちゃんのまんまるぬいを手に入れたいのに全然出ないよ~~~~~~ッ
天井で得る形になると思う
とにかくグラサマは四天王と縫ちゃんは撮り下ろしボイスだしシナリオもあの中島かずき大先生なのでキルラキル好きならやる価値ありありのありなので是非…
あとドット絵がめちゃくちゃすごい………全ての動きや塗りにこだわりを感じる…
twitter.com/GRANDSUMMONE...
天井で得る形になると思う
とにかくグラサマは四天王と縫ちゃんは撮り下ろしボイスだしシナリオもあの中島かずき大先生なのでキルラキル好きならやる価値ありありのありなので是非…
あとドット絵がめちゃくちゃすごい………全ての動きや塗りにこだわりを感じる…
twitter.com/GRANDSUMMONE...
絵も面白いし話もはちゃめちゃで中島かずき氏のいいとこ出てるぜ。
VSヤクザリーグを見る前にこっち観とくか…と観始めました
VSヤクザリーグを見る前にこっち観とくか…と観始めました
April 6, 2025 at 11:37 AM
絵も面白いし話もはちゃめちゃで中島かずき氏のいいとこ出てるぜ。
VSヤクザリーグを見る前にこっち観とくか…と観始めました
VSヤクザリーグを見る前にこっち観とくか…と観始めました
「劇団☆新感線」45年、座付き作家・中島かずきが舞台に込める思い:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「劇団☆新感線」45年、座付き作家・中島かずきが舞台に込める思い:朝日新聞
1980~90年代に若者たちが巻き起こした「小劇場ブーム」。その中から生まれた「劇団☆新感線」は、大劇場を何カ月も満員にする大劇団になりました。魅力の一つは、座付き作家・中島かずきさんがつづる物語で…
digital.asahi.com
July 23, 2025 at 12:23 AM
「劇団☆新感線」45年、座付き作家・中島かずきが舞台に込める思い:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...