#二次元怪獣録
#二次元怪獣録
大怪獣デブラス
特撮パロディ満載の戦略シミュレーションゲーム。戦車や戦闘機を指揮しながら、怪獣やUFOの足止めをし、古代鳥獣ヤセギュルウスの卵を乗せた車両をゴールまで誘導するのが目的。全体から漂うおバカなノリとは裏腹に、難易度は高い。
December 21, 2024 at 8:05 AM
#二次元怪獣録
破岩(破壊魔定光)
身長60m以上という、流刑体の中でも最大級の巨体を誇る。実はその巨体は本体が遠隔操作するロボットのようなものであり、本体は電子機器をハッキングするデータ生命体。本体が都市のコンピューターを乗っ取り、ボディユニットが物理的な破壊を行う事で、都市を完全に制圧するのが目的。
December 29, 2024 at 9:52 AM
#二次元怪獣録
怪獣人生
怪獣が実在する世界の日常を描いた、シュールなギャグ漫画。特撮・怪獣オタのあるあるネタ満載。正直、一般層には「どこが面白いの?」って感じなのだが、怪獣オタなら楽しめるはず。
February 23, 2025 at 12:34 PM
#二次元怪獣録
ラブコメと怪獣退治の不文律
円谷プロ的な会社の孫娘が主人公のラブコメ。主人公の円城つぶらが、亡くなった祖父の部屋から見つけた謎のアイテム。何気なく装着すると、突然50年前にタイムスリップしたうえに巨大化しており、目の前には巨大な怪獣が。実は、祖父が撮っていた特撮シリーズは、つぶらの活躍を撮影した実録だった!?商業作品としては珍しい、巨大ヒロインをギャグではなく、真っ向から描いた作品。
January 14, 2025 at 10:18 AM
#二次元怪獣録
原始さん(原始さん)
原始人のような姿をした、巨大な神。東京を破壊し、文明を原始に還すことで、人間を現代社会の喧騒から解放し、穏やかな心を取り戻させた。その後は世界各地を渡り歩いて、同様に都市を原始に還している模様。アニメ版鬼太郎への登場経験もアリ。
November 30, 2024 at 8:57 AM
#二次元怪獣録
ボルカルス(ボルカルス)
2019年、富士火口から出現したのち、渋谷を襲撃した怪獣。マグマを操ること以外、その詳細は謎に包まれている。どうやら、時空に干渉する能力があるようだが…?
February 11, 2025 at 11:48 AM
#二次元怪獣録
ゲァーチマ(大怪獣ゲァーチマ)
10年前、匡波町に出現した怪獣、ゲァーチマと類似した特徴を持つ、二代目。主人公・宮矢子の意思に従って他の怪獣と戦い、人間を守るような行動を取る。口から吐く爆発性の泡が武器。初代とは細部が異なり、まさに70年代特撮の「二代目系」怪獣のような外見。
November 16, 2024 at 12:29 PM
#二次元怪獣録
ドラゴン最強王図鑑
昆虫、恐竜、妖怪、幻獣など、毎回熱い激闘で読者を楽しませてくれる再挙王図鑑シリーズの、ドラゴン編。世界各地の伝承のドラゴンをトーナメントで戦わせ、最強は誰だ!?を決定する名著。出場者が全員ドラゴンでありながら、外見や能力がダブることなく、最後までダレずに怪獣バトルが楽しめる。このシリーズはどれも面白いので、昭和のトンデモ児童書文化が好きな人には、是非ともお勧めしたい。
December 9, 2024 at 11:52 AM
#二次元怪獣録
タグ付けてなかったので、改めて…
99号(怪盗ジョーカー)
第11話『満月に吠える獣』に登場。マッドサイエンティストに生み出された生物兵器。巨大化能力を持ち、口から溶解液を吐いて港で暴れまわった。周囲の大人たちが「恐竜だ!」と言っていたのに対し、ジョーカーだけは「すげぇ、怪獣だ!」と言っていたのが好印象な回。
November 23, 2024 at 5:52 AM
#二次元怪獣録
じゃうるず(JAやまがた)
山形の農産物をPRするために産まれた怪獣。名前の由来は「ザウルス」+JAのローマ字読み+山形弁の「~ず」。まだまだ情報は少ないけど、応援よろしくね!
March 22, 2025 at 12:31 PM
#二次元怪獣録
魔界大帝フェルナンデス(わくわく7)
本作のラスボス。わくわくボールを全て集ると現れ、妖精の力で巨大化したプレイヤーキャラと対決する。コミカルな外見や、子供っぽい喋り方とは裏腹に、その性能は凶悪。
November 23, 2024 at 6:02 AM
#二次元怪獣録
Dawn of the Monsters
パシフィック風の世界観が舞台の、ベルトスクロールアクション。
円谷風巨大ヒーロー エイジス・プライム
イェーガー風ロボット テンペスト・ガラハッド
正統派怪獣 メガドン
甲殻類怪獣 ガニラ
の4体から好きなキャラを選び、怪獣軍団をぶっ飛ばせ!
アップデート後は、戦隊ロボ風(というか、ほぼ大獣神)のメテオ天武人が追加。
November 26, 2024 at 10:04 AM
#二次元怪獣録
スーパー大喰獣 コンプリート大図鑑
「喰獣」と呼ばれる、料理を擬獣化したオリジナル怪獣をまとめたイラスト集。どの喰獣も個性的かつ、カッコよくて、美味しそうで、そのうえ料理の歴史についても学べる。白いシチューが日本発祥なのは、この本で知った。
February 2, 2025 at 11:57 AM
#二次元怪獣録
魔王ダンテ
地球の先住民が悪魔で、神とその子孫である現代人こそが侵略者というカルト漫画。ダンテの、人間の魂、超古代兵器、恐竜・翼竜の融合体って設定が最高だし、1話冒頭からこの超展開。リメイク版の「新魔王ダンテ」における、グッドともバッドとも解釈できるオチも必見。
March 11, 2025 at 11:54 AM
#二次元怪獣録
ダブラスM2(マジンガーZ)
相棒のガラダK7と共に、Dr.ヘルの世界征服計画の先陣を切った機械獣。伸縮自在の二本の首で敵を締め上げる攻撃のほか、それぞれの両目から破壊光線を発射する。その独特かつ異様なスタイルで、機械獣のイメージを決定付けた名機。
January 21, 2025 at 10:07 AM
#二次元怪獣録
ソラス(THE地球防衛軍)
インベーダーの使役する生物兵器。昆虫型の一般的な巨大生物とは一線を画する、40mの巨体を誇る。口からは火炎放射を放つ。ゲーム中の強さは大したことないのだが、初登場時のインパクトは絶大。数種類のバリエーションも存在する。
January 7, 2025 at 9:55 AM
#二次元怪獣録
リュウサザイ(メイドインアビス)
劇中で最初に登場した、危険度「桁外れ」の原生生物。長い脚による突きと、胃に蓄えた鉱物を球体に形成し、口から吐き出す攻撃を行う。また、全身を覆うウロコは、刺激が加わると破裂し、毒液をまき散らす性質を持つ。現時点で登場したキャラクターの中では、人間、原生生物、成れ果て、ロボットなど、あらゆる存在の中でも恐らく最強。アニメでは2期に登場。
December 14, 2024 at 8:54 AM
Xでやろうと思ってたけど、AI画像投稿学習の件で中断した #二次元怪獣録 こっちで再開したいと思います。特撮以外の作品に登場する怪獣や、それに準ずる存在、およびそれらが登場する作品を、不定期で紹介していきます。
November 16, 2024 at 12:26 PM
#二次元怪獣録
バーティゴ(プライマルレイジ)
恐竜の姿をした神『ドラコニアン』の一柱であり、魔女。敵を縮小する、石化させるなどの魔術を操る。ゲーム面では、リーチが長く、ワープと飛び道具を併せ持つなど、ダルシム的な性能。
December 4, 2024 at 10:29 AM
#二次元怪獣録
ベイザル(EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN)
アグレッサーが投下した巨大生物。体内に発電機関を持ち、電磁パルスによりEDFのあらゆる兵器を無効化する。口から発する放電も強力。過去シリーズの怪獣たちとは異なり、地球の生物の遺伝子から作られたらしく、一部には甲冑魚のものも含まれている。
March 29, 2025 at 6:22 AM
#二次元怪獣録
神威(怪獣カムイ)
5年前、世界で最初に出現した怪獣『震土』の胎内から発見された怪獣。日本政府の手により回収され、対怪獣用の兵器として運用される。無数に生えた節足による突きを得意とする。
May 23, 2025 at 12:35 PM