#京都検定
社労士試験の勉強の息抜きとして京都検定3級の勉強を先週から始めてるんだけど(勉強の息抜きが、勉強?)、試験会場が京都外大で、11時過ぎまでに終わらせて会場を出られれば30分で四条烏丸まで行けるので、諸々の時間を確認したところ、試験→四条烏丸まで行き予備校の休憩フロアで昼食→12:30からcocon烏丸で映画観るっていう最高なスケジュールが出来上がった
November 25, 2024 at 4:49 AM
【今年の漢字】日本漢字能力検定協会は、令和6年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「金」に決まったと発表しました。京都市東山区の清水寺で森清範貫主が和紙に力強く揮毫しました。

🔽記事を読む
www.sankei.com/article/2024...
December 12, 2024 at 5:35 AM
今年の漢字「金」 パリ五輪、裏金問題、物価高 京都・清水寺で発表
https://www.asahi.com/articles/ASSDD25G3SDDPLZB009M.html?ref=tw_asahicom

日本漢字能力検定協会が募集していた「今年の漢字」は「金」に決まった。京都市の清水寺で森清範(せいはん)貫主が巨大和紙に揮毫(きごう)した。1995年に始まった催しは今年で30回目を迎えたが、「金」が選ばれたのは5回目。
今年の漢字「金」 パリ五輪、裏金問題、物価高 京都・清水寺で発表:朝日新聞デジタル
日本漢字能力検定協会が募集していた「今年の漢字」は「金」に決まった。京都市の清水寺で森清範(せいはん)貫主が巨大和紙に揮毫(きごう)した。1995年に始まった催しは今年で30回目を迎えたが、「金」が…
www.asahi.com
December 12, 2024 at 7:10 AM
身内のオタク、美術検定とか、京都検定とか、各々の趣味を昇華させる資格を勉強してるのほんまに凄い。
February 18, 2024 at 3:44 AM
おはのゆ!

今日は漢字の日なんだって。
日本漢字能力検定協会が1995年に制定下らしい。
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」の語呂合せが由来みたい。
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表されるのだそう(* ॑꒳ ॑* )

#おはようVTuber
December 11, 2024 at 10:53 PM
京都検定、美術館や拝観料やレストランが安くなるという特典に釣られて始めたけど、いざやってみると学びが非常に多い。折角住んでるんだからもっと色んなこと知りたいな~😊というのがずっとあって、そこに的確に応えてくれている。
そうは言いつつ、教科書をほぼ読まずに点とるために過去問を回してばかりなのでその点ちょっと勿体ない。ただ、腐るものでもないので、観光ガイド本としてこれから有用に使っていけばよいかなという心持ちだ😁😁
November 25, 2024 at 4:55 AM
祇園祭くじとらず京都検定の勉強で覚えたなぁ。もう忘れてしまったけど😅
July 17, 2024 at 12:06 AM
娘に誘われてなりゆきで受けた京都検定、ずっと習いたかったけどどこで教えてもらうのが良いのかわからず10年以上放置していた着付け(こちらも娘に「迷ってないで一緒にやろうよ」と誘われた)
小さな事かもしれないが結果を出せた事が自信の積み重ねになったし結婚して以来久しぶりに外で働く気持ちにもなった。ずっと庇護の対象だった子供に背中を押してもらう事もあるのよね。
June 21, 2025 at 1:23 AM
京都検定、もう犬矢来しか覚えてない
September 2, 2025 at 9:31 AM
受験票偽造容疑で京都大学大学院生で中国籍の王立坤容疑者(27)再逮捕 「TOEIC」替え玉受験事件

京都大学・大学院に通う中国籍の男が、英語検定試験「TOEIC」の試験会場に別の人物になりすまして受験した事件で、受験票を偽造した疑いで再逮捕されました。 京都大学大学院生で中国籍の王立坤容疑者(27)は2025年3月、東京・新宿の「TOEIC」の試験会場に別の人物になりすまして受験した際、受験票を偽造した疑いなどが持たれています。 王容疑者が受験を申し込んだ際に登録した住所を使って、他にも10人が受験を申し込んでいました。 調べに対し、王容疑者は黙秘しているということです。…
受験票偽造容疑で京都大学大学院生で中国籍の王立坤容疑者(27)再逮捕 「TOEIC」替え玉受験事件
京都大学・大学院に通う中国籍の男が、英語検定試験「TOEIC」の試験会場に別の人物になりすまして受験した事件で、受験票を偽造した疑いで再逮捕されました。 京都大学大学院生で中国籍の王立坤容疑者(27)は2025年3月、東京・新宿の「TOEIC」の試験会場に別の人物になりすまして受験した際、受験票を偽造した疑いなどが持たれています。 王容疑者が受験を申し込んだ際に登録した住所を使って、他にも10人が受験を申し込んでいました。 調べに対し、王容疑者は黙秘しているということです。 警視庁は、王容疑者が仲間と同じ受験会場に入り、不正受験したとみて調べています。 FNNプライムオンライン
inmobilexion.com
June 8, 2025 at 8:37 AM
京都検定受ける人こんな多いのかって思った。
京都や歴史好き多いんだなぁ
July 13, 2025 at 3:40 AM
この検定1級もあるんだけど京都に住んでる京都オタクたちが挑んで合格率1~5%とかなので1級はあきらめてる
September 18, 2024 at 8:30 AM
京都先端科学大、大学入学共通テスト利用入試の入学検定料を完全無料化 | ICT教育ニュース ict-enews.net/2025/09/24ku...
京都先端科学大、大学入学共通テスト利用入試の入学検定料を完全無料化
京都先端科学大学は19日、2026年度入試から、共通テスト利用入試<A日程~D日程>の入学検定料を完全無料化すると発表した。 昨今の物価高騰や経済の先行き不安の広まりなどの影響を受...
ict-enews.net
September 24, 2025 at 12:48 PM
SAMURAI BLUEを応援する漢字コンテスト開催!あなたの思いを届けよう#京都府#京都市#日本サッカー協会#SAMURAI_BLUE#漢字コンテスト

日本サッカー協会と漢字能力検定協会のコラボ企画、漢字コンテストを通じて、あなたの応援メッセージをSAMURAI BLUEに届けませんか?
SAMURAI BLUEを応援する漢字コンテスト開催!あなたの思いを届けよう
日本サッカー協会と漢字能力検定協会のコラボ企画、漢字コンテストを通じて、あなたの応援メッセージをSAMURAI BLUEに届けませんか?
news.3rd-in.co.jp
September 29, 2025 at 2:13 AM
映画『35年目のラブレター』と漢検協会キャンペーンのご紹介#京都府#京都市#漢字検定 #35年目のラブレター#塚本連平

感動の映画『35年目のラブレター』と漢検のコラボキャンペーンが実施。漢字一字に想いを託し、映画の台本が当たるチャンス!
映画『35年目のラブレター』と漢検協会キャンペーンのご紹介
感動の映画『35年目のラブレター』と漢検のコラボキャンペーンが実施。漢字一字に想いを託し、映画の台本が当たるチャンス!
news.3rd-in.co.jp
February 28, 2025 at 1:13 AM
京都検定公式テキストが約9年ぶりにリニューアル登場!#京都府#京都市#京都検定#観光文化#公式テキスト

「京都・観光文化検定試験公式テキストブック」が約9年の時を経て改訂版を発行!これまでの人気に加え、新たな情報でさらに充実しています。
京都検定公式テキストが約9年ぶりにリニューアル登場!
「京都・観光文化検定試験公式テキストブック」が約9年の時を経て改訂版を発行!これまでの人気に加え、新たな情報でさらに充実しています。
news.3rd-in.co.jp
March 5, 2025 at 12:51 AM
娘に京都人なんだから京都検定とっておくと、色々な偏見に対応できそうだから取っとけと言って明日受けさせる
July 12, 2025 at 12:48 PM
今日もちゃんと5:30に起きて、風呂とシンクの排水口掃除しつつ洗濯して、10:00から京都検定3級受けにいって(まあ多分ギリギリ合格したと思う)いま予備校の休憩室でcocon烏丸のパン屋さんで買ったクリームパン食べてボケーッとしてる。12:30からcocon烏丸で映画観て今日は終わり✋✋
December 8, 2024 at 2:55 AM
これで来月の京都検定が無勉強であることを許される、最短時間で退出して京都観光しよ 自宅最寄り駅から京都まで電車30分未満だからもっとフランクに行かないともったいないよな…
November 7, 2025 at 2:41 AM
第24回 京都検定G-1グランプリ ヤサカ観光バス 第5位入賞いたしました - 彌榮自動車株式会社(ヤサカグループ本社) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000137064.html
October 9, 2024 at 1:37 AM
天文宇宙検定、京都で受けようかな。
朝から向日市天文館にいけるし!

京都も会場がいつもと違う場所なら考える。
February 19, 2024 at 1:23 PM
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、一番多かった漢字を、この日に「今年の漢字」として京都の清水寺で発表している。

日本漢字能力検定協会
www.kanken.or.jp
公益財団法人 日本漢字能力検定協会
www.kanken.or.jp
December 12, 2024 at 1:11 AM