#人のつながり
「あなたが誰を愛するかは自由だ
だが、その人を愛すると決めた瞬間から
あなたはその愛に責任をもつ」

チリの詩人・パブロ・ネルーダが
残したこの言葉は
人とのつながり・優しさ・誠実さ
全体を指していると言われています

愛は時に傷つくし
時に報われないこともあるけれど
それでも人は「大切にしたい」と
願う存在のために
静かに、確かに、前へ進める
あなたの“優しさ”や“思い”も
きっと誰かの心を
あたためているはずです

おはようございます
今日という日が
あなたが “大切にしたいもの” を
きちんと抱きしめられる
穏やかな朝でありますように☺️

youtu.be/aTBLqPiING4?...
【大阪少女】クラゲ
YouTube video by osaka girl
youtu.be
November 8, 2025 at 9:53 PM
中の人つながりrkgk
November 11, 2025 at 3:47 PM
♪夢の続きが始まりました♪
【回覧板16 (つながり)】
元学童保育指導員シンガーソングライター
自伝ブログ ↓
odsvo.muragon.com/entry/172.html
歌手デビュー直後レコード会社が倒産
挫折から25年…
#人のつながり #涙もろい #イラスト #絵本 #愛犬 #犬 #わんちゃん #ペットロス #天国 #実話 #死別
石川善一:回覧板 16(つながり) - 【夢の続きが始まりました】石川善一
石川善一:回覧板 16(つながり) - 2023/12/17 石川善一53才です。 私は【涙なしでは見られない】…と話題の映画は、映画館に行きません。 だって人目を気にして100%で泣けないでしょ(笑) DVDがレンタルされるまで待って家で見ます。 だって鼻水たらしながら1...
odsvo.muragon.com
November 7, 2025 at 9:34 AM
🦁に不満はないけど日に日にトランポが欲しくなる
普段使いなら軽ワゴンだけど現実的にはステップワゴンあたりなんだろうなー
言うてほぼ5ナンバーサイズだし
🇫🇷つながりでカングーもいいなと思ったり...でもバイク積んだ時に2人乗りできないので却下笑
November 9, 2025 at 12:05 PM
最近いろいろあって、SNSの人間関係を少し整理しました🍀

フォローやブロック、ミュートって、冷たいことじゃなくて「心の整理」なんですよね。

・見るたびにモヤッとする人は距離を置くサイン
・言葉が攻撃的な人は、相性が合わないだけ
・いい人でも、疲れる関係は一時お休みでOK
・応援してくれる人、穏やかな人を大切に🌸

フォロー数より、心が落ち着く人とのつながりを✨
SNSは広場じゃなくて、自分のリビングルームみたいな場所。
誰を招くか、どんな空気にするかは自分で決めていいと思いました。
November 8, 2025 at 5:19 AM
#歌とこ劇場
「たのもー!!!看板持ってきた!」ぱらっ「ねえねえ、今日ポッキーの日なんだって!かせんさんの頭からチョコぶっかけて良い?」
「前後のつながりを理解できないのだけれど。何て?」
「ポッキー買うの忘れちゃったんだけど、かせんさんがポッキーの姿になってるの見たんだ!だからチョコぶっかけていい?」
「説明をされているらしいけれど、きみが何を、のたまってるのか、わからない」
「刀身がチョコで鞘がビスケットだった」
「本体にチョコをかけたいのかい!?」
「本体は大事だと思うし、食べる時口が切れちゃうから、人の身にチョコをかけようと思った!」
「きみにもかけていいんだろうね?」
「何を?」
November 11, 2025 at 12:56 PM
"人間はなぜ「物語」を求めるのか? すぐれた物語はいかに脳を刺激するのか?"

"脳科学・心理学の知見を生かせば、ストーリーはもっと魅力的に語れる! イギリスで大人気のライティング講師が解き明かす、共感を生む創作の秘密"

"人は物語によって他者とつながり、相互に監視し、ときに対立もしてきました。物語は、小説や映画にかぎらず、新聞からゲーム、歌、夢の中まで、社会のあらゆるところに存在しています"

ウィル・ストー/ 府川由美恵 訳 『ストーリーテリングの科学 脳と心をひきつける物語の仕組み』
www.filmart.co.jp/books/978-4-...
ストーリーテリングの科学
脳と心をひきつける物語の仕組み
www.filmart.co.jp
November 6, 2025 at 9:20 AM
[新入荷]

戦争と芸術の「境界」で語りをひらく 有田・大村・朝鮮と脱植民地化

"朝鮮人陶工が創始した有田焼で型取りし、陶製手りゅう弾を模した架空の焼き物「大村焼」が刻む、歴史と表現――。若手研究者と現代美術作家による対話、論考、エッセイ、そして抵抗のアートを通して、自由を奪われた人々について言葉を交わし、社会とつながり、考え続けるためのたしかな試み。

有田焼がうまれた400年前から現在まで繰り返された戦争と移動、そしていまに続く排外主義や差別をなくしていくには?"

booksmegafon.stores.jp/items/690ead...
November 8, 2025 at 9:50 AM
✜きょうの小ネタ

NYCの市長にMarxist!笑ってしまいましたが!🫠✨
まだ情報が半分です…

なんとMarxistにジョージ・ソロスやイスラム活動家とのつながりが話題になっているけれど、どこまでどうなのか。支店を置いて本店を移動させる感じになるのか。大福祉都市化するので、アメリカ中からギリギリの生活をしてる人が移動してきたとして、資金をどうするか、またはソロスなどの関係からどうなるのかは不明ですが。
1都市福祉都市があっていいと思ってます。隣国に治療しに行ってる人もいるので。ただ違法薬物の蔓延となれば都市が終わる予測をしてる専門家がいそう。日本とは段違いの広がり方なので…
November 5, 2025 at 10:13 PM
11/6 #今日の星読み
月は今日も牡牛座で満月の影響は今日いっぱいまで。
眠い人や体調不良を感じる人は今日も無理しないで。
昨日全開に甘やかした人はスッキリしている人もいるかも。
金星は天秤座の最終日。
人との関係や心のつながりに、一区切りを感じる日。
自然と気持ちの上で線を引けることが起こるかも。
これまで何となく合わせていた相手や環境に対して、なんとなく距離を感じることや、離れることに少し寂しさを感じても大丈夫。
感性や感覚が自分に、より正直になっている証なので自分の直感を信じて。
💫今日の開運アクション💫
・アートや美しいものに触れる
・花を飾る
・電話リストの整理
November 5, 2025 at 10:50 PM
こんな感じなのでその界隈のオタクたちも当たり前のようにALTに関係ないことを書いてる。お友達募集POSTでALTを隠しメッセージにするのもよくある。

「🔃or♡でお迎えいきます」と書きハッシュタグで◯好きな人とつながりたいをつけて無断転載の画像をコラージュしたのにALTで
「04LINE 関東
◯ちゃんを自分のペースで応援してます
普段からお話ししたり連番できる人とつながりたいです
ALTまで見てくださってありがとうございます」
とか書いてたりする。そして「タグ新しくしたので回してもらえると嬉しいです」とPOSTするのも忘れない。

文化があまりに違いすぎる。
November 7, 2025 at 12:19 PM
関東には学生時代につきあいのあった方々もちょいちょいいて、たまに声をかけてもらうのだけど、タイミング悪いことが多くて、結果付き合いの悪い人みたいになり、申し訳ないなあと思いつつ、まあ古いつながりってそうなるよなあ、とも思ったりする

やっぱり今大事なことが主体というか
お付き合い関連全部大事なものとして積み算していったら、単純に自分の時間が削られていくので、わたし病むと思う
November 5, 2025 at 3:41 AM
「選択的夫婦別姓」に強く反対している人を見ると、すごい熱量で「断固反対!容認する政治家は信用できない!」とまで言っていることが多いので、そこまで強い拒否反応を示すからにはきっと自分が知らないだけで夫婦別姓を導入するととてつもない問題が起こるリスクがあるのだろうと思って色々調べてみたんですけど、それで出てくるのは、「家族のつながりが弱くなる」とか「日本の伝統が壊れる」といった曖昧な懸念ばかりで、そんな弱い論拠であの大反対のムーブメントが巻き起こってるなんてにわかには信じられないんですが、これに関して詳しい人いますか?
November 6, 2025 at 12:05 PM
ツールそのものではなく、それに付随するコミュニティが人の問題を解決していることが多々あって、それは宗教的な集まりが恩寵ではなくつながりと相互扶助で問題を解決しているのとちょっと似ているな、と感じます。
November 2, 2025 at 12:13 PM
人が出来ることが、自分には出来なかった。
でも最初は、教えてくれないから出来ないんだって思ってたんだよ。
どこが悪いのか、どうすればいいのか、誰も教えてくれないから。
だから出来ないんだって思ってたんだ。
でも、違ってた。
誰も教えてくれないんじゃない。
教えてくれる人と、つながってなかったんだよ。
教えてくれる人の手を、つながりを、自分から遠ざけてたんだ。
オレの失敗
たくさん失敗してきたよ。でも今も生きてる。 そんなオレが何を残せるのかって考えたら、成功話じゃなくて、失敗話なんじゃないかって思ったんだ。 人が出来ることが、自分には出来なかった。でも最初は、教えてくれないから出来ないんだって思ってたんだよ。どこが悪いのか、どうすればいいのか、誰も教えてくれないから。だから出来ないんだって思ってたんだ。でも、違ってた。誰も教えてくれないんじゃない。教えてくれる人と、つながってなかったんだよ。教えてくれる人の手を、つながりを、自分から遠ざけてたんだ。 ひとりで何でもできるって思い込んで。誰の力も借りないって、かたくなになって。 でもね。少しずつつながりが増えていったら、教えてくれる人が現れた。 教えてくれなかったんじゃなくて、つながってないだけだった。オレの問題だったんだ。 失敗しても、間違っても、迷っても悩んでも、生きてる。一歩ずつ、歩いて、生きてきたよ。 もしきみが、失敗ばかりと感じているなら。つながれたら嬉しいな。いつでも扉は開いているからね。
manako.jp
November 2, 2025 at 9:00 PM
おにぎりアクション、今年は日本の子供に届ける企画やるらしい。下記投稿から一部引用します www.instagram.com/tablefor2_of... いま、日本の子どもたちの約9人に1人が「相対的貧困」にあるといわれています。 おにぎりアクションに込められた 皆さんの“温かい想い”を、 日本の子どもたちにも届けたい。 そして「食」を通して、子どもたちが安心できるつながりを持ち、 健やかな成長を応援したい。 そんな想いを込めて実施することになりました😊✨
👉 実施期間:2025年11月18日(火)~11月30日(日) ※目標達成(5万枚)時点で終了します。
TABLE FOR TWO【公式】|おにぎりアクション仕掛け人 on Instagram: "🍙 おにぎりアクション24日目 🍙 みなさん、楽しんでいますか?☺️💞 おにぎりアクションは 11月15日(土)まで開催中 ですが 今年は——まだ終わりません…! 今年初の試みとして、 日本の子どもたちに食支援を届ける 「おにぎりアクション FOR JAPAN」 を実施します💪🗾✨ 👉 期間:202...
855 likes, 28 comments - tablefor2_official on October 30, 2025: "🍙 おにぎりアクション24日目 🍙 みなさん、楽しんでいますか?☺️💞 おにぎりアクションは 11月15日(土)まで開催中 ですが 今年は——まだ終わりません…! 今年初の試みとして、 日本の子どもたちに食支援を届ける 「おにぎりアクション FOR JAPAN」 ...
www.instagram.com
November 1, 2025 at 3:35 AM
人は他者とつながらないと生きていけないが、つながる必要がない、あるいはつながってはいけないつながりは絶たないといけない。これは、『つながらない覚悟』や新刊の『誰にも支配されずに生きる』で強調した論点の一つ。自立しておらず、他者に取り入り従属しようとする人は、支配され、その人に依存することになる。
October 30, 2025 at 10:21 AM
マスコミと政治家はいにしえよりつながりが深いからねー。
仲良しさんがたくさんいるのだよ。
芸能事務所の偉い人とかがお友達に政治家がいたりして、芸能人を伴っていっしょにお食事に行ったりして親しく感じる場合もよくあるのであろう。
October 31, 2025 at 12:27 AM
横のつながりが多くてなんか全部めんどっちーな閉鎖的にいくか!と思ってもやっぱり人間なので人が恋しくなる
October 30, 2025 at 1:59 AM
日本の国際的信頼性、人道主義、そのなかの人間的つながりといった日本の持つ、実質的で有意義なものを毀損している人たちが、国旗という象徴的な存在でしかない、比較的どうでも良いものの毀損を禁じて自らの破壊行為をごまかそうとしている。
October 28, 2025 at 4:19 AM
社会活動に参加しようと思わない人で3年以内に生活機能が低下した人は5人に1人、参加する人は15人に1人。やはり地域のつながりというのを復活させたほうがいい
October 28, 2025 at 12:19 AM
人とのつながりとか人付き合いとか関係性って、敬意がないと長続きしないしさせたくなくなる
October 26, 2025 at 8:36 AM
"7世紀、アラビア半島で始まったイスラム世界はなぜ急速に拡大したか? シーア派とスンニ派は何が違うのか? パスタはアラブ人がイタリアに持ってきた? 優勢を誇ったオスマン帝国はなぜ滅びたか? パレスチナやクルド人をめぐる問題は、なぜ中東の火種であり続けるのか? 「イスラム原理主義」が台頭した背景とは? 誕生から現在に至るイスラムの歴史を50のストーリーでたどる"

宮田律 『50のストーリーでつながりがわかる イスラムの世界史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『50のストーリーでつながりがわかる イスラムの世界史』
7世紀、アラビア半島で始まったイスラム世界はなぜ急速に拡大したか?  <br />シーア派とスンニ...
comingbook.honzuki.jp
October 28, 2025 at 5:09 AM
聴く民族博物館であったよ。

民博に口琴の展示はあったかなあ。

世界中にあんのよ。
ただプレイヤーは出身の人のほか、超絶技巧の人とかさまざま。

口琴つながりでとにかく集まってる。
October 25, 2025 at 10:28 AM
『赤と青とエスキース』/青山美智子
#青空読書部 #読了

一枚の絵が紡ぐ人と人とのつながりを描いた、心温まる連作短編。一章から四章とエピローグで構成されており、エピローグが一番良かった。
希望に満ちた終わり方だった。
全ての章の登場人物達がそれぞれ夢を叶えるために行動し、未来に向けて進む。読後感のいい作品だった。
October 25, 2025 at 3:46 PM