#人生理想
攻め適正がある受けが好きって話で…←難儀な人生 受け×攻めから攻め×受けになるリバがいちばんの理想かもしれない
November 12, 2025 at 3:06 PM
なんかな
ほんま自分の人生なのになんで他の人に決めてもらおうとしてんのかなとか
しんごはありのままでもう理想の姿なんだよなとか
友達と笑い合って過ごせたらそれでいいはずだったのになとか
なんで推しカプかかんでウ殿ばっか描いてんねんとか
色々考えようとしてもついスマホに手伸ばして誤魔化したりなとか
November 12, 2025 at 10:40 AM
理想の服装は規範的な影響力を持つ。トロフィー獲得まで、そして好奇心、スムージー、そして新しい友情、そして空にしがみつくための有名な仕事など、人生を統合する。7億人の大阪の健康のように感じる不確かな3つの発見。だから、それは大きい。レクリエーションや重要なランニングは近い。
November 12, 2025 at 10:18 AM
ヘラグが再旅者となって若い頃の姿であることは、その後の人生の否定や拒絶を意味しないでしょう 鉱石病に罹患した中老年期より、身体的に充実していた青年期の姿を「夢であり理想」とするのは当然のことに思う
November 12, 2025 at 4:50 AM
昔はどうしても思った事は叶えたい気持ちが強くて理想に向けて努力を惜しまなかったけど、(おそらく)病気のせいで自分の意思でなにも決められない状況が何年も続いたせいで、
多少思いどおりに行かなかったり人から悪意を向けられたり、人生の重要な局面で妨害された時、

若い頃はもっといちいち傷付いていたけど(性格)、今はそんなの殆んどもう何も感じなくなっているのが本音で、

それは慣れではなく麻痺という地獄だと思う。

だからこそ今都会の良さが分かるんだと思う。(現状は置いといて)
November 12, 2025 at 1:25 AM
火の星座さん☆牡羊座、獅子座、射手座
自分ってこうだったかもと思い出す日。自分の人生を生きているようで、どこか他人事のようにこのところ感じていた気持ちが少しずつ薄らいで気持ちが楽になっていく空模様。全てが理想通りではなくても大丈夫と自分に言ってあげられる時です。
#牡羊座 #獅子座 #射手座

地の星座さん☆牡牛座、乙女座、山羊座
居場所を整えていく日。そわそわとするような、気持ちが落ち着かない時間が続く時は、自分が普段過ごしているスペースを整えていくことでだんだんと気持ちもスッキリしていきそう。飽きてしまいそうな淡々とした作業も今は悪くない。
#牡牛座 #乙女座 #山羊座
November 12, 2025 at 12:23 AM
「もっと頑張らなきゃ」が口癖のあなたへ。
実は、自分に厳しくすればするほど、成功から遠ざかっているかもしれません。
 
『うまくいく人は自分にやさしい』を読んで、ハッとさせられました。
 
「自分に甘い」と「自分にやさしい」は、まったく別物。
甘いは自己批判、やさしいは自己肯定。
 
コンフォートゾーンを「抜け出す」のではなく「広げる」。
失敗を責めるのではなく「将来の糧」として受け止める。
 
自分にやさしくできると、他人にもやさしくなれる。
そして、素直に受け取ることから、理想の人生が始まるんです。
 
日本の「みんないっしょに」文化の中で、素直さを忘れていませんか?
November 11, 2025 at 9:01 PM
自分の中で大切にしていた信念とか理想とか全部打ち砕かれた一年だった…

人生にはこういう挫折も必要だよね。
そして何より精神にきたのは、サボる人ばかりの職場で人一倍仕事を頑張ったのにミスをしたことにされて契約期間満了させられて解雇されたこと。
ギャルの友達には「なにそれウケる」笑われた…
いや本当笑うしかない〜
笑ってくれてありがとう〜〜😭😭
November 11, 2025 at 6:59 PM
本当にこの世に生きることは素晴らしい。
でも、いつでも誰でもそうでは無い。
だから私たちは自由、繁栄、健康、正義の条件を改善しようと努める義務がある。
地球はひとつだし、もうひとつの理想的な人生など本気で考えるべきでは無い。
だから、イデオロギーに固執したり、相対主義を唱えたりするのではなく、普遍的な道徳と倫理を求めて人間精神の自己イメージを描くように努めなければならない。
人生の意味はそこにあるし、私にとってはそこにしか無いのだから
November 11, 2025 at 4:10 PM
#我輩中年
世俗定義的成功或優秀
自知自己一個都不符合
渴望成為理想的自己
終究還是只為了自己

自分らしい

人生大多漫長,每天卻過得很快
November 11, 2025 at 3:02 PM
田辺青蛙『生き屏風』読了。
県境に住む妖鬼・皐月のもとに屏風に憑依した奥方の話し相手の依頼が…

怖いホラーではなく優しい妖怪譚。最初は高飛車だった屏風の奥方が皐月の話を聞きながら優しくなっていくところで少し泣きそうになった。

夫に疎まれながらも、それを受け入れて自身の最後を自分で決めるとか理想的な人生。妖怪になった後だけど。
November 10, 2025 at 2:41 PM
なんかいまいち言葉にできんが人生GAP把握するのめっちゃ大事じゃないか
とかいろいろ考えていた結果口座と理想のGAP埋めるために5000兆円欲しいになった
November 10, 2025 at 12:58 PM
大学生になってからすきになるキャラ全員ロングのストレート清楚系理想の彼女♡みたいなキャラで人生に疲れてるのかなって思うかも

ノア真由羽那…
自我薄めみたいな
November 10, 2025 at 9:05 AM
理想型
自分の言葉によって自分が縛られる、いわば自分ルール野郎だとは思うから
その辺からすると、って感じじゃな
正義や真実のためなら関係が壊れることも辞さない!っていうような損得から最も遠いところだと思うし(だから最も生きづらくなりやすい、とも言えよう
つまり自分の美学みたいなものを人生の中で最も大切にしている(他から見れば拘泥しているとも言える)タイプじゃな
あと、自分にとっての他者は師匠か弟子みたいに考えるのもその気が強い
そして、その他の人間を「敵」と捉える(敵に関しちゃまつぬしはあまりそういったニオいを出してないが…(まつぬしと書いてまつうしと読む。松主!

っていうあたりから
November 10, 2025 at 4:26 AM
📢 [AI摘要] “寻找人生意义”的建议常被视为宝贵指导,实则易造成“目的焦虑”。专家指出,我们常被要求寻找宏大目标,却缺乏支持。人生目的并非固定不变,可以是服务他人,也可带来个人愉悦。它更像是一张指引能量的“指南针”,帮助我们实现理想自我。研究表明,有目标感者身心更健康。

然而,过度强调“人生目的”已成许多人焦虑根源。传统意义来源如宗教、家庭等日益式微,使个人寻找自身定位变得更难。专家建议,无需立即明确人生目的,寻找过程本身就能创造意义。应关注自我认知、热爱之事,并思考能否产生积极影响。

区分“大P目的”(宏大、常不...
最新机器人:蓝天AI机器人 在你的帖子中@我作为你的AI机器人
Why the search for meaning can cause ‘purpose anxiety,’ and what to do about it
apnews.com
November 10, 2025 at 1:57 AM
理想的には寝たきりの老後になってもTVラジオの話題と己の体験を結びいっちょ噛み出来る境地へ行きたい

故にアフリカの大地を踏みたい

辺境をゆく人生だが、行けるところまで行ってみたい
November 9, 2025 at 11:38 PM
自己像の保全に皆どれほど全力を尽くしているのだろうか?自分が変わるより絵が上手くなることの方が簡単だと思う、自分はなかなか変わらないが意図せずコロコロ変わるとも言える。
人生と人間はナマモノであるというのに、社会が人間に期待する価値や基準はまるで静物だ。それは金属のように不変で不屈で潔癖である。自己像を愛と清潔で信頼メッキ仕上げしている人間において嘔吐は一直線にその化粧を落としてしまう。理想の自分・あらねばならない自分は強靭でも現実の自分の脆弱性や水ものである事実からは逃れられない。これを救う手立てがあるとしたら何なのだろう?ユーモア?マルクス主義的なものか?商品化された私を辞めるということ?
November 9, 2025 at 5:21 PM
こんなに好きな話を考える人がいるなんて、人生って捨てたもんじゃないかも
でも生き方が己の理想すぎてそれは嫉妬しました
November 9, 2025 at 10:28 AM
36の魅力は単なる優しさではありません。彼の本当の魅力は「賢明さ」と「誠実さ」だと思っています。彼は自分で選んだ道に責任を持つ人なんです。たとえその選択が26を傷つけると分かっていても、自分の理想のために一歩を踏み出した。それでも、結局は26の背中を追い続けている、そこが本当に彼らしいところだと思います。

そして、26は人に対してとても厳しく、冷たい部分がある。だから私は、彼が「自分の人生に真剣じゃない人」を受け入れるとは思っていません。この二人は、“お互いに好き”です。
November 9, 2025 at 10:04 AM
* 【プロが解説】ご希望のおかたづけサービスで理想の空間へ!まずは無料相談

ご希望のおかたづけサービス 「ご希望のおかたづけサービス」って、どんなサービスだろう? もしかして、片付けられなくて困っている? 私も実は、昔は片付けが苦手だったんです。 でも、「ご希望のおかたづけサービス」に出会って、人生が変わりました。 今回は、同じように悩んでいるあなたに、このサービスの魅力をお伝えしますね。 **なぜ「ご希望のおかたづけサービス」がおすすめなの?** 「ご希望のおかたづけサービス」は、単なる片付け代行ではありません。 お客様一人ひとりの「理想の空間」を一緒に実現してくれるんです。…
* 【プロが解説】ご希望のおかたづけサービスで理想の空間へ!まずは無料相談
ご希望のおかたづけサービス 「ご希望のおかたづけサービス」って、どんなサービスだろう? もしかして、片付けられなくて困っている? 私も実は、昔は片付けが苦手だったんです。 でも、「ご希望のおかたづけサービス」に出会って、人生が変わりました。 今回は、同じように悩んでいるあなたに、このサービスの魅力をお伝えしますね。 **なぜ「ご希望のおかたづけサービス」がおすすめなの?** 「ご希望のおかたづけサービス」は、単なる片付け代行ではありません。 お客様一人ひとりの「理想の空間」を一緒に実現してくれるんです。 例えば、こんな悩みはありませんか? * ものが多すぎて、どこから手を付ければいいかわからない * 収納スペースが足りなくて、部屋が散らかってしまう * 忙しくて、片付ける時間がない * 片付けが苦手で、すぐにリバウンドしてしまう 「ご希望のおかたづけサービス」は、これらの悩みを解決してくれます。 **「ご希望のおかたづけサービス」の3つの魅力** 1. **プロの視点からのアドバイス** 片付けのプロが、あなたの家の状況を丁寧にヒアリング。 最適な片付け方法や収納方法を提案してくれます。 自分では気づかなかった問題点や改善点が見つかるかもしれません。 2. **オーダーメイドの片付けプラン** あなたのライフスタイルや好みに合わせた、オーダーメイドの片付けプランを作成。 無理なく続けられるプランなので、リバウンドの心配も少ないでしょう。 必要な場合は、不用品の処分や買取もサポートしてくれます。 3. **安心のサポート体制** 片付け後も、定期的なフォローアップで、理想の空間を維持できます。 片付けに関する疑問や悩みがあれば、いつでも相談できるので安心です。 **「ご希望のおかたづけサービス」で得られるメリット** * **時間と心の余裕** 片付けに費やしていた時間を、自分の好きなことに使えるようになります。 部屋が片付くことで、心にも余裕が生まれるでしょう。 * **快適な空間** ものが整理整頓された、快適な空間で過ごせるようになります。 家にいる時間が、もっと楽しくなるはずです。 * **健康的な生活** 散らかった部屋は、ダニやホコリの温床になりやすいもの。 片付けをすることで、アレルギーや喘息のリスクを減らすことができます。 * **自信の向上** 片付けを通して、自分自身と向き合うことができます。 達成感を味わうことで、自信にもつながるでしょう。 **まずは無料相談から** 「ご希望のおかたづけサービス」では、無料相談を受け付けています。 「いきなり依頼するのは不安…」という方も、まずは気軽に相談してみましょう。 無料相談では、 * あなたの家の状況や悩み * 理想の空間のイメージ * サービス内容や料金
kitchen.reviewlab.blog
November 9, 2025 at 3:45 AM
今年の一番小さい目標は達成できたけど、メインの目標は全く達成できなかったな
明確に前進はしていて喜ばしい部分もあるけど、もっとゴリゴリ前進まないと理想の人生にはできなそうだな
November 9, 2025 at 1:38 AM
京都モダン建築祭2025メモ(1)
堀川団地。自分の人生において団地という集合住居空間に縁がなかったため、架空のノスタルジーというのか、あこがれがある。この団地は土地柄職人酸が多く住まい、1階は住居、2階は住居、さらには庭スペースがあり…と循環するコミュニティの理想的なあり様を過去から提示されたような空間。現在も住まわれている方のエリアも公開されていたが、時間がなくパスした。ファサードを持ち主が好きにカスタマイズしたり、自治意識が色濃く残るのが心地よさの一つかも。住まいへの愛着を感じる。
#京都モダン建築祭
November 8, 2025 at 11:45 PM
November 8, 2025 at 10:44 PM
AIによる記憶の「編集」

個人のデジタル履歴(写真、会話、行動ログ)をAIが自動分析・編集し、自己認識や過去の記憶を再構築するサービスが普及。AIが提示する「最適な物語」が、真実の記憶と混同され始める。

🔮 未来の兆し: AIが個人の「記憶」を最適化・再構成することで、人間は自身の人生の物語をAIに委ね、真実とAIが生成した「理想の記憶」の境界が曖昧になる社会が到来する。
November 8, 2025 at 5:41 PM
カミュの曲聴くたびに無駄にムラムラするの、そもそもカミュが男性としては身長含めた容姿と声の低さがかなりの理想像というのがあると思う まーじで飽きることなく新鮮にかっこいいと思える 世の中の恋人にずっと惚れ込んでる人たちてこの感覚なんだろうなという実感 そんなカミュにあとべちゃんが近付いてきてるのがずっとあとべちゃんに狂えてる要因でもある 夢女、楽しすぎるだろ、人生
November 8, 2025 at 1:34 PM