筒井康隆さんの『家族八景』は他人の心が読めてしまう超能力者七瀬のグロテスクな体験を描いたSF小説ですが、SNSも知りたくなかった他人の内心を覗けてしまう危うさがありますね。
新宿で打ち合わせした帰りに花園神社に寄ったら、大酉市の準備中でした。
みんなの分もお願いしてきたよ。
新宿で打ち合わせした帰りに花園神社に寄ったら、大酉市の準備中でした。
みんなの分もお願いしてきたよ。
November 6, 2025 at 8:10 PM
筒井康隆さんの『家族八景』は他人の心が読めてしまう超能力者七瀬のグロテスクな体験を描いたSF小説ですが、SNSも知りたくなかった他人の内心を覗けてしまう危うさがありますね。
新宿で打ち合わせした帰りに花園神社に寄ったら、大酉市の準備中でした。
みんなの分もお願いしてきたよ。
新宿で打ち合わせした帰りに花園神社に寄ったら、大酉市の準備中でした。
みんなの分もお願いしてきたよ。
私が日々げっそりしている職場の人間模様から逆算して、国のリーダーに見本となってほしいのは
・挨拶をする
・自分が悪かったらすぐ謝る
・他人の話を最後まで聞いてから自分の意見を述べる
・事実と感想は分かりやすく分けて発信する
・事実ベースで伝える
・適度に有休を取得し、自身の家族と健康を優先して遅くまで残業しない
こんな程度のことだよ。できてねーじゃん!!!!!くそっ!!!!!!
・挨拶をする
・自分が悪かったらすぐ謝る
・他人の話を最後まで聞いてから自分の意見を述べる
・事実と感想は分かりやすく分けて発信する
・事実ベースで伝える
・適度に有休を取得し、自身の家族と健康を優先して遅くまで残業しない
こんな程度のことだよ。できてねーじゃん!!!!!くそっ!!!!!!
November 7, 2025 at 7:56 AM
私が日々げっそりしている職場の人間模様から逆算して、国のリーダーに見本となってほしいのは
・挨拶をする
・自分が悪かったらすぐ謝る
・他人の話を最後まで聞いてから自分の意見を述べる
・事実と感想は分かりやすく分けて発信する
・事実ベースで伝える
・適度に有休を取得し、自身の家族と健康を優先して遅くまで残業しない
こんな程度のことだよ。できてねーじゃん!!!!!くそっ!!!!!!
・挨拶をする
・自分が悪かったらすぐ謝る
・他人の話を最後まで聞いてから自分の意見を述べる
・事実と感想は分かりやすく分けて発信する
・事実ベースで伝える
・適度に有休を取得し、自身の家族と健康を優先して遅くまで残業しない
こんな程度のことだよ。できてねーじゃん!!!!!くそっ!!!!!!
牧場で馬に向かって犬ダッシュさせたり6週の子犬迎えたりしてる飼い主さんとその仲良し2家族と関わりたくなくて行くイベントや集まり気にするようになってから面倒になってイベントも行かなくなってしまったな…。
行かなくてもマーレさんは楽しそうにしてるし、2歳半すぎてから他犬や他人への警戒心増えたからイベントの人の多さはストレスにもなりそうだしいいかーという気持ちもある。
行かなくてもマーレさんは楽しそうにしてるし、2歳半すぎてから他犬や他人への警戒心増えたからイベントの人の多さはストレスにもなりそうだしいいかーという気持ちもある。
November 11, 2025 at 1:39 PM
牧場で馬に向かって犬ダッシュさせたり6週の子犬迎えたりしてる飼い主さんとその仲良し2家族と関わりたくなくて行くイベントや集まり気にするようになってから面倒になってイベントも行かなくなってしまったな…。
行かなくてもマーレさんは楽しそうにしてるし、2歳半すぎてから他犬や他人への警戒心増えたからイベントの人の多さはストレスにもなりそうだしいいかーという気持ちもある。
行かなくてもマーレさんは楽しそうにしてるし、2歳半すぎてから他犬や他人への警戒心増えたからイベントの人の多さはストレスにもなりそうだしいいかーという気持ちもある。
他人と他人と他人が家族になるのが好きすぎるからだワ点熱いんだよな
November 7, 2025 at 12:54 PM
他人と他人と他人が家族になるのが好きすぎるからだワ点熱いんだよな
この手のやつは一般的に敵ではない関係の家族や友人間で済ませておくべき通過儀礼だと思うんだけど今はそこでしっかり経験する前にSNSとかで赤の他人にエンカウントしちゃうから難儀すぎる
November 8, 2025 at 11:22 AM
この手のやつは一般的に敵ではない関係の家族や友人間で済ませておくべき通過儀礼だと思うんだけど今はそこでしっかり経験する前にSNSとかで赤の他人にエンカウントしちゃうから難儀すぎる
作家さんの訃報については、
その作家さんと取引のある編集部から、とか
作家さんご本人のアカウントでご家族から、
という発表が多いかな…と思うのだけど
傍目からは分かりづらい間柄の方が発表される場合、どういった経緯で事実を把握されて、どういった事情でSNSに発表されているのか
併記していただけるとこちらとしても反応しやすい…
他人が勝手に発表するなと怒っているわけでも疑っているわけでもなくて
事情が分からないから反応に困っている、というだけなんです
私が堅すぎるんですかね…?
その作家さんと取引のある編集部から、とか
作家さんご本人のアカウントでご家族から、
という発表が多いかな…と思うのだけど
傍目からは分かりづらい間柄の方が発表される場合、どういった経緯で事実を把握されて、どういった事情でSNSに発表されているのか
併記していただけるとこちらとしても反応しやすい…
他人が勝手に発表するなと怒っているわけでも疑っているわけでもなくて
事情が分からないから反応に困っている、というだけなんです
私が堅すぎるんですかね…?
November 9, 2025 at 6:56 AM
作家さんの訃報については、
その作家さんと取引のある編集部から、とか
作家さんご本人のアカウントでご家族から、
という発表が多いかな…と思うのだけど
傍目からは分かりづらい間柄の方が発表される場合、どういった経緯で事実を把握されて、どういった事情でSNSに発表されているのか
併記していただけるとこちらとしても反応しやすい…
他人が勝手に発表するなと怒っているわけでも疑っているわけでもなくて
事情が分からないから反応に困っている、というだけなんです
私が堅すぎるんですかね…?
その作家さんと取引のある編集部から、とか
作家さんご本人のアカウントでご家族から、
という発表が多いかな…と思うのだけど
傍目からは分かりづらい間柄の方が発表される場合、どういった経緯で事実を把握されて、どういった事情でSNSに発表されているのか
併記していただけるとこちらとしても反応しやすい…
他人が勝手に発表するなと怒っているわけでも疑っているわけでもなくて
事情が分からないから反応に困っている、というだけなんです
私が堅すぎるんですかね…?
日本人同士だって育った環境の違いは当然ある。でもやっぱり同じ民族でだいたい同じ宗教感なので何となく同じベースを持っていると思う。
家族のかたち、国の歴史、宗教の違いなどで自分とは全く異なり、ときには理解できない考えを持つ人間を相手にしたとき、何を優先するのか。
他人ではないのでその違いを異文化だから、ここは日本だからと一言で片付けることはできない。
これからも苦難はあると思うけど、きちんと納得できるまで話し合って円満に生きていきたい🤲
家族のかたち、国の歴史、宗教の違いなどで自分とは全く異なり、ときには理解できない考えを持つ人間を相手にしたとき、何を優先するのか。
他人ではないのでその違いを異文化だから、ここは日本だからと一言で片付けることはできない。
これからも苦難はあると思うけど、きちんと納得できるまで話し合って円満に生きていきたい🤲
November 8, 2025 at 2:28 AM
日本人同士だって育った環境の違いは当然ある。でもやっぱり同じ民族でだいたい同じ宗教感なので何となく同じベースを持っていると思う。
家族のかたち、国の歴史、宗教の違いなどで自分とは全く異なり、ときには理解できない考えを持つ人間を相手にしたとき、何を優先するのか。
他人ではないのでその違いを異文化だから、ここは日本だからと一言で片付けることはできない。
これからも苦難はあると思うけど、きちんと納得できるまで話し合って円満に生きていきたい🤲
家族のかたち、国の歴史、宗教の違いなどで自分とは全く異なり、ときには理解できない考えを持つ人間を相手にしたとき、何を優先するのか。
他人ではないのでその違いを異文化だから、ここは日本だからと一言で片付けることはできない。
これからも苦難はあると思うけど、きちんと納得できるまで話し合って円満に生きていきたい🤲
サビなので何度も書いてしまうのですが、フィニアスとファーブは、というよりダン&スワンピー作品は、基本的に視聴者にとっても登場人物同士にとってもお互いが「理解しがたい他者」でありつづけるのが大きな特徴だと思っている。
モノローグ的なものがほとんどなく、感情移入を誘うような情緒的な描写全般がほぼなく、たとえ一瞬映るだけの名前もわからない人でも必ずそういう「何の何の何?」的な部分がある。
その上で、一定の距離を保ったまま、同じ世界に一緒に生きて友人や家族や知人や赤の他人やってたりするのがいいんですよね……
モノローグ的なものがほとんどなく、感情移入を誘うような情緒的な描写全般がほぼなく、たとえ一瞬映るだけの名前もわからない人でも必ずそういう「何の何の何?」的な部分がある。
その上で、一定の距離を保ったまま、同じ世界に一緒に生きて友人や家族や知人や赤の他人やってたりするのがいいんですよね……
November 5, 2025 at 1:13 PM
サビなので何度も書いてしまうのですが、フィニアスとファーブは、というよりダン&スワンピー作品は、基本的に視聴者にとっても登場人物同士にとってもお互いが「理解しがたい他者」でありつづけるのが大きな特徴だと思っている。
モノローグ的なものがほとんどなく、感情移入を誘うような情緒的な描写全般がほぼなく、たとえ一瞬映るだけの名前もわからない人でも必ずそういう「何の何の何?」的な部分がある。
その上で、一定の距離を保ったまま、同じ世界に一緒に生きて友人や家族や知人や赤の他人やってたりするのがいいんですよね……
モノローグ的なものがほとんどなく、感情移入を誘うような情緒的な描写全般がほぼなく、たとえ一瞬映るだけの名前もわからない人でも必ずそういう「何の何の何?」的な部分がある。
その上で、一定の距離を保ったまま、同じ世界に一緒に生きて友人や家族や知人や赤の他人やってたりするのがいいんですよね……
これはそっかー以上も以下もいらないんだけどさ(昨今のSNSにはこの書き出しが必要そうだね)(自戒)
家族論って結局「そうだった」しかないんだよね。「そうだった」のでそうなっただけであって。
私は世間一般と比べると母のことを好きなほうだと思うけど、他人としてほどほどに尊重しながら生きる、くらいの距離感になってやっと上手いことやっていけてる。けどその距離感というのは個人の特性もそうだし、相手側の協力も必要なのよね。私は「近すぎると辛いがまあ仲良く出来る」母子だった。それだけ。
家族ってほんとに国なんだよ。出身国が違うなら、違うなりの距離感で仲良くしたいね。
家族論って結局「そうだった」しかないんだよね。「そうだった」のでそうなっただけであって。
私は世間一般と比べると母のことを好きなほうだと思うけど、他人としてほどほどに尊重しながら生きる、くらいの距離感になってやっと上手いことやっていけてる。けどその距離感というのは個人の特性もそうだし、相手側の協力も必要なのよね。私は「近すぎると辛いがまあ仲良く出来る」母子だった。それだけ。
家族ってほんとに国なんだよ。出身国が違うなら、違うなりの距離感で仲良くしたいね。
November 7, 2025 at 7:30 AM
これはそっかー以上も以下もいらないんだけどさ(昨今のSNSにはこの書き出しが必要そうだね)(自戒)
家族論って結局「そうだった」しかないんだよね。「そうだった」のでそうなっただけであって。
私は世間一般と比べると母のことを好きなほうだと思うけど、他人としてほどほどに尊重しながら生きる、くらいの距離感になってやっと上手いことやっていけてる。けどその距離感というのは個人の特性もそうだし、相手側の協力も必要なのよね。私は「近すぎると辛いがまあ仲良く出来る」母子だった。それだけ。
家族ってほんとに国なんだよ。出身国が違うなら、違うなりの距離感で仲良くしたいね。
家族論って結局「そうだった」しかないんだよね。「そうだった」のでそうなっただけであって。
私は世間一般と比べると母のことを好きなほうだと思うけど、他人としてほどほどに尊重しながら生きる、くらいの距離感になってやっと上手いことやっていけてる。けどその距離感というのは個人の特性もそうだし、相手側の協力も必要なのよね。私は「近すぎると辛いがまあ仲良く出来る」母子だった。それだけ。
家族ってほんとに国なんだよ。出身国が違うなら、違うなりの距離感で仲良くしたいね。
食べ物や寝床は基本のキだとして、それ以外に生きてゆく為、より良く生きてゆく為に必要な物は人それぞれ違うんだから、他人が不用意に口を出して良い訳じゃない。
たとえそれが家族だとしても。
自分を含む何人も傷つけない限りに置いて、己の欲するところを為せ。
そして自分の道を歩むとき、誰かの敵となってしまうことは生きている証拠。
この2つは両立してしまうのだ。
たとえそれが家族だとしても。
自分を含む何人も傷つけない限りに置いて、己の欲するところを為せ。
そして自分の道を歩むとき、誰かの敵となってしまうことは生きている証拠。
この2つは両立してしまうのだ。
November 4, 2025 at 4:14 AM
食べ物や寝床は基本のキだとして、それ以外に生きてゆく為、より良く生きてゆく為に必要な物は人それぞれ違うんだから、他人が不用意に口を出して良い訳じゃない。
たとえそれが家族だとしても。
自分を含む何人も傷つけない限りに置いて、己の欲するところを為せ。
そして自分の道を歩むとき、誰かの敵となってしまうことは生きている証拠。
この2つは両立してしまうのだ。
たとえそれが家族だとしても。
自分を含む何人も傷つけない限りに置いて、己の欲するところを為せ。
そして自分の道を歩むとき、誰かの敵となってしまうことは生きている証拠。
この2つは両立してしまうのだ。
虐待しても無理解でも「愛してる」と言えば許されると思い込んでる家族含めそういった他人類は絶滅すれば良いと思うよ。
November 3, 2025 at 4:06 AM
虐待しても無理解でも「愛してる」と言えば許されると思い込んでる家族含めそういった他人類は絶滅すれば良いと思うよ。
会社の愚痴が溜まりまくっててちょっと出ちゃったのごめんなさいだな。
でも聞いてよ!
「25日(最終日)忘年会だから予定開けててください」はふざけんなと思うよ。
おま、クリスマスやぞ!
お母ちゃんに言ったら「社長達も家族で過ごしたりしそうだけど…?」て返ってきたけど、あそこ忘年会に社長も息子夫婦(社員)も孫まで来るからね。
自分ちのクリスマス食事会に社員呼んでるようなもんだから意味無いのよ。
普段からだけど他人の家庭への配慮なさすぎる!
でも聞いてよ!
「25日(最終日)忘年会だから予定開けててください」はふざけんなと思うよ。
おま、クリスマスやぞ!
お母ちゃんに言ったら「社長達も家族で過ごしたりしそうだけど…?」て返ってきたけど、あそこ忘年会に社長も息子夫婦(社員)も孫まで来るからね。
自分ちのクリスマス食事会に社員呼んでるようなもんだから意味無いのよ。
普段からだけど他人の家庭への配慮なさすぎる!
November 2, 2025 at 3:20 PM
会社の愚痴が溜まりまくっててちょっと出ちゃったのごめんなさいだな。
でも聞いてよ!
「25日(最終日)忘年会だから予定開けててください」はふざけんなと思うよ。
おま、クリスマスやぞ!
お母ちゃんに言ったら「社長達も家族で過ごしたりしそうだけど…?」て返ってきたけど、あそこ忘年会に社長も息子夫婦(社員)も孫まで来るからね。
自分ちのクリスマス食事会に社員呼んでるようなもんだから意味無いのよ。
普段からだけど他人の家庭への配慮なさすぎる!
でも聞いてよ!
「25日(最終日)忘年会だから予定開けててください」はふざけんなと思うよ。
おま、クリスマスやぞ!
お母ちゃんに言ったら「社長達も家族で過ごしたりしそうだけど…?」て返ってきたけど、あそこ忘年会に社長も息子夫婦(社員)も孫まで来るからね。
自分ちのクリスマス食事会に社員呼んでるようなもんだから意味無いのよ。
普段からだけど他人の家庭への配慮なさすぎる!
先月、そらのはじめとメキシコ湾さんの投稿を拝見してから、「行きた~い!」と思っていた京都文化博物館での展覧会に行ってきました
遮光器土偶が沢山展示されていました
私に似ていると主張する家族達からは時々「遮光器!」と呼ばれてたりもするので🤬ちょっと他人のような気がしません(クヤシイケドチョットニテルカモ)
そんなこともあり、遮光器土偶のぬいぐるみやクリアファイルやら色々買ってしまいました💦
土偶以外にも縄文文化について、遺跡の出土物からいろいろ学ぶことができる展示でした
東北地方には行ったことがないので行きたくなりました✈️𓈒𓂂𓏸
#京都文化博物館
#世界遺産・縄文
#どっグ~な展覧会
遮光器土偶が沢山展示されていました
私に似ていると主張する家族達からは時々「遮光器!」と呼ばれてたりもするので🤬ちょっと他人のような気がしません(クヤシイケドチョットニテルカモ)
そんなこともあり、遮光器土偶のぬいぐるみやクリアファイルやら色々買ってしまいました💦
土偶以外にも縄文文化について、遺跡の出土物からいろいろ学ぶことができる展示でした
東北地方には行ったことがないので行きたくなりました✈️𓈒𓂂𓏸
#京都文化博物館
#世界遺産・縄文
#どっグ~な展覧会
November 2, 2025 at 2:19 PM
今日のジョギング、5.02㎞、29分14秒、4923歩、130bpm。
清々しい朝〜🎵
歩く🚶➡️人、走る🏃➡️人、車🚗の人、色々いるけど、それぞれがそれぞれの想いを持って生活している。🙂
その想いが集まって、『世界🌎』ってのがあるのだろう。世界の想いは尊いものだし、尊重すべきもの。その世界の想いのひとつが僕の想いで、あなたの想い。だから、自分も大事だし、家族、他人、みんな大事なものだと思う。😃
なんか説教ぶっちまったが、走ってて、優越感に浸ろうとする自分が居て、いや皆さんが一生懸命生きてて、優越も劣等もない。みんな大事❣️そんな境地になった。😅
#ウォーキング
#ジョギング
#菩薩の走り
清々しい朝〜🎵
歩く🚶➡️人、走る🏃➡️人、車🚗の人、色々いるけど、それぞれがそれぞれの想いを持って生活している。🙂
その想いが集まって、『世界🌎』ってのがあるのだろう。世界の想いは尊いものだし、尊重すべきもの。その世界の想いのひとつが僕の想いで、あなたの想い。だから、自分も大事だし、家族、他人、みんな大事なものだと思う。😃
なんか説教ぶっちまったが、走ってて、優越感に浸ろうとする自分が居て、いや皆さんが一生懸命生きてて、優越も劣等もない。みんな大事❣️そんな境地になった。😅
#ウォーキング
#ジョギング
#菩薩の走り
October 31, 2025 at 11:07 PM
ちょっと違う話なんだけど、自分は仕事ってかなりプライベートな情報だと思っている、かつ、家族って契約上関係性が深い以外は他人……という感じなので、家族のみならず親族がわたしの仕事を曖昧に知ってるの、き、距離、近!!!! と思う 聞かれたら言うけど……
October 26, 2025 at 2:27 AM
ちょっと違う話なんだけど、自分は仕事ってかなりプライベートな情報だと思っている、かつ、家族って契約上関係性が深い以外は他人……という感じなので、家族のみならず親族がわたしの仕事を曖昧に知ってるの、き、距離、近!!!! と思う 聞かれたら言うけど……
アオトの家族が引き取る場合、アオトがショウに懐いてるって理由が大きい。ただし、アオトファーストの一家なので、どうしても他人行儀のままな可能性が高いなあ。
October 26, 2025 at 10:04 AM
アオトの家族が引き取る場合、アオトがショウに懐いてるって理由が大きい。ただし、アオトファーストの一家なので、どうしても他人行儀のままな可能性が高いなあ。
やっぱりさ。おトキちゃんにはいい家族でもさ。他人には全然いい人たちじゃないんだよな。そういう松野家なんだよねえ。でも家族って、他人にとっていい人であるよりまず家族にとっていい人でなきゃならんのよね。だから松野家の歪みはあの家族内では悪いものではないんだよね
格格うるせえよ(´・ω・`)やっぱ今見ても思う
October 24, 2025 at 10:08 AM
やっぱりさ。おトキちゃんにはいい家族でもさ。他人には全然いい人たちじゃないんだよな。そういう松野家なんだよねえ。でも家族って、他人にとっていい人であるよりまず家族にとっていい人でなきゃならんのよね。だから松野家の歪みはあの家族内では悪いものではないんだよね
世間は他人。あなた達を特別扱いしないといい切る強気の看護師軍団に、会うたびに頭を下げて、謝罪をして、感謝を述べる。家族の愚痴や不満に説得と慰めを行い、これだけ無理を押して努力しても、もはや褒めてくれる人も居ない。大人になるというのは親の庇護下から出て、なんの情も関係性もない他人と対峙し、ご機嫌を伺い、常に謝罪する心構えを持つことだ。
October 26, 2025 at 2:23 AM
世間は他人。あなた達を特別扱いしないといい切る強気の看護師軍団に、会うたびに頭を下げて、謝罪をして、感謝を述べる。家族の愚痴や不満に説得と慰めを行い、これだけ無理を押して努力しても、もはや褒めてくれる人も居ない。大人になるというのは親の庇護下から出て、なんの情も関係性もない他人と対峙し、ご機嫌を伺い、常に謝罪する心構えを持つことだ。
自分が育った家族と新たに得た配偶者、そのどちらかを選ばねばならないという岐路に立った時はやっぱり配偶者を選んだ方がいいと思うけどなあ。他人同士で互いに家族になろうとする相手が現れるなんて、とんでもなく大切な存在、奇跡みたいなものじゃないか、と高齢独身の私は思うわけですが(´・ω・`)
October 24, 2025 at 12:09 PM
自分が育った家族と新たに得た配偶者、そのどちらかを選ばねばならないという岐路に立った時はやっぱり配偶者を選んだ方がいいと思うけどなあ。他人同士で互いに家族になろうとする相手が現れるなんて、とんでもなく大切な存在、奇跡みたいなものじゃないか、と高齢独身の私は思うわけですが(´・ω・`)
焼け野原の大阪で他人の赤ん坊の家族を捜す、戦後を舞台に人々の交流描く短期連載
https://natalie.mu/comic/news/645525?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#荒野の君へ
https://natalie.mu/comic/news/645525?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#荒野の君へ
October 24, 2025 at 10:10 AM
焼け野原の大阪で他人の赤ん坊の家族を捜す、戦後を舞台に人々の交流描く短期連載
https://natalie.mu/comic/news/645525?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#荒野の君へ
https://natalie.mu/comic/news/645525?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#荒野の君へ
家族でも心を砕くところですし、家庭内なら「あーごめんね!」で済みますが、仕事だったらそうはいかない。
他人の暮らしを近くで支える仕事は、家庭の延長ではない故に難しい。
なかなか見識が広がりませんね。
他人の暮らしを近くで支える仕事は、家庭の延長ではない故に難しい。
なかなか見識が広がりませんね。
October 24, 2025 at 3:49 PM
家族でも心を砕くところですし、家庭内なら「あーごめんね!」で済みますが、仕事だったらそうはいかない。
他人の暮らしを近くで支える仕事は、家庭の延長ではない故に難しい。
なかなか見識が広がりませんね。
他人の暮らしを近くで支える仕事は、家庭の延長ではない故に難しい。
なかなか見識が広がりませんね。
田舎のおばちゃんとか
「あの人はいつもああやって、何を正しそうなこと言って…とか、他人のことに口を出すから誰かいうのがいいのよ」というけど
(その人もだけど、他人の何かを正す権利なんてないよ)って言ってる…
なんで自分にその権利がそなわってると思い込んでるんだろう?学校やなんらかな上下関係/子供や家族にならまだわかるけど、他人に…ってなんかバウンダリー変なだけでは?
このあたりは、GPTも教えてくれる。知識豊富だから爆
「あの人はいつもああやって、何を正しそうなこと言って…とか、他人のことに口を出すから誰かいうのがいいのよ」というけど
(その人もだけど、他人の何かを正す権利なんてないよ)って言ってる…
なんで自分にその権利がそなわってると思い込んでるんだろう?学校やなんらかな上下関係/子供や家族にならまだわかるけど、他人に…ってなんかバウンダリー変なだけでは?
このあたりは、GPTも教えてくれる。知識豊富だから爆
October 22, 2025 at 9:06 AM
田舎のおばちゃんとか
「あの人はいつもああやって、何を正しそうなこと言って…とか、他人のことに口を出すから誰かいうのがいいのよ」というけど
(その人もだけど、他人の何かを正す権利なんてないよ)って言ってる…
なんで自分にその権利がそなわってると思い込んでるんだろう?学校やなんらかな上下関係/子供や家族にならまだわかるけど、他人に…ってなんかバウンダリー変なだけでは?
このあたりは、GPTも教えてくれる。知識豊富だから爆
「あの人はいつもああやって、何を正しそうなこと言って…とか、他人のことに口を出すから誰かいうのがいいのよ」というけど
(その人もだけど、他人の何かを正す権利なんてないよ)って言ってる…
なんで自分にその権利がそなわってると思い込んでるんだろう?学校やなんらかな上下関係/子供や家族にならまだわかるけど、他人に…ってなんかバウンダリー変なだけでは?
このあたりは、GPTも教えてくれる。知識豊富だから爆
知能指数と生活への困りごとや周囲の人間のサポートの強度は関係ないのでそのような言い方をされると我々としては自罰感情をかきたてられるのでやめてくれます?ってずばり言っときゃ良かったなぁ。あ、この人は分かんないタイプだニコニコ聞いてスルーしとこ!めんど!ってなったせいで家族があー……ってなってるのを見てゴリラもあー……ってなっちゃった。
知能が年齢よりも○歳上ですよ!思考力が高いです!よりトイレ行ったら手洗いするとか、他人の話を無視しない方を求めてんのよ我々は。
知能が年齢よりも○歳上ですよ!思考力が高いです!よりトイレ行ったら手洗いするとか、他人の話を無視しない方を求めてんのよ我々は。
October 21, 2025 at 9:25 AM
知能指数と生活への困りごとや周囲の人間のサポートの強度は関係ないのでそのような言い方をされると我々としては自罰感情をかきたてられるのでやめてくれます?ってずばり言っときゃ良かったなぁ。あ、この人は分かんないタイプだニコニコ聞いてスルーしとこ!めんど!ってなったせいで家族があー……ってなってるのを見てゴリラもあー……ってなっちゃった。
知能が年齢よりも○歳上ですよ!思考力が高いです!よりトイレ行ったら手洗いするとか、他人の話を無視しない方を求めてんのよ我々は。
知能が年齢よりも○歳上ですよ!思考力が高いです!よりトイレ行ったら手洗いするとか、他人の話を無視しない方を求めてんのよ我々は。
正義を掲げると戦争になるけど、それが良かったらやればいいと思う
私は家族のことが大事なので参加しません
日本は八百万の神の国なのに、なぜわざわざ一神教のマネをするんですか?
911アレほど言われたのに…
今北産業の人たちって…
一節には、八百万とはその頃の日本の人口と言われている。他人も自分も(神を目指す生き物)だったから修行の人生なのでは?
父はいつも(人は赦すために生まれてきた。他人も自分も赦せるようになればあとは死ぬだけだ)と言ってます
生きて業火に○かれる話は、ツイン・ピークスの副題です
"Twin Peaks: Fire Walk with Me"(92)
私は家族のことが大事なので参加しません
日本は八百万の神の国なのに、なぜわざわざ一神教のマネをするんですか?
911アレほど言われたのに…
今北産業の人たちって…
一節には、八百万とはその頃の日本の人口と言われている。他人も自分も(神を目指す生き物)だったから修行の人生なのでは?
父はいつも(人は赦すために生まれてきた。他人も自分も赦せるようになればあとは死ぬだけだ)と言ってます
生きて業火に○かれる話は、ツイン・ピークスの副題です
"Twin Peaks: Fire Walk with Me"(92)
a man in a suit sits in a chair in front of a black and white rug
ALT: a man in a suit sits in a chair in front of a black and white rug
media.tenor.com
October 20, 2025 at 12:43 PM
正義を掲げると戦争になるけど、それが良かったらやればいいと思う
私は家族のことが大事なので参加しません
日本は八百万の神の国なのに、なぜわざわざ一神教のマネをするんですか?
911アレほど言われたのに…
今北産業の人たちって…
一節には、八百万とはその頃の日本の人口と言われている。他人も自分も(神を目指す生き物)だったから修行の人生なのでは?
父はいつも(人は赦すために生まれてきた。他人も自分も赦せるようになればあとは死ぬだけだ)と言ってます
生きて業火に○かれる話は、ツイン・ピークスの副題です
"Twin Peaks: Fire Walk with Me"(92)
私は家族のことが大事なので参加しません
日本は八百万の神の国なのに、なぜわざわざ一神教のマネをするんですか?
911アレほど言われたのに…
今北産業の人たちって…
一節には、八百万とはその頃の日本の人口と言われている。他人も自分も(神を目指す生き物)だったから修行の人生なのでは?
父はいつも(人は赦すために生まれてきた。他人も自分も赦せるようになればあとは死ぬだけだ)と言ってます
生きて業火に○かれる話は、ツイン・ピークスの副題です
"Twin Peaks: Fire Walk with Me"(92)