#企業アカウント
ブルスコでも企業アカウントが生きていけるということを日々感じてる次第でございます、まいどご購入くださるみなさまには感謝しかございません🙇

もちろん継続してフォローいただいている方々にも感謝感謝です🫶
November 12, 2025 at 12:49 AM
XことTwitter、本当にひどくて、こんな中でよく企業や団体が「公式アカウント」とかやってるもんだと思う。
RSSとメッセージアプリとブログを合わせたようなサービスっていうような時代はとっくに終わってるでしょうに。
November 7, 2025 at 6:18 PM
普段に比べ「リポストがあまりにも多すぎた」ので、少し減らしました。

該当投稿をご投稿いただいていた方、ごめんなさい🙇

基本的には「引用リポストは、原則不使用」かつ「リポストも必要最低限」にはしているつもりです。

理由:仮に相互フォローであっても「リポスト自体を嫌う方」が確実に存在する為。

但し、有名人・YouTuber・企業アカウント・各メディアなど「フォロバされる可能性がほぼ、無い」と考えられるアカウントの投稿は、他に紹介する方法がない為リポストも使います。

・・・というのを心がけていたんですが、最近リポスト多すぎなので・・・😹

もっと自分の投稿をしないとね。
November 8, 2025 at 11:24 PM
ぱよんぱ~❗️
今日は色んな企業アカウントやインフルエンサー、メディアさんを呼んで
『#バブルボブル シュガーダンジョン』SNS中の人先行体験会をタイトー本社の新スペースでやったよ✨
たくさん遊びにきてくれてお友達も増えて楽しかった😊
新作ゲームも一足先にたくさん体験してもらったよ🎵
#BBSD
November 7, 2025 at 1:14 PM
bluesky流行って欲しいとか企業アカウント来てくださいとか受動的な姿勢じゃいけない、ウチらの代が盛り上げていかないと
November 4, 2025 at 2:23 AM
日本の企業、店舗、芸能人…小紅書アカウントを毎日のように作っていくけど。日本人の大半は気づかないのかなあ。
November 8, 2025 at 1:13 PM
マイルールのひとつとして、ライン誤送信を防ぐために上5個くらいまで企業アカウントになるようにトークルームを非表示にするというものがある
November 7, 2025 at 4:52 AM
まとめアカウントRTすな公式せいみたいなやつ
そうだよな…全くもってその通り…ってなりながら
腐女子アカウントでRPするの申し訳なくない?てなってるんだよな
俳優のやつRPする人もいるし
まぁでも企業アカウントは通知無視だろうし
いっか…儲かってくれないと困るし
November 4, 2025 at 10:58 PM
このアカウントは意図的におれのインターネット観のなかの偏屈な部分を抽出して出力しているので、偏屈でないひとがおもっていることについても共鳴はしないがそこそこ理解している(そういうことを考えたこともある)つもりではいるのだけど、「企業公式アカウントのないSNSには住みにくい」だけは理解しがたいと思っている。おれのなかにその意識を構築する成分がそもそもない
November 6, 2025 at 4:22 PM
下書きと予約投稿機能が付くだけで宣伝とかは格段にしやすくなるから企業アカウントも移住しやすくなると思うのですよ。もし新しいボタン付けるならdislikeボタンじゃなくて、「お大事にボタン」とかだよ。
November 2, 2025 at 12:30 AM
情報まとめ系ファンアカウントに噛み付いてる系のついーと見掛けたけど、なんだろうな、、言ってること大体的はずれなんだよなーと思う
アニメ系ではないが一瞬でも販売系企業に勤めていたため、、、😔
November 5, 2025 at 8:14 AM
でもTwitterしかやってない人もいるし企業アカウントの情報知りたいから完全に引越しはしきれずにいるんだよね〜
November 4, 2025 at 8:38 AM
今以上の「日本人のアクティブユーザー数の増加」と、もっと「日本の大企業のアカウント開設・参加」が必要だね。

大企業が主催する「各種小売店等で実施される、食品や雑貨などの商品のプレゼントキャンペーンの応募」に「Xのアカウントが必須」なんてのがいまだに続くのは、まだ日本では「Xが覇権を握っている」から(Xではなく、「LINEアカウント」が必須の所も多いが)。

それと、4,000万人とは言っても、中南米(ブラジル、パラグアイ、etc)などの日本以外のユーザーが「全体の総数を押し上げている」印象は正直ある。それがいいか悪いかではなく…🤔
November 2, 2025 at 2:00 AM
人気企業アカウントの地下では捕まったハンバーガーたちが泣きながらインターネットでウケる広告を作る仕事をさせられている。ハンバーガーたちの給料は1日1本のキュウリだけ。ハンバーガーのほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」「普通の広告を作りたいよう」といつも泣いている。
October 30, 2025 at 3:47 AM
Xのメインアカウントを削除してスマホからアプリもアンインストールしてきた✌
企業と公式アカウントを見る用だけは残してきたけど、もうブラウザからでも開く気にすらなれないから全部削除してもいいかも。とりあえず今のところ快適。
October 30, 2025 at 4:18 PM
某企業アカウントがまたさみぃことしてんなーと思う面倒くさい僕だった。世の中に迎合しろよ!と思う一面もあるけど、捻くれは何歳になっても治らないのだ。のだ。
October 30, 2025 at 9:32 AM
そういえば、先日Xの企業アカウントが次回コラボ作品のキャラクターシルエットクイズ的なことをやってて(詳細は忘れた)、全然知らないのに「ツイステだ!」と感づくことができました。
ブルスカでちょいちょいFFさんのスクショや美麗イラストが流れてくるからですね。学習効果がすごい。
October 29, 2025 at 3:07 PM
━━━━
NIKKE 2nd Exhibition
アーク三大企業博覧会 BIG THREE IN THE ARK
開催決定🎉
━━━━

貴重な設定資料展示のほか、
ここでしか出会えない会話できるニケも…!?

詳細はこちらのアカウントをチェック👀✨
▼HP
exhibition-nikkes2025.com

#NIKKE #ニケ #NIKKE_ex2 #NIKKE3周年生放送
October 27, 2025 at 2:32 AM
これがパワハラだっての自覚できてない時点で、
この社長ヤベエ。
ワンマンのブラック企業じゃん。

部下が上司に性的発言するのは、セクハラでは無いし、
上司が理不尽な理由で部下を解雇するのがパワハラだ。

ハラスメントというのは、権力や地位が上の人間が
それを圧力として、部下に不当な対応をすることなんだよ。

社長が実名で、社名出してるアカウントで発信する内容じゃ無いよ。
アタマおかしいよ、この人の正義感。
October 27, 2025 at 5:17 PM
別に誰を支持するのも批判するのも自由ですが
それを「公式」でやるということの影響を甘く見てはいけません。

うちの知り合いでグループのアカウントで余計な事を言ったメンバーがいて、代表さんが文字通り火消しに走り回ってました。
そこのグループは後援に役所や企業がいるのですが、何かあれば頭を下げなくてはいけない、下手したら活動できなくなるかもと、かなり大変なんだそうです。

その辺はどうなんでしょうか?
少なくともファンダムの事だし、ではすまなくなっているとは思いますが。

大人になってるんですかね?
October 21, 2025 at 10:54 PM
そんなXに企業の公式がアカウントもって投稿してて、大丈夫なのか日本😩
X、今の政治に対して発言したら、今すぐあんたらの好きな中国や韓国に帰化しろってやつが来ました。
October 20, 2025 at 3:35 PM
最近は実質企業公式アカウントと化しているので極力パーソナルなネタや商品に一切関係ない一発ネタなども控えるようにしています。
October 20, 2025 at 5:17 AM
www.watch.impress.co.jp/docs/news/20...

アクティブでないアカウント名に対して組織・企業向けの「Xプレミアムビジネス」のフルアクセスプラン(月額135,000円)から審査を経て希望するアカウント名の利用を要求できるそうです
うーんつまりもうXを利用してないけどなりすましを防ぐためにアカウントを残すだけ残してある人やまたは悪意を持ってアクティブでないアカウント名を望んでるユーザーもお金次第になるのでしょうか
とりあえず審査がどれくらい適正なものか次第ですね
X、希望ユーザー名が“アクティブ”でなければ申請・取得できる新機能
Xは19日(米国時間)、利用されていないアカウント名(ハンドル名)を取得できる「X Handle Marketplace(Xハンドルマーケットプレイス)」を発表した。組織・企業向けの「Xプレミアムビジネス」のフルアクセスプラン(月額135,000円)向けにリクエストの受付を開始した。
www.watch.impress.co.jp
October 19, 2025 at 11:19 PM
謎のフォロワー稼ぎ、お金稼ぎ系の商業音楽系アカウントがフォローしてくるのはまぁ仕方ないと思うのだが、その後のDMが面倒な上に内容的にお粗末すぎて社会人として説教したくなるw普段はどういう活動してますかって…逆にどういう活動してるかもわからないままフォローしてDM送ってきたんですか?って誰もが思うと思うんだが…中卒のバイトか?今時高校生でも企業リサーチぐらいすると思うぞ…という事で即ブロ解。みんなも気をつけよう。
October 20, 2025 at 6:10 AM
受け手の心理的負担という言葉になるほどと思った。目から鱗。

これは企業に限らず、個人をフォローをする、また観測していく理由にも繋がるよね。
見ていて心理的負担にならず、逆にリラックスや楽しさを分け与えてくれるアカウントが生き残っていくのかなと、ぼんやり考えさせられた。
October 18, 2025 at 10:23 PM