#佐藤佐吉
佐藤佐吉演劇祭2024、スケジュールがパッと見で分かる表とかないのかな。
February 3, 2024 at 12:45 PM
昔、映画秘宝で “「女帝 小池百合子」を映画化するとしたら会議” という感じの、奥山和由と佐藤佐吉と小林勇貴の対談形式連載があって、読んでいて恥ずかしくなるくらいにつまんなかったけど、特に古臭くて寒い発言をかましていたのが奥山和由で、この映画の予告を見てそんなことを思い出した。
natalie.mu/eiga/news/58...
石丸伸二をモデルにした政治エンタメ「掟」が公開、劇団TRASHMASTERSの舞台を映画化(予告映像あり)
政治家の石丸伸二をモデルにした政治エンタテインメント映画「掟」が、8月30日より東京・kino cinema新宿ほか全国で順次公開されることが決定した。
natalie.mu
July 8, 2024 at 10:50 AM
【出演します】
guizillen
14llen
「ファンタスティックベイビーズ」
【公演日程】2/21から2/26
【チケット料金】
一般…4,000円
U23(要年齢確認)…0円
完食チケット… 佐藤佐吉祭HPにて申込受付
【チケット取扱】
ticket.corich.jp/apply/295964...
(篠原扱いになります。これで予約してもらえると助かります)

【お問い合わせ】
mail: [email protected]

王子小劇場にて。

予約おまちしております。
February 7, 2024 at 7:45 AM
つべにあのマイキーのチャンネルができたらしい。佐藤佐吉さんが言ってたからたぶん本物。リンク貼れなかったからスクショで失礼。
August 21, 2025 at 9:04 AM
今年のカナザワ映画祭の海外部門のグランプリは『ニンゲン失格』という映画だそうで、これは明確なストーリーのない、ある意味日常系(人間が死ななくなった世界の日常という設定)の映画で、デジタルエフェクトによってすべてのシーンをゴテゴテと塗り飾るアシッド感が特徴なんですが…率直に言って、面白いとか面白くないとか以前に、こういう映画はビデマに行けば普通にたくさん置いてあるので、カナザワ映画祭の審査員はなんだか年々減っていって今年は武田崇元と佐藤佐吉だそうですが、お二人の業績を批判する気はないけれども、この判断には、二人とも今の映画をあんまり観てないんじゃない?と思わざるを得ない。審査員を刷新したらどうか
September 24, 2025 at 8:23 AM
劇団二進数「死して尚、生きてナオ」(佐藤佐吉演劇祭)王子小劇場。観ました。脚本・演出・出演 樋口龍成 出演 せこはやと、永井大創、早川留加、松尾樹。劇団二進数は初めて観ました。学生演劇祭の優勝劇団との事。演劇の完成度はマジで完璧。脚本、演出、演技、舞台美術、照明、音響、衣装全て高いクオリティでした。繊細な役者のやり取りが続く中、所々で物語が倒錯してきて。設定も浮き沈む感じで、どう収まるんだろう?って思ってたらラスト気持ちよく壊してくれました。まさにテトリスでした。良かったです。
March 2, 2024 at 11:37 AM
猿博打「まじめにきまじめ」(佐藤佐吉演劇祭)ペガサスホール。観ました。脚本 井上瑠菜(露と枕)演出・出演 村上弦 出演 河村凌、板場充樹(猿博打)ナレーション てっぺい右利き。井上脚本のコメディ作品。でもテイストは露と枕ですね。演出は猿博打テイスト。猿博打の3人は脚本に応じて演技を変化させるのが本当に上手いですよね。でもパワフルなやり取りは本当に楽しいです。サクラさんの楽曲も素敵でした。
March 14, 2024 at 11:59 AM
いいへんじ「友達じゃない」B(佐藤佐吉演劇祭)脚本・演出・出演 中島梓織(いいへんじ)出演 タナカエミ。てっぺい右利き(パ萬)トリプルキャストの1回目の観劇。今回はABC3作を観るという贅沢な一日。女性の友情と、その二人に縁のあるシンガーの物語。観ていくうちに、主人公へ感情移入してしまって。何て素敵な脚本なんですか?って感じです。劇中歌も素敵だと思いました。中島さんのお芝居もさる事ながら、タナカさんが凄すぎて。途中から涙が出て仕方なかったです。
March 23, 2024 at 8:04 AM
佐藤佐吉演劇祭2024参加作品
TeXi's『Oh so shake it!』

2024年3月20日(水) - 24日(日)
会場:北とぴあ カナリアホール

作・演出:
テヅカアヤノ(TeXi's)

出演:
秋村和希 小池舞 古川路(TeXi's)

2月18日(日) 10:00予約開始
www.texissyu.com/ohsoshakeit
February 11, 2024 at 6:17 AM
王子小劇場にてお初のguizillen『ファンタスティックベイビーズ』(脚本・演出:佐藤辰海)。とてもよかった。こういう作品にヨワイのよなぁ。4年ぶりの本公演ということで、あれもこれも詰め込んでの150分(休憩なし。一瞬背伸びタイムあり)。劇中、ストリートミュージシャンが歌うのがブランキーの「小さな恋のメロディ」というところも最高。篠原正明さん、安東信助さん、遠さなえさんといった客演陣もよかったけど、中でははじめましてのシミズアスナさんが目を惹いた。月曜まで。 #theatre2024 #佐吉祭2024
www.instagram.com/p/C3uIiXVysa...
法水 on Instagram: "王子小劇場にてお初のguizillen『ファンタスティックベイビーズ』(脚本・演出:佐藤辰海)。とてもよかった。こういう作品にヨワイのよなぁ。4年ぶりの本公演ということで、あれもこれも詰め込んでの150分(休憩なし。一瞬背伸びタイムあり)。劇中、ストリートミュージシャンが歌うのがブランキーの「小さな恋のメロディ」というところも最高。月曜まで。 #theatre2...
2 likes, 0 comments - norimizu0314 on February 23, 2024: "王子小劇場にてお初のguizillen『ファンタスティックベイビーズ』(脚本�..."
www.instagram.com
February 24, 2024 at 7:08 AM
いいへんじ「友達じゃない」B(佐藤佐吉演劇祭)脚本・演出 中島梓織(いいへんじ)出演 小澤南穂子(いいへんじ)百瀬葉、藤家矢麻刀。トリプルキャストの2回目の観劇。さっき観たので物語は知って観てましたが、ラストはやっぱ感動してウルウルしちゃいましたね。中島さん作詞の劇中歌を歌う藤家さんが素晴らしすぎました。小澤さんが疾走する場面も好きです。百瀬さんも素敵な役者さん。音響、照明、衣装、小道具、舞台美術‥高いクオリティも見応えありましたね。
March 23, 2024 at 8:05 AM
牛頭はまぁ、新文芸坐でもりりかの星と一緒にやってくれるんじゃないすかねぇ?それか、三池崇史(もしくは佐藤佐吉)カルト作オールナイトみたいなやつでとか。
June 22, 2024 at 4:42 AM
佐藤佐吉さんには、いつか東京ロッカーズから日本のパンク・NWの音源を縦横に使用したロック・ミュージカル映画を撮って頂きたい…と、切に思っています。すみません、観るだけの人の勝手な願望で。でも、応援します!
May 11, 2025 at 9:31 PM
不条理コントユニットMELT「スネーク・オイル」(佐藤佐吉演劇祭)王子小劇場。観ました。脚本 宇城悠人 演出・出演 平田純哉 出演 伊藤圭太(アガリスクエンターテイメント)鍛治本大樹(演劇集団キャラメルボックス)佛淵和哉、江益凛、波多野伶奈、守屋百子、さとうゆうき、酒井陽佑(演奏)渋木耀太(声)MELTは2回目。魂とか、輪廻とか、深いテーマを軽やかに観せてくれました。プロットが邂逅しながら集約する構成も楽しかったですね。エグゼクティブな出演者陣も観ごたえありました。守屋さんが素敵だと思ったです。観ごたえありました。
March 7, 2024 at 6:58 PM
B子「精神明晰サバナに没す」「さんぽハイ」「日めくりカレンダーAタイプ読み聞かせ」「日めくりカレンダーBタイプ読み聞かせ」(佐藤佐吉演劇祭)王子小劇場観ました。18時50分に着いて21時30分まで。変なチラシを見ててすごく気になってたB子さん。脚本・演出・出演とウルトラ公演でした。B子さんは華奢で少し背が高い役者さん。日本的な端正な顔立ちだけど笑顔がとても可愛い方でした。表現者の世界観に身を任せられて凄い快感でした。
March 14, 2024 at 9:22 AM
日常が、人を殺す…10代の男女が性的搾取に遭遇する「平坦な戦場で」特報公開

岡田裕子、佐藤佐吉、坪井篤史、南阿豆のコメントも到着
https://natalie.mu/eiga/news/623600

#平坦な戦場で
May 13, 2025 at 10:00 AM
イメフォ自体もよく延長する映画館だからまだやるかもしれないですけど、イメフォ単館じゃなくて他の劇場でもやるらしいよ(佐藤佐吉情報)。ただイメフォの素材はかなり傷んだ35mmフィルムなので、設備的にもフィルム状態的にも上映できるところは限られるかもしれない。
June 22, 2024 at 4:20 AM
演劇なんか観ない人には変な名前でしかない(映画を観る人なら?って思う)佐藤佐吉って演劇フェスがもうすぐ始まる。演劇なんか観ない人には素朴なデザインでしかないカレンダーだけど書いてある名前が気になる変な人にお勧めなのは笑いたいならMELT、更に頭が変になりたいなら宇宙論☆講座、笑って頭が変になって何かに気づきたいなら排気口、演劇の最先端に気づきたいならザジ・ズーです。BLUESKYにいる演劇は観るけどこんな変なの知らないって人ならどれか観てみて。まだ300文字にならない。慣れない。X(@YabaiSibai)まだ30字くらい余ってる
February 17, 2024 at 8:36 AM
guizillenとザジ・ズーを追加。ともに佐藤佐吉演劇祭2024参加作品。
February 3, 2024 at 1:27 PM
エンニュイ「口」(佐藤佐吉演劇祭)王子スタジオ。観ました。脚本・演出 長谷川優貴(クレオパトラ・エンニュイ)出演 市川フー、ズピーカー、二田絢乃、高畑陸(以上エンニュイ)浦田かもめ、中村理。エンニュイは何作か観てます。いくつかのエピソードを、独特な表現で紡ぐ作風。ズピーカーさんの生演奏と、個性的な舞台美術。深い脚本の意図と、脈絡無くカオスする展開。面白いですよね。やっぱ。演劇の広さを感じられる作りは結構好きですね。市川さんは流石ですね。そして浦田さん。キチンと観せる演技は本当に素敵です。二田さんはいい味。楽しかった。
March 7, 2024 at 6:56 PM
キルハトッテ「そろそろダンス」(佐藤佐吉演劇祭)王子小劇場。観ました。脚本・演出 山本真生(キルハトッテ)ドラマターグ 大池容子(うさぎストライプ)出演 井澤佳奈、中嶋千歩、奥山樹生、吉沢菜央(キルハトッテ)大塚遊馬、川合凜。明るくて可愛くてポップな舞台なんですけど、演劇的には凄くキレてましたね。場面の変化の繋がり方が秀逸で、違和感を感じる間に、スッと入り込めてて。山本さんは天才ですね。役者陣では井澤さんはとても魅力ある役者さん。大塚くんと吉沢さんも上手いなぁ。そして、川合凜ちゃん。独特なキレからの抜けが今回も光ってました。
March 16, 2024 at 5:39 AM
宇宙論⭐︎講座「the BEST & the WORST」(佐藤佐吉演劇祭)カナリヤホール。観ました。出演 五十部裕章裕明(宇宙論⭐︎講座)伊藤あすか、稲見和人、氏原健太、遠藤孝、すずき環、新成亜子(秘密のユニット)パウロ北條風知(宇宙論⭐︎講座/ヨゴト)ぺけ、星ヒナコ(宇宙論⭐︎照明部/ヨゴト)増山紗弓、矢萩慧。観たかった宇宙論⭐︎講座最高でした。舞台美術が堪らなく凄い。客入曲もカッコいいし。導入から笑いすぎて大変でした。カオスとハーモニーが一緒に来る音楽劇。感動しました。また観たいですね。
March 16, 2024 at 11:47 AM
地理的かつラインナップ的に王子小劇場の支援会員になるつもりはないものの、佐藤佐吉賞がうらやましい、アゴラの支援会員でも何か表彰したいと考えたことはある。Twitterの有志でやればいいのでは?というアイデアもあったが、自分で立ち上げるとなると面倒だし、それも何か違うと思っているうちにアゴラがなくなってしまった。
January 4, 2025 at 5:35 AM
海ねこ症候群『世迷いファンファーレ』 作/演出 作井麻衣子
佐藤佐吉演劇祭2022での『海月』(30分)と今年8月の『海月〜いつも編』(50分)を拝見している。本作が100分で、第7回本公演とのこと、この 3作での比較だが、作/演出の作井麻衣子さん、確実に力を付けておられると思った。
難しいテーマを取り上げ、でもそれは洋の東西を問わず存在している普遍的な問題で、胸を締め付けられ、物語に惹き込まれる。キャストが 15人と多いなと当日パンフレットを見て思ったが、多いことに訳があった。その訳にあたる構成が良く、人の描き上げ方、演出も良かった。キャストも良いなと思う俳優の方が多かった。
November 21, 2024 at 11:48 PM
佐藤佐吉監督の「地面師たち」評が興味深い。「白昼の死角」との比較も少し。その中でも高評価だったのが山本耕史。
この方、いつの間にかこの方にしかできない怪演をする役者になっていて改めて驚く。
25年ほど前、「シラノ・ド・ベルジュラック」のミュージカルで観た時は、ストレートなイケメン俳優だった記憶。
ちなみにシラノは市村正親、美青年のクリスチャンに山本耕史、ロクサーヌは西田ひかるでほぼ初舞台に近かったような。プロモーションのセールスポイントは「2億か3億かけて海外から取り寄せた豪華衣装」だった。
August 4, 2024 at 10:29 AM