#便利ズーム
話題のシグマ便利ズームレンズ
"20-200mm F3.5-6.3 DG Contemporary"
を遅ればせながら買ってみた

広角20mmスタートの10倍ズーム
28〜85mmはハーフマクロ撮影可能
小型軽量の540g(Eマウント)
そして写りも良いと評判の革命的レンズ

少々暗くズームリングが固いのが気になるけど、これから試していくとしよう

#散財 #便利ズーム #SIGMA
#photography #sonyalpha
November 11, 2025 at 3:14 AM
カメラの単焦点レンズというのを買ってみました。
ズームなどは利かない代わり、いろいろと使い勝手のよいレンズです。

特に、ピントのメリハリをつけたいとき便利、らしいです。

ということで、さっそく神代植物公園に行ってテストをしてみました。

なるほどー。みんなこれ使って撮っていたのかしら。
September 21, 2025 at 11:49 PM
6年間を共にしたタムロンの便利ズームも出品完了
April 18, 2025 at 2:44 AM
海馬成長痛で出たエリア2か所めぐった!
ハチ公周りの人々は消しゴムマジックで消しました。人多いとこでは便利だなーと思ふ。
February 21, 2025 at 7:57 AM
結局昨日は便利ズームで通してしまったけど、魔力のあるレンズで撮りたくなったので、魔力のあるレンズ買わなきゃ。
October 15, 2023 at 4:09 AM
​:osanpo:​は単焦点多め​:blobcat_camera_standard_lens_50mm_square_body:​
​:odekeke:​はズームが便利だからズーム主体になるな〜​:rv_blobcat_who_has_camera_with_long_lens:​
July 28, 2025 at 2:21 PM
TAMRONの便利ズームのピントが終わりすぎているから純正を買ってみたんだけどやっぱり望遠側は苦手っぽいんよなぁ AF静かで速いのはいいんだけど
October 13, 2025 at 12:42 AM
5倍ズーム別にいらないかと思ってけど便利
November 3, 2023 at 7:35 PM
便利ズーム、今月はがっつり使ったけれどやっぱり汎用性高いなぁ。
どんな構図もすぐに整理できるから、狙い通りのカットがすぐ撮れる。快適。

・GODZILLA
・SONY α7IV
・Tamron 28-300mm(A074)

#tamron
#キリトリセカイ
#photography
#GODZILLA
#ゴジラ
@bskyphotos.bsky.social
August 28, 2024 at 2:22 AM
(いっそのことXマウント用に便利ズーム買うか
April 26, 2024 at 10:42 PM
ズーム打ち合わせ終了。まぁ、こういうことができるようになったのは、とても便利な世の中になったというしかない。
January 31, 2025 at 6:52 AM
おはようございます😀
んー日差しが強いですね!
久々にカメラを持ってゆるくお散歩

今日は久々に便利ズームを持って出ました
ピントリングが手前にあってピンボケ連発なレンズ
やっぱり苦手かな😅

K-3 Mark III
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

#PENTAX #散歩 #小田原
October 7, 2024 at 1:04 AM
タイッツーの、複数画像をリンクカードに表示できる機能、サムネ範囲やズームも調整できるのすごく便利だねえ!
February 22, 2025 at 11:16 AM
昨日届いたお手軽カメラとレンズの試し撮りへ海兵隊基地へ🛫
50㍉-400㍉の軽量便利ズームのわりにしっかり写って楽しかった📷
#f35b
#飛行機
August 7, 2024 at 9:21 AM
iPhone16(無印)、まあまあXperia5Ⅴ(myスマホ)にそっくりで笑う、とはいえ差異は割とあるっぽい
 ◯似てるところ
・どちらも縦並び2眼カメラ(広角は2倍ズーム可)
 →iPhone16はマクロ撮影できるのが強い、Xperia5Ⅴは近距離撮影に滅法弱い
・どちらもシャッターボタン搭載
→iPhone16の方が機能は多そう(ズーム、撮影オプション機能)(Xperia5Ⅴは音量ボタンでズーム)
 ◯違うところ
・iPhoneはApple独自AI搭載(かなり便利そう)
・iPhone独自、アクションボタン搭載(ただの消音スイッチよりは良いよね)

iPhoneイイね(元iPhone民)
September 12, 2024 at 10:11 AM
150mmデジタルズーム出来て、マクロも出来てって便利カメラなんだね

Leica Q3 43
news.mapcamera.com/k4l/leicaq343/
Leica Q3 43 | Kasyapa for LEICA
news.mapcamera.com
September 28, 2024 at 3:56 AM
高倍率便利ズームでこれだけ撮れるなら全然ありじゃない?という感想
12-60の代わりに軽いしこれ一本で山歩きできるのはいいかも
March 6, 2024 at 1:01 PM
今回18-55と50-230持って行ってたんだけど結局18-55しか使ってないので18-55で済ませる割り切りか便利ズームという割り切りかみたいな感はある
November 12, 2024 at 3:27 PM
あと買ってよかったのはベタに iPhone 15 Pro な、Touch ID に慣れてたから迷ったけど、使ってみたら Face ID 便利!光学ズームきれい最高!MagSafe くっつくね!と一晩で転向した。
December 3, 2023 at 10:36 PM
知人に数匹の猫様を撮影を頼まれパシャパシャしてきた話。

一脚でトライ、強化ノイズリダクション頼み。光源は動物の撮影はフラッシュ焚くと驚いてしまうため使用せず、追加LED定常光のみ。モードはAF-C、撮影枚数は1500枚程度、連続ブラケット撮影、非圧縮RAW、撮影時間は3時間半。

24-105mm F4 辺りが便利そう、けど単焦点しか持ってないという。SEL100F28GMの合焦面は解像し、それ以外以外のボケが鬼まろみが好きなのでチャレンジ。いざ撮影、近寄ると逃げる、いきなり動く、レフ板に猫パンチする、、、撮影にここまでカロリー使うとは思わなかった。便利ズーム20-70mm買おうかな。
January 19, 2025 at 4:19 AM
クリスタで絵が描きたいんじゃ‼️
アイビスが描き慣れてないだけだけどクリスタの方が使い勝手がいいんじゃ‼️
ショートカットキーで画面回転させたり移動させたりズームアウトリセットできたりできるのが便利なんじゃ‼️
August 11, 2024 at 6:47 PM
スマフォを便利に活用している(ズームして撮影w)
November 18, 2024 at 9:18 AM
距離を感じさせないズームと距離を感じるズームだと、用途が違う。
将来的には切り替えできたら便利そうだね。
June 12, 2024 at 3:45 PM
富士フイルムのX-T4の次のレンズをどうしようとずっと考えてたが、便利ズームで「TAMRON 18-300」と日常スナップに「Carl Zeiss Touit 32mm F1.8」を購入することに決めた。ポチってから気がついたが、サードパーティーレンズしかなくなる。。。ま、まぁいいか。
August 3, 2024 at 4:30 AM