#公費解体
【能登半島地震で被災の老舗酒蔵、トレーラーハウスで再出発】能登半島地震で酒蔵や店舗が全壊した老舗酒造「松波酒造」(石川県能登町松波)が、跡地にトレーラーハウスの仮設店舗をオープンさせ、被害を免れた酒や他社と共同醸造した酒を対面販売している。周辺では建物の公費解体が進み、景色は様変わりしたが、七代目女将(おかみ)の金七(きんしち)聖子さん(49)は「蔵の再建は途方もない規模で、先はまだまだ見えないけれど、ここに灯りをともすことで、人が集まるきっかけになれば」と前を向く。
「にぎわい取り戻す」能登半島地震で被災の老舗酒蔵、トレーラーハウスで再出発
能登半島地震で酒蔵や店舗が全壊した老舗酒造「松波酒造」(石川県能登町松波)が、跡地にトレーラーハウスの仮設店舗をオープンさせ、被害を免れた酒や他社と共同醸造し…
www.sankei.com
October 24, 2025 at 4:00 AM
万博がなければすぐに土建屋、木材がきて家を建て直し故郷に住み続けられたかもしれない人がこの一年でどれだけ金沢に流れてきたと思ってるんだ…一年半以上経ってもまだ公費解体されずにブルーシートかかってる家もたくさんあるのに…
October 2, 2025 at 5:16 PM
また減税の財源が出てきた

【公金チューチュー】アフリカ移民受け入れで炎上中のJICA職員「平均年収1460万円で納税の対象外」「年の半分が休暇」 : ハムスター速報

share.google/ZU7WB6LV1DHn...

>JICA在外職員の特別待遇
・平均年収は1464万円(2024年度)で納税の対象外
・住居費用としてアフリカなら月20万円から50万円ほどが公費から支給
・多くの休暇制度が制定されており、年の半分ほどは休暇
・高地健康管理休暇制度(年に数回、在勤地から第三国への休暇旅行)

こんなん即解体して
ガソリンを1リットルあたり
0.000001円でも下げろ
【公金チューチュー】アフリカ移民受け入れで炎上中のJICA職員「平均年収1460万円で納税の対象外」「年の半分が休暇」 : ハムスター速報
share.google
October 1, 2025 at 11:55 AM
輪島 被災建物の公費解体の個別相談始まる 問い合わせ約500件 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20...
輪島 被災建物の公費解体の個別相談始まる 問い合わせ約500件 | NHK
【NHK】能登半島地震で被害を受けた建物について、市や町が所有者に代わって解体・撤去を行う「公費解体」に向けた個別相談が、12日か…
www3.nhk.or.jp
February 12, 2024 at 5:33 AM
輪島市副市長、隣家がいち早く公費解体された問題で反省の弁 「配慮するべきだった」

一方で「不正なことをしたつもりはない」とも語りました

▼記事はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/859368
輪島市副市長、隣家がいち早く公費解体された問題で反省の弁 「配慮するべきだった」:北陸中日新聞Web
緊急公費解体の制度を市民に広報する前に、石川県輪島市の中山由紀夫副市長(64)が隣家の所有者に促し、この家がいち早く解体された問題で、...
www.chunichi.co.jp
February 26, 2024 at 12:15 PM
高層ビルの解体だけでも億単位の費用がかかるのに、権利が分散して二進も三進も行かなくなったら、都心のど真ん中で廃墟化して公費を注ぎ込むことになるのが見え見え。 [参照]
fedibird.com
June 27, 2025 at 12:24 AM
深刻な液状化被害の内灘町 公費解体始まるも一部地域は下水道の復旧目途立たず|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/category/soc...
深刻な液状化被害の内灘町 公費解体始まるも一部地域は下水道の復旧目途立たず|日テレNEWS NNN
元日の地震で液状化による深刻な被害が出ている内灘町では、きょうから被災した住宅の公費解体が始まりました。 町で取材を進めると別の問題も見えてきました。
news.ntv.co.jp
May 20, 2024 at 9:58 AM
"「一部損壊」などとされた人が「全半壊ではないか」と再調査を求めるケースも増え、6市町で4600件超に上っている。調査をやり直せば、交付はさらに遅れることになる。  こうした中、輪島、七尾、志賀の3市町は解体の段階に進めず、工事の開始時期を「未定」としている。  環境省は「公費解体の経験が豊富な人材は全国的に少なく、人繰りが難しい」(災害廃棄物対策室)としつつ、他の自治体の協力を得ながら職員の応援派遣を続ける方針だ" https://www.yomiuri.co.jp/national/20240302-OYT1T50148/
能登6市町の倒壊家屋、「公費解体」ゼロ…被害認定調査や罹災証明書の交付に遅れ : 読売新聞
【読売新聞】 能登半島地震で甚大な家屋被害が出た石川県の6市町が倒壊家屋の「公費解体」を始められずにいる。3市町は開始時期のメドも立っていない。手続きに必要な被害認定調査や 罹災 ( りさい ) 証明書の交付が遅れているためだ。2か
www.yomiuri.co.jp
March 3, 2024 at 10:08 AM
坂井さん、この前委員会で聞いたときはいい質問だと思ったけど、きょうはパッとしない気がする(印象)
公費解体の話しはもう党派関係なく進んでほしいよ…いい話しがなにも聞こえてこない
May 20, 2024 at 4:18 AM

「一歩スタート」輪島市の大規模火災現場"朝市通り”で公費解体がスタート | 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com
www.ishikawa-tv.com/news/itc/000...
石川テレビニュース『「一歩スタート」輪島市の大規模火災現場
石川テレビニュース
www.ishikawa-tv.com
June 5, 2024 at 9:03 PM
震度5強に住民「とどめ刺された」公費解体待ちの住宅が崩れ落ちる 石川で震度5強 | 石川県のニュース|MRO北陸放送 (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/mro...
震度5強に住民「とどめ刺された」公費解体待ちの住宅が崩れ落ちる 石川で震度5強 | 石川県のニュース|MRO北陸放送
3日朝、石川県能登地方で最大震度5強を観測する地震があり、2人がけがをしました。能登半島地震の被災地では、元日の地震で被害を受けた住宅がさらに倒壊する被害が相次いでいます。記者リポート「こちらではもと…
newsdig.tbs.co.jp
June 4, 2024 at 1:10 PM
公費解体と風か…
常に揺れてる2階(:3_ヽ)_

やだなこれ
May 24, 2025 at 12:26 AM
"輪島市では、職員が不足しているため、市役所と2つの支所にある公費解体の申請窓口のブースの数を6月から減らしたほか、業者との調整など事務作業にも影響が出ているということです。 また、珠洲市では、市の職員が時間外勤務をするなどして対応しているものの、申請の処理に時間がかかっているということです。 石川県によりますと、ほかの自治体も余剰人員は少なく、応援を打診しても十分に確保できないということで、被災自治体への中長期的な支援が課題となっています" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478981000.html
石川 奥能登「公費解体」事務の応援職員 要望数より大幅に不足 | NHK | 令和6年能登半島地震
【NHK】能登半島地震で大きな被害を受けた石川県の奥能登地域の自治体で、壊れた建物の「公費解体」の事務にあたる応援の職員が、国に要…
www3.nhk.or.jp
June 14, 2024 at 1:27 AM
解体費用を自治体が負担する公費解体の説明会 珠洲市|NHK 石川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kanaza...
解体費用を自治体が負担する公費解体の説明会 珠洲市|NHK 石川県のニュース
【NHK】能登半島地震で大きな被害を受けた珠洲市で、壊れた建物の解体費用を自治体が負担する「公費解体」の説明会が開かれました。 この説明会は、こと…
www3.nhk.or.jp
May 23, 2024 at 4:19 AM

公費解体の作業員「水分こまめに」今年最高の気温32.7度記録した輪島市 災害ボランティアも熱中症対策 | 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com
www.ishikawa-tv.com/news/itc/000...
石川テレビニュース『公費解体の作業員「水分こまめに」今年最高の気温32.7度記録した輪島市 災害ボランティアも熱中症対策』
石川テレビニュース
www.ishikawa-tv.com
June 12, 2024 at 11:12 PM
旧香川県立体育館の解体 県議会議員4人が入札手続き中止を知事らに申し入れ | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

https://www.walknews.com/1031678/

旧香川県立体育館の解体 県議会議員4人が入札手続き中止を知事らに申し入れ  建築家・丹下健三が設計した旧香川県立体育館について、民間団体が公費を使わずに再生することを提案しています。県議会議員4人が29日、解体工事の入札 [...]
旧香川県立体育館の解体 県議会議員4人が入札手続き中止を知事らに申し入れ | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 - WALK NEWS
 建築家・丹下健三が設計した旧香川県立体育館について、民間団体が公費を使わずに再生することを提案しています。県議会議員4人が29日、解体工事の入札手続きを止めて協議に応じるよう知事と教育長に申し入れました。
www.walknews.com
September 1, 2025 at 12:48 AM
地震から4か月過ぎたが
崩れたガレージの隙間から入ってKSRの無事を確認、バックミラーとかちょっとした修理で復活できそう

RMXはフロント周りに崩れた棚があって微妙だけど復活できそうな感じだった

公費解体の「手続き」の順番が一か月待ち、今年中に解体できるのかも怪しい
April 28, 2024 at 11:08 PM
【動画】MC「輪島も珠洲も公費解体がグッと進んで半年で景色がガラッと変わったんです…一方で復旧をせかされてる気持ちになると戸惑いをお話される住民の方もいらして、一人一人に合った復興のあり方が必要」。政府は良くやってる、復興は急がなくていい、と印象操作に必死…
【動画】MC「輪島も珠洲も公費解体がグッと進んで半年で景色がガラッと変わったんです…一方で復旧をせかされてる気持ちになると戸惑いをお話される住民の方もいらして、一人一人に合った復興のあり方が必要」。政府は良くやってる、復興は急がなくていい、と印象操作に必死…
r/newsokuexp
www.reddit.com
January 3, 2025 at 12:21 PM
📘 柚子姫🐾@れいわ消費税は廃止
@pDyvhzFJAIAJe90
能登半島地震から半年 石川県珠洲市の一部で現在も断水 進まぬ復興

今日で半年となります。

珠洲市ではいまだに970世帯が断水。
6月5日から始まった公費解体。解体申請に対し輪島市2.6%、石川県全体では4.4%しか完了していません。

阪神淡路大震災と比べても遅すぎる。

過疎化・高齢化問題。
街の声
『人工的にお年寄りばかり、置き去りという感じ』
.
あなたの目にはどのように映りましたでしょうか。
(※動画)
午後5:46 - 2024年7月1日
x.com/pDyvhzFJAIAJ... 📖
July 1, 2024 at 12:47 PM
「(様子を見に)来るたびに傾きがひどくなるように感じていた。いよいよ公費解体が始まって。きょうは(家がシートで)囲まれてて。一気に『ああ…』って。寂しい。」
「みんなが集まる場所がなくなる」能登半島地震で液状化被害の富山市東蓮町地区で公費解体作業
www.fnn.jp/articles/-/8...
「みんなが集まる場所がなくなる」能登半島地震で液状化被害の富山市東蓮町地区で公費解体作業|FNNプライムオンライン
能登半島地震で液状化被害を受けた富山市の住宅で公費解体の作業が進められています。当初の予定より4か月遅れで始まった富山市の公費解体は最低でも今年度いっぱいかかる見通しです。公費解体が行われているのは能登半島地震で液状化被害が相次いだ富山市の東蓮町地区の西尾英幸さんの住宅です。液状化現象で、およそ240世帯のうち、少なくとも70世帯で被害が出た東蓮町地区。西尾さんの自宅は、家屋全体が大きく傾き、り災...
www.fnn.jp
December 21, 2024 at 1:31 AM

二次被害の可能性ある建物等優先…液状化被害出た内灘町で「公費解体」始まる 19日までに279棟の申請 | 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com
www.ishikawa-tv.com/news/itc/000...
石川テレビニュース『二次被害の可能性ある建物等優先…液状化被害出た内灘町で「公費解体」始まる 19日までに279棟の申請』
石川テレビニュース
www.ishikawa-tv.com
May 20, 2024 at 10:06 AM