#労災問題
高市政権の労働施策方針に沿って、日経と社員は病気の理由に関わらず労災保険での休職手当や給付金等々、一切申請・利用するな。お前らのやった事はごく一部の休職者・給付金受給者の行為を、あたかも利用者全体の問題かのような誤解を与えかねない。イギリスも日本も関係ない。犬笛を吹くな大手町の広報紙風情が。
働けないイギリス人、G7で突出 病欠給付金10兆円が財政圧迫
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

健康問題を理由に働かず給付金で暮らす人は400万人超。生産年齢人口の1割にのぼります。

政府も「健康問題は経済停滞の最大の要因の一つになった」と指摘。

軽度のうつ病は給付金の対象から外す議論も始まりました。
November 7, 2025 at 6:34 AM
元内親王と一般人の夫問題で、報道のあり方については難しいラインにあると思う

一つは、公人と税金の問題があり、また様々に巻き込まれたもっと関係ない一般人もいて(母親の元勤め先でもなぜか怪我をしたとして、労災を申請し初めは認定拒否してた。詐取としてかなりな話題になった)(もう一つは遺族年金の要件に合わないのではないか)そっちのほうが気になる感じだ

皇族の結婚はこれまでも様々な公表のされ方をしていたので、詳らかにされることは分かっていたことだと思えるが、儀式もできずということから保守層が語り始めたと思う。実はそこまでに数年の長い時間があったので、処理はできたと思うので話題になったのは当たり前かも
October 6, 2025 at 7:18 AM
縫うまで深く切れたの!?
りっぱな労災案件だよ😰
そういう親ってお客様同士の事故に遭って賠償問題になってから反省するのかな。。。
August 9, 2024 at 9:57 AM
"労災に詳しい東洋大の北岡大介准教授(労働法)は「事業者側が個々の労災認定に不服を申し立てられると、被災労働者などの救済に時間がかかるなどの問題が生じかねなかった。事業者の原告適格を明確に否定した今回の判決は評価できる」と指摘。「事業者側にとっても、保険料の認定決定の取り消しを求められるとしたバランスの取れた判断と言える」としている" https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE301400Q4A630C2000000/
労災認定、事業者は取り消し請求できず 最高裁が初判断 - 日本経済新聞
従業員の労災認定を不服とした事業者が、国に認定の取り消しを求められるかが争われた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は4日、「求められない」とする初判断を示した。訴訟を起こす権利を認めた二審・東京高裁判決を破棄し、事業者側の訴えを却下した一審・東京地裁判決が確定した。下級審では、事業者が労災認定を争えるかどうか判断が割れていた。事業者の申し立てによって労災認定を覆せてしまうと、労働者がいった
www.nikkei.com
July 5, 2024 at 1:51 AM
確定申告も1人でできるし、会計処理も問題ないのだけど
一つだけ毎年間違えて修正してくれという項目がある

労働保険、労災保険の申告

もう10年以上そうだから、向こうも

あ、またこの人ね

って思ってるんだろうな

毎年何百円か間違ってるのなぜだろう
18のイとか20のロとかの項目の通りに計算してるんだけど

この項目に至ってはものすごいポンコツのワタシ
July 4, 2025 at 2:37 AM
🌟テクノロジーと社会🌟
テクノロジー関連では、日産が発表した新型コンパクトカーが注目を集めています🚗。また、NHKのバイリンガルニュースでのミスや、NHKの役割について議論されています📺。
社会問題では、パワハラ相談が3年で4倍に増加し、精神疾患労災も過去最多となっていることが報道されています😢。また、中国で「水難民」が大量発生しているというニュースもあり、世界情勢が複雑化していることを感じさせます🌪️。
🌸雰囲気や感情🌸
最近のニュースは、世界情勢の不安定さや、社会問題の深刻さを感じさせるものが多いようです😔。しかし、スポーツでの活躍や、新しいテクノロジーの登場など、明るいニュースもあり、バ
August 3, 2025 at 7:40 AM
「ラストマイル」での、床に放置されて手当されていない描写は、救急車を入れて労災発生がバレるのを恐れて、搬送が遅れて亡くなったAmazonの配送センターでの死亡事故を連想させているんじゃないかな。「ミスはない、問題はない」と現場任せで目の前の問題をスルーできれば良い、あの会社の体質を散々描いた上のあのシーンだから。と私は受け取ったが。
#ラストマイル
#映画
August 31, 2025 at 9:31 AM
労災保険の単元、添削問題とかはわりと解けたんだけど、過去問解いたてみたら全く解けなくて泣いてる
November 21, 2024 at 10:30 PM
いやほんと先週までタクシーとハイヤーの違いが分からない有識者がいたんですよ

そいつが既得権益(タクシー業界)打破とか騒いでたんです

保険とか適正納税とか安全規定とか労災対応以前の問題です
December 25, 2023 at 7:26 AM
今日は労災保険法の最後の細かい論点、条文を読み込みしました。ジムで朝トレーニングしながら、しっかり問題を回すことができました!
April 18, 2024 at 1:22 PM
社会保険労務士試験の択一労災問5は、直感的には「E」が正解だと思う(障害状態にある場合の話はしていない、という理解)けれども、発表された正解が「C」でも何も言えない。
個数選択の形式で出してはいけない問題でしょう。
August 28, 2024 at 3:03 AM
先住猫はゾ⚔️くんでしたか!! きっと保護猫ちゃんだった🐈⚔️が子どもの様に愛されて おれの嫁と子どもが世界一可愛い!って思われてるんですね!!可愛すぎる家族!! もうファンにもバレちゃったし 世界に知れ渡るのも時間の問題なので二人と一匹でインスタ投稿しちゃえ!!😭💕💕

Xでまで!!ここはeちかさんの作品を愛でるTLなのに!!でもありがとうございます
ギャグはつい勢い任せでいってしまいます😅ペンシャチは過労で倒れる🤣労災おりますかね?いつも頑張っていらっしゃるeちかさんに笑いをお届けできたならよかった!!
November 20, 2024 at 10:54 PM
昼休み使って楽しいデータ分析をしました。蓋開けてみると択一の厚生年金は本当にあと少しでしたね。選択労災は自分の想像以上に数字が落ち込んでいた、まさか労一社一にここまで肉薄するとは。。
自分は労災の問題を最初に見た時、「アカン落ちたわ」って思っちゃって、まあ解いたらぎりぎり何とかなったんだけども。。その感覚に間違いなかったみたいですね。
October 1, 2025 at 3:57 AM
🌟 社会問題
カスタマーハラスメントによる精神障害労災が、6年連続で過去最多の1000件を超えました。企業は対策を強化する必要があります。🤝🌟
🌸 これらのニュースから、エンタテイメントや社会問題、テクノロジーなど、様々なトピックが注目されていることがわかります。気になるニュースはリンクからチェックしてみてください! 🌸
#最新ニュース #エンタテイメント #社会問題 #テクノロジー
June 26, 2025 at 2:20 AM
労災も滑った可能性あるからもう何も言えません。あんな問題出すなよ。
August 24, 2025 at 8:27 AM
【労災の話7】
管理職の悪行に対抗することに限界を感じたので
同志を求めることにしました。
ところが
「ああいう上司とうまくやるのも大切だよ」
「被害者側にも問題あるし、管理職のやり方に合わないだけでは?」
古くから居る先生ほど消極的で
自浄作用に期待できなくなった瞬間でした。
#労災 #パワハラ #長時間労働
December 17, 2024 at 10:05 AM
つい数日前にhypoxia(低酸素血症)について投稿したばかりだけど、奇遇にも今日は酸欠の勉強もしてきたよ。酸欠、労災の発生件数としては年間10件程度で多くはないんだけど死亡者数は5人程度とブッチギリの死亡率かつ二次災害の多さが問題になると。
写真の人、下で倒れた人を助けに行こうとしてるけど梯子に取り付いた矢印の時点では既に酸欠になっていて、大抵は梯子の下に到達する前に意識を失って倒れるそうな。密閉空間で倒れてる人を見つけたら助けに飛び込んではいけない。マスクとボンベ準備するか普通は消防署に電話する。仲間とか知り合いが倒れてるのに助けに行かない判断は難しいけど君まで死ぬことはない。
September 24, 2023 at 7:58 AM
【労災の話35】
「それでもウチで働きたいですか」
という言葉は、職場復帰を待ち望んでいた私にとって
大きく突き刺さりました。
この期に及んで、何でこんなこと言われなくてはならないのか。

さらに耳を疑ったのは、
「みずほさんの今回の件にかかる手続きについては、
適切に行われていたことを
労基からお墨付きをいただきました」

それではなぜ、
時間外労働分の給与が遡及されて支給されたのだろう?
それは、学校の労務管理に問題があったからではないのか?

もう何もかもが不信感を抱いた私は、
今回の労災認定調査の開示請求を申立てることに決めました。

#労災 #パワハラ #長時間労働
March 21, 2025 at 11:16 AM
弊施設で現場職員を馬鹿にしたような情報隠蔽と嘘が重ねられていたのが今日発覚したんじゃが…

何処に文句言えばいいんだろう?
施設長が隠蔽と嘘の常習犯だし。
運営母体が大きいんで施設長の上に「エリアマネージャー」がいるけど、基本的にこちらの訴えを適当に聞き流すだけで解決する気がない人。その上で、今回の問題の大元はコイツ。
更に上になるともう「見た事がない」人達。

自分達現場の介護職員を人として見做していない人達の事を何処へ訴えればいいんですかね?

過去には社長に手紙書いた人はいるらしいけれど。
適応障害発症して労災申請通った位の案件だったらしいので…
October 18, 2024 at 1:37 PM
多少の遅刻はあるものの、別にその分勤務時間が減っても私は問題なく、タクシー使ってまで急がなくて良くなったので、月の支出が1万ほど浮く。

2路線あるがどちらで通勤しても「意味がわからない」などと追求されることもなくなり、やり取りをするストレスも無くなった。(もともと給与事務やってたんで、届出と異なる経路では事故時に労災外れることは知ってます)

勤務予定も1人と話をしてOKを貰えばよく、支社長が不在だの返事がないだのを待たなくて良くなった。
May 13, 2025 at 4:05 AM
旧Twitterで始まったライター業問題とも深く関わる内容ですね……。労災やら国保やら。
September 1, 2025 at 11:43 AM
「フランチャイズ店で起きたことなので本部が答える立場にない」というセブン本社の回答を見るにこういう問題は今後も続くんだろうなと思う。というかフランチャイズ店店長の労災に本部が管理責任者として関与しないなら誰がするのかと。
news.yahoo.co.jp/articles/247...
セブン―イレブン店長、6カ月間一日も休みなし 過労自殺で労災認定(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
コンビニ最大手セブン―イレブンの大分県内の店舗で店長を務めていた男性(当時38)が2022年に自殺し、6カ月間で一日も休日がない連続勤務を原因とした労働災害と認定されていたことがわかった。労災認定
news.yahoo.co.jp
April 7, 2025 at 4:59 AM