#北極点
佐藤純彌監督の「植村直己物語」(1986年)を観ました。エベレストに日本人として初めて登頂、世界初の五大陸最高峰登頂、犬ぞり単独行で世界で初めて北極点に到達した冒険家植村直己(1941―1984)の後半生を生き生きと描き出した映画です。
一流の登山家が極地ロケに同行しただけあって、臨場感あふれる内容になっています。植村直己役の西田敏行が朴訥とした味を出し、妻役の倍賞千恵子が熱演しています。乙羽信子、山岡久乃、竹脇無我等芸達者な俳優がそろい踏みしていて心に深く刻まれました。 #佐藤純彌 #植村直己物語 #西田敏行 #倍賞千恵子 #乙羽信子 #山岡久乃 #竹脇無我 #エベレスト #北極点 #犬ぞり
October 15, 2025 at 11:03 PM
youtube.com/watch?v=_DdL...

先日Blue Skyにて久しぶりに耳にした坂本龍一の音楽図鑑というアルバム。坂本龍一さんのソロアルバムの中でも特に好きな一枚なのですがその中でもダントツに好きな一曲はこちらです。
『旅の極北』という題名なのですが初めて耳にした時、頭の中に極北の氷の大地を走るソリと凍てついた空気や氷の結晶そして北極星すらイメージ出来るほどクリアな旋律に衝撃を受けました。

後にNHKにて北極圏にて『極夜』と呼ばれる日が全く昇らなくなる季節に北極点を犬ゾリで単独走行する冒険のドキュメントで使われました。
画像と音楽が相まって今でも脳裏に焼き付いています。
YouTube
Share your videos with friends, family, and the world
youtube.com
October 26, 2024 at 6:53 AM
【北】 ⟨pòn⟩
«名詞» 北。
> 北極点に向かう方向。
June 13, 2025 at 9:00 PM
俳優・冒険家の和泉雅子さん死去、77歳…日活映画で活躍・日本女性で初めて北極点に到達

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/drama/239915/?utm_source=Bluesky
July 19, 2025 at 4:28 PM
北極点って歩けたんでしたっけ…
October 15, 2024 at 7:56 AM
ちなみにムダ知識だけど日本で売られているコンパスは対応しているもの以外は基本南半球では使えません。

あとコンパスが指す北は磁北極(カナダのエルズミア島あたり)であって真北(北極点)ではないのでご注意を。
沖縄で約5~6度、東京で約7度、北海道で8~10度西偏、つまり西にズレる。
December 24, 2024 at 11:12 AM
“冒険家で俳優の和泉雅子さん死去 日本人女性で初めて北極点走破:朝日新聞” (2 users) https://www.asahi.com/articles/AST7K3Q3QT7KOXIE03QM.html
July 18, 2025 at 3:33 AM
砕氷船「みらい2」が北極点航行へ、日本の研究船で初めて27年度に…欧州への新航路開拓など期待 - 読売新聞オンライン
news.google.com/rss/articles/CBMiZEFVX3lxTE5ZYzk0SUNUZ1FPVllyUnMyb2c5ZXVKb1ZlWHhZRkN2djRfaTNmMDNQT3N4TFpMVVlDMTQzeE1wVlFUMXYxSFB3RWVzRjhuMlE4dGxJempmMU12RnpfVFFFRnQ2MTk?oc=5
July 26, 2025 at 2:09 AM
【北端】 ⟨pònzéng⟩
«名詞» 北極。北極点。
May 10, 2025 at 2:00 AM
これはメインストーリーを奏章Ⅰの途中までしか進められてない人間の戯言なのですが、作中の各地の神話体系その物語が「人が事象を観測しそれを書き記したことで残っている」→「人が星の上で刻んできた記憶を元とし召喚している」みたいな順番で存在しているとしたら、クトゥルーのやつらは何だかその順番が「カーター(≒ラブクラフト)が偶然その存在を言い当て書き記した」→「書き記したのだから存在するはず」と因果を逆転させ「ならば後は『観測』される状況さえ作り出せば地球に降臨(召喚される)ができるよね」という状況を作り出すために地軸を傾けそれまで存在しなかった星辰を描き新たな北極点を作り出そうとしたみたいな味がする。
December 17, 2024 at 10:13 AM
M・P・シール『紫の雲』(南條竹則訳 アトリエサード)は、生物に死をもたらす「紫の雲」により人類が死滅した世界で、ただ一人生き残った男の彷徨を描いた作品です。「破滅SF」の先駆的作品であり、歪んだユートピアを描く幻想小説でもあります。

世間は北極探検に沸いていました。シカゴの富豪スティックニーが、北極点に最初に着いた人間に莫大な資産を譲るという遺言を残していたからです。若き医師アダム・ジェフソンは、恋人クローダから探検に同行するようけしかけられます。
探検隊の同行員として内定していたクローダの親類ピーターズが中毒症状を起こしたことから、探検隊への要請を受けたアダムは、
December 5, 2023 at 10:34 AM
実際のところ、沈む太陽を追いかけて追い越してぐるぐる回って日付変更線を越えまくったら法的には日付って戻せるのかね

北極点でやれば言い張れるだろうけど国際法的にはどこか経度ごとに第三国のレーダーに引っかかる等しないとだめ?
March 18, 2024 at 3:02 PM
1875年4月6日、米国でコンビーフ缶(枕缶)の特許登録、その由来でコンビーフの日。1908年4月6日、米海軍人探検家ピアリーが北極点に到達したって言ってる日、由来の北極の日。

#digitalpainting #digitalpaint #digtalart #illustration #illustrator #イラスト #イラストレーター #illustgram
#でこ出し
April 5, 2025 at 10:53 PM
7300万年前、北極に鳥の楽園発見!

📌 ニュース: 7300万年前、北極で鳥が繁栄していた証拠が発見されました。 凍てつく北極圏は、厳しい環境として知られていますが、今回の研究で、恐竜時代の鳥類が営巣していたことが確認されました。 アラスカ大学の調査チームは、プリンス・クリーク層で、ヒナを含む50点以上の鳥の骨を発掘。これにより、鳥たちが北極圏で繁殖していた可能性が示されました。 さらに、彼らは極寒環境で子育てを行うための高度な生存戦略を持っていたと考えられています。 この発見は、現代の鳥たちの繁殖戦略が何百万年も前から受け継がれてきた証拠でもあります。…
7300万年前、北極に鳥の楽園発見!
📌 ニュース: 7300万年前、北極で鳥が繁栄していた証拠が発見されました。 凍てつく北極圏は、厳しい環境として知られていますが、今回の研究で、恐竜時代の鳥類が営巣していたことが確認されました。 アラスカ大学の調査チームは、プリンス・クリーク層で、ヒナを含む50点以上の鳥の骨を発掘。これにより、鳥たちが北極圏で繁殖していた可能性が示されました。 さらに、彼らは極寒環境で子育てを行うための高度な生存戦略を持っていたと考えられています。 この発見は、現代の鳥たちの繁殖戦略が何百万年も前から受け継がれてきた証拠でもあります。 7300万年前の北極で鳥が繁栄していた証拠が発見されました!ここでは特に注目すべきポイントを3つご紹介します。🦅❄️ 恐竜時代から鳥が北極にいた! ⏳ アラスカのコルヴィル川沿いで、鳥類化石が見つかり、恐竜が絶滅する4650万年前よりも2500万年以上もさかのぼる7300万年前に、鳥たちが北極で営巣していたことが確認されました。 原始の鳥たちのサバイバル術 🌍 当時の北極は冬に氷点下まで冷え込み、昼が来ない期間がありました。それでも、鳥たちはその環境に適応して生き抜き、定住型や渡り型などのサバイバル戦略を持っていたとされています。 進化の歴史が明らかに! 📜 今回の研究は、現代の鳥たちの繁殖戦略が何千万年も前から受け継がれてきたことを示しています。過酷な北極が、鳥たちの進化と適応の重要な舞台であったことがわかりました。 この発見は、古代と現代をつなぐ重要な証拠となりそうです。✨ ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
June 3, 2025 at 2:19 PM
北極点で起きた津波が南極点に収束するって言うか…
August 21, 2025 at 6:15 AM
【北端】 ⟨pònzéng⟩
«名詞» 北極。北極点。
October 19, 2025 at 2:00 AM
今年の恵方は西南西か。
コンパスで方角を確かめる人もいるかもしれないけどコンパスが指す北は磁北(現在はカナダのエルズミア島、北極点から南に約400km離れた地点)といい真北(北極点)ではないのでその場所によってずれが生じる。

日本だと沖縄で5度~北海道で10度ほど西偏する。
こだわる方は住んでいる地域の磁気偏角がどれくらいか調べて正確な方位を求めて恵方巻きを食べるのもいいかもね。
February 2, 2025 at 6:47 AM
【北】 ⟨pòn⟩
«名詞» 北。
> 北極点に向かう方向。
March 10, 2025 at 9:00 AM
今日のアスケンは58点
蒙古タンメン北極を食べたのちに、ドライイチジク小粒を食べたら点数がちょだとあがった
July 14, 2025 at 12:24 PM
地球でRTAやるなら遠心力で直径も伸びて自転によりすごいスピードで移動してる赤道付近よりも北極点南極点がいいんじゃん
January 28, 2025 at 4:00 AM
地磁力は過去何回か北と南がひっくり返っているので、下手したら僕等が生きてる間にあるかも。
北極点や南極点は少しずつずれてるらしいし。
その時はどんなことが起きるのだろう。
February 22, 2025 at 4:36 PM
📘 2025/07/18 10:21
日本人女性初の北極点到達を達成した冒険家で女優の和泉雅子(いずみ・まさこ)さんが9日午後1時3分、原発不明がんのため自宅で死去した。77歳だった。

<和泉雅子さん死去 77歳 吉永小百合、松原智恵子と「日活三人娘」日本人女性初の北極点到達 - スポーツ報知>
hochi.news/articles/202... 📖
July 18, 2025 at 1:46 AM
速報◆8日、ノルウェーの探検家、ロアルド・アムンゼン(53)が、来年、飛行船「ノルゲ号」で北極点を目指すことを発表する。 =百年前新聞社 (1925/09/08)
September 8, 2025 at 11:30 AM