#北海道色
北海道産の蛍光オパールの原石スライスです。
UVライトで蛍光します。
リアルで見ると虹色の派手な蛍光色ですが、私のスマホでは上手く写せませんでした。

黄緑色に蛍光する部分があります!
(写真だと青緑に写ってしまいました)
新種鉱物の「北海道石」だったら嬉しいなぁ…😊

#Bluesky鉱物部 #標本 #原石 #スライス
#蛋白石 #蛍光オパール #北海道石
#オパール
November 5, 2025 at 2:40 PM
▲お土産 #ペナント
「青函連絡船」(せいかん〜、青森県, 北海道)
国鉄青森駅と函館駅を結んだ鉄道連絡船(1908〜88年)。
これは津軽海峡をゆく羊蹄丸(ようてい-, 2代目, 1965〜1988年)。真青の海と空をゆく赤い船体が美しいが、この写真は別のペナントにも複数使用されていて人気だったようだ。全長70cm。
[1970年代頃/ #昭和100年 ]

·船名はペナントの写真を虫眼鏡で目視確認しました。
November 10, 2025 at 2:48 AM
<北海道は黄金色が映える空に>
今日5日(水)の北海道は日本海側を中心に雨が降りましたが、天気は回復に向かっています。午後は広く日差しが届く予想で、札幌市内では色鮮やかなイチョウの葉が映える空が広がっています。
weathernews.jp/news/202511/...
北海道は黄金色が映える空に 今夜はスーパームーンに期待 - ウェザーニュース
今日5日(水)の北海道は日本海側を中心に雨が降りましたが、天気は回復に向かっています。午後は広く日差しが届く予想で、札幌市内では色鮮やかなイチョウの葉が映える空が広がっています。
weathernews.jp
November 5, 2025 at 3:40 AM
紅葉した色が綺麗な『サトザクラ(里桜)』の木🍁

特徴的な形のお花は『クロサンドラ』🧡💚
3色のお花は『ピンポンマム』❤️
ピンポン玉のように丸い形のキク科の植物です🌼

お友達から北海道のお土産をいただきました🥰

暖かくしてゆっくり素敵な夜を🌙
月曜日お疲れ様でした😊🌠
November 3, 2025 at 10:54 AM
名前 笹目雪
愛称 ゆきちゃん
年齢 17/24
性別 女
誕生日 12月or1月
身長 157
体重 うるさい。
利き手 右
ファッションの好み: 落ち着いた色、生地感や縫製がいいものを好む
声のイメージ 
癖 目が悪いのでときおり目を細める
性格 
好きなもの 藤枝、ジャズ、あんみつ、珈琲
嫌いなもの 藤枝、
コンプレックス 
秘密 藤枝の
トラウマ 藤枝が…
趣味 歌
特技

現在の職業
現在の住居
住居の間取り
経済状況
出生地 室蘭
幼少期(どんな子供だったか、家庭環境)
学生時代(学歴、部活、友人関係)
・高校 室蘭高校
・大学 北海道大学?学部
職歴
家族構成
November 5, 2025 at 9:49 AM
赤と緑とオレンジの色。
#紅葉
#北海道
October 30, 2025 at 4:15 AM
モノヴィレッジのブースはF404になりました!フードヴィレッジのすぐ前でパンみたいな色の犬や北海道の動物や木彫りみたいなローポリ熊のフィギュアを販売します!
October 28, 2025 at 9:29 AM
すごい色!!🤣先日北海道フェアで購入したメロンカレーを試してみました。香りも味もほんのりメロンなのにしっかり辛味もあってちょっとエスニックなイメージ?😋デザートを柿にしたらオレンジ色が加速した(笑)
October 25, 2025 at 1:19 PM
【紅葉前線がゆっくりと南下中🍁】
北海道や中部山岳の紅葉シーズンは終盤を迎え、落ち葉の絨毯のリポートも寄せられています。
9月以降の高温の影響で東日本、西日本の見頃は平年並みかやや遅い傾向です。週明け以降、北日本では木々の色づきが順調に進みそうです。
weathernews.jp/news/202510/...
北海道の紅葉は終盤に 紅葉前線はゆっくりと南下 - ウェザーニュース
北海道や中部山岳の紅葉シーズンは終盤を迎えています。紅葉前線はゆっくりと南下。9月以降の高温の影響で東日本、西日本の見頃は平年並みかやや遅い傾向です。
weathernews.jp
October 25, 2025 at 2:54 AM
後ろに駆け抜けていく景色と共に聴くの絶っ対気持ちいいだろうな…素敵な体験だ…
確かにあのEYEのMVアクスタ映えそうです。旅行のお供にすることに意味がありすぎる
広大な空と道路の中に人工的な赤が差し色的でかっこいいです。ほんとにあのピン📍の見立てが出来ちゃいますね
良い写真ありがとうございます!他の写真も北海道の広大さ、曇りの日特有の寂寥感や明暗が感じられて素敵でした
October 26, 2025 at 10:48 AM
村の公共建築はすべてオレンジ色という、北海道の西興部(にしおこっぺ)村。民家もオレンジにすると補助金が出るらしく、思った以上にオレンジの村です。
そんなオレンジの村にオレンジ色の奴が訪れました。髪色がずんだもんみたいなのが気になりますが実は後半への伏線…!
dailyportalz.jp/kiji/orange-...
October 24, 2025 at 4:02 AM
札幌市・中島公園でイチョウ並木が色鮮やかにライトアップ 池のまわりには「光の散歩道」が初登場(HTB 北海道ニュース) u.lin.ee/mJbZ30d?medi...
札幌市・中島公園でイチョウ並木が色鮮やかにライトアップ 池のまわりには「光の散歩道」が初登場(HTB 北海道ニュース)
24日から焼き芋が楽しめるイベントが始まった札幌の中島公園。紅葉も見頃を迎えていて、先ほどからライトアップが始まりました。森唯菜アナウンサー)「あっ、光りました。キレイ。葉がキラキ
u.lin.ee
October 24, 2025 at 10:33 AM
#コナラ 【北海道自宅周辺】10月下旬

小ぶりの葉っぱで、葉柄がはっきり見えるから、コナラで合ってるでしょうか? どんぐりの木って、紅葉するといっても黄色っぽくなるだけで、あとは茶色になって枯れちゃうイメージだったんですけど、北海道で見かける樹木は、ちょっとびっくりするくらい色鮮やかなオレンジ色になって、すごく綺麗。

……と思っていたんですけどね。これは数年前の写真です。今年は、こんなに綺麗な色にはなりませんでした。猛暑や残暑の影響なのかな。

#Quercus serrata
October 23, 2025 at 12:42 AM
キャベツとサツマイモを使ったメニュー

きつね色に焼けたぎょうざは、セイコーマートブランドのもちパリ食感。
キャベツは炒め物にしては細め、太めの千切りサイズに切り、ごま油で風味付け。
サツマイモの煮物はサイコロ状にしました。

瑞々しくて大きなキャベツを貰いましたが、野菜室には前に貰ったキャベツがどーん!とありまして、まずはそれを消化しないとです。
北海道産サツマイモは甘くてホッコリしていて美味しかったです。
#青空ごはん部
October 20, 2025 at 12:27 PM
何日か仕事を休んで北海道行ってた息子1号からの貢ぎ物ゲット。ぎりぎりしながら食べますよ。
October 18, 2025 at 10:38 AM
北海道土産その3
ボタンエビ。解凍する流水をお湯でやってしまい、殻の色が変わってしまった。うう。しかし味は絶品でした。美味しいなあ。毎日でも食べたい。
October 13, 2025 at 2:27 PM
秋晴れの空の下、黄金色の苗と畑の緑の対比がすっごい綺麗で日本〜!って感じの風景を車窓から楽しんでほしいんだけどずっと寝てるんだよねえ…それはそれでいいんだけどねえ…北海道帰ったらこの風景はないからちょっともったいないよねえ…
October 13, 2025 at 2:33 AM
北海道のご当地パンでお馴染みの
ちくわパンを焼きました。
ちくわにツナマヨ詰めて焼くから間違いないおいしさ。
ちくわって焼くと歯応えがあっておいしさパワーアップ❣️

#青空外食班 #青空ごはん部 #外食班 #おうちごはん #カフェ部 #青空カフェ部 #カフェ巡り #おうちごはん #カフェ部 #青空カフェ部 #食べ歩き #青空食べ歩き #ちくわパン #手作りパン #青空パン部 #青空パン班 #パン
October 9, 2025 at 10:41 AM
中華そば 第三灯籠@名古屋松坂屋。札幌塩ラーメン1180円

10/8〜10/13秋の大北海道物産展第2弾。RS改&鋳の川南店主監修店で居酒屋の運営店

スープは鶏油が効いた黄金色の鶏ベース清湯。胡麻も相まって誤解を恐れずに言うと上品なサッポロ一番を彷彿ですがコレは旨いっ😋

#らーめん
#らーめん部
#拉麺
#ramen
#noodles
#中華そば第三灯籠
#名古屋松坂屋
#栄駅らーめん
#栄駅ランチ
#札幌塩ラーメン
#秋の大北海道物産展
#RS改
#鋳
#麺すたぐらむ
#ラーメン好きと繋がりたい
October 8, 2025 at 10:38 PM
北海道のレインボーオブシディアン
十勝石の玲瓏石です🌈
乾いてると漆黒の黒曜石(右)ですが、濡らして強い光を当てると淡〜い虹色が出ます(左)

#Bluesky鉱物部 #原石 #標本 #黒曜石
#十勝石 #玲瓏石 #オブシディアン
#レインボーオブシディアン
October 7, 2025 at 2:23 PM
▲お土産 #ペナント
「ロボトピア」(北海道)
1981年(昭和56年)、札幌市の北海道立産業共進会場(通称:月寒グリーンドーム, 1972~2016年)で開催された "夏休みこども博 ロボトピア"。
これはICチップ(?)とロボットの手を描くSF的なペナント。左上はマスコットキャラクターだったようだ。北海道の学校の夏休みは8月20日までなのでイベントの開催期間が短い(7月26日~8月16日)こともあり、比較的に珍しい作品。全長59cm。
[1981年/ #昭和100年 ]
October 5, 2025 at 2:13 AM
単純作業のエンドレス繰り返しが苦手なので、大学生の頃に一度だけお菓子工場で短期のバイトしたときは辛かった。口取りって知ってます?北海道とか青森あたりしか食べないようですが、お正月のお飾り用のお菓子。これを作ってる工場で、1日中、ベルトコンベアで流れてくる型抜きされた海老にオレンジの色を付けて、最後に目玉を付ける作業をやったんだけど、3日目くらいで気が狂いそうになったわ…
October 2, 2025 at 9:50 AM
▲お土産 #ペナント
「円山動物園」(まるやま~、北海道)
札幌市の動物園。1951年に児童遊園地の一角として3種4点で開園、近年は160種余1000点近くに発展している。
これはキリン、ゾウ、ライオンを描く。大型動物の生き生きとした表情とサバンナ風の景色が印象的。全長64cm。
[1970~80年代/ #昭和100年 ]
September 30, 2025 at 2:54 AM
こうして改めて本州のエナガを見てみると、北海道で見た眉ありエナガの眉の色は若干薄めに見えるな。
Now that I’ve taken another look at the Long-tailed Tits in Honshu, the eyebrow markings on the eyebrowed individuals I saw in Hokkaido appear slightly paler.🥸

#Birds
Taken in Tokyo, Japan
September 28, 2025 at 2:12 PM
<北日本や中部の山岳部では紅葉シーズン開始>
昼間はまだ夏と秋を行ったり来たりしていますが、朝晩の気温低下によって山岳部では紅葉が始まり、秋の到来を感じられています。
北海道だけでなく、東北や中部地方でも色付きが進んできました。
weathernews.jp/news/202509/...
朝晩の冷え込みで北日本や中部の山岳部では紅葉シーズン開始 - ウェザーニュース
昼間はまだ夏と秋を行ったり来たりしていますが、朝晩の気温低下によって山岳部では紅葉が始まり、秋の到来を感じられています。北海道だけでなく、東北や中部地方でも色付きが進んできました。
weathernews.jp
September 28, 2025 at 3:29 AM