#北陸土産
【備忘録】
🌿ローマ人親友夫妻の日本旅行。

中部地方や北陸の山村を歩く旅から東京・新宿に戻ってきた。
新宿駅で迷子になったそう。
信州のお土産にわさび豆と栗羊羹。渋い。

🌿北鎌倉から鎌倉を歩く小旅行を案内。

地元民の道を選んで混雑を避け、ゆったり歩けたのでとても喜ばれた。
円覚寺〜東慶寺〜浄智寺(周辺のみ、小津安二郎の話など交えて)〜亀ケ谷坂〜英勝寺(竹林)〜鶴岡八幡宮〜若宮大路〜鎌倉駅から江ノ電で長谷駅〜高徳院(鎌倉大仏、拝観後に長谷の和菓子屋で芋羊羹を食べおいしいと大喜び〜長谷の浜〜長谷の浜から由比ヶ浜まで日暮前のビーチをゆっくり歩く〜由比ヶ浜のビーチから鎌倉駅まで徒歩。
November 11, 2025 at 2:45 AM
目的を何にするかだよね〜!お土産ならやっぱり全国のものが集まってる東京がいいと思うし魚介類ごはんはやっぱり北陸がおすすめだし!
楽しく旅行して貰えると嬉しいな!🥰
November 10, 2025 at 10:52 PM
北陸のお土産⚡️
November 9, 2025 at 2:57 PM
🌸今日もありがとうございました🌸

うーん
やっぱり北陸は日本酒🍶ですね

私が直ぐ忘れちゃうからって おすすめリスト迄作ってくれて

握りしめていってきますよ🛫

又すぐ
お会いするの楽しみにしています💕
いろいろお土産話聞いてね!( ̄- ̄)ゞ

15日から 私が癒しのお返し
お届けします🌷

麗香🎵
November 9, 2025 at 2:23 PM
お土産にドーナツを買ってきました。北陸にはないお店なので、100年前に米国で「ミーティングに参加したらドーナツを食べられるよ〜」の文句に釣られて食べた以来かも。チョコドーナツもグレーズたっぷりなのね...
November 8, 2025 at 9:49 AM
11月2日から3日の今日にかけて名古屋に遠征し、F社オフ会に参加しました。
愛知をはじめ関東北陸中国九州と様々な地域から20人を超える方々が集まり、賑やかで楽しい時間でしたね。
その中の余興としてリアル軌跡でポン(クイズと曲名当て)を企画進行しましてつたない流れながらも楽しかったという声もあってホッとした次第です。
二次会はカラオケで軌跡曲を堪能。
今日のランチ会では名古屋と言えば台湾ラーメンという事で味仙に数名が集まり辛さに耐えつつおしゃべりをして散会、たくさんのお土産もいただき帰宅の途につきました。
リアルで会話すると情報量も栄養素もマシマシになりますね…また機会を探して参加したいです。
November 3, 2025 at 1:01 PM
北陸中部は送料1000円かかるのか うん お土産で持っていくよ
October 27, 2025 at 9:42 AM
今日お弁当に入れるチャーハン作ろうとしたら、鶏がらスープのもと無くて、代わりに海鮮系の塩(北陸のお土産)とその辺にあった野菜ミックス入れてみた。どんな味なんやろか
あと、昨日の鯛を勝手に切って勝手に焼いた
October 27, 2025 at 5:16 AM
〇〇地方では〇〇業がさかんで……が自分にゆかりない地域だと(* ᐕ)?となるんだけど、
中部地方北陸では……になると「新潟!!米!!」になるし、愛知県豊田市では……は「TOYOTA!車!」になるので
あと静岡が茶とか、学生時代に行った長野のお土産コーナーぶどうと桃推されてたなーとか🍇🍑
October 26, 2025 at 9:59 AM
日本海側は大雨でどこも寄れず、有磯海サービスエリアで富山ブラックラーメンをいただきました。めちゃ美味し。2千キロ超えの行程を終えて無事帰宅、お土産を広げると山陰、北陸、岐阜、兵庫とさまざま。大風呂敷の唐草模様の不織布はお約束のようにダックスさんへ。
#今日のダックスさん
October 17, 2025 at 3:28 AM
北陸の「へしこ」も好き。
金沢駅のお土産街で買える「ぶった農産」の「こんか漬け」おすすめ。
ほかほかご飯がどんどん進む!

食べきりサイズで売ってるのもうれしい。
October 14, 2025 at 1:12 PM
親が出張に行ったのか、職場から貰ってきたのか知らんけど、また恒例の北陸土産大会始まっとるがな
October 9, 2025 at 2:01 PM
北陸の魅力を発見!「くらし&しごとフェア」が東京で開催#東京都#千代田区#ふるさと回帰#東京交通会館#北陸移住

北陸の移住に関心がある方にぴったりのイベント「北陸3県くらし&しごとフェア」が有楽町で開催。お土産や体験も満載!
北陸の魅力を発見!「くらし&しごとフェア」が東京で開催
北陸の移住に関心がある方にぴったりのイベント「北陸3県くらし&しごとフェア」が有楽町で開催。お土産や体験も満載!
news.3rd-in.co.jp
October 9, 2025 at 8:20 AM
福井駅でお土産に買ったへしこ(鯖を発酵させた保存食)で日本酒。福井の酒が見当たらなかったのでせめて北陸のものをと金沢の酒をセレクト。日本酒にもご飯にも抜群に合います。
October 2, 2025 at 10:54 AM


今日は北陸と九州からの
お客様💐

遠方の方から🚃🚅

わざわざこの為に
尾張まで来てくださってありがとうございます❤️

お土産も美味しく頂きますね☺️❤️

年内にまた来てくださることなので

楽しみにお待ちしてます🎄

次回は水曜日❤️

水木日曜と、ご予約ありがとございます☺️

まだまだ🈳あります😋
September 15, 2025 at 11:16 AM
今回のお土産は...
「俵屋のじろあめ」と「北陸紀行」。
じろあめは「砂糖不使用で半沢直樹の大好物」らしい。知らんけど...

あと、金沢全く関係ないけど、「羽二重餅」。この前、買って帰ったとき美味かったので。
September 15, 2025 at 10:58 AM
石川県って今更ながらカレーの聖地って知った
お土産コーナーでやたらカレーがあったのそういう事ね
松井秀喜カレー売ってた
チャンカレは西日本に見せないから知らなかった
金沢で九谷焼の招き猫がかわいらしくて買って帰った
お店の人が金の価格が高騰してて、本来なら金箔貼るところをアクリル絵の具を塗って価格を抑えるのに苦労してるって言ってた
作家さんによって目の入れ方とか違うとかも言ってた
北陸は芸術が盛んな地域だと感じた。多くの作家やデザイナーを輩出している有名美大とかあるみたいね
マリオの生みの親の宮本茂さんが金沢美術工芸大の出身

www.toulife.jp?pid=186948450
4号招き猫 白富士
<約360年続く歴史ある、九谷焼の世界> 九谷焼の特徴は、「呉須(ごす)」とよばれる藍青色で線描きし、「五彩」とよばれる、赤・黄・緑・紫・紺青の5色での絵の具を厚く盛り上げて塗る彩法です。 絵柄は大胆な上絵付けがなされており、力強い印象を与えます。 こちらの商品は日用使いにも贈り物にもおすすめです。 九谷焼の色彩の深みと厚く盛り上げる着彩の、風合いをお楽しみください。
www.toulife.jp
September 3, 2025 at 2:07 PM
すゞめの塩豆大福、焼きおにせんべい、香ばしもち麦せんべい。
駅の金沢百番街店で買った。せんべいは日持ちするので後になりがち、北陸はこれでおしまい。
以前にお土産でいただいたせんべいが美味しかったので、別種類のせんべいと大福も買ってみた。
大福は餅部分が分厚くて、ふたばの豆もち気分でかぶりつくとめっちゃもちもちしている。さすが米どころだ、どれも良いぞ。
#甘党部
August 28, 2025 at 11:35 AM
わり氷とかかいちんとか白エビせんべいちょっとお渡しするの定番すぎるかな?と思ってる時もあるんだけど、お渡ししたお土産を喜んでもらえてさらに個人的に買っていただけるのほんと嬉しいな🥹
石川、北陸おやつ美味しいのいっぱいあるよ…
August 27, 2025 at 3:18 PM
いやそれは私もそう思います付き合いで飲むほど楽しくないものは無いので😉
アッアッ既に目がめちゃくちゃ悪いのでこれ以上悪くならないようにしますね(震え声)
へええ!物販も整理券やったんですね!なんて画期的な…
それは確かに…!あんなに沢山のお土産本当にありがとうございました!大事に部屋に飾っています😭✨
実は北陸はそういうイベントがまじでないのでこんちゃ来ると規格外の混み方します(小声)
ああそれは…合わないお酒に起きるやつ…!是非合うお酒を飲んでください…!ちなみに私は日本酒でそうなります(絶望顔)
いいですねえ…酒盗とかたこわさとかも追加してグッと飲みたいです🤤
August 26, 2025 at 2:01 PM
今日は色んなビーバーを貼っておきましょうか
割と喜ばれる北陸土産だけど当たり外れがあるんですよね〜
August 24, 2025 at 6:26 AM
違うこと検索かけてたら虎屋のミニ羊羮の話が流れてきて、気になってしばらく追っかけてしまった。
海外土産ならずとも、地方への土産にも虎屋のミニ羊羮と鳩サブレーは間違いないと思ってる(というか私が上京したときに絶対に買って帰るセット)。
虎屋は京都にもあるしきっと他の都市にもあるのだろうけど、北陸ではなかなかお目にかかれないので…!
August 21, 2025 at 9:26 AM
昨日からお休みに入ったので北陸方面にドライブでした
朝は海鮮丼定食を食べて温泉には入り
帰る途中でおわら玉天をお土産で購入
August 10, 2025 at 3:07 PM
北陸新幹線延伸をきっかけに生まれた人気土産「りんごのささやき」発売から10年で累計150万箱突破
北陸新幹線延伸をきっかけに生まれた人気土産「りんごのささやき」発売から10年で累計150万箱突破
発売10周年を記念したプレゼントキャンペーンを実施 株式会社タカチホのプレスリリース 株式会社タカチホ(長野県・長野市、代表取締役社長:久保田 一臣、以下 タカチホ)は、2015 年に発売した焼き菓子「りんごのささやき」 ...
gourmetpress.net
August 6, 2025 at 3:04 AM
北陸新幹線延伸から10年、りんごのささやき累計150万箱突破の秘訣とは#お土産#りんごのささやき#タカチホ

人気の焼き菓子「りんごのささやき」が、発売10周年で150万箱を突破。特別キャンペーンや商品開発の背景をご紹介します。
北陸新幹線延伸から10年、りんごのささやき累計150万箱突破の秘訣とは
人気の焼き菓子「りんごのささやき」が、発売10周年で150万箱を突破。特別キャンペーンや商品開発の背景をご紹介します。
news.jocee.jp
August 6, 2025 at 2:59 AM