#厚塗
真夜中に言いたくなったレイヤーの話

ハロウィン絵はラフ、注意書き、サインを除いて26枚でした✨
その内10枚は加工という…多すぎ!
途中経過ではパーツ毎に線画があるため一時的に36枚になります!
統合してから厚塗するので本当に一瞬だけです
November 12, 2025 at 3:23 PM
因為csp功能太多了
不過sai2也是有在更新,還是滿多厚塗的朋友有在用
November 12, 2025 at 3:15 PM
線画の民は逆に厚塗りって線なしでどうやるんだ…と挑戦するたび絶望している。バケツで塗らせてくれ〜ッ゙てなってる。
November 12, 2025 at 11:43 AM
帰宅後即デカール貼り。リンドバーグのキットなのでデカールが古くて大丈夫かな…と思いながら試しに貼ったら"ELIMINATOR"の文字が途中で何分割かに割れ、ドアノブ周りは更に細かく割れて焦った。今こそ使う時では?と随分前に買ってあったリキッドデカールフィルムを塗ってみた。どれくらいの厚みが良いのかよくわからんな…と思いつつ、厚すぎず薄すぎず、途中で筆を返さない…を心がけて塗った。結果"RAMCHARGERS"の"C"辺りが割れた以外他のデカールは無事に貼れた。リキッドデカールフィルム凄い。白いボディに赤いラインと"RAMCHARGERS"って入るとめちゃくちゃ格好良くて嬉しい(´・ω・`)
November 12, 2025 at 9:59 AM
岩が描けなくてちくしょう、ちくしょう…と思いながらいろんな塗り方とか形とかを試してしっくりこなくて消して、悩んだ末厚塗用の平筆を持ってきて書き始めたらまあうまいことうまいこと。おれは岩・うま子に生まれ変わりましたわ。
November 10, 2025 at 11:25 PM
‪オプションパーツは割愛のつもりだったのですが、昔々、父親が買ってくれた1/100ガンキャノンにも付いていたミサイルランチャーも仕上げました。さらに絶対要らないと思っていた腹這いポーズ用の手首、これも案外好きかも。
しかし実は、手元にあったファレホカラーの赤の隠蔽力があまりに弱すぎて、なんとアクリル絵具の赤を塗ってます。そのためか、いつもにも増して厚ぼったく表面も凸凹ですが、そのうち見慣れてきます(笑)。
と言うわけで、諸々成仏できました。

#プラモデル #ガンプラ #gunpla #筆塗り #エコプラ
#ガンキャノン
November 10, 2025 at 1:22 PM
立ち絵締切デッドレースをしすぎている所為で厚塗りはある程度ラフに塗ってもカッコよくなる事を学習した
November 10, 2025 at 11:53 AM
さて今日。
まずさつまいも入りのパートを2mm厚さにのしてシュクルクリスタルを少し埋め、塗卵して焼く。
November 10, 2025 at 10:45 AM
長さバラバラだったから揃えた。
セルフ両手5時間かかってたの、ワンカラーなら3時間になった。
ベース→セリアのアイシング→ベースというやり方に変えた。
厚みが抑えられ、フィルインもフォルムの再形成も楽になった。厚いベースを削ってボコボコになって、ならそうとしてまた厚くなる、負の循環から抜け出した……。

濃色派手色に飽きてきたので血色カラー、スキンカラー買った。楽しみだぜ〜。
November 10, 2025 at 8:13 AM
朝ごはん
厚切りトースト
卵とウインナーと袋サラダ
コーヒー

おはようございます!
バターを塗った厚切りトーストたまに食べたくなっちゃう
今日も一日がんばろ〜

#青空ごはん部
November 10, 2025 at 2:00 AM
流行りのレイヤーマスクのやつで色塗ったけどなんか全然しっくり来なくて結局消した
厚塗りガサガサ系の塗りには合わないのかもしれない
November 9, 2025 at 11:00 AM
TLお目汚ししてしまうけど、モチベ維持のためにポイポイさせてくだせえ…🙇‍♀️
眼をどうやって塗ってたか忘れた🤔
厚塗りと言っていいのか分からんけど、昨日のおジャミからレイヤー全統合で塗り塗りしてる!楽しい!レイヤー気にせず気に入らんかったらすぐ直せるから慣れたら楽かもしれん
November 9, 2025 at 8:33 AM
很久沒厚塗ㄉ感覺🙃
上一張還是牛牛馬🐄🐄🐎(?
November 8, 2025 at 3:15 PM
厚塗りのときは塗ってから線を描くタイプ
#これがこうなるから厚塗りは好き
November 8, 2025 at 1:59 PM
厚塗用に設定いじってる筆、日ごとに塗りやすさが違ってるように感じてしまって難しい
設定が戻ったりしてるわけじゃないのに、なんでこうも塗りやすさが変わるんだろうな
November 8, 2025 at 6:55 AM
あと、これがデジタルでの水彩塗りの現行最新!

本を見ていっしょうけんめい塗りました!

何を使おうとも、水彩っぽい塗りが塗ってて楽しくてしゃあねえんだ私は

でも、厚塗りにもアニメ塗りにも他の技術にも挑戦したいよ!
November 8, 2025 at 5:02 AM
昨日は仕事後、開館時間延長の金曜狙いで神戸市立博物館で開催中の大ゴッホ展へ
画家ゴッホの歩みの前半を、ゆかりの画家と並べて
初期の作品の描かれた『モノ』の存在感、黒を使って描かれた光、印象派、新印象派から学んだ色の置き方の複雑さ
ゴッホが我々の知っているゴッホになっていく様をじっくり追体験
ゴッホの描いた肖像画を、持参したギャラリースコープで拡大して見ると、厚塗りの絵の具がまるでニスを塗った木彫のように見える不思議
本当は人物を描きたかったけどモデルに払う金が無かったので花を描いた、という逸話も印象的
展覧会グッズであれほどお金突っ込んだのは初めてだった
しかし絵葉書200円て、厳しいよな
November 8, 2025 at 12:33 AM
金木犀と無花果のコンフィチュール
November 7, 2025 at 9:38 PM
リトナイ3の結末が悲しいと悶絶しておりますが
わたくしの厚塗りの酷さにも悶絶しております
何故ぼやけるのか??何故濁るのか??ちょっといい感じに塗れてるな思ったらすぐこれですわ、甘えんな!!
寝る
November 7, 2025 at 3:44 PM
南海大阪軌道線モ205
別パーツ化した窓枠とドアの塗装。これもマッハ南海ニス色(84B)という専用の色があるので調色せずに済みました。ただ、塗膜が厚くなって車体に嵌らなくなるのを防ぐために糊代部分はマスキングして塗料が乗らないようにする必要があり、この作業地味ですがかなり神経使います😵‍💫

車体はすでに納入済みのモ121/351/501に合わせるため、一旦GMクリーム1号を吹き付けてから緑2号を吹き付けました。屋根は艶消しクリアーの平行吹きで霧粒を落とす技法でザラザラ仕上げの処理を施しました。
November 7, 2025 at 2:27 PM
いつもはこの鼻だとティッシュで唇がズタズタになるんだけど、こまめにワセリンタイプの分厚目リップクリーム塗ってたからちょっと腫れるぐらいで済んでる、偉い
鼻の周りは諦めたのでズタズタです
November 6, 2025 at 3:17 AM
世田谷美術館で「自然と魂 利根山光人の旅 異文化にみた畏敬と創造」を観ました。画家・利根山光人の画業を振り返りつつ、国内外への旅と制作との関わりを中心に作品を見つめ直す展覧会。会場には利根山が旅先で撮影した写真を行燈状にしたものを資料として展示。また、各地で描かれたスケッチも大量にありました。
ただとにかく油彩画における絵具の扱いがダントツに上手い画家で、厚く塗っても垂らしても筆で線を引いても手癖ではなく新鮮なまま画面にくっついている。
www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/s...
www.setagayaartmuseum.or.jp
November 5, 2025 at 10:24 AM
サッとしか見てないけど、厚塗りのはずが水彩っぽく感じるのはブラシ自体や色の重なりとか色味が合わさってっぽい

今から昨日載せた等身の方で厚塗りっぽく塗ってみよ〜
November 5, 2025 at 10:09 AM
厚塗りはできないけど!全部のパーツがバケツ塗できる線画!!!!!!!!!
November 4, 2025 at 2:16 PM
どえっちな厚塗りができるようになりてぇッ…!て祈りながらTipsで勉強しつつ塗ってる。
November 4, 2025 at 12:31 PM