#合戦小屋
『七人の侍』(4Kリマスター)を観てきた。大学生くらいの時期に「まぁ観ておくか」とレンタルDVDで観たのが最初だから、約20年ぶりくらいの再見。言わずもがなのクラシック中のクラシックなので、改めて書くことなんてあるのかな…とは思うものの、とりあえずの感想。肝心のリマスタリング効果だけれど、野盗が山をせり上がってくる冒頭から「画がデカいなぁ…」と感嘆してしまったのだが、焼け落ちる水車小屋、クライマックスの雨と泥に塗れた合戦まで、代名詞たるダイナミックな撮影がシャープな画質、実在感マシマシで味わえる。
October 26, 2025 at 1:15 AM
合戦小屋にある坂上田村麻呂にちなむ地名の由来。穂高駅前の道祖神と二十三夜塔(月待講)。豊科の郷土資料館では安曇野の民俗文化について展示がある。信仰・祭り・伝説について知ることができる。
October 8, 2025 at 1:34 PM
燕の第3ベンチ付近で80m滑落? そんなところあったっけ。考えられるとしたら合戦小屋過ぎて出てくる唯一の鎖場かな…斜めった岩みたいなところ
September 28, 2025 at 7:12 PM
私、合戦小屋でも飲んでましたw
ガソリンガソリン。
September 19, 2025 at 6:58 AM
https://yamareco.com/modules/yamare…
September 18, 2025 at 2:35 PM
燕岳⛰️から帰還 合戦小屋の手ぬぐいと燕山荘の親子熊のTシャツとツインアルプスウィスキー買ってきた😊 早速、ハイボールで頂きました。サントリー角よりマイルドな感じ?か同等😅 #燕岳 #燕山荘 #合戦小屋 #北アルプス #登山
September 17, 2025 at 12:23 PM
ダメだ…すべてが懐かしすぎて変な呻き声しか出ねえ…
おれ、大好きだった森の小屋での、おばさん3人の魔法合戦始まったら気が狂ってしまうのではないか…
September 12, 2025 at 12:33 PM
3連休は燕岳へ。中房温泉への道路修復されて普段通りに通れた。関係者の皆様ありがとうございます。
登りは素晴らしい天気と眺望に恵まれ、燕岳と北燕岳に登頂後は槍ヶ岳を眺めながら表銀座コースを大降りになるまで散歩。1日通して涼しかった。
夜は憧れの豪華山小屋の燕山荘に宿泊。なんと水洗トイレにミズノの布団。部屋も3人一部屋。
夕食時に代表からのお話とアルプスホルンの演奏あり。登るの決めたら1〜2キロは体重落としましょうとのアドバイスがしみた。
次の日は雨なので下山のみ。3時間ずっと降り続けてずぶ濡れ。
有明荘でゆっくり温泉に入って山賊焼で生ビールを飲み帰りました。
次は大天井岳の方まで行きたいなあ。
August 11, 2025 at 8:49 AM
標高2500、登り3時間半かけて合戦小屋ついた!マジで無理かと思った😂名物スイカと肉うどんうまい!ちょうど麓からゴンドラで食料が運ばれてきていた
August 3, 2025 at 4:46 AM
燕岳にも行けたらいきたい。
合戦小屋のスイカまじ美味しかったな
July 1, 2025 at 9:09 AM
合戦小屋のスイカは本当に美味しいですよね😄
June 10, 2025 at 12:04 PM
味見と称して、切りながらだいぶ食べてしまいました😅
合戦小屋のスイカ🍉も始まったみたいですね〜
中房線が復旧したら行きたいです
June 10, 2025 at 11:35 AM
農管やると他の農管NPCとラダミルク争奪戦になって満腹♪出しラダを探しては搾乳合戦しがち…!
朝ごはん食べて即ラダ小屋行って手早く飼料置き、瞬間の隙にフンを回収し、他の農管が来る前にとにかく搾乳をし尽くす…!!!!

ラダを挟んだ距離で行われる熾烈な農管搾乳バトルは他の武術職よりも見える分緊張感あってひとりで楽しんでる
May 19, 2025 at 9:34 PM
今見てるテレビ番組で合戦小屋のおしるこが出てきたので「値段いくらかな?700円か800円くらい?」と調べてみたら、AI検索が…………

嘘つけェェェ!!www
800円だったわ!!ww
November 16, 2024 at 10:55 AM
昨日の燕岳は好天に恵まれました。
合戦小屋までは予報通りガスに巻かれましたが…ヤマテン、凄いな。
November 3, 2024 at 7:39 PM
あああ下山後のアイス良い〜✨
山の上に狙うグルメがある時、それが売り切れてた時の恨みったらないですよね。合戦小屋のスイカとか大天荘のインディアンカレーとか…🤤
November 1, 2024 at 10:40 AM
親戚筋から無限にスイカが配られる季節に突入しました(燕岳の合戦小屋で売ってるのと同じブランドだょ)
July 17, 2024 at 4:48 AM
そういえば7/5(金)、まずは燕山荘へ向かうとき、合戦小屋を過ぎた地点で学校登山の学生たちが集団で下山してきまして。

引率の先生が道を譲ってくれたのですが、私たちなんてすでに汗だく。こんな若者の前を汗臭い中年夫婦が通り過ぎてごめんヨ…状態でした😅

そして、譲ってもらったからにはあの急登を立ち止まるわけにもいかず、く…苦しい😖と必死で登りました。
July 8, 2024 at 11:01 AM
燕岳の合戦小屋まで
登山たのしすぎる
好きかも
June 23, 2024 at 3:11 PM
氷河期世代の46歳の男性が、コンビニ店員に「もう限界なんです。お金を出してください」と言って逮捕された。逮捕された男性は、頭が禿げ上がり、まるで落ち武者の様な風貌だった。黒澤明の『七人の侍』で、三船敏郎が演じた菊千代に名セリフがある。
「この赤ん坊は俺だ!」
彼は合戦のさなか、水車小屋付近で赤子を見つけ、誰にいうでもなくそう叫んでいた。芝居には、余計なことを語らず、赤子を俺だと思わせる迫力があった。
そういう現実も、三船にはあったのかもしれないと思った。
February 23, 2024 at 6:42 AM