#名古屋市科学館
名古屋市科学館プラネタリウム。
November 8, 2025 at 2:15 AM
名古屋市科学館でマイナス30℃の世界を体験してきたから、今年の冬はたぶん勝ちます私(´・ω・`)
November 10, 2025 at 10:34 PM
名古屋市科学館、竜巻ラボ。
3本の銀の柱から横向きの風を吹き出して回転を、天井のファンで空気を吸い込んで上昇気流を作り出してるそうです。
November 8, 2025 at 1:36 AM
マグネシウム合金ってこんなに軽いのか。
ノートパソコンやカメラの筐体とか中身が詰まった状態でしか見たことないから意識してなかった。
あとアルミやマグネシウム合金に比べるとチタン重いんだなあ。まあチタンの場合は鉄とかステンレスが比較対象だからじゅうぶん軽いんだけど。
あとタングステンがとんでもなく重い。出来れば比較用に金とかウランとか(無理)
#名古屋市科学館
November 8, 2025 at 9:34 AM
名古屋市科学館「昼間の星をみる会」
旧天文館の天文台では見たことがあったのですが、新館になってからはことごとく曇りか雨の日で、今回やっとこ昼間の星を見ることができました。青空の中にキラリと見えるアルクトゥールスがきれい✨
(でもほんと雲間から一瞬の間)
November 8, 2025 at 3:56 AM
白川公園は街中なのに木がデカくて良い。
November 1, 2025 at 3:04 AM
名古屋市科学館の「QUEEN –HEAVEN–」
QUEENは前に映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見たくらいで、ブライアン・メイが天文学を専攻してた(後から博士号取ってる)ことくらいしか知らないのですが、曲も演出もすごいから観ておくべき。
実は今回が2回目ですが、2回目の方がより楽しめました。
ふだんはガチで星空と宇宙の話をしているプラネタリウムにレーザーやスモークを仕込んである名古屋市科学館…
October 11, 2025 at 3:00 PM
名古屋市科学館プラネタリウム「シドニーの星空」
オーストラリアの星空は、2002年12月の皆既日食の時に見たのが私自身いまのところ最初で最後。
その豪州の星空が目の前によみがえったようなドームの星空でした。プラネタリウムの南天の星は何度も見ているのですが、こんな空だったなぁとまで思ったのは初めてかも。季節が自分が見た空と近いこともあるかもですが(南天番組は南十字星が見やすい春先に組まれることが多い)、それにしても素晴らしかった。
なんと言ってもニセ十字ですよ。彼奴は南十字に先駆けて昇ってきて、しかも頭に入ってる星図と上下逆向きに出てくるから、ほんと間違える。間違えるとこまで雰囲気出てた。
October 11, 2025 at 8:51 AM
youtu.be/rO54RKth5Kw?...

ナゴヤの聖地

・名古屋市科学館
・名古屋城
・オアシス21
・大須商店街
【映画】ファイナルディビジョン・ラップバトル開催記念曲「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- FINAL」
YouTube video by Channelヒプノシスマイク
youtu.be
October 10, 2025 at 12:29 PM
名古屋市科学館デッッッッケ!!!
September 27, 2025 at 3:11 PM
やったー🙌一番欲しかったダネ&ジラーチ&名古屋市科学館のシール✨✨名古屋行った時に見当たらなくて買えなかったけど、通販してくださって感謝🙏
September 24, 2025 at 1:40 PM
会期末(9/23)まであと500回ぐらいネトウヨや自称保守派のエセウヨや参政党支持者に言うけど

国立科学博物館から #名古屋市科学館 へ巡回に来た「 #古代DNA-日本人のきた道-」
はとても面白く、内容は易しい。
行きなされ。
絶対に行きなされ。
「純ジャパ」は存在しないこと、日本人は多民族の混血であることがよーくわかる。
それは交流の結果。柔軟さの結果。誇っていいことだよ。

でもそう聞いたら、行かないよねー君たちは🤭
自分の足元が揺らぐことには臆病だもの…

だから上記の属性以外のみんなー❗️
臆病なお友だちをぜひ連れていってあげてね❗️
ancientdna2025.jp
特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」
特別展「古代DNA-日本人のきた道-」公式サイトです。2025年3月15日(土)~6月15日(日)まで、国立科学博物館で開催。
ancientdna2025.jp
September 18, 2025 at 10:17 AM
名古屋市科学館特別展「鳥」~進化の謎を解く鳥類の世界へ~#名古屋市科学館#特別展#鳥類

2025年3月15日から名古屋市科学館で特別展「鳥」が開催されます。400点以上の標本を通じて、最新のゲノム解析に基づく鳥類の進化を楽しく学べます。
名古屋市科学館特別展「鳥」~進化の謎を解く鳥類の世界へ~
2025年3月15日から名古屋市科学館で特別展「鳥」が開催されます。400点以上の標本を通じて、最新のゲノム解析に基づく鳥類の進化を楽しく学べます。
aichi.publishing.3rd-in.co.jp
March 4, 2025 at 8:16 AM
先日名古屋市科学館に行きました!
特別展「毒」や放電ラボを観ました
どちらも勉強になり、楽しかったです
September 16, 2024 at 9:47 AM
名古屋市科学館天文クラブの例会、おもしろかった!私には解説の構成がありがたかった。タイトルは「うつろいの天文学」
以下は私の受け取った内容。
星の変化をテーマとしたもので、地球から観た恒星惑星月太陽の位置の変化から(黄道、天の赤道)始まり、地球自身の傾きの変化(歳差)による恒星の位置の変化、そして恒星自体の変化へと話が続き最新の観測機器、データへと至る。
歳差も変光星も超新星爆発もそれぞれで解説を見聞きするけれど、それらを体系的に聴けたことに私はワクワクした。
観測されたものをもとに内容を展開していく解説は、専門家たちとそうではない人たちをつなぐ機能を果たしていて、いつ聞いてもいいなぁと思う。
June 29, 2024 at 5:33 AM
特別展「毒」では動物、植物、菌類、そして鉱物や人工毒など、自然界のあらゆるところに存在する毒について、動物学、植物学、地学、人類学、理工学の各研究分野のスペシャリストが徹底的に掘り下げ、多角的な視点で解説👩‍🏫👨‍🔬

https://x.com/dokuten_nagoya/status/1819204250456805667?s=46&t=RF1Jn1WW9X2H8unk9KJX6g

#毒
#東海テレビ
#名古屋市科学館
会場では身の回りにある様々な「毒」をご紹介しています! 予想外のものが「毒」の可能性があるかも...!? ぜひ会場でお楽しみください✨ 当日券はオンラインでの購入がおすすめ🎟️ 詳細は名古屋会場 公式サイトをご確認ください! ⏩ https://t.co/4KotbwKKAc #毒展 #名古屋市科学館 #愛知 #夏休み
x.com
August 21, 2024 at 10:31 PM
名古屋市科学館以外のプラネタリウム行ったことないから目から鱗でした…毎回人間が解説なんて普通にめちゃコストですもんね。
July 15, 2024 at 4:57 AM
名古屋市科学館の目の前「白川公園」。名古屋市民の憩いの場。噴水には虹🌈
僕は〜貧乏〜♪でも空にはレインボー♪イエイ!
November 4, 2024 at 2:35 AM
運動がてら名古屋駅〜名古屋市科学館往復を徒歩で移動したから一日中歩きっぱなしで足がお亡くなりになりそう
May 11, 2025 at 8:04 AM
今日は名古屋市科学館で開催されている特別展『鳥』を観てきました🦅

ダチョウが大きいのは分かるのですが、3枚目左上のコウノトリが思っていたより大きくて衝撃的でした。

シマエナガちゃんは剥製になってもかわいかったです🥺
May 18, 2025 at 8:43 AM
本日は伏見の名古屋市科学館で名大の公開セミナーに参加予定です。天文学!
August 2, 2025 at 10:20 PM
名古屋市科学館、行こうとする度月曜休館なんだけど来週のライブ後は山の日だし夏休み期間だし流石にやってますかね?

いやまあスタンプラリーやると科学館見てる時間ないんですけど
August 1, 2025 at 9:09 AM
名古屋市科学館のプラネタリウムを金玉と捉えることあるんだ
August 16, 2024 at 5:32 PM
自由研究の題材にも…名古屋市科学館で『毒』に関する特別展 毒を持つキノコや生き物の標本など約200点展示(東海テレビ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e7b...
自由研究の題材にも…名古屋市科学館で『毒』に関する特別展 毒を持つキノコや生き物の標本など約200点展示(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
「毒」をテーマにした特別展が、名古屋市科学館で開かれています。“意外と知らないこと”を学べる展示も多く、夏休みの自由研究にもおすすめです。  名古屋市科学館で“毒”がテーマの『特別展「毒」』が開か
news.yahoo.co.jp
July 15, 2024 at 9:47 PM