#品質管理
いやだって気になるじゃないですか規格外とかよく言うけど実際利益になるのあれとかそもそも規格サイズってなんだよとかどんくらいマージン取られてんのとかバカでかいビニールハウスって品質管理とかどうやってんのとか
November 8, 2025 at 3:28 AM
勝手な近況報告なんですが、
この度無事転職活動を終え、来月から約2年振りの正社員復帰&新しい職場で働く事になりました🙆
着色剤を調合・検査、品質管理を担当するお仕事です🎨

前に勤めた同業他社は
・マジで自他共に非が全く無い状態で、特定人物から嫉妬由来の激しいパワハラを受ける
・そこから社内問題になる(社長の耳に入って会議が開かれる)レベルの被害にエスカレート→僅か2週間で退職に追い込まれる

だったので、今度こそ良縁に恵まれる事を祈るばかりです🛐

通勤遠いけど現職みたいに残業多くないらしいから、心身も少し楽になれたら嬉しいな~( ˘ω˘)
November 3, 2025 at 12:14 AM
【診断結果】
くずもちさんは『ギーク』作家。
継続力と探究心が際立つ愛好家です。

作家グループ:追求心
・感受性豊かで具体的
・誰も気づかないような細かい部分に「好き」を見つける
・自問自答と品質管理のプロ

あなたはどんな作家さん?
#Nola作家タイプ診断
nola-novel.com/writer-type-...
わたしの診断結果は…ギーク【作家タイプ診断 Presented by Nola】
ギークの診断結果を読んでみましょう。作風の傾向や相性の良い作家タイプなどを見ることができます。
nola-novel.com
October 26, 2025 at 5:26 AM
>>rp
アオシマ製品は80’sころまで他社に比べて成形の鋭さや勘合精度において劣った部分はあったし、00’sの中国生産移管の時も成形というか品質管理の甘さを見せたときはあったが、その当時の評価を不当に今でも擦られている理不尽さはある。
企画の独自性も不真面目なものと受け取られがちというか、本邦プラモファンのナイーブかつ傲慢な態度と食い合わせが悪い。

まぁアオシマはアオシマでタミヤやハセガワのファン層以外の客層を狙っているところはあるので、住み分けができているということかもしれないが、アオシマに対する擦られ方にイラっとすることはある。
October 24, 2025 at 1:14 PM
🎃おはよう日曜日🎃
今日は清々しい☀️
早起きの彩愛は既にお散歩しました🐾

ブルスカ🦋のフォロワー様は嬉しい
事にセラピストさんやお店が沢山❤️

せっかくなのでなんでそんなに
綺麗なの?と聞かれる
垂れてない彩愛のまんまるHカプ🍒
の秘訣をご紹介💁‍♀️

☆ジムで筋トレ🏋️‍♀️と有酸素25年以上
女性らしく💃マッチョ💪にならないようにね❤️
→以前は1回のジムで1000kcal以上
消費がルーティンだったけど
マッチョ化したので変更🙄

☆しっかり食べて🍖
毎日のマッサージとサプリに補正👙

☆決して揺らさない🙅‍♀️
急いでる時は腕でおさえる👌

徹底した品質管理の元で美味しい🍒が
品質保持されているよ🤭
October 18, 2025 at 11:05 PM
中国トップブランドは、日本ではアフターサービス面でまだ若干の不安もあるものの、製品品質の管理はもはや日本企業と大差ない

中国の下請けをうまく使えたのは、以前は日本企業だった印象だが、今は日本企業ではなく中国トップブランドになりつつあるということだろうか

日本の企業も80年代以降韓国や台湾で海外生産を始め、後に生産拠点は東南アジアと中国へ。つまり日本製造業の要は、特に90年代以降は製品開発と生産管理・品質管理だったはずなのに、今はもうそれも出来なくなり始めてるのでは。そのうちイタフラ車の品質もバカにできなくなりそう
www.47news.jp/13305749.htm...
会期が終わってから点検したら、3分の1以上に当たる113台に不具合があったとさ。愛・地球博の時のトヨタの電気バスでは、こんなみっともない醜態をさらすことはなかった(会社の信用にかかわるもんな、普通なら)と記憶してるけどねー。機を見るに敏でEV商売に名乗りを上げたのか知らんが、製造は外国メーカー(中国の複数企業らしい)丸投げとか、品質を担保できてないとか、もうEV市場からとっとと退場させるべきだろ、EVモーターズ・ジャパンみたいな会社は。
October 17, 2025 at 6:11 AM
設計⇒やめとけ
生産技術⇒やめとけ
生産管理⇒やめとけ
品質保証⇒やめとけ
October 14, 2025 at 1:29 PM
Amazonで買った氷結、なんか立たない?と思ったら缶の底が破裂しそうになってて笑っちゃった
最近特に品質管理怪しすぎますね
急いで飲まないと😇
October 12, 2025 at 11:27 AM
★限定コーヒー豆「ケニア ガタイシ」
1967年結成の組合が丁寧に木を管理し、後継を育てる取り組みや環境保全にも力を入れ、高品質な珈琲を生産しています。フローラルで華やかな香り、赤ワインのフルーツ感とコク。飲めば重厚感はさっと引き、爽やかな酸味が残ります。
#岡崎 #コーヒー #カフェ
October 11, 2025 at 9:09 AM
「人が描きたい」ってのと「これではダメだ」ってなるところは自覚あり😇
【診断結果】
🐥さんは『ギーク』作家。
継続力と探究心が際立つ愛好家です。

作家グループ:追求心
・感受性豊かで具体的
・誰も気づかないような細かい部分に「好き」を見つける
・自問自答と品質管理のプロ
nola-novel.com/writer-type-...
わたしの診断結果は…ギーク【作家タイプ診断 Presented by Nola】
ギークの診断結果を読んでみましょう。作風の傾向や相性の良い作家タイプなどを見ることができます。
nola-novel.com
October 8, 2025 at 12:29 PM
【診断結果】
お馬のISHIさんは『ギーク』作家。
継続力と探究心が際立つ愛好家です。

作家グループ:追求心
・感受性豊かで具体的
・誰も気づかないような細かい部分に「好き」を見つける
・自問自答と品質管理のプロ

あなたはどんな作家さん?
#Nola作家タイプ診断
nola-novel.com/writer-type-...
わたしの診断結果は…ギーク【作家タイプ診断 Presented by Nola】
ギークの診断結果を読んでみましょう。作風の傾向や相性の良い作家タイプなどを見ることができます。
nola-novel.com
October 7, 2025 at 1:30 PM
ノーベル生理学・医学賞きょう発表 京都大学・森和俊特別教授ら期待
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

森氏は細胞内のたんぱく質の品質管理の仕組みを解明しました。

カナダのガードナー国際賞や米ラスカー賞、米ブレークスルー賞などノーベル賞の「登竜門」といわれる有力な科学賞を数多く受賞。

ノーベル賞に最も近い日本人の一人と有望視されています。
ノーベル生理学・医学賞、6日発表 京都大学・森和俊特別教授ら期待 - 日本経済新聞
2025年のノーベル賞の発表が日本時間6日午後の生理学・医学賞から始まる。物理学、化学と合わせた自然科学3賞では、21年に物理学賞を受賞した真鍋淑郎氏以来となる4年ぶりの日本出身者の受賞に期待が高まる。国内ではたんぱく質の品質管理の仕組みを解明した京都大学の森和俊特別教授らが有望とされる。生理学・医学賞の受賞者はスウェーデンのカロリンスカ研究所が日本時間の6日午後6時半以降に発表する。24年の
www.nikkei.com
October 5, 2025 at 10:26 PM
生音入りの歌モノ曲を作り始めて思ったけど、これら一つひとつがベクトル違う全くの別物スキルだった。
どれか欠けても一定水準の曲を即売会に届けることがままならないのエグすぎる。

作詞(引っかかりのない歌詞が書ける)
作曲(変じゃないメロディーが作れる)
編曲(しょぼくないオケを作れる)
Edit(ピッチ/リズムを違和感なく調整できる)
MIX(モコモコしない音作りができる)
ディレクション(ハレーション無く意図を言語化・依頼・品質管理できる)
制作進行(スケジュール/リスク管理できる)

何年掛かってもそりゃムズいわけだ
October 3, 2025 at 12:20 AM
おはようございます☀️
千葉の今日の天気は晴れ時々曇り🌤
最高気温27℃、過ごしやすそうです😊

品質管理のAI導入が失敗する理由は、結局データの問題なんですね。人の経験で判断してきた基準を形式知に変換できていない。撮影条件も判定基準も曖昧なまま導入しても上手くいかないのは当然です。

日立が提案する設計段階からAI前提で考えるアプローチは合理的ですが、暗黙知を形式化する現場の負担を考えると、技術以外の壁も大きそうです。

news.yahoo.co.jp/articles/99b...

#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う
September 29, 2025 at 11:30 PM
言われてみるとたしかに……の顔

【診断結果】
秋楽さんは『ギーク』作家。
継続力と探究心が際立つ愛好家です。

作家グループ:追求心
・感受性豊かで具体的
・誰も気づかないような細かい部分に「好き」を見つける
・自問自答と品質管理のプロ

あなたはどんな作家さん?
#Nola作家タイプ診断
nola-novel.com/writer-type-...
わたしの診断結果は…ギーク【作家タイプ診断 Presented by Nola】
ギークの診断結果を読んでみましょう。作風の傾向や相性の良い作家タイプなどを見ることができます。
nola-novel.com
September 27, 2025 at 11:37 AM
【診断結果】
ひかさんは『ギーク』作家。
継続力と探究心が際立つ愛好家です。

作家グループ:追求心
・感受性豊かで具体的
・誰も気づかないような細かい部分に「好き」を見つける
・自問自答と品質管理のプロ

あなたはどんな作家さん?
#Nola作家タイプ診断
nola-novel.com/writer-type-...
わたしの診断結果は…ギーク【作家タイプ診断 Presented by Nola】
ギークの診断結果を読んでみましょう。作風の傾向や相性の良い作家タイプなどを見ることができます。
nola-novel.com
September 23, 2025 at 1:28 PM
夏季休工中の労働者の収入はどうなるんでしょうか。特に日雇い労働者にとっては、暑さと貧しさのどっちがマシかみたいな話になりますね。☞ が猛暑期間に「工事をしない選択肢」を 国交省が“夏季休工”の導入検討 試行導入で熱中症予防や品質管理に効果が
猛暑期間に「工事をしない選択肢」を 国交省が“夏季休工”の導入検討 試行導入で熱中症予防や品質管理に効果が | TBS NEWS DIG (1ページ)
工事現場の作業員を夏の暑さから守るため、国土交通省が、猛暑の期間を避けて工事を行う夏季休工の導入を検討していることが分かりました。暑さによる作業員の熱中症対策や働き方改革などにより、工事現場での猛暑… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
September 22, 2025 at 10:28 AM
人員9割減…鹿島がダム工事材料の品質管理にAIシステム - goo.ne.jp #ダムニュース
人員9割減…鹿島がダム工事材料の品質管理にAIシステム - goo.ne.jp
人員9割減…鹿島がダム工事材料の品質管理にAIシステム  goo.ne.jp
dlvr.it
April 1, 2024 at 6:48 AM
紙のオタクという自覚はあるのだけど
おうちが紙に溢れてしまっても、品質の管理いう問題が……

紙をお腹いっぱい保管できるスペースが欲しい
February 19, 2024 at 11:42 AM
ヤマイチ水産が環境配慮型冷凍工場を新たに完成させました#環境配慮#ヤマイチ水産#冷凍工場

㈱ヤマイチ水産が新たに完成した冷凍工場では、環境に配慮した最新技術を導入。品質管理の向上や省力化も実現しました。
ヤマイチ水産が環境配慮型冷凍工場を新たに完成させました
㈱ヤマイチ水産が新たに完成した冷凍工場では、環境に配慮した最新技術を導入。品質管理の向上や省力化も実現しました。
news.ladytopi.jp
March 3, 2025 at 2:07 AM
タピオカ買ってよーーー!ちゃんと毎日シロップあげてもちもちするし増えすぎないように密閉するしオオタピオカムシが発生しないように品質管理するからーーー!タピオカのタピオカによるタピオカのためのタピオカ(?)
#タピオカ怪文書 #shindanmaker
shindanmaker.com/908472
November 26, 2023 at 2:50 PM
最近ボーイングに関するある記事を読んだ。アメリカでは政策として金融やITに重きを置いた結果製造業に携わる労働者の質が落ちていると書かれていたが、アメリカで販売されている日本車の多くが現地の部品を使ってアメリカで組み立てている(ドイツ車も同じく)という事実がこの記事からは抜け落ちている。ついでに言えばボーイングのライバルエアバスもアメリカで飛んでいるA320や A321はアメリカで組み立てている。ボーイングの問題は品質管理と企業風土の問題ではなかろうか。
February 13, 2024 at 11:49 AM
グローバルスタンダードは、企業が国際的な競争力を高めるために、品質管理、環境管理、情報セキュリティ、コンプライアンスなどの分野において共通のルールや要件を定めることで、世界中でのビジネスを円滑に進めることができます。
March 29, 2024 at 9:56 PM
ソフトウェア品質を創造するベリサーブ、 テスト管理ツール「QualityForward」オンプレミス版を提供開始 - 株式会社ベリサーブ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000048768.html
October 31, 2024 at 1:22 AM
中小企業や零細だから避けるとかやってたら大企業しか残らなくなるから、結果的に路頭に迷う人しか居なくなるよなって思ってる🫠

みんなもっとサバイバルしようぜ💥

↓以降ブルスカ用追記

給与額の大きさや休暇日数、大企業かとかでしか選ぶ人いないのかなって思ってて、そうなるとそらどこも選べなくなるよなって思う。

休暇日数少なくても手取り少なくてもやればいいだけ&品質管理に気配りすればいいだけと思えば割りとそういう製造はラクなんよな。

あと、稼働日数多くあるならその分給与安定するからワイは嬉しいす🫠

でも製造避けるのはわけわからんマン🫠
January 24, 2025 at 3:13 AM