#因習集落
祠破壊因習村が数年前ミームになっていたけど、実際の限界集落の祠はトタンやパイプで素人補修を心ある人がやっていたのもその人が亡くなって放棄され、人知れずバラバラになっているんですよ
祠が壊れたとてお前あれ壊したんか!なんてすぐ感知できるほど人が住んでないのが限界集落のリアル
September 20, 2025 at 7:03 AM
個人的に今回湿度たけーなとは思ってるんですが、因習村の因習関連はヘラヘラ見てるのに村の様子見ながら懐かしいとか言ったり廃集落見ながらしょんぼりしてる差分が出てるのもその因習村に会津の地を見てないか????があり。イベント後半か幕間で戊辰戦争関連出されるとマスターの情緒はおしめぇだよ(土方さんの幕間通過済みマスターです)
August 17, 2025 at 12:09 PM
ドロシー、私を愛して私に祈る人間は全員救います。をやってて……超小規模因習集落出身だからそこまでだけど、この世界の人間すべてに祈られたとしても全員平等に愛して平等に絶対救うから……………………アツいかも
February 24, 2025 at 8:42 AM
『屍鬼』1巻読了。
初めて読んだ小野不由美作品が『残穢』だったので、めちゃめちゃビビりながら読んだ。
古い因習のある村で静かに広がる異変。何かがおかしいがそれが何とは言えない不気味さ。
とにかく村人たちの描写が閉鎖的な集落あるあるでリアルだった。
まだ怖くはない大丈夫。ただ不気味。
2巻も読んでみるよー。
September 2, 2024 at 8:57 AM
人はいないって言われてるくらいだったし。実際に集落も多くなくて人も特別多くないもんな……えぇ〜〜〜〜〜病弱な人とか生きた心地しなさそう……役立たずとかあの一家呪われてるみたいなことにならんか???(小さい集落への恐怖心)(因習村までいかなくてもやばそうなイメージ)
April 10, 2025 at 10:46 AM
矢樹純『或る集落の●』(講談社)を読了。とある集落の因習にまつわる連作ホラー短篇集です。

更生のために集落の伯父の家に送られた姉がおかしくなってしまうという「べらの社」、アル中の治療のために集落にやって来た男が病を治すという猿と遭遇する「うず山の猿」、自らを人間ではないと称するやくざの姿をその友人の視点から描いた「がんべの兄弟」、集落に嫁いだ女性が息子を現地の風習で奪われてしまうという「まるの童子」、熊の被害とそれに関わる殺人事件の謎を追う「密室の獣」、死者が帰ってくるという現象をめぐる「天神がえり」、
July 22, 2025 at 9:52 AM
🐄自分でプレイするのはな……と思う方、安心してください
このゲームは配信規約がしっかりしており、配信が許されている範囲=体験版の範囲と思ってOKです。なので実況者さんの反応を見てから決めるのも全然OKなのです。
さて、とりあえず買った方がいいと言い続けるのもあれなので、ゲーム自体に触れていきます。

主人公「房石陽明(ふさいしはるあき)」は、バイク旅行中に事故にあい、山中を彷徨うことに。そして休水(やすみず)という集落の人々に助けられます。しかしそこは、妖しげな因習に基づいた人狼伝説が今もなお息づく限界集落であり、彼は殺人儀式「黄泉忌みの宴」に巻き込まれていくことになります。
October 23, 2024 at 9:15 AM
り〜んかねくんの地獄の様相見てるとやはり数は力だな…限界集落で身内ノリという名の因習に囚われるとみんなおかしくなっていくから 
と新しい風と人と供給がとどまること無く流れ続ける旬ジャンルの清流を眺めるのであった
February 17, 2025 at 1:06 PM
日本社会の排他性って言うのはまあ昔からそうだねというところもあるんですが、それを田舎者という言葉で表現するのはなんかちょっと田舎者一般に対して失礼なんじゃないかという予感もある。まあ俺も限界集落日本、因習村日本みたいな言い回しやったことはあるんですが……。
November 6, 2025 at 1:13 AM
じっかえ、猫亦おかゆKPCでふくちゃんの新規❌解けたら絶対くずおかで行こうと思ってるやけど「おまえあの因習村に帰んの!?」っていう心配が勝る 山奥の限界集落因習村 in 猫亦おかゆ ほんまに言ってます??
January 6, 2025 at 5:14 PM
限界集落の奥の立ち入ってはいけない森の因習村在住
May 4, 2024 at 2:37 AM
過去自創作……
時代がふわふわだけど明治くらいかな?閉鎖された島の集落の中で生贄として育てられた女と、記憶喪失の異国人ハーフの青年の悲恋書いてたな。ハーフの男は瞳の色が違うから閉鎖的かつ物珍しさから物の怪の類だと言われていて、女はその男を拾って贄になるまでの期間護衛として雇ったけど、男の仇の家の娘だったし、愛憎、因習、じっとり暗い物描いてたな。当たり前のようにバッドエンド。
もう一つも時代は戦国くらいかな?鬼と人間CPの。愛した女を喰って現代まで生きている。
もう一つは母子家庭で娘を愛してるのに愛せないDV母と娘の話。娘が異形に憑かれて、救おうとして食い殺された。娘は母との記憶を失う。
October 14, 2025 at 12:16 PM
自分の意思とは関係なく、ホクオーのパート自体がずっとそういう話だった
村の集落の因習に馴染めないアイスくんみたいな話だった(偽へタリヤ読んでる)
August 2, 2025 at 9:23 AM
弊創作寮生(じゃないのも含める)各自パッパの名前

🪼シュネー・オーパル
花の街出身で各国を巡り旅をしていた写真家。魔法士でもある。
登山中に出会った女性(🪼の母)と結婚。しかし村の因習から🪼を守る為に麓に移り住んだ。

🐇チヌカラクル
東方の最北端、秘境と言われる山の集落に住んでいたエゾウサ獣人属。先祖は祈祷師だったが現在は絶えてる。(🐇のユニ魔は隔世遺伝)
🐇が生まれる前に災害で亡くなったがゴーストとして🪼の前に現れた。

🦄バルク・プナイネン
熱砂の国の海に面したセレブ観光地区(ドバイみたいな場所)に住む有名アクションスター。ジム経営者でセレブである。バル先みたいな男
April 4, 2025 at 12:58 PM
今限界集落の過疎因習村みたいな人口密度してるからたぶんネオンテトラとかもうちょっと入れてもいいと思われる
もうしばらくグラミーはいいかな なんか 弱くて…
March 6, 2025 at 5:26 AM
「因習村」に抵抗感あるのはだいたいの場合、地方蔑視や非大卒者や障害者や高齢者への差別とセットになっているからなんだよな。
「因習村」が限界集落に設定されたり、因習村の住人が軒並み高齢者や非大卒者だったり、因習や祟りの演出に障害者が使われたり、その因習を破壊する(または被害者になる)のが「都会から来た若い大卒者」だったり……
そんなご大層な舞台設定しなくても都会で、大卒者と健常者ばかりの組織や共同体だってあっという間に「因習村」になるし、そういう組織や共同体で割りを食うのは高齢者と障害者と非大卒者とその他マイノリティだよ、と白けてしまうのである。
August 28, 2025 at 4:53 AM
壱ノ妙なつかしい!
お茶飲んでる姿が特に可愛いんだよね😊

あと、聴いてくれてありがとう…🥹
アングラ作品好きなら、割とハマる曲は多いと思うよー

多分聞いたことあるかもしれないけど、「この子」は「幸せを謳う詩」から続いていているんだよねー… お母さん追い討ち案件
割と近現代舞台の和ホラーが多めのイメージで、今にして思えば因習集落ホラーってこんな感じな曲が多いかも🤔

あとね……、雫を聴きながらキャラクリエイトしてたら片目隠れの水色の髪の子が爆誕したという
July 24, 2025 at 9:53 PM
前に松本清張のミステリーがリメイクすると現代風にアレンジされてリメイクされるけど、横溝正史ミステリーはそうじゃないよね

というポストを見かけたことがあるけど、横溝正史作品は古い日本の因習を題材にした作風だから、どうしても当時の閉鎖的な村社会が残っている終戦直後から昭和三十年代前半ぐらいの時代設定じゃないと話が作れなくなる

現代風にアレンジしたらただの限界集落の話になっちゃうからね

松本清張は都市部を舞台にした作品になるから、現代風にアレンジしやすいというのがあるよね

横溝正史作品は一時期廃れるけど、再び人気を取り戻したのが国鉄が大々的に売り出した〝ディスカバージャパン〟だった
August 13, 2024 at 8:08 AM
"或る集落の●"(矢樹純 著)読んだ!

読み進めることでとある人物をとりまく、残酷で無慈悲な境遇が深堀りされていく。たぶん本を閉じてから、その人物に思いをはせるのが本番の読書体験。世界観は因習村で面白い。ほんとにオカルトと青森は相性良いよなあ。

こちらから無料で読み始められます: https://a.co/bJC2ORb
Arusyuurakunomaru (Japanese Edition) - Kindle
Shared via Kindle. Description: <p>青森県のとある集落にまつわる、不思議で恐ろしい物語を集めたホラー短編集。<br /><br />2020年に『夫の骨』(祥伝社文庫)の表題作で第73回日本推理作家協会賞短編部門を受賞した矢樹純の初のホラー短編集です。<br />●田舎の集落に暮らす姉を訪ねた「私」――しかし姉は、姉ではないものに変貌していた(「べらの社」)<br />●病気の治療のために、どんな病も治す猿がいるという集落に閉じ込められた「私」を悪夢が襲う(「うず山の猿」)<...
a.co
October 18, 2025 at 5:33 AM
最近、実話風の因習村というか、地方集落ホラーみたいなのが流行ってる(?)のだけど、
ちょっと手放しに楽しめないというか、安易な娯楽に供していいのか?って気持ちが。
ワシもそういうネタが好きではあるんだけど…。
July 24, 2025 at 2:59 AM
暗黒の祖先の特徴表引くとそっと見なかったことにするか問題なさそうなら採用して神話生物の血を引いてるやつにしがちだけど、特にHOとかないシナリオなら限界集落&因習村出身のやつにしてもいいんだな…とこの前気付いた 面白いから作りた過ぎるだろ
August 30, 2025 at 9:35 AM
雄哭村 〜淫の章〜の詳細サークル : sorry Art workジャンル : ショタ/褌/パイパン/乱交/フェラ/AI生成登録日 : 2024-10-20作品紹介とある集落に残る男達だけの淫らな因習...
雄哭村 〜淫の章〜 - 同人エロガチ系作品大好き!
雄哭村 〜淫の章〜の詳細サークル : sorry Art workジャンル : ショタ/褌/パイパン/乱交/フェラ/AI生成登録日 : 2024-10-20作品紹介とある集落に残る男達だけの淫らな因習...
doujin-erogachi.adult-h.com
October 20, 2024 at 1:01 AM
"「姉っちゃは、べら様に取らいでまったのさ」――とある集落に暮らす姉を訪ねた「私」が、土地神《べら》を祀る小さな社に毎日お参りをする姉の様子がおかしいことに気づく「べらの社」をはじめ、「うず山の猿」 「がんべの兄弟」 「まるの童子」に、新たに「天神がえり」 「密室の獣」 「拡散にいたる病」を加えて単行本化"

"日本推理作家協会賞短編部門受賞『夫の骨』、話題の伏線回収ホラー『撮ってはいけない家』の著者が手がけたKindle版『或る集落の●』に新たな物語を加えた、因習ホラー短編集!"

矢樹純 『或る集落の●』
www.kodansha.co.jp/book/product...
『或る集落の●』(矢樹 純) 製品詳細 講談社
「姉っちゃは、べら様に取らいでまったのさ」――とある集落に暮らす姉を訪ねた「私」が、土地神《べら》を祀る小さな社に毎日お参りをする姉の様子がおかしいことに気づく「べらの社」をはじめ、「うず山の猿」「がんべの兄弟」「まるの童子」に、新たに「天神がえり」「密室の獣」「拡散にいたる病」を加えて単行本化。 日本推理作家協会賞短編部門受賞『夫の骨』、話題の伏線回収ホラー『撮ってはいけない家』の著者が手がけた...
www.kodansha.co.jp
June 11, 2025 at 1:54 AM
稀人枠おいかわさん(ずんだかわさん?)、やたら歓迎されるのを最初は自分が色男だからだと思ったけどあまりにも分不相応でおかしい、その癖よそよそしいので怪しみ調査→とびお発見
幼いのに閉じ込められた理由を聞くと自分はミコで、もうすぐニエになるって言うから早く連れ出さないとってなる(ついでに自分も激ヤバ因習儀式の一部に使われると判明)
0あるあるでいくならおいかわさんは連れ出す前に捕まって儀式に使われるしとびおは儀式失敗して集落が飲み込まれて
ようやく迎えに来れたみわちゃが滅んだ集落に立ち尽くすED
からのみわちゃの子孫が現在のかげやま家に繋がり霊力ある家系とかそんなん
August 7, 2025 at 8:59 AM