#図書館振興財団
書店・図書館等関係者における対話の場のまとめについて | トピックス | JPIC 一般財団法人 出版文化産業振興財団
www.jpic.or.jp/topics/2024/...
April 1, 2024 at 1:04 PM
図書館振興財団が2025年度の助成事業を発表!文化の発展をサポート#図書館振興財団#助成事業#文化支援

図書館振興財団が2025年度の助成事業として8つのプロジェクトを決定しました。約2600万円の資金が新しい取り組みを後押しします。
図書館振興財団が2025年度の助成事業を発表!文化の発展をサポート
図書館振興財団が2025年度の助成事業として8つのプロジェクトを決定しました。約2600万円の資金が新しい取り組みを後押しします。
osaka.publishing.3rd-in.co.jp
March 5, 2025 at 1:59 AM
カンボジアの障がいのある子供達が利用できる「アクセシブルな図書の開発」や「映画祭草創期資料のデジタルアーカイブ化」など8事業に対し、図書館振興財団が助成を決定。2025年度の助成総額は約2600万円に║公益財団法人図書館振興財団のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000145376.html
カンボジアの障がいのある子供達が利用できる「アクセシブルな図書の開発」や「映画祭草創期資料のデジタルアーカイブ化」など8事業に対し、図書館振興財団が助成を決定。2025年度の助成総額は約2600万円に | 公益財団法人図書館振興財団のプレスリリース
公益財団法人図書館振興財団のプレスリリース(2025年3月5日 10時00分)カンボジアの障がいのある子供達が利用できる「アクセシブルな図書の開発」や「映画祭草創期資料のデジタルアーカイブ化」など8事業に対し、図書館振興財団が助成を決定。2025年度の助成総額は約2600万円に
prtimes.jp
March 5, 2025 at 11:54 PM
第479回機振協セミナーのご案内「大統領図書館から見る米国」/一般財団法人機械振興協会経済研究所 BICライブラリ - SENTOKYO ブログ
blog.goo.ne.jp/sentokyo/e/a...
January 7, 2025 at 1:06 PM
図書館事業を支援する振興助成事業の募集開始、7千万円を上限に#東京都#文京区#図書館#助成事業#図書館振興財団

公益財団法人図書館振興財団が2026年度の振興助成事業を募集開始。助成金総額は7000万円で、地域の課題解決を目的としています。
図書館事業を支援する振興助成事業の募集開始、7千万円を上限に
公益財団法人図書館振興財団が2026年度の振興助成事業を募集開始。助成金総額は7000万円で、地域の課題解決を目的としています。
news.3rd-in.co.jp
August 22, 2025 at 3:50 AM
図書館振興財団、機関紙『図書館の学校』2024年春号の特集「読書バリアフリー法について考える」をリフロー型電子書籍として公開║カレントアウェアネス・ポータル
https://current.ndl.go.jp/car/222088
図書館振興財団、機関紙『図書館の学校』2024年春号の特集「読書バリアフリー法について考える」をリフロー型電子書籍として公開 | カレントアウェアネス・ポータル
2024年6月20日、公益財団法人図書館振興財団が、機関紙『図書館の学校』2024年春号の特集「読書バリアフリー法について考える」を、リフロー型電子書籍として公開したと発表しました。同財団では、同誌の読書バリアフリー法に関する特集を契機に、
current.ndl.go.jp
June 25, 2024 at 11:35 AM
"このレポートは図書館振興財団が主催するコンクールで文部科学大臣賞を受賞したほか、相談していた専門家の1人で、標本の歴史に詳しい千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんから「この調査結果をぜひ学術論文として世に残して欲しい」と提案を受けることにつながり、論文の作成を目指すことになったということです。"

小学生のうちに専門家の協力を得られて論文作成に繋がったのね。周りに理解ある大人がいて小中学生の可能性を伸ばせたの、カッコいいな!
はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK
【NHK】国立科学博物館で「ヤマイヌの一種」として保管されてきたはく製が、現在では絶滅したニホンオオカミとみられることがわかりまし…
www3.nhk.or.jp
February 27, 2024 at 4:53 PM
【イベント】書店・図書館等をめぐる現状と課題、今後の連携のあり方〈出版文化産業振興財団(オンライン)/10月3日〉
www.jpic.or.jp/topics/2023/...
書店・図書館等関係者における対話の場の開催について
このたび、JPICでは公益社団法人 日本図書館協会、文部科学省総合教育政策局と連携して、書店・公共図...
www.jpic.or.jp
September 27, 2023 at 8:25 AM
第29回「図書館を使った調べる学習コンクール®」作品募集スタート#東京都#文京区#図書館振興財団#調べる学習コンクール#学びの成長

図書館を活用した学びの祭典が今年も開幕。小学生から大人までが参加できる作品募集が開始。10月7日まで応募可能!
第29回「図書館を使った調べる学習コンクール®」作品募集スタート
図書館を活用した学びの祭典が今年も開幕。小学生から大人までが参加できる作品募集が開始。10月7日まで応募可能!
news.3rd-in.co.jp
September 8, 2025 at 1:53 AM
当地も岡田健蔵の再来みたいな図書館職員(市職員でもいい)がいればいいのにと思うもの。↓

岡田 健蔵〜函館ゆかりの人物伝 - 函館市文化・スポーツ振興財団

share.google/LdMjbW4TE6jU...
岡田 健蔵〜函館ゆかりの人物伝 - 函館市文化・スポーツ振興財団
社会教育の重要部門である図書館事業に生涯をかけた岡田健蔵。世界的にも有名な市立函館図書館は初代館長岡田健蔵の独力でつくられた私立図書館から始まった。
share.google
June 29, 2025 at 4:19 AM
【TRC】カンボジアの障がいのある子供達が利用できる「アクセシブルな図書の開発」や「映画祭草創期資料のデジタルアーカイブ化」など8事業に対し、図書館振興財団が助成を決定。2025年度の助成総額は約2600万円に
prtimes.jp/main/html/rd...
カンボジアの障がいのある子供達が利用できる「アクセシブルな図書の開発」や「映画祭草創期資料のデジタルアーカイブ化」など8事業に対し、図書館振興財団が助成を決定。2025年度の助成総額は約2600万円に
公益財団法人図書館振興財団のプレスリリース(2025年3月5日 10時00分)カンボジアの障がいのある子供達が利用できる「アクセシブルな図書の開発」や「映画祭草創期資料のデジタルアーカイブ化」など8事業に対し、図書館振興財団が助成を決定。2025年度の助成総額は約2600万円に
prtimes.jp
March 6, 2025 at 3:44 AM
図書館振興の新たな支援事業を開始!7000万円の助成金募集#文京区#図書館助成事業#教育文化

図書館振興財団が2026年度向けの振興助成事業の募集を開始。申請期間は2025年8月22日から10月31日まで。助成金額は7000万円!
図書館振興の新たな支援事業を開始!7000万円の助成金募集
図書館振興財団が2026年度向けの振興助成事業の募集を開始。申請期間は2025年8月22日から10月31日まで。助成金額は7000万円!
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
August 22, 2025 at 4:06 AM
絵本の世界に夢中 絵本ランド、富山で幕開け サイトに動画公開
www.hokkoku.co.jp/articles/tym...
www.ehon-land.jp

>後援 子どもの読書推進会議、日本児童図書出版協会、(一社)日本国際児童図書評議会、(公社)全国学校図書館協議会、(公社)日本図書館協会、(一財)出版文化産業振興財団、(公社)読書推進運動協議会、富山県市長会、富山県町村会、富山経済同友会(略)
「絵本ランド」20日開幕 富山市立図書館で読み聞かせ
とやま元気ワールド「絵本ランド2024」(富山新聞社、北國新…
www.hokkoku.co.jp
July 21, 2024 at 3:09 PM
【TRC/図書館振興財団】機関誌『図書館の学校』市川沙央さんへのインタビューなどを契機に視覚障がいのある方などへ向けて、電子書籍の無料公開を開始
prtimes.jp/main/html/rd...
機関誌『図書館の学校』市川沙央さんへのインタビューなどを契機に視覚障がいのある方などへ向けて、電子書籍の無料公開を開始
公益財団法人図書館振興財団のプレスリリース(2025年1月7日 10時00分)機関誌『図書館の学校』市川沙央さんへのインタビューなどを契機に視覚障がいのある方などへ向けて、電子書籍の無料公開を開始
prtimes.jp
January 8, 2025 at 3:43 AM
図書館を活用した学びの旅!自由研究コンクール受賞作品の魅力#東京都#文京区#自由研究#図書館振興財団#学習コンクール

2024年度図書館を使った調べる学習コンクールの受賞作品を紹介。子供たちの探究心が育まれる過程を見ることで、学びの楽しさを再発見。
図書館を活用した学びの旅!自由研究コンクール受賞作品の魅力
2024年度図書館を使った調べる学習コンクールの受賞作品を紹介。子供たちの探究心が育まれる過程を見ることで、学びの楽しさを再発見。
news.3rd-in.co.jp
August 7, 2025 at 3:08 AM
【速報!L-1グランプリ2025、最優秀チーム決定!】
未来の図書館界をリードする若手ライブラリアンのためのプロポーザル式登竜門「L-1グランプリ supported by 図書館振興財団」。
最終選考会が10月22日(水)に第27回図書館総合展内で開催され、最優秀賞に「あたま+」、審査員特別賞に「Bibliate(ビブリエイト)が選ばれました。
受賞されたみなさま、おめでとうございます!

各賞受賞チームへのインタビューや審査員長による講評は、追ってInstagramとnoteでご案内していきます。
#L1GP2025 #図書館総合展
October 22, 2025 at 1:31 PM
【TRC/図書館振興財団】第28回「図書館を使った調べる学習コンクール®」審査結果を発表。応募総数123,541作品から文部科学大臣賞ほか入賞作品を選考
prtimes.jp/main/html/rd...
第28回「図書館を使った調べる学習コンクール®」審査結果を発表。応募総数123,541作品から文部科学大臣賞ほか入賞作品を選考
公益財団法人図書館振興財団のプレスリリース(2025年1月16日 13時00分)第28回「図書館を使った調べる学習コンクール®」審査結果を発表。応募総数123,541作品から文部科学大臣賞ほか入賞作品を選考
prtimes.jp
January 17, 2025 at 3:42 AM
【TRC】提案型助成事業(総額1億円) 図書館振興財団が募集開始 「郷土(地域)資料」・「貴重資料」等のデジタルアーカイブの実現化をサポートする提案型助成事業。地域の課題解決やイノベーションにつながる先進的ならびに実践的な事業を応援
prtimes.jp/main/html/rd...
提案型助成事業(総額1億円) 図書館振興財団が募集開始
公益財団法人図書館振興財団のプレスリリース(2025年6月16日 09時00分)提案型助成事業(総額1億円) 図書館振興財団が募集開始
prtimes.jp
June 16, 2025 at 10:47 PM
第28回図書館を使った調べる学習コンクールの審査結果発表#東京都#文京区#コンクール#図書館振興財団#調べる学習

第28回「図書館を使った調べる学習コンクール」の審査結果が発表され、123,541作品の中から入賞作品が選ばれました。図書館利用の促進を目指すこの活動の魅力を探ります。
第28回図書館を使った調べる学習コンクールの審査結果発表
第28回「図書館を使った調べる学習コンクール」の審査結果が発表され、123,541作品の中から入賞作品が選ばれました。図書館利用の促進を目指すこの活動の魅力を探ります。
news.3rd-in.co.jp
January 16, 2025 at 4:29 AM
2025年度図書館振興助成、8つの新たな取り組みに2600万円を支援#地域教育#図書館振興財団#助成事業

公益財団法人図書館振興財団が2025年度の助成先8件を決定。総額2600万円の支援が、地域の教育と文化の発展に寄与します。
2025年度図書館振興助成、8つの新たな取り組みに2600万円を支援
公益財団法人図書館振興財団が2025年度の助成先8件を決定。総額2600万円の支援が、地域の教育と文化の発展に寄与します。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
March 5, 2025 at 2:08 AM
今年20冊目読了。
北九州市の地方の図書館で非正規職員から始め、その後民間の会社の社員として図書館で働いていた著者。図書館振興財団の事業の一環で、ドイツで半年暮らし、欧州の図書館について実際に学ぶ。帰国後、八幡西図書館や三原市立図書館などの館長を歴任。彼女の図書館職員としての半世紀。
まず、ドイツでは貸出するために年間利用料が必要だということ、延滞したら料金が発生すること、一人あたりの貸出期間と貸出冊数が多いこと、図書館の開館時間と開館日が日本より少ないこと等、目から鱗。また、図書館オリジナルグッズやリサイクル図書の販売などで、資料費の一部を賄うのは、日本でもできればいいのに。

#読書
May 16, 2025 at 1:17 PM
書店・図書館等関係者における対話の場の開催について | トピックス║一般財団法人 出版文化産業振興財団
https://www.jpic.or.jp/topics/2024/02/02/120247.html
書店・図書館等関係者における対話の場の開催について | トピックス | JPIC 一般財団法人 出版文化産業振興財団
JPICでは公益社団法人 日本図書館協会、文部科学省総合教育政策局と連携して、書店・公共図書館・出版...
www.jpic.or.jp
February 2, 2024 at 9:45 AM
【L-1グランプリ2025出場者紹介】
未来の図書館界をリードする若手ライブラリアンのためのプロポーザル式登竜門「L-1グランプリ」。今回のnote記事では、一次選考を経て本選に出場する5チームをご紹介します。

10/22(水)開催の「L-1グランプリ supported by 図書館振興財団」本選はどなたでも参観できます。
図書館界の次のスター誕生の瞬間に、ぜひ立ち会ってください!

次回からは、各チームについて詳しくご紹介していきます。お楽しみに。

▽図書館総合展 公式note
note.com/libraryfair/...
L-1グランプリ2025出場者紹介|Libraryfair
第27回図書館総合展で開催する、若手ライブラリアンのためのプロポーザル式登竜門「L-1グランプリ supported by 図書館振興財団」。一次選考を経て選出された5チームをご紹介します。 図書館引っ越しました 提案:図書館、(あなたの家に)引っ越しました。 小林 はつき (公財)三康文化研究所附属三康図書館 板倉 慧 法律事務所職員 植田 真実 会社員 りぶらコネク...
note.com
August 18, 2025 at 4:13 AM