#国民には無関心な政府
多くの人は、直接的な増税には激しい反発を示すものの、インフレ課税という間接的な大増税には無関心だ。このまま事態が推移すれば、インフレによって事実上の大増税が行われ、政府の財政が一気に好転する可能性が高い。このような形で大増税を受け入れてよいのか、日本国民はよく考える必要がある。
June 14, 2025 at 7:11 AM
x.com/pA0292Yruk32...
本当、同じ国の民とは思えない人が沢山いるね
無関心で、自分さえ良ければ良い、毎日テレビ観て飲んで寝て、、思考しない、、そんな人が増えてる、、
x.com/bhqN0tRPhm90...
未だに政府を信じているもしくは無関心な残念な同じ国の民とは思えない人がたくさんいます
そして今の日本は民主国家ではないので政府は反対の声をあげてる国民の声を聞かないのです
x.com/dUsI5VLxP77U...
社会貢献する正しい人間が増えないとこの国は、危ない 正しい教育を
#今だけ自分だけお金だけの悪影響
x.com
x.com
June 23, 2024 at 12:48 AM
平成米騒動は冷夏による不作だったが、緊急輸入されたタイ産長粒種米が未熟の新米で不味い不味いと不評で捨てられる騒ぎが全国で起こった。あの件で日本人の『米の事なら何でも知ってる』という慢心が露わになった。
今回の令和米騒動も国民の食い扶持に無関心な売国政府による『ツーリズム』とかいう妄想の末に米を減らしてしまい、備蓄米管理も杜撰で話にならない。籾や玄米であれば長期保存できるが白米では品質の劣化は早く、古米は不味いと国民に印象付けてしまった。外国人技能研修制度も問題。仕事にあぶれた元研修生が農家から米や農作物を盗む事件が頻繁に起きてる。もはや組織化されてるのだろう。銅線盗難も増えた。全て政府の愚策。
August 16, 2024 at 11:23 PM
#ニュース #政治 #沖縄 #平和学習
:bluesky: 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年6月23日 13:08
"
軍への忌避感薄まる沖縄 若い世代の意識変化の背景にあるものは | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250621/k00/00m/040/277000c

〈熊本教授はその背景として、軍拡を進める中国に対する懸念とともに、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設計画を巡る経過を挙げる。「県民があれだけ移設反対の声を上げても政府に届かず、多くの国民も無関心だった」〉
"
軍への忌避感薄まる沖縄 若い世代の意識変化の背景にあるものは | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈熊本教授はその背景として、軍拡を進める中国に対する懸念とともに、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設計画を巡る経過を挙げる。「県民があれだけ移設反対の声を上げても政府に届かず、多くの国民も無関心だった」〉
軍への忌避感薄まる沖縄 若い世代の意識変化の背景にあるものは | 毎日新聞
「なんで当時の人はそんなことをしたのかな? 自分だったらこうすると考えてほしい」  5日、沖縄県名護市の市立名護小学校体育館であった平和集会。約400人の高学年児童を前に、講師を務めた野添侑麻(ゆうま)さん(32)は一枚の絵を見せて問いかけた。
mainichi.jp
June 23, 2025 at 7:03 AM
"だが現時点では、政府、つまり政権与党の自民党がこの問題に関してなし得た最善策は、国民すべてが対象の婚活アプリを展開するという提案で、噴飯ものでしかない。彼らは歴史的に、茫然自失とするほどまるで女性たちに無関心な政党として悪名高い"
----
"「軍事オタクの左翼」石破茂は「クールジャパン」を達成できるのか | クーリエ・ジャポン"
courrier.jp/news/archive...
「軍事オタクの左翼」石破茂は「クールジャパン」を達成できるのか | 『ゴジラ』についてブログを書き、『ヤマト』で泣く男
10月27日におこなわれた衆議院選挙で自民党が敗北を喫し、早くも首相の座が危うくなった石破茂。しかし、「オタク」として知られる石破が日本のトップであ…
courrier.jp
November 2, 2024 at 5:48 AM
この "災害" 級の暑さが続くっていうのに
国として、政府として
この "暑さ" 対策には無関心😑

今、この政府の関心事は
誰のクビをすげ替える・替えない?
の国民には関係のない話題だけ

こんな少数与党の政府は一旦終わってもらって
野党結集して、この日本の舵取りをしてほしいんだけど
この事態にその野党も何をしているんだか…😩

少数与党を排除、さっさと日本の暮らしを
よくすることをやってほしい!
もちろん、この "災害" 級暑さ対策も、もちろんのことで!
極めて危険な暑さになっています。
すでに最高気温38℃に達している地域があり、関東では最高気温40℃予報の地域も。
万全の暑さ対策をしてください。
September 2, 2025 at 4:12 AM
この、国が自国政府に壊されようとしている時に、大半の国民は今もそんなことにも気づかないし全く無関心で、話しかけて教えても話通じないだろうし嫌がられるのがオチと言う、この温度差が、本当に絶望的。それでもできる範囲で、何かしら話しかけたりはしているけど、同じ国に住んでいる気がしない。
August 29, 2023 at 4:59 AM
このような本を出されても何も行動を起こさない政府って一体何なの? 議員さんは金儲けの事しか頭にないのかな?
多くの国民も無関心だし😞😮‍💨
July 13, 2024 at 11:49 AM
赤坂自民亭に対して、国民とマスコミがちゃんと怒る、その怒りを選挙に反映させていれば、政府の震災対応はずっとマシだったんじゃないかと思えてならない。統一教会と深いつながりがあるとか、森友の件における公文書偽造とか、軟弱地盤に無理矢理基地をつくるだとか、一発アウトなことを多くの国民が無関心で許し続けた結果が今。この10年、ずっと怒りと絶望を抱えてる。
January 11, 2024 at 3:48 PM
“ 熊本教授はその背景として、軍拡を進める中国に対する懸念とともに、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設計画を巡る経過を挙げる。「県民があれだけ移設反対の声を上げても政府に届かず、多くの国民も無関心だった」

 ある20代男性は調査の自由記述欄に書いていた。「一地域が『駄目だ、不平等だ』などと声を上げても状況は変わらない。反対する気持ちはわかるが、県はもっと別のことに時間を使ってほしい」“

軍への忌避感薄まる沖縄 若い世代の意識変化の背景にあるものは | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
軍への忌避感薄まる沖縄 若い世代の意識変化の背景にあるものは | 毎日新聞
「なんで当時の人はそんなことをしたのかな? 自分だったらこうすると考えてほしい」  5日、沖縄県名護市の市立名護小学校体育館であった平和集会。約400人の高学年児童を前に、講師を務めた野添侑麻(ゆうま)さん(32)は一枚の絵を見せて問いかけた。
mainichi.jp
June 23, 2025 at 12:36 AM
[想い風]日米安保 無関心で維持 重い荷物 持ち主は誰か 政府の政策は国民の責任
[想い風]日米安保 無関心で維持 重い荷物 持ち主は誰か 政府の政策は国民の責任
2025年02月16日 07時08分
www.okinawatimes.co.jp
February 15, 2025 at 10:08 PM
Xはこの数日の高額療養費の問題で完全に炎上🔥
初めは心配と懸念の気持ちでみていたけど今は怒りを感じる
人間の命を軽んじる今の政府と内閣は本当になんとかならないものか
同じ政権が長年政権与党を続けるとこんなにも腐敗するという典型的な例
今の選挙制度そのものにも問題があるし余りにも無関心な国民にも責任がある
今回の出来事で政治に無関心だと将来命を奪われかねない政策を簡単に決められてしまうと若い人達にも周知して欲しい
高額療養費もそうだけれど国民皆保険もそのうち自己責任とかで無くされそうだ
個人保険は全てカバー出来る訳ではない
医療は命を守る為のセーフティネットだ
March 2, 2025 at 6:02 AM
[想い風]日米安保 無関心で維持 重い荷物 持ち主は誰か 政府の政策は国民の責任
[想い風]日米安保 無関心で維持 重い荷物 持ち主は誰か 政府の政策は国民の責任
2025年02月16日 16時24分
www.okinawatimes.co.jp
February 16, 2025 at 7:24 AM