伊拉克国民议会选举普选投票正式进行;土耳其一架运输机在格鲁吉亚坠毁。
2025-11-12 12:38:59
2025-11-12 12:38:59
伊拉克国民议会选举普选投票正式进行;土耳其一架运输机在格鲁吉亚坠毁。
伊拉克国民议会选举普选投票正式进行;土耳其一架运输机在格鲁吉亚坠毁。
tv.cctv.com
November 12, 2025 at 4:51 AM
伊拉克国民议会选举普选投票正式进行;土耳其一架运输机在格鲁吉亚坠毁。
2025-11-12 12:38:59
2025-11-12 12:38:59
どんな政党でも、国民の信託を受ける以上、選挙時の公約には一定のコミットメントを維持すべきだ。政権与党であれば、この責務は尚更重たいものとなる。
自身の、自民党内の裏金問題の根本的原因に向き合わない派閥に属すという党派性と一致するような形で、選挙時の公約を変更することは、(とりわけ自民党に投票した)有権者への裏切り行為ではないか。
自身の、自民党内の裏金問題の根本的原因に向き合わない派閥に属すという党派性と一致するような形で、選挙時の公約を変更することは、(とりわけ自民党に投票した)有権者への裏切り行為ではないか。
November 12, 2025 at 4:46 AM
どんな政党でも、国民の信託を受ける以上、選挙時の公約には一定のコミットメントを維持すべきだ。政権与党であれば、この責務は尚更重たいものとなる。
自身の、自民党内の裏金問題の根本的原因に向き合わない派閥に属すという党派性と一致するような形で、選挙時の公約を変更することは、(とりわけ自民党に投票した)有権者への裏切り行為ではないか。
自身の、自民党内の裏金問題の根本的原因に向き合わない派閥に属すという党派性と一致するような形で、選挙時の公約を変更することは、(とりわけ自民党に投票した)有権者への裏切り行為ではないか。
恐ろしいことが進んでいるようだ
知事会と言っても一枚岩ではないだろうから、「知事会」とひとくくりにしないで、
こういった動きを進めている知事たちは誰なのか、
有権者に情報提供すべきだ
投票時の参考になる
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6c9...
知事会と言っても一枚岩ではないだろうから、「知事会」とひとくくりにしないで、
こういった動きを進めている知事たちは誰なのか、
有権者に情報提供すべきだ
投票時の参考になる
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6c9...
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
全国知事会は11日、外国人の受け入れなどに関するプロジェクトチーム(リーダー=鈴木康友・静岡県知事)の会合を開き、多文化共生社会の実現に向けた共同宣言案をまとめた。外国人の受け入れが増える中、「外
news.yahoo.co.jp
November 12, 2025 at 3:47 AM
恐ろしいことが進んでいるようだ
知事会と言っても一枚岩ではないだろうから、「知事会」とひとくくりにしないで、
こういった動きを進めている知事たちは誰なのか、
有権者に情報提供すべきだ
投票時の参考になる
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6c9...
知事会と言っても一枚岩ではないだろうから、「知事会」とひとくくりにしないで、
こういった動きを進めている知事たちは誰なのか、
有権者に情報提供すべきだ
投票時の参考になる
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6c9...
でも総理選ぶのに国民投票がもしあったとしても、大統領選んだら大外れ引いた国が同盟国にあるので選べれば良いってもんでもないんだよな。
November 12, 2025 at 3:09 AM
でも総理選ぶのに国民投票がもしあったとしても、大統領選んだら大外れ引いた国が同盟国にあるので選べれば良いってもんでもないんだよな。
今の首相選ぶ選挙に一部の人以外は日本国民は参加させてもらってないし、なんなら選挙の後に後出しで連立組んだ政党にも投票してない。
知らんところで最悪な事が決まって行く。
知らんところで最悪な事が決まって行く。
November 12, 2025 at 3:08 AM
今の首相選ぶ選挙に一部の人以外は日本国民は参加させてもらってないし、なんなら選挙の後に後出しで連立組んだ政党にも投票してない。
知らんところで最悪な事が決まって行く。
知らんところで最悪な事が決まって行く。
#国会予算委員会#立民蓮舫さん
良いですね。真打ちは最後かな。
残念なのは政治と金は少数与党を突いて、野党共闘して議員立法だろうが何であっても議決する事(維新の踏み絵も有るかもしれないが)お忘れなく。
自民党が逃れるのは解散だけです。
国民はクリーン化された国会か投票を待つだけです。
良いですね。真打ちは最後かな。
残念なのは政治と金は少数与党を突いて、野党共闘して議員立法だろうが何であっても議決する事(維新の踏み絵も有るかもしれないが)お忘れなく。
自民党が逃れるのは解散だけです。
国民はクリーン化された国会か投票を待つだけです。
November 12, 2025 at 1:06 AM
#国会予算委員会#立民蓮舫さん
良いですね。真打ちは最後かな。
残念なのは政治と金は少数与党を突いて、野党共闘して議員立法だろうが何であっても議決する事(維新の踏み絵も有るかもしれないが)お忘れなく。
自民党が逃れるのは解散だけです。
国民はクリーン化された国会か投票を待つだけです。
良いですね。真打ちは最後かな。
残念なのは政治と金は少数与党を突いて、野党共闘して議員立法だろうが何であっても議決する事(維新の踏み絵も有るかもしれないが)お忘れなく。
自民党が逃れるのは解散だけです。
国民はクリーン化された国会か投票を待つだけです。
迷惑行動の寺田。
「2020年9月16日召集の第202回国会における首相指名選挙では、国民民主党の伊藤孝恵に投票した。伊藤の名が読み上げられると、「自分で入れたのか」「記録に残るのに何をやっているんだ」とやじが飛び交った。同日付のブログで寺田は、「女性が意思決定の場に増えれば(生きづらい社会は)変わっていく」との思いから伊藤に投票したと述べた。これ以後計5回にわたって、首班指名において伊藤に票を投じている。 」
寺田静 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%...
#url_linked
「2020年9月16日召集の第202回国会における首相指名選挙では、国民民主党の伊藤孝恵に投票した。伊藤の名が読み上げられると、「自分で入れたのか」「記録に残るのに何をやっているんだ」とやじが飛び交った。同日付のブログで寺田は、「女性が意思決定の場に増えれば(生きづらい社会は)変わっていく」との思いから伊藤に投票したと述べた。これ以後計5回にわたって、首班指名において伊藤に票を投じている。 」
寺田静 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%...
#url_linked
寺田静 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 12, 2025 at 12:12 AM
迷惑行動の寺田。
「2020年9月16日召集の第202回国会における首相指名選挙では、国民民主党の伊藤孝恵に投票した。伊藤の名が読み上げられると、「自分で入れたのか」「記録に残るのに何をやっているんだ」とやじが飛び交った。同日付のブログで寺田は、「女性が意思決定の場に増えれば(生きづらい社会は)変わっていく」との思いから伊藤に投票したと述べた。これ以後計5回にわたって、首班指名において伊藤に票を投じている。 」
寺田静 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%...
#url_linked
「2020年9月16日召集の第202回国会における首相指名選挙では、国民民主党の伊藤孝恵に投票した。伊藤の名が読み上げられると、「自分で入れたのか」「記録に残るのに何をやっているんだ」とやじが飛び交った。同日付のブログで寺田は、「女性が意思決定の場に増えれば(生きづらい社会は)変わっていく」との思いから伊藤に投票したと述べた。これ以後計5回にわたって、首班指名において伊藤に票を投じている。 」
寺田静 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%...
#url_linked
イラク 国民議会選挙の投票 治安回復へ現政権維持されるか焦点
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014974071000
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014974071000
イラク 国民議会選挙の投票 治安回復へ現政権維持されるか焦点 | NHKニュース
【NHK】中東のイラクで11日、国民議会選挙の投票が行われ、アメリカのほか、アメリカと対立する隣国イランの双方と友好関係を築いてき
news.web.nhk
November 11, 2025 at 9:15 PM
イラク 国民議会選挙の投票 治安回復へ現政権維持されるか焦点
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014974071000
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014974071000
2027年までに、すべてのアメリカの家庭が電気料金でこれを実感するだろう。すべての納税者が既に半導体に補助金を出している。すべての料金支払者が原子炉に資金を提供している。
一方、中国は利益要件や公的市場に縛られない独自のAIを開発し、監視している。
これはもはや企業ではない。これは、汎用人工知能が文明そのものの再構築を正当化するか否かを問う国民投票なのだ
一方、中国は利益要件や公的市場に縛られない独自のAIを開発し、監視している。
これはもはや企業ではない。これは、汎用人工知能が文明そのものの再構築を正当化するか否かを問う国民投票なのだ
November 11, 2025 at 4:43 PM
2027年までに、すべてのアメリカの家庭が電気料金でこれを実感するだろう。すべての納税者が既に半導体に補助金を出している。すべての料金支払者が原子炉に資金を提供している。
一方、中国は利益要件や公的市場に縛られない独自のAIを開発し、監視している。
これはもはや企業ではない。これは、汎用人工知能が文明そのものの再構築を正当化するか否かを問う国民投票なのだ
一方、中国は利益要件や公的市場に縛られない独自のAIを開発し、監視している。
これはもはや企業ではない。これは、汎用人工知能が文明そのものの再構築を正当化するか否かを問う国民投票なのだ
2/ フィリプコウスキは選挙の2週間前にはシューマーは撤退を計画していて、来年再選にならない8人の議員に根回ししたという意見だが、誰が政府閉鎖解除に賛成かを見極めて表面上は自由投票という形だろう。問題は国民の声を反映してシューマーを批判し、更に国民の支持を固めてpoll数字に表れるかだろうね。ただ、シューマーは誰かが指摘していたように古き良き90年代型の政治家であり、大統領自身が犯罪者なんだから必要以上の圧力をかけないと何をしでかすか分からないという認識に基づいたリーダーシップに欠ける。そこはニューサムとは対照的なセンスの無さではある。
November 11, 2025 at 1:22 PM
2/ フィリプコウスキは選挙の2週間前にはシューマーは撤退を計画していて、来年再選にならない8人の議員に根回ししたという意見だが、誰が政府閉鎖解除に賛成かを見極めて表面上は自由投票という形だろう。問題は国民の声を反映してシューマーを批判し、更に国民の支持を固めてpoll数字に表れるかだろうね。ただ、シューマーは誰かが指摘していたように古き良き90年代型の政治家であり、大統領自身が犯罪者なんだから必要以上の圧力をかけないと何をしでかすか分からないという認識に基づいたリーダーシップに欠ける。そこはニューサムとは対照的なセンスの無さではある。
少数意見の圧殺論は流石に減ってきました。当然です。
変わって作業対比人員不足が反対意見の主流になってきました。
個人的意見ですが、昨日も国会中継見て見ていて質の高い質問は少ないが感想です。
定数削減賛成派として期待は議員、国会のレベル向上ですがゴールは国民的信頼回復です。
測る指数は投票率です。
変わって作業対比人員不足が反対意見の主流になってきました。
個人的意見ですが、昨日も国会中継見て見ていて質の高い質問は少ないが感想です。
定数削減賛成派として期待は議員、国会のレベル向上ですがゴールは国民的信頼回復です。
測る指数は投票率です。
【速報】自民幹部、定数削減の連立合意に異論 #47NEWS
www.47news.jp/13416317.html
"古川禎久幹事長代理「民主主義の根幹を支える選挙制度を一勢力が決めるというのではいけない」"
www.47news.jp/13416317.html
"古川禎久幹事長代理「民主主義の根幹を支える選挙制度を一勢力が決めるというのではいけない」"
【速報】自民幹部、定数削減の連立合意に異論
自民党の古川禎久幹事長代理は6日、衆院議員定数削減を盛り込んだ自民と日本の維新の会の連立合意に関し「民 ...
www.47news.jp
November 11, 2025 at 1:08 AM
少数意見の圧殺論は流石に減ってきました。当然です。
変わって作業対比人員不足が反対意見の主流になってきました。
個人的意見ですが、昨日も国会中継見て見ていて質の高い質問は少ないが感想です。
定数削減賛成派として期待は議員、国会のレベル向上ですがゴールは国民的信頼回復です。
測る指数は投票率です。
変わって作業対比人員不足が反対意見の主流になってきました。
個人的意見ですが、昨日も国会中継見て見ていて質の高い質問は少ないが感想です。
定数削減賛成派として期待は議員、国会のレベル向上ですがゴールは国民的信頼回復です。
測る指数は投票率です。
ホアキン・コシーニャ/クリストバル・レオン監督の短編映画『名前のノート』は僕が「この先ピノチェト擁護論者を永遠に敵とみなすであろう」と思った作品ですが、現在のボリッチ大統領が推進した、ピノチェト時代の憲法の改正を問う国民投票は現状維持という結果になり、これを某国には幸先の良い前例と見るべきか、先月フランコの像がスペインで撤去されることになったら国粋派の残党が「我々がスペインを救ったことを忘れるな」と寝言をぬかしてやがる様が流れてきたことの類例とみなすべきかは意見が分かれるのではないかと思います。
それにしても左派のボリッチ大統領はクロアチア系だそうで思わず応援してしまいます。世界は東欧圏。
それにしても左派のボリッチ大統領はクロアチア系だそうで思わず応援してしまいます。世界は東欧圏。
November 10, 2025 at 4:21 PM
ホアキン・コシーニャ/クリストバル・レオン監督の短編映画『名前のノート』は僕が「この先ピノチェト擁護論者を永遠に敵とみなすであろう」と思った作品ですが、現在のボリッチ大統領が推進した、ピノチェト時代の憲法の改正を問う国民投票は現状維持という結果になり、これを某国には幸先の良い前例と見るべきか、先月フランコの像がスペインで撤去されることになったら国粋派の残党が「我々がスペインを救ったことを忘れるな」と寝言をぬかしてやがる様が流れてきたことの類例とみなすべきかは意見が分かれるのではないかと思います。
それにしても左派のボリッチ大統領はクロアチア系だそうで思わず応援してしまいます。世界は東欧圏。
それにしても左派のボリッチ大統領はクロアチア系だそうで思わず応援してしまいます。世界は東欧圏。
司会を務める方のタック合評会については訳者の春山さんと、フランスの国民投票論を研究されている古木さんを呼びました。思想史での評価はいろいろあるタックですが、憲法の人がどう読むのかというところで、絶対面白くなると思います!
November 10, 2025 at 3:19 PM
司会を務める方のタック合評会については訳者の春山さんと、フランスの国民投票論を研究されている古木さんを呼びました。思想史での評価はいろいろあるタックですが、憲法の人がどう読むのかというところで、絶対面白くなると思います!
CNNのキャスター、アビー・フィリップ氏が、ドナルド・トランプ前大統領が食費価格を下げたと主張していることに反論しました。 トランプ氏は、メディアやジョー・バイデン前大統領が食費の高騰について非難していると述べました。 しかし、フィリップ氏は、最近の民主党の選挙勝利は、手頃な価格の問題に対する国民の投票であると指摘し、トランプ氏の主張をデータや世論調査で反証しました。 www.huffingtonpost.co.uk #news
CNN Host Skewers Trump Over Latest Food Price Claims: 'The Numbers Don't Lie' | HuffPost UK Politics
The president claimed on Friday that he has done "a great job" on grocery prices and general affordability.
www.huffingtonpost.co.uk
November 9, 2025 at 9:08 AM
CNNのキャスター、アビー・フィリップ氏が、ドナルド・トランプ前大統領が食費価格を下げたと主張していることに反論しました。 トランプ氏は、メディアやジョー・バイデン前大統領が食費の高騰について非難していると述べました。 しかし、フィリップ氏は、最近の民主党の選挙勝利は、手頃な価格の問題に対する国民の投票であると指摘し、トランプ氏の主張をデータや世論調査で反証しました。 www.huffingtonpost.co.uk #news
高市に少しでも期待した私が甘かった。所詮、高市も青山もガス抜き要員。自民党は所詮自民党。消費税廃止しない限り自民党は信用しないし、自民党に投票しない。
消費税は安定財源と言うが、つまりは国民がどんなに生活苦でも支払わなければならない税。非課税世帯でも消費税を払わなければ食料品さえも買えない。
消費税は安定財源と言うが、つまりは国民がどんなに生活苦でも支払わなければならない税。非課税世帯でも消費税を払わなければ食料品さえも買えない。
November 9, 2025 at 5:42 AM
高市に少しでも期待した私が甘かった。所詮、高市も青山もガス抜き要員。自民党は所詮自民党。消費税廃止しない限り自民党は信用しないし、自民党に投票しない。
消費税は安定財源と言うが、つまりは国民がどんなに生活苦でも支払わなければならない税。非課税世帯でも消費税を払わなければ食料品さえも買えない。
消費税は安定財源と言うが、つまりは国民がどんなに生活苦でも支払わなければならない税。非課税世帯でも消費税を払わなければ食料品さえも買えない。
「有罪判決受けて塀の中に行ってこい」
と、言うのが正直なところ。
そして、こんなのに投票する国民がいて、こんな政党が存在するという時点で
「日本も終わってるな・・・」
と、思ったりしましたり。
結局やってることは「迷惑系ユーチューバー」と、大差ない訳だし。
bsky.app/profile/kome...
と、言うのが正直なところ。
そして、こんなのに投票する国民がいて、こんな政党が存在するという時点で
「日本も終わってるな・・・」
と、思ったりしましたり。
結局やってることは「迷惑系ユーチューバー」と、大差ない訳だし。
bsky.app/profile/kome...
bsky.app
November 9, 2025 at 2:16 AM
「有罪判決受けて塀の中に行ってこい」
と、言うのが正直なところ。
そして、こんなのに投票する国民がいて、こんな政党が存在するという時点で
「日本も終わってるな・・・」
と、思ったりしましたり。
結局やってることは「迷惑系ユーチューバー」と、大差ない訳だし。
bsky.app/profile/kome...
と、言うのが正直なところ。
そして、こんなのに投票する国民がいて、こんな政党が存在するという時点で
「日本も終わってるな・・・」
と、思ったりしましたり。
結局やってることは「迷惑系ユーチューバー」と、大差ない訳だし。
bsky.app/profile/kome...
参院選投票率、20~30代上昇 25~29歳伸び最大14ポイント 国民民主・参政に流入か - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKK...
参院選投票率、20~30代上昇 25~29歳伸び最大14ポイント 国民民主・参政に流入か - 日本経済新聞
総務省が公表した7月の参院選の年齢別投票率(抽出調査)によると、20代や30代の有権者の投票率が近年の国政選挙から上昇したことがわかった。20代や30代は従来、他の世代に比べ投票率が相対的に低い傾向があった。若い世代の投票率の伸長が選挙結果に影響を与えた可能性がある。2025年参院選の投票率(選挙区)は58.51%だった。22年参院選から6ポイント以上、前年の24年衆院選から4ポイント超上がっ
www.nikkei.com
November 8, 2025 at 2:39 AM
参院選投票率、20~30代上昇 25~29歳伸び最大14ポイント 国民民主・参政に流入か - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKK...
#改憲の危険性
11月8日、11時、晴れ、15.7度
再掲)
維新や参政党などに支えられて右派政権を組んだ高市氏は所信表明演説で、ハルマゲドンを期待する統一教会や日本会議が熱望している「憲法改正に向けた国会発議」を在任中に行いたいと語った。
防衛省は原子力潜水艦の保有を検討しており、自維連立合意文書は「次世代動力潜水艦保有推進」と明記。
『原発プロパガンダ』で大手電力会社の広告宣伝は42年間で2兆4000億円にも及び政府広報予算も含めれば数倍にも膨れあがることを指摘した本間龍氏は、改憲に向けた報道や #国民投票 の際にも #プロパガンダCM が大量に流される危険性を指摘している。
11月8日、11時、晴れ、15.7度
再掲)
維新や参政党などに支えられて右派政権を組んだ高市氏は所信表明演説で、ハルマゲドンを期待する統一教会や日本会議が熱望している「憲法改正に向けた国会発議」を在任中に行いたいと語った。
防衛省は原子力潜水艦の保有を検討しており、自維連立合意文書は「次世代動力潜水艦保有推進」と明記。
『原発プロパガンダ』で大手電力会社の広告宣伝は42年間で2兆4000億円にも及び政府広報予算も含めれば数倍にも膨れあがることを指摘した本間龍氏は、改憲に向けた報道や #国民投票 の際にも #プロパガンダCM が大量に流される危険性を指摘している。
November 8, 2025 at 2:11 AM
最初はそういうの選んじゃうのも分からなくもない。自分も中学生だったら維新や国民民主、場合によっては参政いいなと思ってしまったかもしれない。威勢がいいこと言って目立つし。
でも投票をきっかけに政治に興味を持ったら、何が今の社会の問題点なのか、何を変えるべきかには気づいて欲しいもんだよな。10年以上続く自民政権の結果が今で、それらの政党は自民と同じかさらにヤバいこと言ってるんだし。
でも投票をきっかけに政治に興味を持ったら、何が今の社会の問題点なのか、何を変えるべきかには気づいて欲しいもんだよな。10年以上続く自民政権の結果が今で、それらの政党は自民と同じかさらにヤバいこと言ってるんだし。
投票に目覚めた20〜30代 2025年の参院選、国民民主・参政党に流入か
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
総務省の調査によると、25〜29歳の投票率は2024年衆院選から14ポイント近く上昇。
若い世代の投票率の伸長が選挙結果に影響を与えた可能性があります。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
総務省の調査によると、25〜29歳の投票率は2024年衆院選から14ポイント近く上昇。
若い世代の投票率の伸長が選挙結果に影響を与えた可能性があります。
November 7, 2025 at 12:09 PM
最初はそういうの選んじゃうのも分からなくもない。自分も中学生だったら維新や国民民主、場合によっては参政いいなと思ってしまったかもしれない。威勢がいいこと言って目立つし。
でも投票をきっかけに政治に興味を持ったら、何が今の社会の問題点なのか、何を変えるべきかには気づいて欲しいもんだよな。10年以上続く自民政権の結果が今で、それらの政党は自民と同じかさらにヤバいこと言ってるんだし。
でも投票をきっかけに政治に興味を持ったら、何が今の社会の問題点なのか、何を変えるべきかには気づいて欲しいもんだよな。10年以上続く自民政権の結果が今で、それらの政党は自民と同じかさらにヤバいこと言ってるんだし。
「ハンコをひとつついただけで、何十億という大金がころがり込んでくるようなうまい話がこの世の中に実際にあるということは、大人なら誰でも知っている。政治とは実際のところそういううまい話を陰でこそこそ取り扱うことを言うのだし、官庁とはそういう儲け話がしまってある場所のことなのだし、警察とはそういうことを見て見ぬふりをする組織のことなのだし、税務署とはそういう儲けには税金をかけない役所のことなのだし、新聞社とはそういうことを一般に発表しない機関のことなのだし、そして選挙とはただ儲けする人を国民が投票で決めることなのだし
November 7, 2025 at 10:25 AM
「ハンコをひとつついただけで、何十億という大金がころがり込んでくるようなうまい話がこの世の中に実際にあるということは、大人なら誰でも知っている。政治とは実際のところそういううまい話を陰でこそこそ取り扱うことを言うのだし、官庁とはそういう儲け話がしまってある場所のことなのだし、警察とはそういうことを見て見ぬふりをする組織のことなのだし、税務署とはそういう儲けには税金をかけない役所のことなのだし、新聞社とはそういうことを一般に発表しない機関のことなのだし、そして選挙とはただ儲けする人を国民が投票で決めることなのだし
投票に目覚めた20〜30代 2025年の参院選、国民民主・参政党に流入か
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
総務省の調査によると、25〜29歳の投票率は2024年衆院選から14ポイント近く上昇。
若い世代の投票率の伸長が選挙結果に影響を与えた可能性があります。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
総務省の調査によると、25〜29歳の投票率は2024年衆院選から14ポイント近く上昇。
若い世代の投票率の伸長が選挙結果に影響を与えた可能性があります。
November 7, 2025 at 9:01 AM
投票に目覚めた20〜30代 2025年の参院選、国民民主・参政党に流入か
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
総務省の調査によると、25〜29歳の投票率は2024年衆院選から14ポイント近く上昇。
若い世代の投票率の伸長が選挙結果に影響を与えた可能性があります。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
総務省の調査によると、25〜29歳の投票率は2024年衆院選から14ポイント近く上昇。
若い世代の投票率の伸長が選挙結果に影響を与えた可能性があります。
あ、そうそう。自民党支持者が望んだことなんだよね。すごくシンプルにマッチポンプ。政治家も自分のやったことの責任が取れないなら、国民も自分が何に投票してるか分からない。愚か者が愚か者に投票した結果、日本はこうなってる>RP
November 7, 2025 at 8:25 AM
あ、そうそう。自民党支持者が望んだことなんだよね。すごくシンプルにマッチポンプ。政治家も自分のやったことの責任が取れないなら、国民も自分が何に投票してるか分からない。愚か者が愚か者に投票した結果、日本はこうなってる>RP
維新や参政党などに支えられて右派政権を組んだ高市氏は所信表明演説で、統一教会や日本会議が熱望している「憲法改正に向けた国会発議」を在任中に行いたいと語った。
『原発プロパガンダ』で大手電力会社の広告宣伝は42年間で2兆4000億円にも及び政府広報予算も含めれば数倍にも膨れあがるだけでなく、2013年から電通などの原発広告が復活したことを指摘した本間龍氏は、改憲に向けた報道や「 #国民投票」 の際にも「 #プロパガンダCM」 が大量に流される危険性を指摘している。
x.com/stakaha5/sta...
『原発プロパガンダ』で大手電力会社の広告宣伝は42年間で2兆4000億円にも及び政府広報予算も含めれば数倍にも膨れあがるだけでなく、2013年から電通などの原発広告が復活したことを指摘した本間龍氏は、改憲に向けた報道や「 #国民投票」 の際にも「 #プロパガンダCM」 が大量に流される危険性を指摘している。
x.com/stakaha5/sta...
November 7, 2025 at 7:55 AM
維新や参政党などに支えられて右派政権を組んだ高市氏は所信表明演説で、統一教会や日本会議が熱望している「憲法改正に向けた国会発議」を在任中に行いたいと語った。
『原発プロパガンダ』で大手電力会社の広告宣伝は42年間で2兆4000億円にも及び政府広報予算も含めれば数倍にも膨れあがるだけでなく、2013年から電通などの原発広告が復活したことを指摘した本間龍氏は、改憲に向けた報道や「 #国民投票」 の際にも「 #プロパガンダCM」 が大量に流される危険性を指摘している。
x.com/stakaha5/sta...
『原発プロパガンダ』で大手電力会社の広告宣伝は42年間で2兆4000億円にも及び政府広報予算も含めれば数倍にも膨れあがるだけでなく、2013年から電通などの原発広告が復活したことを指摘した本間龍氏は、改憲に向けた報道や「 #国民投票」 の際にも「 #プロパガンダCM」 が大量に流される危険性を指摘している。
x.com/stakaha5/sta...
14. 不正な選挙
国民投票や世論調査の形で行われる選挙は、たいていイカサマだった。 実際の選挙が行われる場合には、望ましい結果を得るために権力エリートによって歪曲された。
不正選挙の手法としては、選挙機構の統制、野党を支持する有権者への脅迫や権利剥奪、票の破棄または投票の禁止、そして最後の手段として権力エリートと癒着した司法が用いられた。
国民投票や世論調査の形で行われる選挙は、たいていイカサマだった。 実際の選挙が行われる場合には、望ましい結果を得るために権力エリートによって歪曲された。
不正選挙の手法としては、選挙機構の統制、野党を支持する有権者への脅迫や権利剥奪、票の破棄または投票の禁止、そして最後の手段として権力エリートと癒着した司法が用いられた。
November 7, 2025 at 3:56 AM
14. 不正な選挙
国民投票や世論調査の形で行われる選挙は、たいていイカサマだった。 実際の選挙が行われる場合には、望ましい結果を得るために権力エリートによって歪曲された。
不正選挙の手法としては、選挙機構の統制、野党を支持する有権者への脅迫や権利剥奪、票の破棄または投票の禁止、そして最後の手段として権力エリートと癒着した司法が用いられた。
国民投票や世論調査の形で行われる選挙は、たいていイカサマだった。 実際の選挙が行われる場合には、望ましい結果を得るために権力エリートによって歪曲された。
不正選挙の手法としては、選挙機構の統制、野党を支持する有権者への脅迫や権利剥奪、票の破棄または投票の禁止、そして最後の手段として権力エリートと癒着した司法が用いられた。